海外映画考察

【動画】【全力考察】死刑にいたる病/榛村はなぜ爪を捨てたのか?

#死刑にいたる病 #阿部サダヲ #解説
史上最悪の連続殺人鬼からの依頼―
それは一件の冤罪証明だった。
ある大学生・雅也のもとに届いた一通の手紙。
それは世間を震撼させた稀代の連続殺人鬼・榛村からだった。
「罪は認めるが、最後の事件は冤罪だ。犯人が他にいることを証明してほしい」。
過去に地元のパン屋で店主をしていた頃には信頼を寄せていた榛村の願いを聞き入れ、事件を独自に調べ始めた雅也。
しかし、そこには想像を超える残酷な事件の真相があった―。
(公式HPより引用)

公開日時:2022年5月6日
監  督:白石和彌
キャスト:阿部サダヲ 岡田健史 他

▼公式HP
https://siy-movie.com/

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】㊗️100万再生!!天才諫山先生の次回作が絶望的すぎるんだが…【進撃の巨人】 #Shorts…

    今回は初期調査兵団で唯一生き残ったリヴァイが失ったものがエグすぎる…

  2. 海外映画考察

    【動画】映画『LAMB/ラム』禁断が生まれる解説考察。タブーは何故起きたのか?有村昆批評

    映画『LAMB/ラム』禁断が生まれる解説考察。タブーは何故起きたの…

  3. 海外映画考察

    【動画】刀剣乱舞全く知らん奴らの勝手なキャラ考察 #shorts

    定期的に動画を投稿しているので、みなさん是非ご覧いただけたら嬉しい…

  4. 海外映画考察

    【動画】ドラマ『コブラ会 シーズン3』の感想と解説と考察 – ネタバレ注意 –…

    【原作】:ロバート・マーク・ケイメン『ベスト・キッド』【配信】:…

コメント

    • ターさん
    • 2022年 6月 02日

    水門のバルブに疲れたとでも言うように
    ドカッて腰を下ろしたシーンは
    肉体労働はもう終わりました。
    という現れだったのかな。
    ハイムラはこの犯行はいつかはバレる時が来ると思っていて、
    その後はこうするああすると
    全部計画していた感じがしました。

    • co ma
    • 2022年 6月 02日

    映画見てきて、この動画見ながら復習してるけど、途中とちゅうに出てくる漆黒の目のサダヲがもうトラウマで無理😂😂

    • n
    • 2022年 6月 02日

    阿部サダヲさんの怪演に期待して観たらそれを超える岡田健史さん…最高でした。個人的MVP。

    • まゆみ
    • 2022年 6月 02日

    簡潔で、解りやすい解説ありがとうございます!登録させて頂きました。先週「死刑にいたる病」観に行ってからこの作品に、のめり込んでいます。原作未読なんで読んでみます!

    • you shrck
    • 2022年 6月 02日

    本当によくできたお話だと思いました。

    • lichi
    • 2022年 6月 02日

    ほんとはただ必要なくなった、ただそれだけなのかもと思ってしまった。爪を捨てたことに意味があるってこちら側が思って考えを巡らせるのも、この作品に誘導されてる気がして素直に考察できなかったwwwwww

    • はる
    • 2022年 6月 02日

    サダヲさんもさることながら、灯里の目がすごく良かったですね…目が合わせられなかった😂

    • sasa mi
    • 2022年 6月 02日

    この映画今日観てきて病んだ

    • ポルコ・ロッソ
    • 2022年 6月 02日

    有名殺人犯の名前を芸名にしてる阿部サダヲの面目躍如といった感じ。昔からコメディより狂気の芝居が似合うと思っていたので今回はキャスティングの勝利だと思いました

    • ももんが
    • 2022年 6月 02日

    最近見ました。概ね私と同じ考えですね。24人殺害もマンネリ化して刺激が無くなってきたのと、まだまだターゲットは無数にいてる。そこで一つ次元を上げたゲームを始める。わざと逃して逮捕に誘導。爪は次のステップの為の自分の中での儀式だった。死刑判決が出るのも分かった上で、上訴する限り執行されない。死刑囚は独房。面会交流は制限はなし!時間は膨大にある。独房でのゲーム開始。昔のターゲット全員に手紙を送り、灯里の様に闇落ちするもの、精神を病む人もいるかも知れない。面会室の中での彼等を誘導操作する快感は図り知れないと思う。全て榛村の手のひらで踊らされるその様を快感にしてたのでしょう。映画では語られてませんが、必ず榛村の意思を次ぐ殺人鬼(灯里が有望)が誕生し、それすらも彼がコマの様に動かすでしょうね…死刑になるその日まで。サイコパース!

