日本映画考察

【動画】【不朽の名作】映画AKIRAがもっと超面白くなる解説動画!

モニュメントのメイキング

YouTube無料配信はこちら

引用
https://c.kodansha.net/news/detail/34943/
https://jptca.org/publicart546/

1巻
https://amzn.to/49cZarM
2巻
https://amzn.to/3VEfLzx
3巻
https://amzn.to/4fPCJeY
4巻
https://amzn.to/3Z7BhgO
5巻
https://amzn.to/3Zt0hk1
6巻
https://amzn.to/3VgZ4tL

チャンネル登録、高評価で応援してもらえると嬉しいです!
▼twitterもやっているので良ければ!
@tutti_eiga

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ガンダム】GP01技術 あのMSに#ガンダム #アムロ #gundam #ガンダムの…

    ※主な引用元 : (コメント使用許諾済み)ご視聴ありがとうござ…

コメント

    • @tuttinoeiga
    • 2024年 12月 02日

    原作準拠のアニメやってほしいなぁ

    • @yummy-yummy941
    • 2024年 12月 02日

    昨日生まれて初めてAKIRAを観ました。
    原作は未読です。
    監督はこの映画で自由意志を描きたかったのかなと思いました。
    原作準拠の新作映画楽しみにしています。

    • @タクシードライバーとなりの豚トロチャン
    • 2024年 12月 02日

    大友さんの作品に「童夢」というのがあります。この作品のアニメを見たことがある記憶があるのですが、色々探しても見つかりません。私の記憶違いなのでしょうか?DVDなどがあれば欲しいのですが…

    • @なないろ-b5y
    • 2024年 12月 02日

    マクガフィンはガンダムで言うならユニコーンの「ラプラスの箱」ですね

    • @こうめ-c4z
    • 2024年 12月 02日

    作画が超絶素晴らしいのは分かるのですが、内容は訳が分からないし感情移入もできず……自分には合いませんでした

    • @アクト-l1m
    • 2024年 12月 02日

    小学生の時に見てトラウマになったんだよな
    高校生ぐらいに改めて見てからスプリガンとかも見に行った

    • @まる-n3f2x
    • 2024年 12月 02日

    「大きな流れの中で破壊と再生が繰り返されていく、その混沌の繰り返しの中で自我を見失わないことで未来は選べる」、この一節が心に響きました。
    まさに混沌としている現代を生きるこの先、胸に留め置きたいです、

    • @kazutomo3211
    • 2024年 12月 02日

    今日は。50代男性(オッサン)です( ´∀` )
    思わず「健康優良不良少年」が頭をよぎりました( ´∀` )

    • @captain-willard-s6r
    • 2024年 12月 02日

    持て囃されてるけどつまらない映画。
    賞賛してるやつの中にもポーザーもいるのでは?🤔
    シュプとコラボもしてるし。

    • @街猫-x8p
    • 2024年 12月 02日

    昨夜見ました!
    あ! と思ったのは、 ヒーハー
    クラウンシーンが元ネタなのか?

    • @街猫-x8p
    • 2024年 12月 02日

    友情❤ 大事だよね。

    • @karmaplatypus
    • 2024年 12月 02日

    高校生の時に絵コンテ本を買って食い入るように読みまくって全模写したっけなぁ。今見てもやっぱり面白い。話が飛びまくったり端折られてるのはしょうがない、2時間じゃ終わんないよ。

    • @まりお6912
    • 2024年 12月 02日

    よく解りました😊ありがとうございました✨

    • @xyzyuuri
    • 2024年 12月 02日

    こういう人は大切!!

