「日本映画考察」の人気記事ランキング
今回は現在再上映をしている「セブン」に関するトリビアや制作秘話をまとめた動画を作ってきました。
かなり詳しくまとめてきたので是非最後まで楽しんでいただけると幸いです。
今後も、「もっと映画を好きになる」をモットーに動画作成していきますので気になる動画ありました是非また遊びに来てください!
【ハッシュタグ】
#セブン
―――――――――――――――――――――――
————————————————————————
※この動画で使用している画像、映像、イラストなどは全て引用です。コピーライトに関しては動画内に記載しておりますので、お手数かけますがそちらからご覧ください。
お借りした動画↓
【チャプター】
00:00 冒頭
00:23 ラストシーンに関する制作秘話
01:57 日記に関する制作秘話
02:18 セットに関する制作秘話
02:43 パルトロー出演の裏話
03:19 雨に関する裏話
03:47 ブラピの怪我
04:09 ラストの箱に関する裏話
04:47 ヘリシーンに関する裏話
05:28 ネクタイに関する小ネタ
05:46 ジョンドゥに関する小ネタ
06:36 怠惰役に関する小ネタ
07:14 冒頭に関する小ネタ
07:43 色欲に関する小ネタ
08:01 ミルズ役の第一候補
08:37 本作のカメオ出演
08:46 ファイトクラブでオマージュ
09:01 続編が制作予定だった
09:16 冒頭のビルには…
09:35 まとめ
●著作権者(著者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは映画で得た知識を元に、復習・感想動画や映画情報の動画を制作しております。
映画の感想や紹介をすることにとどめ、映画の表現に対する複製とはならないよう構成し、まず何より作品の製作に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
※If you are a copyright holder who wishes to withdraw the video, we apologize for the inconvenience, but we would appreciate it if you could contact us by one of the following methods.
Twitter↓↓
Tweets by NeroEigasyoukai
メール↓↓
maiamiball2@gmail.com
◆音源・効果音は全てフリー素材のものを使用しております
ブラピだから見たって人多いよな。
8:01 世界一好きな俳優のデンゼルが演じたミルズを見たくないかと言われると嘘になりますが、正直デンゼルがオファー断ったのは英断ですね。
ミルズよりサマセットの方がイメージに合ってますし、サマセットやるにしても95年だとまだ若いので、熟練モーガンと新米ブラピのバディほど完璧なハマり方はしなかったんじゃないかと思います。
ただデンゼルも2021年にラミ・マレック(ボヘミアン・ラプソディのフレディ役)とタッグを組んで「リトル・シングス」っていうかなりセブンに近いクライムホラーで主演を務めてますし、オファー断ったの後悔してるのは本当かもしれませんね。こちらも滅茶苦茶面白いのでお勧めです。
ちょうど録画してあるから、注意して観てみます!
あああああ気付いたときにはもう上映おわってたああああ
モーガンフリーマンとデンゼルワシントンだったら味が濃すぎる…ブラピで良かった😂
自分はブラピが冷静に遵法精神を守りジョン・ドゥを逮捕しジョン・ドゥ完全敗北で脱糞憤死エンドが見たかった。勧善懲悪が好きなんすよねえ
もしかして、あなたはカルト宗化家ですか???????、w
デンゼル・ワシントンは好きな俳優だけど、ミルズ刑事ではないと思う。真面目すぎる!
だからその後「ボーンコレクター」に出たんだ。
この映画、高校生の時に友達3人で見に行って、あまりにも救われないバッドエンドに、映画館から皆一言も会話せずに家まで帰った思い出の映画です。
視聴していて途中でオチが完全に読めたので、脚本に紆余曲折があったのは「この予想がついてしまうオチは本当にこれで良いのか」という葛藤があったのでしょうね
結果ちゃんとこうして名作に仕上げることができた技量と熱意に脱帽、何回見ても面白い
7:00 そりゃこんなガリガリが動き出したらビビるわ
当時死んでる前提で見てたからビビったもん
セブンだけの話では無くこの頃の映画の完成度って本当に凄いと思う。コンピューターの普及が程よかった気がする。楽を覚えた映像はやはりどこかで見抜ける。近頃は洋画であってもこの頃のクオリティの映画がほとんど見当たらない。邦画など論外。
セブン何度見ても面白いよね。
セブン関係ないけど、邦画、日本のドラマを見るヤツの気がしれない。まじで。
一部の時代劇を除く
日記を手書きは凄いな
こういう情念みたいなのってフィルムに現れるよね
違う映画だけど悪魔のいけにえの纏わりつく息苦しさも真夏の46°の廃屋で撮影したのがフィルムに出てる
外国人にありがちな個人主義ってまあ嫌いやけど、モノづくりに関してはやっぱここまでやるか・・と。頭部の16年保管含めていききってる(笑)
セブンとファイトクラブは珍しくネタバレ無しで見れて本当に面白かった。
セブンはラストが印象に残るけど途中の推理パートも面白くて最初から最後まで楽しめたし、ファイトクラブは格闘技マジでどうでもよかったのに途中から見入っちゃってそれも良かった
ブラピはこういうあまりスマートさもカリスマ性もない普通の人の役が一倍ハマる
ワンスアポナタイムインハリウッドの運転手役も凄く良かった
個人的にはミストの次に胸糞展開な至高の作品🎬
老獪でいい枯れ具合のベテラン刑事のモーガン・フリーマンと、根拠のない自信たっぷりな新米刑事のデンゼル・ワシントン…
いや、ブラッド・ピットが正解だと思う。
ジョンドゥーがミルズと階段ですれ違っていたのは有名。
一番大事なシーンで、一番残念だったのは頭が入ったダンボールをクルクルまわすのですが、おおよそ約5キロのあたまが入っているわりには軽すぎる 中に重さを出す調節をしていたとのことですが、
中身カラッポなのかなぐらい、、、
中身をもう少し重くするか、回さない方が良かった
本当は箱の中を見せて欲しかった
セブンの続編として用意された脚本をリライトしたのが「ブレインゲーム」っていう映画
セブン、羊たちの沈黙など、これまでの映画の流れを変える名作でした!
