日本映画考察

【動画】【徹底考察】アバター ウェイ・オブ・ウォーター:日本会見でキャメロンがかいた大恥と、彼の友人たちによる「ザ・コーヴ」にみる日本食文化に上から目線の背景(ゆっくり解説)


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

【アバターWoW本編のネタバレはありません】
先日、当チャンネルにて配信した「アバター2が傑作と思えない5つの理由」について、特に日本をターゲットとした反捕鯨描写への憤りのご意見を多くいただきました。この動画では来日プロモーション時に、捕らわれたイルカのショウに拍手喝采していたキャメロン監督に対し海洋生物保護団体等からクレームがついたことの顛末と、前作アバターと同じ頃に公開され、和歌山県太地町のイルカ猟を隠し撮りし、アカデミー賞ドキュメンタリー賞を受賞した「ザ・コーヴ」の問題点とあわせ、「アバターWoW」のトゥルクン猟描写について改めて考察しています。

チャンネル全体をご確認のうえ、チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCDa4sJFPKZUQBKB1TW8XdIQ?sub_confirmation=1

———————————————————————–
関連動画
———————————————————————–
●アバターについて
アバター ウェイ・オブ・ウォーターを傑作と思えない5つの理由 捕鯨、家族愛、神の子とポリコレなど問題点をサクッと解説

●ディズニファイ(Disneyfy)_ディズニー化する映画界
コンテンツ総ディズニー化の6つの特徴

20世紀フォックスの場合
前編 https://youtu.be/huYZxhSFa2I
後編 https://youtu.be/CmWYuGjTSK0

ピクサーの場合

マーベルの場合
前編 https://youtu.be/G6M65bEtKUw
後編_スコセッシ吠える!

Disneyfy_SWルーカス・フィルムⅠ 「JJもライアンも同罪」

Disneyfy_SWルーカス・フィルムⅡ「ディズニー化により失われたもの」
① https://youtu.be/9fY97AOWAX4
② https://youtu.be/zJf1TQB__SE
③ https://youtu.be/ipD-QMFFuCg

いいね、コメント、繰り返しになりますがチャンネル登録よろしくお願いします。
#アバター #ポリコレ #ウェイオブウォーター

【参考文献、引用ソース】
*The Visual Dictionary
*Avatar Brochure
*wikipedia
*シネマトゥデイ
*Branc
*MezzoMikiのディズニーブログ
*MashUp Reporter
*Yahoo News SG
*Mail Online
*cinemacafe.net
*HuffPost
*Gigazine
*notebook
*日本の最東端で暮らしています
*朝日新聞デジタル
*海外反応! I LOVE JAPAN
*I am Vegan。

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】『2.5次元舞台編』が舞台化決定!再現できるのか!?#推しの子 #反応集 #ゆっくり解説 #…

    ■参考資料&引用©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作…

コメント

    • 猿 狐
    • 2023年 1月 19日

    鯨、イルカよりも豚のほうが知能が高いんだけどね。

    • varsarker
    • 2023年 1月 19日

    相変わらず捕鯨で日本を攻めるが、攻めてる人達はお隣さんの鯨に対する扱いを知ってるのだろうかねえ?

    • ゴミ
    • 2023年 1月 19日

    銃で鳥を撃ち殺す事を趣味としていた人種が言う事は違いますわ😆
    いや人間ですら銃で撃ち殺す連中だしな仕方ないか😂

    • 成田雄祐
    • 2023年 1月 19日

    反捕鯨したいなら、アラスカに言って叫んでこいと言いたいわ。反撃してこなそう場所でだけ騒ぐ卑怯者の集まりだわな。

    • 弱肉定食
    • 2023年 1月 19日

    人間様が認めた「知性」ね〜
    反捕鯨等の主張にはうんざり

    • Magg Marom
    • 2023年 1月 19日

    自分の国が一番! そして俺が一番! お前は反論するな! な! ← これな

    • おれんじぷりん
    • 2023年 1月 19日

    過去の事をあれこれ言うのも何ですが、戦前フランクリン・ルーズベルトは日本人は白人に比べて脳の量が少なく劣等と言っていたんですよね~。彼の信奉する人類学者は日本人は白人と混血を進めて進化させるべきと言ってました。