    • @エマーブルのサブ
    • 2024年 12月 02日

    小学生から中学にかけて読んでました。途中間が空きすぎて、その間、近所に本屋が無くなり買えなくなってしまいました。最後まで読みたかったわ

    • @Uoti0611
    • 2024年 12月 02日

    正直あの濃度の原作は2時間に収めるのはきついよね
    「原作読んでる人前提のアニメ」であって初見が見て理解出来るわけが無い
    ただ、バブルだからこそできたあのほぼロストテクノロジーレベルの映像を1回は見た方が良い
    ちなみに原作の方も「絵が潰れる」って理由で本が馬鹿でかくなってるくらい書き込まれてるから一見の価値あり

    • @蒼紅月
    • 2024年 12月 02日

    AKIRAは中学生の頃に偶然の立ち読みでのめり込み、単行本も全て揃えて劇場版も何回も観ました。
    私の中ではAKIRAを超える漫画、アニメは未だにありません。
    漫画と言うより芸術絵画みたいで(単行本の表紙など)額に入れて部屋に飾りたいです。
    原作準拠のアニメ化はすごく期待大です。ただネオ東京崩壊前と崩壊後で2部作ぐらいにしないと無理そうですね。

    • @SS-uy3qo
    • 2024年 12月 02日

    映画何回も観て原作も持ってたけど、思った以上に分かりやすい解説動画でした。
    小学生だったからかもしれないけど、原作はちょっと難しく映画は気味の悪さが強過ぎたと思うけれどアニメ業界や漫画家への刺激だったり海外評価等、素晴らしい作品

    • @gpsart
    • 2024年 12月 02日

    絵は好きだけど、ビックバン宇宙=生命って宇宙観が期待外れでした。アキラとは輪廻のことだと思うが、前半で宇宙について付箋が散りばめられていればいいのに。

    • @the-yellowmonke23
    • 2024年 12月 02日

    大友克洋「やべ〜!忘れてた!!」

    • @google2446
    • 2024年 12月 02日

    東京オリンピック思い出しますねー

    • @watta_luv
    • 2024年 12月 02日

    好きすぎて5回見た

    • @アルク-x7h
    • 2024年 12月 02日

    これ。小学生の頃、兄の本棚にあって盗みして、きみ悪いが変な魅力あった。
    今みて、兄を見直した。
    描写の構図だったり、物語の想像性だったり、今をなお、後世の監督に影響を与えるカリスマは想像を絶した。
    これを超えるアニメに出会ってるかもしれないが、出会いたい!

    • @yonezawa8591
    • 2024年 12月 02日

    大佐のひと言で隊員が政府に反旗を翻す信頼感は震えた

    • @おーえす-e7g
    • 2024年 12月 02日

    何度も見たけど、この解説見たあとまた見てみます

    • @bonnoumaruJPN
    • 2024年 12月 02日

    あれはビッグバンじゃなくて「特異点」だと思うなあ「入ったら出て来れないよ」って言ってるしブラックホールだよねw
    「宇宙が誕生したというのか?」ってとこでグラフが全部ツーって線になっちゃうのも粒子が出てこなくなったからでしょ
    あの中で彼らの記憶に触れる=特異点に吸い込まれたものでも情報が残る(原子にも記憶ある)って話に関連してるんだろう

    • @tacchinardiy
    • 2024年 12月 02日

    原初の力ってエントロピーとは違うのか?
    って野暮か
    それよりも金田に象徴されるメッセージがやはり当時の感覚なのかなという印象
    昨今の日本や世界の情勢を見るとその前段階がリアルになってきていて、若者のそれこそ根源的なエネルギーに希望を見出し語ることが難しい

    • @sokutonTV
    • 2024年 12月 02日

    解説上手いですねえ~☺

    • @cubrz
    • 2024年 12月 02日

    漫画原作見たこと無いので見たいです
    やはり内容が違うんですね

    • @pneko64
    • 2024年 12月 02日

    案外目立つ場所にニコル‼️

    • @無名-w7y1c
    • 2024年 12月 02日

    細胞の中の記憶という意味ではパラサイトイヴが近いのかも

    • @nivea0039
    • 2024年 12月 02日

    アニメ業界では本当にアニメーションうまく描ける人材の取り合いで、お金がたくさん集まっても描ける才能のある人のスケジュールを抑えることに限界がある

    • @hunter16985
    • 2024年 12月 02日

    TOKYO2020でKANEDAをBGMにバイクが入場してくるの見たかったなあ

    • @あずこま0507
    • 2024年 12月 02日

    素敵な解説😆⤴️終わった瞬間拍手しました!