EDのハーツ・フィルシー・レッスンがまたいいんだこれが、サイコホラーって感じで
どうせハッピーエンドで終わるだろうと思ったら最悪な結末。初めて見たときは『よくこんな脚本を書けたな』と驚いた。
最後は究極な選択を迫られるよね。もし、私が同じ状況になったならきっと私も『撃つ』事を選択してしまうだろな。あんな状況、我慢できないでしょう‼️無理だわ。
デンゼル・ワシントンも好きやけど、いやーミルズ役はブラピでよかったんじゃないかなぁ。ブラピ以外考え付かない
怠惰のあれサプライズ撮影なんだ
これ系のネタ楽しそうで好き
アメリカンギャングスターの感謝祭の日の車発破もサプライズ撮影だったな
ジョンドゥじゃなくて、ジョン・ドウな。ちゃんとしよ
こんな不幸せな作品が世間では高評価されてるのが、個人的には悩む🤔💭
そう言う界隈もあるんだな、と関心するばかりです。
奥さんがアイアンマンのペッパーなのは気づかなかった
セブン好き過ぎて映画だけじゃ飽き足らず、小説版まで取り寄せて読んだわ〜。
ブルーレイの特典で知ったのですが、モーガン・フリーマンが図書館に行ってG線上のアリアが流れて調べるシーンがありますが、自分は本当に図書館で撮影したと思っていたのですが、なんと図書館ではなく作られたセットで撮影したそうです😳
SWATの人達死ぬほどビビッたやろなぁw
初回公開当時も同じように奥さんのサブリミナルカットありましたか?
大好きな映画で、見るたびに「辛い!もう見ない!」と思い、もう何度も観ている。
小学生の時、ラストが受け入れられずトラウマだった💦笑
サマセットがアル・パチーノとか上司役演じたリー・アーメイがジョン・ドゥ役だったってWikiで見た
映画館で大泣きした映画
ラスト、私も撃つ
あまりにも悲しくどうしようもない映画だった。現実ではないけれど観終わった後もブラたんの心配してました
4:38〜えっ😅、コンテイジョンあの映画も好きです。
足を引きずる・・カイザー・ソゼ(ケビン)、まだ居そうですね
また観ます🎞️🙏✨
ジョン・ドゥと書いて発音はジョン・ドウ
ミルズたちをストーカーしてたジョン・ドゥ 見返したときに発見できる喜びがあるね
中盤から、憤怒が最後であの結末が想像できてしまった。もう少し若くミステリーを見まくってない時に見たかった😂
監督よ、代わってくれてありがとう
デンゼルワシントン、断ってくれてありがとう
クソが生きていてびっくりしたなりよ
最後は読めるでしょうけどそんな事はまるで問題ではなくて、経緯や演出が秀逸なのです
あの雨が続くのは意図的だと思ってました。箱の中身が見えるのは勘弁願いたいのです
ちょっと考えすぎかもだけどサマセットが銃を抜いた回数ってのが、ラストシーンでちょうど7回目になってる気がするんだよな
自分がサスペンス映画にハマるきっかけとなった映画です。素晴らしかった。
オープニングがかっこよすぎよな
東京に上京したときに独りで初めてみた映画
あれから何年経っても思い出深いな
とても陰惨な映画だけど、トレイシーがサマセットに妊娠して産むか堕ろすか迷ってると相談した際にサマセットが「自分も若い時に子供を授かったが彼女にお願いして産まない選択をした。今もそれを間違っていたとは思わないが、もしも違う選択をしていたらと思わない日は無い。
もしも産むのならめちゃくちゃ甘やかして育ててあげなさい」って内容の台詞を言うシーンが凄い好き
銀残しにも触れて欲しかったナァ…