「日本映画考察」の人気記事ランキング
★配信日:2016年8月1日★
↓元動画URL↓
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。
↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ
★【岡田斗司夫公式】Twitter
Tweets by ToshioOkada
★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/
タダで見れるTVはくそ
これは非常に同意。 最近観た邦画パニック映画で怪獣が同僚を目の前で吹っ飛ばしてるのに俳優がその様子を実況してる映画を見てげんなりしました。 普通速攻で逃げるだろ… やたら説明したがりますよね。
もう一つ推察。
邦画役者の感情表現が大袈裟なのは、普段が没感情である反動かも。
あるバンドのリーダーが、海外のライブはオーディエンスが凄く盛り上がるけど、日本は全然静かと言っていた。
周りを見ても、いつの間にか日本人の感情表現が減ってきた気がする。
何故かは知らないが。
役者にしても普段は他の同朋と同じく没感情だから、演技の機会を与えられると嬉々として爆発させるのかも。
先にコメントした後に思い出したが、深作欣二は晩年まで感情を爆発させる演出で世界的評価を得た。
明らかにダメ演技とは次元が違う。
ダメ演技だけがいけないのではなく、あらゆる要素がダメになったが目立つのが演技ということかも。
これは指導者と演出家の問題ではないのかな。
役者は指示に従う存在のはずだし。
サラリーマンや軍人の振るまいが想像できないなら、見せるか教えればいい。
客の殆どがダメ演技に嫌気がさしているのに改善しないのが不思議、客商売の本分を忘れていないか。
あぐらをかいた勘違いベテランの顔色をうかがっているからかな。
うだうだしているうちに業界が傾き出した、いい加減にしないと文句も言われない程に見放されるぞ。
このような動画は今が分岐点ということではないか。
これは役者が悪いわけでは無く求められている演技をしているだけ
そんなにアホじゃないよ
あと5秒で弾着します
だんちゃーく今❗️
立ち位置おかしい
セットが狭すぎ
もうね、「セオリー」がおかしいの
これ書いて消されないのかなぁ
一番致命的なのはみんな頭が悪い
アメリカと比べる方が悪いけどさ
競争しないで付き合い関係の中で作ってたらそりゃ質が落ちるよ
実力関係無いんだもん
昔の重鎮とかに引き立てられてきた人とか、その筋の玄人に受けてる役者とか、そんなのがダメにしてるイメージ持ってる
芸道なんだよね、日本の役者さんは。俳優というより役者さん。
あと職人がくっそ偉ぶってるし。
あ?照明屋がなんだって?って切れそうになったことがある
なんであんな偉そうなんだろう
物凄く価値のある仕事してる人みたいな顔して現場にいんの
ああいう空気が役者も含めて蔓延してる
洋画だと、2人以上の役者が同時にかぶせて喋るシーンとかあるけど、邦画だとまず見ないよな。もちろん1人ずつ喋った方が見てる側は分かりやすいのは分かるけど
邦画でも、全般的に演技濃い作品とそうでない作品がある気がするが。監督の考え方の違いなのかねえ
藤原竜也のカイジが思い浮かんだ
ピリついた空気の中でパニックになったような大声が聞こえるとイライラするよな。
ギリギリで放つ対抗策がある時は尚更。
なんというか、「上手い、下手」の話ではなく、それらを「良し、悪し」とする業界自体の問題よね。サラリーマンの演技のくだりもそうだけど、結局観る側の気持ちを作る側が解らないから。どんな業界にも言えるが、その溝をどれだけ埋めれるか、が企業努力だと思う。けれどこういう業界は良くも悪くも消費者に寄り添うなんて思考は皆無。その「悪くも」の部分がコレって事なんでしょうね。
何言ってんだこいつ。。。それぜーんぶ脚本と監督のせいだろ。脚本や監督の演出がそうなってたらそう演技せざるをえないだろ。
うまい役者はごろごろいるからな。
舞台上の演技ならそれでいいけど
映像でやられても「いや、こっちにもそう見えとりますがな」ってなる
実写ヤマト好きだけど、これはまあ、そうw 銀英伝も「直撃来ます!!」というのがあるけど、言われてもね…と思いつつ、そのセリフはあった方がいいとも思うし難しい。娯楽作品だからね……
舞台、映像制作に携わってましたけど、最近の演技指導や演出家は俳優さんにセリフを棒読みさせて、そのまま抑揚無く棒読みで演技をさせるというのをよくされますね。
そんなの演技と言えるのかと思われるかもしれませんが、演技のうまい俳優さんほど大事なシーンを棒読みで演じてたりしてます。
表情や声の調子のみで不必要な装飾をしない演技は観てる側に登場人物の内面を補完させるので没入感が産まれるんですよね。