    • INARIMETAL
    • 2022年 6月 02日

    「死刑に至る病」を見る前「シンウルトラマン」を見ていたら、髪型のせいか、そう似ているわけでもない有岡大貴が出るたびに阿部サダオさんのサイコ顔を連想してしまい、不思議な感覚でした。

    • あああ
    • 2022年 6月 02日

    考察動画にネタバレないと思うってどういう思考なんだ

    • まくら
    • 2022年 6月 02日

    彼女と初デートでこれ見て所々気まづかった

    • M T
    • 2022年 6月 02日

    面会室に向かってる時に榛村が刑務官と笑いながら世間話してて「え?マインドコントロールしてんのか…」って思った時にある実在する事件が脳裏に過った。数日後思い出して事件を検索し出てきたその名は

    「松永太」
    頭めっちゃ良くて自分の手を汚さずマインドコントロールで監禁殺人を行ったってのは少し前にネットで見た事あるから覚えてた。映画を観た後再度調べた時に事件に関する動画のコメント欄で書いてあったのが、法廷なのに検察や弁護人などを笑わしてたらしい。

    • M T
    • 2022年 6月 02日

    公開日から5日後くらいに観た。普段は邦画観ないけどマジでこれは面白かった。
    こういう映画もっと観たくなった。

    • まちちま
    • 2022年 6月 02日

    この映画を観てからついつい榛村の事を考えてしまうし、街を歩いてるとそばに榛村のような人間がいるような気がしてしまう私も榛村に支配されているのかもしれない、、、恐ろしい映画や

    • バレーバスケ
    • 2022年 6月 02日

    榛原が手をかける子は、基本的に幸せに育っている無垢な少年少女。
    自分と同じように虐待を受けて育っている子供は殺さずに別の道に導いている様に感じました。
    快楽のために殺している様には見えないで。彼に取っては普通の事で日常なのだと思います。

    • DAIゴ
    • 2022年 6月 02日

    ネタバレ?

    • んじょー
    • 2022年 6月 02日

    面会中の警察官にも精神的支配をしてたってことか

    • らんら
    • 2022年 6月 02日

    爪を流したりわざと逃がしたりしたのは「こっち側に来たらもう戻れないよ」って言ってたように自分自身じゃ止まれないから誰かに止めて欲しいのかなぁみたいな事を考えた。

    • momo Marino
    • 2022年 6月 02日

    みなさん桜の花びらだと思っててそれなぁ〜〜〜と思います、、色んな意味で見応えあって疲れました、、。

    • 仙道
    • 2022年 6月 02日

    ラストシーンでこの程度の女だったのかっていう主人公の失望感や救われない感じが、ミスミソウのDV彼氏となんか被る。

    • ぽんぽこ
    • 2022年 6月 02日

    自分も見た後にあんな周到な奴が不注意で獲物を逃すなんてありえないって思ったので、わざと逃がしたって考察はなるほどという感じですね

    • 熟れた林檎
    • 2022年 6月 02日

    捕まる為にわざとそうしたっていうのは私が考えているのとは違っていて、単純な彼のミスからで何というかやむを得ずみたいな部分はあると思うのですが、肉体的支配から精神的支配へのシフトとしての爪ぱらぱらは納得しました。そういう意味だったのですね。
    ありがとうございます。参考になりました😊

    • k m
    • 2022年 6月 02日

    白石監督シンウルトラマンに出てきて嬉しかった😆😆😆

    • valjent
    • 2022年 6月 02日

    面会終了の時間のところは、警官を洗脳したってことですか?

    • LARGE K
    • 2022年 6月 02日

    あの弁護士もバチバチに支配されてたってことか

    • ポコちゃん
    • 2022年 6月 02日

    的確な分析だと思います。

    • れあ
    • 2022年 6月 02日

    映画終わってすっごい「?」だったけどこれみて一気に解決…!!!ありがとうございます

    • suhyechang
    • 2022年 6月 02日

    この映画モヤモヤで終わったなー!
    そこまで怖くもなく韓国映画の方が怖い印象が…阿部サダヲの怖い役が似合いすぎでした、檻の中からもコントロールして楽しみたかって事ですねー。
    分かりやすい考察でした。

    • morgen
    • 2022年 6月 02日

    まだ見てないのですが
    優しい阿部サダヲを返して…怖すぎる

    • コヨーテタンゴ
    • 2022年 6月 02日

    白石監督だから仮面ライダーブラックサンも
    何かイヤ〜な感じの痛そうな描写あるのかなw
    怪人が急所を執拗にグリグリやられたり。゚(゚´Д`゚)゚。見たい♥