    • おれんじぷりん
    • 2023年 1月 19日

    コーブの監督とか何様かと┐(´д`)┌ヤレヤレ。自分たちが先住民族を虐殺して土地を乗っ取ったり、黒人を奴隷にしたり、原爆を投下して人体実験をしたりした歴史はなんとも思ってないのですかね〜。
    スラムダンクが1位で良かったです。

    • ベアーズガーデン
    • 2023年 1月 19日

    🐳は特別で、他はええんかい…ってなるのだが…

    • nobitonorito
    • 2023年 1月 19日

    魂で繋がるから人間(ナビィ族)が潰瘍生物を使役して良いってのもよく分からんよねえ
    まあ犬や猫は人間との共生を望んでペット格になって進化したそうだしそう思えばいいのか?
    あとアバター ウェイ・オブ・ウォーターが日本で1位取れないのはそれ以上に日本人向けで面白い映画がある(すずめやスラムダンク)のとアバターの内容が「日本の映画等ですでに見たことある内容」であるのもありそうですね
    〇〇と同じことをやっても「もう見た」だから、それ以上を見せてくれないと
    あと上映時間も問題ですよねw

    • 草太郎 雲子
    • 2023年 1月 19日

    だとしたら、何故白人は韓国人には捕鯨反対の思想を押し付けようとしないのか?って事になるが、そうなると白人が韓国人を愛しているから…になってしまうんだよね
    リッパート事件で、もしリッパート氏が士んでいたら白人の韓国愛にも大きな意識的変化が訪れていたかもしれない…と考えると、本当に口惜しくてならない

    • かるら
    • 2023年 1月 19日

    知性があるから働いてんだろ
    差別すんなよイルカを

    • samidare423
    • 2023年 1月 19日

    鯨なんて絶滅しない程度に殺して食えばいい

    • okabe rintaro
    • 2023年 1月 19日

    何が多様性だか。。

    • bill f
    • 2023年 1月 19日

    インディアンやアボリジニをハンティングしたり、人じゃないからと約束を反故にして投降した人々を虐殺した白人様はいう事が違いますね

    • 益田芳郎
    • 2023年 1月 19日

    ちなみにイルカショーのイルカは出勤、労働、報酬の概念をたぶん理解している。客の反応が悪いと落ち込むし普通の会社員と変わらん。ただこれは狼と犬(犬は人間社会で役割を持っている)関係なので、野生のイルカとは分けて考える必要があるんだが、ごっちゃにする人いるんだよねえ・・・。

    • 龍滅丸
    • 2023年 1月 19日

    シャチは獲物のオタリアやペンギンをオモチャの様に痛め付けて遊んで殺す。それは知性があるから。クジラをシャチが襲う時は子クジラを襲う。知能が高いから襲いやすい子供を狙う。さて人間と野生動物とどちらが残虐なのだろう?

    • ジムコマンダー
    • 2023年 1月 19日

    そんなに嫌ならぶぶ漬けやるから、食べて帰れ!
    他の文化を尊重できず、自分が正しいと信じ、異なる意見には侮蔑を吐きかける。傲慢に上から物を言う姿勢はレイシスト。
    他文化を侵略し、自分達の価値観を押し付ける様は、植民地を欲しがる浅ましい宣教師とも感じられる。

    • シズネ/ゲーム動画倉庫
    • 2023年 1月 19日

    こういった話、動物園とかの話もそうだけど、単なる娯楽施設というだけでなく、そう言った動物、生態系などの研究、保護なども同時にやってるわけで、しかもそれにだってお金はいる。
    彼らの言い分をそのまま実行しようってなると、それら研究のための機関はどうやってその資金を得るっていうのって話でもある。
    ポリコレとかを訴える人たち含め、この手の人たちってそういうところ、特に無関心どころか唾棄すべきモノって考えが強いですよね。
    需要とそれに対する供給って概念それ自体をそもそも完全否定して破壊したがってるというか。

