日本映画考察

【動画】【感想】「ジョーカー:フォリアドゥ」 アーサーの名誉棄損をしてけじめをつける映画【途中からネタバレ】#JOKER

2024年公開「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」の感想です!

00:00 ジョーカーフォリアドゥ
00:48 ダークナイト版ジョーカー
02:30 本作のジョーカー
04:35 ここから何をするの?
06:07 何の事件も起こさない
07:58 フォリアドゥ
09:08 完成したものに続編を求められることと作品の再定義
11:18 ジョーカー誕生には魔力があった
14:49 妄想の共有相手は視聴者
16:59 落胆する傍聴者・ハーレイ・視聴者
17:52 アーサーと一緒にこの映画も殺したかった?

★このチャンネルでは、映画解説や考察・映像技術やCG解説・ガジェットレビューや自作パソコンの話などをしていますので登録をお願いします。

◆TENET/テネット 解説・考察 ****************************************************

◆インターステラー/Interstellar 解説・考察 *************************************

◆映像を知らない人向け CG解説 **************************************************
#1 CGって何?~裏側と業界~ https://youtu.be/aANdL5MKab0
#2 映画とコンピュータの歴史 https://youtu.be/qsuWUREP0Yk
#3 CG映像ができるまで#1 / 形作り(モデリング)編 https://youtu.be/oLCaf-f2rY8
#4 CG映像ができるまで#2 / テクスチャリング(色塗り)編 https://youtu.be/fSt_zcLPxDc
#5 CG映像ができるまで#3 / リギング(骨組み)編 https://youtu.be/V2pOGLJ7YIA
#6 CG映像ができるまで#4 / マッチムーブ(カメラ合わせ)編 https://youtu.be/2OL3EFTC6M0
#7 CG映像ができるまで#5 / 周囲環境の再現編 https://youtu.be/C5JJFm60k5s
#8 CG映像ができるまで#6 / アニメーション(振り付け)編 https://youtu.be/q7ilwy7UVjc
#9 CG映像ができるまで#7(終) / レンダリング(仕上げ)・コンポジット(合成)編 https://youtu.be/yGYzTV2P4Mo

◆独学CGクリエイターが、雑多に発信しています************************************
Twitter : https://twitter.com/cgbeginner
Youtubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/CGBeginner?sub_confirmation=1
サブチャンネル : https://www.youtube.com/c/CGBeginnerSub?sub_confirmation=1
チャンネルメンバーシップ : https://www.youtube.com/c/CGBeginner/join
ウェブサイト : https://cgbeginner.net
Amazonほしいものリスト : https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X75UPYSAW360
お問い合わせはチャンネルの概要欄に記載のメールアドレスにしていただくか、TwitterのDMにてお願いいたします。

◆映画等の他者の著作物の引用について********************************************
当チャンネルの動画内で引用して使用している画像・映像・音声・内容は、弁護士のアドバイスのもと、すべて著作権法第32条1項「引用」や米国著作権法第107条「フェアユース(fair use)」に基づき、その範囲内で引用しています。
*******************************************************************************
使用音楽クレジット
[BGM]
「May not」- Khaim
https://dova-s.jp/bgm/play7369.html
[エンディング曲]
ArtIss – This Future Bass
https://audiojungle.net/item/future-bass-uplift/19659644
*******************************************************************************
#JOKER #ジョーカー #映画レビュー

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【隠れた名作 ??】日本ホラー映画10選【ゆっくり解説】【ホラー映画】【Netflix / …

    日本のホラー映画を紹介します♪#アスハナチャンネル #ホラー映…

  2. 日本映画考察

    【動画】【考察】ホラー映画『リング』の貞子は何インチなら出てこれないのか?

    皆さんの家庭のテレビ、大丈夫ですか?《ご協力》 ★森林子(ノ…

  3. 日本映画考察

    【動画】【タンポポ】監督伊丹十三の基礎知識と『タンポポ』詳細解説!