    • @第4皇女クシャナ
    • 2024年 12月 02日

    日本が世界に誇れる漫画、アニメは沢山ある。
    このAKIRAもまた、日本人にとっての誉れのひとつ。自分が作ったわけでもないのに、何故これほど自慢したくなるのか。
    「どうだ凄いだろ。日本のクリエイターは!」ってね。

    • @Mrjyosuke
    • 2024年 12月 02日

    13:40 要は火の鳥なんか??もしくはエントロピー?
    それ事態→自体

    • @Mrjyosuke
    • 2024年 12月 02日

    AKIRAっていう主人公が脇役化していくのが、秀逸!というか、概念に過ぎない!
    なんだったら最後まで正体不明の方が良かったんでは?
    あとKindle化してほしい

    • @koji.s1256
    • 2024年 12月 02日

    要は『量子力学』の話

    • @kosifarm1
    • 2024年 12月 02日

    自分は40代で原作コミック持ってる者です。何回も読んでて理解していたつもりでしたが、まだまだでした(笑)
    非常に分かりやすい解説で、ようやく理解できました😄ありがとうございました。

    • @conn4454
    • 2024年 12月 02日

    「イーサン・ハントはウロウロ」で笑った(笑)

    • @86diver
    • 2024年 12月 02日

    『AKIRA』の製作費は長い間「10億円」と言われていましたが、『スチームボーイ』でエグゼクティブ・プロデューサーを務めた渡辺繁さんが2020年頃にTwitter(現X)で疑問を呈し、色んな人が調べた結果、講談社の製作担当だった角田研さんが「当初の予算は5億円だったが、最終的に7億円になった」と証言していたことが明らかになりました。

    これに対して渡辺さんも「角田さんは『AKIRA』の幹事会社代表として動かれていたので、ご発言は正しいと思います」と返答していることから、『AKIRA』の製作費は「7億円」ということになるようです。

    • @米麹さすけ
    • 2024年 12月 02日

    小学生の頃にレーザーディスクで毎日見てました。父親がオーディオ好きだったので、大きなスピーカーで大音量で見てました。

    • @誰だれ
    • 2024年 12月 02日

    私もAKIRAは300回はみています。漫画の最後で鉄雄や山形達の残像が出てきて、子供ながらに涙しました。この作品は金田と鉄雄の友情も一つのテーマですね。

    • @金田和子-o3m
    • 2024年 12月 02日

    主様、動画🎥配信お疲れ様でございます❤映画版『AKIRA』素晴らしい作品ですね♪解説ありがとうございます。

    • @もとのゆき-d7n
    • 2024年 12月 02日

    岩井のイエンタウン、アキラのネオ東京 なんやかんや〜なんやかんや〜良い時代だった気がする僕等の子供時代。まだ大人がカッコよく見えた時代

    • @jishaku38
    • 2024年 12月 02日

    なぜ科学者は穿孔テープを読んでいるんでしょうか? 公開当時すごく古臭く感じたのですがいまだに謎です。

    • @trap3217
    • 2024年 12月 02日

    オリンピックで金田のバイク見たかったわぁ

    • @Yubayasun
    • 2024年 12月 02日

    個人的には芸能山城組のサウンドトラックにすごく惹かれる

    • @吉岡則夫
    • 2024年 12月 02日

    昨日見てたけど全然意味わからん

    • @brembonew7095
    • 2024年 12月 02日

    このタイミングって言うのがきなくさいですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画ネタバレ

    【動画】韓国ドラマ 青い海の伝説 6話 あらすじ ネタバレ 予告 動画
  2. 日本映画考察

    【動画】あのラスト【独自解説考察】絶賛徹底レビュー『ファーストキス 1ST KI…
  3. 海外映画考察

    【動画】【ドラマ紹介】78億円のネックレスを一晩で盗んでしまう、日本でも馴染み深…
  4. 海外映画考察

    【動画】【映画】今日は「スター・ウォーズ最後のジェダイ」を見てきたぞ!
  5. 海外映画考察

    【動画】【海外の反応】フランス人が思うトラウマ日本アニメが衝撃。火垂るの墓で大号…
PAGE TOP