    • ツカぽん
    • 2023年 1月 19日

    随分と都合の良い監督だこと
    他国の文化を尊重できない冷戦時代以前の人間は表舞台に出ないでもらいたいね

    • ヨッシーX
    • 2023年 1月 19日

    オーストラリアだっけ、過剰なクジラの保護でシャチが多く発生して困っているようですよ。

    • ふうべるんぐ
    • 2023年 1月 19日

    まぁ日本人ですが、捕鯨に関しては止めていい派なのでかは知りませんが、非常に面白かったですねアバター2。
    多文化尊重を日本が盾にするのもいいが、それでいつまでも必要のない文化に拘って殺す必要のない高い知性の生物を殺し続けるのが、高い文明力を持つ人間のすることではないだろうと思いますがね。調査だろうがなんだろうが残酷に殺してることに変わりないでしょう。
    胸を張ることではない。
    白人のアレコレとは別でね。

    • Kaz Markriver
    • 2023年 1月 19日

    キャメロンはイルカの許可を取ったかどうか気にする前に、自分がネイティブアメリカンの許可を取るべきだったと思う。少なくとも利益はネイティブアメリカン協会あたりに還元すべきだろ。

    • A.Y
    • 2023年 1月 19日

    アバター2を正月に観ましたが……裏でこんな事があったのは正直悲しいです。これなら……5部作では無く、今回で完結しても良いかと正直に思います。

    それ以上にイルカショーにケチつける様な輩は、飼育してるペットや動物園、競馬等にも同じ事が言えますか?人間はただでさえ、食事で動物の肉を喰っているのに、それで鯨やイルカに文句言うのは完全に矛盾し過ぎています。

    日本だけを目の敵にするなら、どこかの変人環境保護団体と一緒に別の惑星に行って欲しいですね。

    • 遠藤マメ
    • 2023年 1月 19日

    ポリコレだのヴィーガンだのを押し進めようとする欧米人を見ていると「ミュータントにでもなりたいの?」と常々思っていましたが、そういえば彼らの中で人間とは動物の一種ではなく地上の支配者として神の手で生み出された特別な存在という位置づけでしたね。
    きっと彼らの中では子孫をつくるために異性と結ばれ肉を食べて生きてきた10万年の歴史を無視して即座に新たな生物にアップデートするのも可能なのでしょう。
    我々は猿から進化した動物としてゆっくり時間をかけて次のステージへ進化していきたいですね。

    • mtツグミ
    • 2023年 1月 19日

    マジか一神教って糞だな。
    そりゃ禁教令とか古代ローマの迫害とかされるわけだわ

    • とうり
    • 2023年 1月 19日

    あいつらはただのバカだから色々破綻してる。

    • 新谷翔平
    • 2023年 1月 19日

    キャメロンも嫌なら日本のみ公開しないと言えよと言いたい。でも、そんな事言えないんでしょ?
    あと、政治面を映画にねじ込むな。

    • yossy yoyoyo
    • 2023年 1月 19日

    心優しい監督さんは、牛や豚にも、食べていいか許可をとっているんでしょうね。もちろん、レタスやトマトや大根にもね。
    ターミネーター2は我が青春のいつまでも大切な思い出の映画に変わりませんが、今後あなたの映画を観る事はないだろうなぁ。

    • sori sori
    • 2023年 1月 19日

    貴重な時間とお金を割いてまで見た映画がただのプロパガンダ映画だったことに閉口しかない。
    金と時間返せマジで!