    伊丹十三監督作品を現代の視点でレビュー・批評するシリーズ第2弾!!…

  4. 日本映画考察

    【動画】『Dr.コトー診療所』予告②【2022年12月16日(金)公開】

    ―― 人を救って人に救われて、   ずっと、ここで生きてきた。―…

コメント

    • @naoki6980
    • 2024年 10月 13日

    たてはまさんの解釈にほぼ同意です。しかしながら、映画に対する私の評価は「無」です。中途半端なアーサーを描く作品なので当たり前なのかもしれませんが、やはりカタルシスがないと映画として「賛」の感情は湧いてきません。入れ子構造というかメタ的な解釈を持った作品も素晴らしいとは思いますが、個人的にはやはり1作目で終わっていて良い作品だったのになあと思ってしまいます。

    • @user-hb5lj6we5i
    • 2024年 10月 13日

    しっくりくる解説でした。ただ2時間半と2000円を費やして期待したファンに対する続編映画ではないかなとは思う。ムーブメントを生み出したと言ってもそれが永続するわけではないので、”けじめを付けるため”という動機だとしたらそれは監督は傲慢。単純に作らなければよかったのでは?という感想ですね。

    • @アケミゴトウ
    • 2024年 10月 13日

    この映画の感想って自然とジョーカー1の方の話になっちゃうのが全てだよね、語り終わってるから
    前作をしっかり見てれば、というかアーサー個人をしっかり見てる人からしたら「そうだけど?」しか言うことがない
    作中でもリーに「僕の映画?本当は何回見たの?」って聞いてるところがそのまんま過ぎる
    個人的には「ジョーカー1.2」くらいの話だと思う、てか前作のラストがこれなら熱狂してたかもしれない

    バットマンがない世界で低IQのアーサーにしてはよく頑張って演じようとしてる方ではあったよね
    ゲイリーの一言でアッサリ撃沈したけど・・・

    • @is8444
    • 2024年 10月 13日

    案の定「この映画を批判する人=本質を理解出来てない人」
    みたいな論調が増えてきて
    嫌な感じになってきた

    • @mpain5410
    • 2024年 10月 13日

    監督の伝えたいことは分かったけど作品としては微妙。Xで「この映画を観てガッカリしたけど、私が失望するのは監督の計算通りなんだよね…」とか、無理やり落とし所を見つけて自分を納得させてる人も見かける。
    でも、時間とお金をかけてガッカリする作品はちょっとマニアックすぎるかな。盛り上がりに欠ける退屈なシーンばかりなのも尚更。多くの人が否定的になるのも分かる。

    • @ぼんすけ-q7c
    • 2024年 10月 13日

    内容に関係ない小ネタの範疇ですが、裁判所が爆破された際ハービーデントが顔が焼けただれ悶えているシーンがあり、ダークナイトをオマージュした粋な小ネタだなと思いました

    • @ginkyo6786
    • 2024年 10月 13日

    私は前作の時点で「こんな弱々しいのはジョーカーじゃない」くらいに思っていたので、今作の内容は納得のできるものでした。しかし、面白いかどうかといえば面白いとは感じなかったですね。

    • @adakkochan
    • 2024年 10月 13日

    最後に面会に来たのは誰だと考察されますか?

    • @tatsuta9018
    • 2024年 10月 13日

    この映画はみんなが思う最高のJOKER像をアーサーに押し付けて、それをアーサーは頑張ってJOKERになろうとするんだけど
    心折れて辞めちゃったから酷評されているのではないかな
    こんなのJOKERじゃないってね
    でもアーサーは元々JOKERじゃないんだよ。アーサーはアーサーなんだ。

    • @memento_mori-yama
    • 2024年 10月 13日

    エンタメ映画を見に行ったら説教された感じがして嫌だった

    • @むーむー-i1v
    • 2024年 10月 13日

    アーサー個人の映画と思えば面白い映画なんだけどね。

    • @mnemonicalphabet22
    • 2024年 10月 13日

    とても同意のできるレビューの中でも、さらに「無能な表現」「狂うことすら中途半端」という言葉がわたしにはなかったので、とても参考になる動画でした。

    私はこの映画を観て、本当にただ「収監者・犯罪者の生活ってこんなに見栄えがしない残酷なものだし、あとはせいぜい妄想か過去の記憶のリフレインだし、しかもアーサーなんてこんなもんだからね….」
    に加えて
    「でも支離滅裂に狂ってるわけじゃなくて、
    ちゃんと陽性症状として一定の因果関係はあるから」
    の正確さを一定のストーリーと既存のコミック設定にブレンドしながら丁寧に描ききってた事が素晴らしいと思って、私的映画ランキングのほぼ頂点にランクインしていたのですが、

    前作から高揚感を得ていた人が、主軸が無能で中途半端をつらぬいた本作に、そりゃ賛否の否をたたきつけるよなと、このレビュー動画を見てやっと腑に落ちました。

    • @tazyam
    • 2024年 10月 13日

    シビルウォーも解説して欲しいです!

