日本映画考察

【動画】【全力考察】007/ノータイムトゥダイに隠された謎を紐解く5つの考察

#007 #ノータイムトゥダイ #ジェームズボンド

【007/ノー・タイム・トゥ・ダイ】2021年10月1日公開
ボンドは00エージェントを退き、ジャマイカで静かに暮らしていた。しかし、CIAの旧友フィリックスが助けを求めてきたことで平穏な生活は突如終わってしまう。誘拐された科学者の救出という任務は、想像を遥かに超えた危険なものとなり、やがて、凶悪な最新技術を備えた謎の黒幕を追うことになる。
(公式HPより抜粋)

▼公式HP
https://www.007.com/no-time-to-die-jp/

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。7

    動画観てくれてありがとうございます!📝おすすめ考察動画★ワ…

  2. 日本映画考察

    【動画】アベンジャーズ出演俳優のギャラ #映画 #考察 #雑学

    #マーベル#アベンジャーズ#映画制作:スタジオ プシケー…

コメント

    • シンヒロ
    • 2021年 10月 11日

    そっか、マドレーヌの秘密は妊娠だったか。
    訳も分からずボンドに別れられて辛かっただろうなぁ、泣けてきた?

    • galaxywin8888
    • 2021年 10月 11日

    そのうち、
    お隣のK国も自国の監督を無理やりねじ込んできそう。

    • あやのさくら
    • 2021年 10月 11日

    今回の新作で初めてクレイグボンドを観た友達は、最初から最後まで何が何だか分からなかったらしい。

    最低でもカジノ・ロワイヤルとスペクターは観とかないと繋がらないよね…

    • 三浦里穂
    • 2021年 10月 11日

    私も観させて頂きましたが本当に展開が凄くて格好良くて良かったし、ラストは泣きました?

    ダニエルさん、大好きなので寂しいですが本当にありがとうございました。
    お疲れ様でした。

    • kaiko
    • 2021年 10月 11日

    カジノロワイヤルからもう一回見てるけどやっぱりボンドも年取ったなって思った

    • 玉村央
    • 2021年 10月 11日

    能タイム・トゥ・ダイ

    • R She’s
    • 2021年 10月 11日

    もう一回見に行こーっと

    • えいえんのおこちゃま
    • 2021年 10月 11日

    わかりやすく共感しました!

    • yuu xx
    • 2021年 10月 11日

    泣いたーーー

    • スティーブジョーンズ
    • 2021年 10月 11日

    これ、日本なんですよね。日本人なのだろうと思います。隠れ要塞基地も北方四島、千島列島ということじゃないかな?再三、ロシア、アメリカ、日本から警告が来ているというセリフがありますね。

    • 押田紀人
    • 2021年 10月 11日

    クレイグ·ボンドは、007映画ではなくジェームズ·ボンドという一人の人間の物語だったんだなというのが、カジノロワイヤルからノータイムトゥーダイまでを観た感想

    • N高生闇に落ちたオサム
    • 2021年 10月 11日

    ミサイルのバリケードが閉じ始めた時 サフィンのとこじゃなくて制御室に向かえばよかったのでない?

    • quashi
    • 2021年 10月 11日

    考えすぎかもしれませんが、福音書に登場するマグダラのマリアからのマデリンという名前が来ているのかな?と思いました。イエスが十字架にかけられ埋葬されるのを見守り墓の方に向いて座った女性です。そして、娘の名前はマチルダで戦士という意味があります。そうするとボンドをキリストに見立てると福音書では7つの悪霊を退治したことになっているので、ボンドが命を捨てて悪を断ち切ったことと同じようなストーリーになります。自分で想像を膨らませすぎかもしれませんけど。

    • R_ Walker
    • 2021年 10月 11日

    敵の基地に枯山水とか畳があって嬉しかった

    • often AHO hidechan
    • 2021年 10月 11日

    ちょっとダークナイトライジングを思い起こしたけどね。

    勧善懲悪じゃなくて、最後はボンド個人の生きざまに集約させたところなんかも、ノーランバットマンに通じるところがある気がする。そのギャップで、賛否が分かれそうな作品なのかな。なんせ、今回も悪役が薄かったから猶更だ。

    個人的には、アナとレアが良すぎて満足してるけど。

    • zakk vano
    • 2021年 10月 11日

    マデリーンがお腹をおさえるシーン、ほんとに一瞬でしたが印象に残りました。あれは」そういう意味だったのですね・・・

    • A K
    • 2021年 10月 11日

    広島の旧日本軍の毒ガス島に行ったら、元々実験目的で連れてこられたうさぎが野生化してたくさんいました。そういうのもモチーフだったり?と思ったり。

    • FC今治の守護神!西田GO
    • 2021年 10月 11日

    サフィは日本が好きだからだよ

    • アベケンアベケン
    • 2021年 10月 11日

    喪失感

    • m& m’s
    • 2021年 10月 11日

    あまり007詳しくないです。
    過去作でボンドが死んで終わったものはあるのでしょうか?