    • MotorTD
    • 2023年 1月 19日

    あちらではコ口していい生き物かそうでないかは知性の有る無しで決める。知性の根拠はテメエのアンテナに引っかかるかどうか(感じられるかどうか)。日本では大人から子供まで二種類の国際的な文字体系(漢字とラテン文字)を使いこなしているけど、一種類しか使えない人間が大部分の社会ではそれだけ知性への感度は狭まるんじゃないかと、私の勝手な感想

    • 佐々木望
    • 2023年 1月 19日

    知性のある動物は食べてもコロ・してもダメ
    豚と牛は知性のない動物だからOKってナチスみたい

    • at hama
    • 2023年 1月 19日

    映画という趣味娯楽に他国への攻撃や過度なLGBTを持ち込むのはどうかな🤔嫌なら観るなという終わりの始まり…視聴者ありきなんじゃないの?

    • 幾何学Euclid
    • 2023年 1月 19日

    イルカ(鯨)は食べちゃダメだけど、牛(豚)はOK
    イルカ(生物)は食べちゃダメだけど、植物(生命)は食べて良し
    ドンだけ傲慢なんだろうねぇ

    • 和泉澪
    • 2023年 1月 19日

    鯨っぽいトュルクン周りの設定やストーリーを色々考えて描いている割に、前作主人公がかつては自身も同じ文化・社会で生きていた人間を特にこれといった精神的抵抗もなく自分や家族を守るために殺せるのが不思議だけど、それがある種の人間性というのもある気もする。

    監督自身が他国の捕鯨文化を野蛮だからやめさせたいという自身の思想・目的のために、よく似た高い知性の動物を虐待するシーンにその文化を持った国のシンボル的な字を入れるあたり、個人的には監督も作中内や現実に存在する同じ地球人類なんだなって気がしますね😊

    • 鋼鉄ミコ
    • 2023年 1月 19日

    鯨がーとかベジタリアン?たちに共感できないのは命を差別してるとこなんだよな
    キャメロンがC国で豚がー犬がーって言ったら見直すかなw

    • あむりた
    • 2023年 1月 19日

    尊重を求める人間の多くは、尊重することを知らない

    • サノティティ
    • 2023年 1月 19日

    今回も、複雑だけど、問題点を分かりやすく提示していただきありがとうございます。

    1、プロモーションに関してのキャメロン監督のやり方「イルカに許可は貰ってるか」発言は白人的な皮肉を効かせているのはすごく分かりやすくて個人的には別に問題ないとはおもいました。
    但し、これは日本人の自分だから感じるのですが、他のPETAやコーヴの監督らに対する回答は「逃げ」に見えてしまいなんだかなぁ、という感想。
    沈黙は金とは日本の諺ですからね。
    しかたないことですが。

    2、発想として、イルカ達が強いられているという根本的な思い込みがあるのでそもそもの感じ方が違う、イルカショー等はイルカ達を保護して育成する代わりに芸を仕込んでいるという別の着眼点に至らないのは、世界的監督にしては発想が貧困だなと。

    3、一神教、多神教の観点に関しては少しこじ付けのきもするが、少なくとも、異教徒は排除すべしの精神で何世紀も非白人を虐げてきたものたちの子孫のいうことで、いまだに白人至上主義が蔓延ってるアメリカの監督が、何をいっても響かないですね。

    私個人の勝手なイメージですが、最高の監督とは、自作品にメッセージを載せてインタビューがあっても「作品を見て下さい。」と一言だけを残す監督こそ最高の監督だと思います。
    作品に私の想いをつめました。
    それだけでいいと思います。

    あとは受け取りて側がどう考えるかなので、そこで保護団体がでしゃばろうが、反日本人団体が声を上げようが、それは監督には関係ない事だと思う。
    それに反応してしまったキャメロン監督はその時点で日本人からは嫌われていくだけでしょうね。

    • 芝比呂
    • 2023年 1月 19日

    進化の過程で陸に残ったのがカバ、海に行ったのがイルカ。

    • クロスケサブ
    • 2023年 1月 19日

    それってあなたの感想ですよね

    • のんぼりたいちゃん
    • 2023年 1月 19日

    キャメロンって素晴らしいくらいにザ・古い白人という感じですね。映像技術に関しては本当に尊敬すべきものを持ってると思うけど価値観に関してはもう白人古典的思想を体現したような自己中心的ですね。まだ人種性的的ポリコレの方がましかなくらいに。(人種的性的ポリコレは描き方次第でいくらでも良作にできるはずなのにゴミばっかりなのはやはりそのポリコレ意識自体が浅はかで表面的でしかないからでしょうね)

    • さくさく
    • 2023年 1月 19日

    米軍は殺人イルカ作ってますけど?

