海外映画考察

【動画】【怖すぎ】この作品がクレヨンしんちゃん映画を終わらせた…オトナ帝国越えの名作『ヘンダーランドの大冒険』【岡田斗司夫切り抜き】

日本で一番細かく野原ひろしを解説してる動画
👉https://youtu.be/nkfp-jF4Obw

ひろしのセリフの本当の意味
👉https://youtu.be/mXegWt9w3U0

『温泉わくわく』神作画
👉https://youtu.be/m-Ss-X3Md4o

いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!

なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg

「知らなかった!」
「こんな秘密があったなんて!」
といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!

「こうしたらもっと見やすい」
「あの動画も切り抜いて欲しい」など
リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊

#宮崎駿
#ジブリ

公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

元動画
https://youtu.be/SU-4MIUloZk

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【劇場版 SPY×FAMILY CODE:WHITE】スパイファミリー 映画 の評価、視聴者…

    #スパイファミリー #アーニャ #葬送のフリーレン劇場版 スパ…

  2. 海外映画考察

    【動画】【心霊&恐怖映像】ネットで話題になった戦慄の怖い映像…6選

    海外で撮影された心霊映像や恐怖映像の紹介・考察動画です。本動画…

コメント

    • @つぶこしあんこ
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドまじで今見ても色褪せない名作

    • @月詠咲夜
    • 2024年 12月 02日

    わかる

    • @GenesisOut
    • 2024年 12月 02日

    あの画力はスタッフさん達めちゃ張り切ってるに違いねぇわ

    • @あべしあべし-n7c
    • 2024年 12月 02日

    最後の追いかけっこはマジでおもしろかった!

    • @ochitsukunen_fufufufufufu
    • 2024年 12月 02日

    ホラーならアミーゴでは?

    • @zerohachicx
    • 2024年 12月 02日

    唯一のホラーって言ってるけど踊れアミーゴだいぶホラーだろ
    ホラーさで言えばあっちの方がすごいと思うんだが

    • @user-Raxyfriendly
    • 2024年 12月 02日

    爆笑すぎるよ!

    • @sevol_cat
    • 2024年 12月 02日

    オトナ帝国超えは断じてない

    • @tejita-OK
    • 2024年 12月 02日

    そうなんだよ、岡田さんのZガンダム論はほんとに言いえて妙。しんちゃんは次作から兄っていう立場になるんだよね。しんちゃんがただの5才児の少年だったのはヘンダーランドまでなんだ。だから俺はしんちゃんが兄貴になった暗黒タマタマが好き。

    • @ayaame0824
    • 2024年 12月 02日

    どちらかと言うと、踊れアミーゴの方がホラー。

    • @tuyosiwkms6695
    • 2024年 12月 02日

    あの追いかけっこは伝説

    • @甲斐冬馬
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドが公開されたのが96年。
    幼稚園で吉永先生が子ども達に、王子様がお姫様を救うめでたしめでたしの話を読み聞かせるのですが、子供達は「この二人は結婚したあとどうなったの?」「この王子甲斐性なさそう」とか言ってるんですよね。

    80年代(景気の良かった時代)は「運命の相手はいる」っていう作品が主流で、それを子供達は信じてました。
    だけどこの時代(バブル崩壊後)の子供たちはそれを信じてないんですよ。

    それで面白いのがこの時代、しんちゃんと同じ年ぐらいだった人が大人になって、婚約破棄ものとか、駄目王子(貴族)との離婚ものとか、シークレットベビーものとか書いてるんですよ。

    この時代から、こういう作品が流行る風潮があったんだなぁと。

    あと、暑苦しい王子が流行らなくなったのもこの時代をよく現してますよね。
    80年代や90年代前半は熱血主人公が多かったのに、90年代後半はそういう主人公がめっきり減りました。

    • @ネムイネムイ-p4h
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドもいいけどブタのヒヅメも捨て難い

    • @大阪都は実現します2020年の
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドも面白くて大好きな作品です。

    • @m.f9355
    • 2024年 12月 02日

    しんちゃんのキャラ自体は原作初期のカオスで不気味な感じが好きだったけど、それだとヘンダーランドは生まれなかったと思います。アニメ化以降変化してきたしんちゃんがいたからこそス・ノーマンというキャラをあそこまで怖くできたのかなと。原作初期のしんちゃんとス・ノーマンって少し似てません? 怖いと同時になんだか懐かしさも感じて大好きなキャラでした。

    • @kayacco
    • 2024年 12月 02日

    「しんちゃん映画はオトナ帝国と戦国の双璧」とよく言われてる中、ヘンダーランドをここまで高く評価してる方は珍しい!しんちゃんの成長は5歳児が1人で他県まで行き、行く先々で礼儀正しくし、トッペマの死に静かに涙を流す。それくらいがちょうどいいと思ってるんですよ。

    • @ジャムおじ-n1r
    • 2024年 12月 02日

    1番怖いのは風間くんのママ

    • @G50-w4d
    • 2024年 12月 02日

    昔子供の頃チョキリーヌ見て惚れてた

    • @user-tj6mt8pt7g
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダー、戦国、オトナ並みとまでは言わんが、暗黒とか温泉並みの昔の純粋に面白いクレしんに戻ってくれるとありがたいな
    ハリケーンなんて、クレしん劇場版なのに退屈過ぎて寝ちゃって内容あんま覚えてないもんな
    最近の家族愛系はあんま楽しくない

    • @niconico-0
    • 2024年 12月 02日

    昔見た時は怖いと思ったなぁ

    • @ぽこぽこ-x7e
    • 2024年 12月 02日

    は?