    • Pyu Pyun
    • 2021年 10月 11日

    個人的には、Qが自宅でしていた日本酒屋の前掛けエプロンに笑えました。
    ”長い”とネガティブに言う方もいますが、今作は内容が濃いので私はずっと終わって欲しくなかった派です。

    • 。おめまい
    • 2021年 10月 11日

    全体的過ぎず一個一個解説も添えてくれてんのが分かりやすいありがたい!

    • Hiroshi Kunisaki
    • 2021年 10月 11日

    007の主役で女性を登用することはないとバーバラ・ブロッコリは明言していますね。また駅での別れのシーンで電車に乗り込んだマドレーヌがお腹に一瞬手を当てるシーンは二度目の鑑賞で気づきました。ご考察に同意します。いずれにしても涙で見終わる初の007ということで個人的には◎の作品でした。

    • o2 raviu
    • 2021年 10月 11日

    クレイグボンド好きだったので喪失感が半端ないです、、能面のシーンはホラー映画なみに怖かったですね笑

    • atsushi68082
    • 2021年 10月 11日

    凄ためになりました。なるほど!

    • Yみかこ
    • 2021年 10月 11日

    ショーンコネリーの時代からずっと007のファンです。
    待ちに待ったノータイムトウダイ❗️
    楽しみでワクワクし行く前にダニエルクレイグの4作品全てを観直してから行って来ました。
    007シリーズを鑑賞して初めて涙が溢れる作品でした?

    • HIROのうふふ
    • 2021年 10月 11日

    どんな男優がやっても、ストーリーが変わっても今作を乗り越えるのは、大変でしょうね❗️次の人大変❗️

    • こまめちゅーバッカ
    • 2021年 10月 11日

    私はマチルダが007になる説に一票ですw

    • biiit tksss
    • 2021年 10月 11日

    最後のマドレーヌとマチルダのドライブシーンを観るとマチルダが復讐を考えるような心配はないかなと思います。父さん(ボンド)のことはきっとマドレーヌがうまいこと伝えてくれてるかと。

    • ken
    • 2021年 10月 11日

    “007 will return” ならわかるのですが、”James Bond will return”ってどういう形で撮るのでしょうかね。原作のエピソードはもうないのでしょうから、既エピソードのリメイクか、過去に遡ってMI6に入った頃のエピソードとかですかね? いずれにしろ面白いかな? でも、期待してしまいそう。

    • p p
    • 2021年 10月 11日

    ポストクレジットの前に出た英文はなんで描いてあったんだろう

    • p p
    • 2021年 10月 11日

    はじめて殉職した007かな

    • ヴェノム
    • 2021年 10月 11日

    今回はハッピーエンドじゃないから
    心に強く残りましたね〜。

    • ピッコロ
    • 2021年 10月 11日

    殺さなくてもいいと思ったけどなあ。次回作どうなるんだろう。死んだのに「James Bond will return 」って、フリーザみたいに機械の体になって復活するのか…?

    • かしすもち
    • 2021年 10月 11日

    うさぎ人形とボンドでパイナップルアーミーのうさぎ人形とジェド豪士を思い出したなー

    • Eriko Horsley
    • 2021年 10月 11日

    ダニエルクレイグ最後にして最高傑作、有終の美をを飾るにふさわしいJames Bondシリーズの超大作!一年半待った甲斐がありました?????
    それにしてもカジノロイヤルから15年、ダニエルクレイグの甘いマスクと身体が本物のタフガイスパイに変貌していく様は目を見張るものだし、ラミマレックの存在感も圧倒的に凄みが有りましたね???素晴らしい作品として後世に残って行く事でしょう??✌?