まぁ、想像力豊かな視聴者から観たら「こいつ想像力のない役者だなぁ」となるのでしょうけど、恐らくは国民の多くが想像力に欠けているからこそ「想像力のない役者の演技」がまかり通っているのかなぁなんて、素人の私も思ったりして ^_^;
まあそんな演技にOKを出す監督にもっと問題があるんじゃないか。
外国人が作ったドキュメンタリ動画で、日本の大きな事故をやってたけど、親と子がはぐれた後に無事に再会のシーンで親が子にキスしてたんだよね
日本人てキスする親子なんて滅多に居ないから笑っちゃったんだけどさ
「現実を知らない」から「自分の知ってる知識で作ったまがい物」にしかならないんだろうなー
昔は俳優さんや声優さんも
元々サラリーマンだったりって人が
多かったけど、専門学校なんかでは
その辺はわからんもんね
邦画の演技が苦手な人、ぜひバカリズム脚本の「ブラッシュアップライフ」や「ホットスポット」を観てみてほしいです🙋
これなら私も違和感なく観れました😊
凄いわかるんだけど、だからといってそういった表現を徹底して排除した超リアルな演技したらそれはそれで凄いつまらない作品になるんだろうな。
だからこそ、日本の名優と呼ばれる役者陣はそこの塩梅が絶妙なんだと思う。
邦ドラ邦画が好きになれない
吹き替えのものはまだマシだけど、それでも字幕のほうがしっくりくるんだよね
普通の事を普通に演技しても、ぶっちゃけなにも伝わらないし感動させる事も出来ない。演技の上手い下手って、デフォルメしたリアクションを如何に違和感無く見せられるかどうかにかかってると思う。
『ミサイル到達5秒前‼️』は緊張感が伝わるけど、実際はそれを言ってる間に数秒経ってしまうわけで…
現実的には『被弾します!』なんだろうけど、それじゃただの報告で、緊張感は伝えられない。
ってか邦画より、洋画の方が何かと大声で叫んでる印象強いんだが…
叫べば実力派みたいなとこあるよな
わざとらしいだけなのに
演技が大袈裟だし、なんと言うかキャラ付けがしつこいんだよな。
藤原竜也が演技上手いらしいからな
今の日本で本物の演技ができる俳優って役所広司ぐらいしかいないんじゃないかと思ってる。
アニメでも己の肉体ではなくモビルスーツのような操縦するものに乗っている時に「いっけえええええ」とか「うおおおおおお」とか言わないだろといつも思う。
例えば車に乗せてもらっていて、運転手が発進する時に「いっけええええ」と言ったり、カーブ曲がる時に「うおおおお」とか言ってたら「あ…この人ヤバい人だ…」って思うはず。
演劇はよくわからないけど、オペラとかミュージカルもなんか変なんだけど、理論的にはおなじところにあるのかな?
そうなんだよ、俺が邦画を見ない理由がこれ
まあ要はレベルが低いってことですね笑
日本映画見てると人間見たことないのかと思う時は多々あるけどアニメばっか見てたんだろうな
これが正しいかは分からんが
ここ数年たまに邦画観に行ったりするが主役クラスで演技酷いやつばかりだからなぁ
特に若い奴は酷い
実際に映画を作ったことがない人は、やっぱり机上の空論でしかないな。
緊迫感の演出のためにやっていることを、芝居の良し悪しと判断するなんて。
リアリティとリアルは違うということを理解していない。
やっぱり実際に経験していない人の言うことは、理屈だけしかないからダメだわ。
本多猪四郎の作品で慣れていたので所謂「ダメ演技」の違和感を感じやすく成っているかも知れませんね📝
バトルシップヤマトを確認、「巨大ミサイル接近中!あと10秒で到達します!」と、女の子が叫んでおりました・・・
岡田さん、頭いいですよね。
デブ=頭悪いは、間違ってるんだと思います。
「最初から最後まで、だまってろ!」ってことか?デブ
気持ち悪いツラして悦に浸って笑うなよ
ドラマの推しの子、若い俳優さんが多く、抑えた演技の人たちばかりでそういう空気だったのだが、たった一人居た超ウルトラベテラン俳優が、120%全力の演技をしていて、すげーウザかった
誇張しなくても映像技術や設備が素晴らしいから、逆にリアリティを追求しないと不自然になるんだろうな。味が濃すぎるというか、無駄なトッピングが多いというか。
高校演劇なのかな
その ダメ演技の壁 を ぶっ壊したのが。。
ドラマ 振り返れば奴がいる
嫌いじゃないけどね
あのくどい感じがジトッとしたホラーでは絡みつく恐怖に拍車かけてるし
アニメとかもそうだけど日本人は昔から能狂言から浮世絵歌舞伎など、デフォルメすることに抵抗がなく、リアリティこそ至上といった価値観はない。
何言ってんのかわからんモゴモゴセリフ
あざとい間の取り方
楽しい90分で終わればいい映画でもクソみたいな御涙頂戴をねじ込んでくる
基本的に邦画は嫌い
女優さんの叫ぶ様な甲高い声が苦手。
アニメ声優(大袈裟な声)と漫画(顔ばかりうつる)の弊害な気がするなぁ