    • @あい-i2y4y
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドが1番好きだから取り上げてくれるの嬉しい。

    • @roger0908haruhi
    • 2024年 12月 02日

    今改めて振り返ると、本当に初期のしんちゃんってみさえにもひろしにも、見知らぬ大人の人にさえも「失礼な子供」というキャラをしていて、それをギャグとして笑いをとる漫画だったんだよな。
    指を指して「あんた誰」とのたまい、散々迷惑をかけて「じゃ」と去っていく。
    その失礼な子供がちょっとマイルドになり「変な子供」「だけどやるときはやる」「本当に大事なことはきちんと理解している」「心のエリート」として描かれていくことになる一つのターニングポイントがこの映画だったように思う。
    駅員さんともトラックのおじさんとも丁寧にやり取りをするしんちゃん、当時初めて見たときはかなり新鮮に感じたのを覚えてる。

    • @レッドオニオン-c7z
    • 2024年 12月 02日

    この理屈は意味不明、何を言っている?

    • @SHUSHU56565
    • 2024年 12月 02日

    この作品は大人になってから改めてソフトを買うくらいすきだな

    • @バラ鉄
    • 2024年 12月 02日

    どういうこと?笑
    こじつけがすごすぎて

    • @ノブアキ-z5t
    • 2024年 12月 02日

    一人でいく、しんのすけも凄いです

    • @やともき
    • 2024年 12月 02日

    次回作でひまが初登場となるからね

    • @一渡辺-s9n
    • 2024年 12月 02日

    当時はブリブリ王国が怖かった印象がある

    • @ゆうとh
    • 2024年 12月 02日

    最後にメモリ姫が右上を見てトッペマっていうシーン

    実際にメモリ姫はトッペマじゃないの??

    • @yamato-1192
    • 2024年 12月 02日

    異常な作品。は笑いました

    • @am-ke5vp
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランド大好き!

    • @voicettt
    • 2024年 12月 02日

    クレしんの映画イコールヘンダーランドかオトナ帝国かな🤔

    • @user-vt9mu6cn6y
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドといいシリリのやつといい5分間変身のやつといいしんちゃんマジで俺より勇気があってしかも優秀なんだよな

    • @gingamgam
    • 2024年 12月 02日

    クレヨンしんちゃんにここまで痛しい解釈できりゃ楽しい人生だろうな

    • @アライグマなモルモット
    • 2024年 12月 02日

    怖かったの覚えてます!ひろしとみさえが偽物とわかる雰囲気が不気味で、リアルで映画館で見ていた時は自分の立場に置き換えて夜はうなされていました。怖くて。

    ハイグレ魔王とヘンダーランド、うんこくさい野郎、ぶたのひづめ、戦国が大好きです。

    • @ひて-v3z
    • 2024年 12月 02日

    うんこくさいの野望とヘンダーランドはマジで名作。

    今となって観るとほんとに子供向け映画かよって思うほど脚本の完成度が高い。

    • @EmiArai-i3m
    • 2024年 12月 02日

    父ちゃんと母ちゃんが風呂の中で人形になっているシーンは当時トラウマもんだったなぁ。

    でも最後トランプ対決のひろしの心情を劇画調に描いたシーンは今見てもやばいwww

    • @Ma-n2u
    • 2024年 12月 02日

    ラストの野原家🆚マカオとジョマは最高に面白い

    • @秋麗-l3h
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドがやっぱり一番好き

    • @オラジ-l5p
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドはお風呂のシーンがホラーでしたねコメディ色強いから最後まで見れましたが
    踊れアミーゴの方が怖かった

    • @sasuke51238
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランド>>>大人帝国だな 俺は。

    • @hbkhbk2484
    • 2024年 12月 02日

    これは名作ですよ、本当にそう思いますわ。
    トランプのジョーカーが時間を止めてるって下りとか子供の時本気にしたし(笑)

    • @ねこめし-l9o
    • 2024年 12月 02日

    父ちゃん母ちゃんのダミー人形怖すぎよな。
    からのマカオとジョマの追いかけっこが最高に面白い

    • @user-go1ep1ei2keeen
    • 2024年 12月 02日

    ヘンダーランドはしんちゃんが等身大に近いよね、英雄すぎないというか

    • @おがわめんばー
    • 2024年 12月 02日

    スローで観るとこの映画の作画やばすぎるよね

    • @td-ws9iq
    • 2024年 12月 02日

    2000年ちょいくらいまでは名作だった。ワクワクした

    • @西方涼
    • 2024年 12月 02日

    近頃なんか…ヘンダ😂

    • @FoxDagasiya
    • 2024年 12月 02日

    『こんなもん欲しければくれてやる』
    のひろしが名刺投げる所笑ったわwww

    • @kt6261
    • 2024年 12月 02日

    この人の考察 めんどくさい

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【五等分の花嫁】97話より二乃とマルオの過去が明らかに…。 ※考察 ネタ…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】モルガンズの狙いがヤバい…!!?【ワンピース考察 まとめ ネ…
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1143話 最新話 ネタバレ『 ルフィとシャムロックのニアミ…
  4. 海外映画考察

    【動画】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』PR映像30秒PART2
  5. 韓国映画考察

    【動画】拉致されてから帰ってきた、兄の様子がおかしい【映画紹介】
PAGE TOP