    • 言われ屋パー助
    • 2022年 6月 02日

    この映画を見た後のモヤモヤして首をかしげるような部分が分かりやすく補完された気分です😀

    ありがとうございました🙇‍♂

    • 真紅の白馬
    • 2022年 6月 02日

    普通の人間は特別になりたがる、
    のくだりは、ちょっと心をつかれた気がした。

    • あーす
    • 2022年 6月 02日

    先程見てきました!
    最後に雅也と榛原が面会所で答え合わせ(?)をした後の別れ際に、雅也が「お母さんの爪は綺麗ですか?」と投げかけ、榛原が「僕が若い頃はね」と答えたシーンの意図は分かりますか?
    自分的には、その爪が綺麗ではなくなってから榛原の爪に対する執着が生まれたのではないかな、と解釈しました

    • りあ
    • 2022年 6月 02日

    根津さんは榛村が中3の時にバス停から連れ出して暴行した女の子だと思ったのですが、そういう訳ではないんですかね🤔

    • Yu
    • 2022年 6月 02日

    つい先ほど見てきて帰ってきました!
    阿部サダヲさんの演技が迫力あって怖かった。家に帰ったら、阿部サダヲさんのCM流れてきて、なんとも言えん気持ちになった笑笑
    確かに最初あれは、桜の花びら撒いてるのかと思ったら、まさかの、、、、

    • syoyu
    • 2022年 6月 02日

    ん~確実に面白い映画ではあるけど、やはり物語としては無理があると思ったかなぁ
    肉体的支配から精神的支配へのシフトも、榛村が死刑を受け入れてる動機にはなってなく、捕まる=死刑なんてことは本人が一番わかっているはずなので
    そんなリスクをおかしてまでわざと被害者を逃がしたりするだろうか?
    精神的支配がしたかったなら別に逮捕されなくても出来ただろうし、そもそも死刑判決を受けたらいつ執行されてもおかしくない状態なので
    自分が精神的支配を楽しんでる最中に死んでしまうリスクもあるわけだから、わざと捕まって精神的支配を楽しむっていうのは無理があると思いました。
    そう考えると捕まったのは本当に榛村のミスで、刑務所の中から精一杯自分の趣味を満喫しようとした結果が精神的支配と考えた方が自然な気がする
    でもそうなると根津の事件が繋がってこないので、榛村の話していることには何かしら嘘が混じっているんだと思います
    唯一逃げた被害者というのが灯里かどうかでいろんな場面の見方が変わってきそうなので、考察がはかどる映画なのは間違いない

    • 山ぱん
    • 2022年 6月 02日

    昨日見てモヤモヤで頭いっぱいでしたがキリが晴れたような感じがしました

    • なべしゅん
    • 2022年 6月 02日

    短くて見やすかったです!ここまで考察できるのすごいなぁ。

    • TKMKゆりか
    • 2022年 6月 02日

    今日見てきました🤟😚人間の心理は奥が深いですね😆

    • チロ💕(元名くろみん)
    • 2022年 6月 02日

    確かに、言う通りでしたね(^^)ですが、まだ観てない人の為に(ネタバレ)を書く配慮があると良いですね。

    • miyuki
    • 2022年 6月 02日

    公開初日に観てきました👋爪を川に捨てるシーン 私も最初🌸の花びらからと思いながら観ていたら…映画の内容が分かるにつれゾッとしました😱映画の終わり方が 私的にはなんかスッキリしない感じで終わったな〜って感じでしたね😅

    • emily 26
    • 2022年 6月 02日

    この映画を観て
    モヤモヤする部分があったのですが
    一番分かりやすい考察でした♪👍
    登録させていただきました😊

    • いがいが
    • 2022年 6月 02日

    雅也の手の傷跡が彫刻刀の形だったのはなんか意味があったんですか??

    • 里子 佐々木
    • 2022年 6月 02日

    凄く分かりやすかったです❣️

    • きのきの
    • 2022年 6月 02日

    「~いたる病」のいくつか考察動画見ましたが、こちらの解説が一番簡潔かつ的確だと思いました。
    声も話も聞きやすいです。
    もっと評価されるべきch!

    • ハーロックキャプテン
    • 2022年 6月 02日

    真っ黒なコンタクト入れてるよな!

    • 智子 野口
    • 2022年 6月 02日

    よけいに、見たい!!!

    • あい!
    • 2022年 6月 02日

    映画見た後にもやもやしてたのでスッキリしました

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】※ネタバレ注意!辻本監督にやられた!ニュージェネ最高傑作の映画お出しされ…
  2. 海外映画ネタバレ

    【動画】ふじわらじお 「THE FIRST SLAM DUNK 」を観た感想!
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】ガンダム マイナーキャラ紹介           ※一部ネタバレを含み…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレなし】まるで実写版ロボット・ドリームズ!?日本人も親しみやすい…
  5. 日本映画考察

    【動画】【世界に誇る日本映画】『七人の侍』がもっと楽しくなるエピソード集(…
PAGE TOP