    • PIYO
    • 2023年 1月 19日

    うわ、映画見る気無くす・・・いつから映画は政治宣伝の広告映像になったんだ

    • dora
    • 2023年 1月 19日

    シャチが人を襲わないのは
    見慣れない物には近附かないって習性だからね

    • shin
    • 2023年 1月 19日

    「捕らわれたイルカが~」じゃあ全世界の動物園も解散だなwwwというのはともかくキャメロン監督も本音は当然わかりませんが、興行収入を考えればあちら側へすり寄らなければならなかったのでしょうと解釈してみるwwww

    • 卓弥 鳥井
    • 2023年 1月 19日

    文明や文化のある海洋哺乳類は殺生してはならない、がそれ以外は殺生してもいいんだ?
    あぁ、だから『⚪人魚フライングキラー』では周りの珊瑚礁やら沈没船ごと彼らを爆破して駆除したんですね、キャメロン監督?(キャメロン監督の言う「文明や文化を持たない生物=殺生してもいいい、理論に当てはまるから」)

    • 朱鷺
    • 2023年 1月 19日

    日本が捕獲している鯨は絶滅危惧種の鯨じゃないし、捕鯨を辞めれば増えた鯨が魚を食い尽くし、漁獲量が減る。捕鯨ですら、生態系の一部である事実を無視し、根拠なく反捕鯨を叫び、己らの思想や文化を崇高とし、他国やその文化を野蛮であると陰湿に侮辱する奴ら欧米人の姿の方がよっぽど、アバターの侵略者側に似ている。
    あまり人の事を言えないが、いい加減、激情的にならず、客観的に、冷徹に、事実のみを捉えていただきたい。そして恥を知って欲しい。
    私自身も、必要とあれば積極的に声をあげれるようにしたい。言われてばかりでは、日本人の立場が危うくなる一方だ

    • 尾田栄二郎
    • 2023年 1月 19日

    コレで映画監督として味方につける視聴者を間違えてるのを気がついて欲しいものだ…
    この作品が普通に様々な生物との絆、共生の話ならイルカショーの演出も違って見え和やかに終わるはずなんだけどなぁ…
    それに問題になって弁明も真っ先に環境活動家に必死になっての弁明…
    監督には映画はあくまでエンタメ特定の活動家の思想を形にするものでは無いと思い出して欲しい

    • セイリュウ
    • 2023年 1月 19日

    アバターは人種差別問題は取り扱うと思いますか?
    ナヴィ達が青肌の人類的な生き物として描かれてますが、いろんな環境で生活してるなら、絶対に肌の色違う民族などがいるはずなんですよ。そこで人種問題を描くのか気になります。まあ、描かれたとしても人間が奴隷にして〜みたいな、「ナヴィたちは同族で差別なんてしない」みたいな描かれ方をすると思いますけどね。(笑)

    • 牛熊 成行
    • 2023年 1月 19日

    批判もしたい宣伝もしたいっていう助平心が自己矛盾をおこすんやで。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【呪術廻戦】呪術高専二年生メンバーの現在がヤバすぎる… 呪われた世代…?…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】二人の共通項【JUDGE EYES 死神の遺言】※ネタバレあり
  3. 海外映画考察

    【動画】【解説レビュー】すずめの戸締まり【最大の謎】環が憑依されてないことを立証…
  4. 日本映画考察

    【動画】【ネタバレなし 初見感想】マトリックス レザレクションズ はどんな映画…
  5. 韓国映画考察

    【動画】日韓関係 うんざり まさに 解説:有本香
PAGE TOP