    • たた
    • 2021年 10月 11日

    【ネタバレあり】いつも最強の男だったのに、最後でウイルスごときにどうしようもなくなってしまうのが悲しかった。でもそれぐらいウイルス兵器ってのは怖いんだよってのが今の世界情勢とマッチして、辛いんだけど、強いメッセージになったと感じた作品だった。

    • 松本雄太
    • 2021年 10月 11日

    必ず次のボンドが現れるのが世の通念であり映画を観て批判するのではなくこの007文化を後世に残す為には大切な動画でしたっ!
    ありがとうございました

    • Liam
    • 2021年 10月 11日

    自分的に映画を見たあとのあるあるだと思うんですが、サウンドトラックと主題歌を見終わってからずっと聴いてしまいます笑 余韻が収まりません

    • minami aotani
    • 2021年 10月 11日

    ダニエルが 個人的に 一番 好きでした
    でもラスト 亡くなるのは ショックでした まさか、ボンドが、、
    正直、落ち込みました ハッピーエンドは やはり ムリなのかな❓?

    • たろうどんべい
    • 2021年 10月 11日

    ボンドは例え愛する人と娘が居なくても世界の為に孤独な死を選んだと思います。でも生い立ちからして孤独だったボンドが愛と家族を知って最期を迎えたことは大きく、彼は本当に幸せに逝ったと思います。そう思うと先に逝ったフィリップスの最期の台詞も感慨深いものです。

    • 望月博充
    • 2021年 10月 11日

    じゃ、次のボンドは女性?男性?僕は個人的には、ルーク・エヴァンスか、サム・ヒューアンもしくはジェイミー・ドーナンがいいね。でもクレイグ版のボンドはとても良かったよ。お疲れ様です。ダニエルさん!

    • MIYA
    • 2021年 10月 11日

    和の要素たっぷりの007。考察見事です。だいたい同じような感じでとらえてました。今回も壮絶な「愛」が最初から、最後まで満ち溢れていました。衝撃の最後は思わず身構えてしまう恐ろしさがありましたね。  次回作に向けての予想もなるほどなぁ~と思いました。

    • Yuko cat and journey
    • 2021年 10月 11日

    深い考察で参考になりました。
    ダニエルボンドが終わってしまったのは
    寂しいですが、この映画は素晴らしい
    集大成の映画でしたね。

    • たきしゅ
    • 2021年 10月 11日

    007お決まりの円フレーム内でボンドが視聴者視点に向かって銃を撃つカット、今作で打った後に血が流れなかったのは仕留められずに、逆にボンドが死んでしまうから?ということを最初に過ってしまいました。。。
    しばらくダニエルボンドロスになりそうです。。。

    • 、ミノル
    • 2021年 10月 11日

    うさぎの人形はパイナップルアーミーのオマージュっていう噂が、、

    • 凪ちゃん
    • 2021年 10月 11日

    映画観てきて喪失感から、考察とコメを拝見して、気持ちを落ち着かせてます

    個人的には『カッコウ』の義眼が遠隔で指示していたこと、DNAを選んで感染タヒさせる技術、電磁パルスなど、現実的になりそうで衝撃的です

    一緒に闘ってくれた黒ドレスの綺麗な女性は何のお仲間?!ちょっと疑問

    マドレーヌはサビーヌモロー役(007じゃないけど)から魅力的で気になってた女優さんでした

    最期悲しすぎるけどマチルドの存在がせめてもの救い
    (ღ˘⌣˘ღ)

    • けんちゃろ
    • 2021年 10月 11日

    2回目の方が劇中の発見や伏線などに気付けて
    面白かったなぁ

    • ミスターガイバー
    • 2021年 10月 11日

    日本要素やラストなどが個人的に007は2度死ぬを連想したな。2度死ぬでも表向き死んだりするから

    • rheni noby
    • 2021年 10月 11日

    マチルダが蚊に噛まれたと発言しているシーン。
    なにかの伏線かと思っていたけど結びつけれなかったです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【ヒロアカ】四つの理由から緑谷出久の父親がオール・フォー・ワンだと考えら…
  2. 海外映画考察

    【動画】【リゼロ】海外の反応がヤバすぎる【リゼロ考察】
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1125話 日本語 ネタバレ『One Piece』最新112…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】【日曜劇場】日本沈没(1973年)のあらすじをエクストリーム解説!過去作…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1017話 ネタバレ 日本語 『最新1017話 』One P…
PAGE TOP