    • @ギドラキング-v4q
    • 2024年 10月 13日

    私はジャックニコルソンのジョーカーはカッコ良かったな~

    • @mizukoh1st
    • 2024年 10月 13日

    ジョーカーの本質について、理解ができていないのは誰か?
    このコメント欄を見ると、それが見事にフィルタリングできた作品だと思いました。
    とても素晴らしい続編だと思います。

    • @peaceplough
    • 2024年 10月 13日

    アーサーをアーサーとして見てくれる人はいなかった。今作で一番人間臭いのはアーサーで、周りの人間がアーサーをジョーカー役から逃さんとする舞台装置みたいで怖かったなぁ。

    • @keisukehonda131
    • 2024年 10月 13日

    トリロジーの3作目でやればよかったかもね。そうると傑作評価になったかも。

    • @線香コントローラ
    • 2024年 10月 13日

    演出が盛り上がって楽しんで見てるとジョーカーのセンスないジョークでそういえばこいつアーサーだもんなぁで虚しく思ってそんな自分も哀れに感じた

    • @gm8639
    • 2024年 10月 13日

    滅茶苦茶期待して初日に仕事さぼって観にいったけど、ホントがっかり・・・
    ジョーカーを貶める映画としか思えないし、なんか悪意すら感じる。
    影響されて支配層に歯向かう奴が出ないようにわざとジョーカーを貶めるようなストーリーにしたの?
    しかも、なんでミュージカル仕立てなの?レディガガが出てるから?
    ってか途中からレディガガがほとんど美味しいとこ持って行ってるじゃん!!
    エンドロール最後の最後まで見て長く無駄な時間だったことに怒りすら覚えました。

    • @かめちょうじん
    • 2024年 10月 13日

    最後の青年は口を切り裂いてたんですかね?アーサーの表情に注目してたのであまり見れていませんが、喉を切って自害したのかと思ってました!

    • @ドナイヤ
    • 2024年 10月 13日

    狂気映画なら、ショーン・ペンの「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」がオススメ。

    • @ケヴィン-m1q
    • 2024年 10月 13日

    私は2回観に行って2回共に素晴らしい作品だと思いました。

    役者さんの表現力、歌やダンスにも魅了されました。
    酷評されるのは分かってたかも知れないけど、その上であのパフォーマンスができるのは本当に感動しました。
    ジョーカー=アーサーの心的描写をとても丁寧に誠実に描いていて、超現実の世界だと思います。
    とても贅沢な作品を見させていただき満足です☺️

    • @SmithJohn-zp6nc
    • 2024年 10月 13日

    そもそも1の時点でこの作品はジョーカーの前日譚でバットマンの宿敵であるジョーカーがいかにしてジョーカーになったのかという話であり、2でアーサー殺すならそもそもタイトル詐欺で、それなら1からジョーカーの前日譚でなくオリジナルでアーサーってタイトルで映画作れよって話ですね。監督は何も分かってないし思い上がりも甚だしいと感じました。
    駄作も計算の内なんて考えているのがエンターテイメントを提供する映画監督として己を天才だと思い込んでる。拗らせてる無能なんじゃないかと。

    • @captain9168
    • 2024年 10月 13日

    監督も言及していましたが、この作品はThe JOKERではなくJOKERというタイトルにしているのは、「あの」DCヴィランの彼ではなく、JOKERになりうる一人の男を描いた作品だったのでこのような結末は個人的に凄く腑に落ちました。

    • @やきとりくん-e3e
    • 2024年 10月 13日

    こんな映画誰が見たいんだよ、まじでふざけんな😂
    新宿のレイトショーでみんなため息はいてたよ笑

    • @gurochicken
    • 2024年 10月 13日

    ジョーカーの後日談でアーサーってタイトルならここまで酷い評価にならなかったはず。
    むしろそれなら全然素直。
    ただ、収益的にネタバレでボロボロらしいけどね。

    • @kusahaeru-j9f
    • 2024年 10月 13日

    まぁ分かってる風の人がおもんなかったって人に講釈垂れて、甘いなみたいなスタンス取る映画はもうそこまでだと思う
    Twitter見てると結構そういう人いたけど、結局映画はどこまで行っても映画なんだから評価されないのは評価されないもんなんだよ DC作品で興行度外視なわけないし
    大衆を作中の市民に例えてる人いたけど、その理屈ならお前こそ自分を評論家だと思い込んでるピエロだろと
    大衆の逆にいることで自我を確立したいジョーカーにすらなりきれないもどき

    • @tetsuroll
    • 2024年 10月 13日

    1のラストでゴッサムの住民がジョーカーに熱狂したように映画に熱狂し、今回のラストでハーレイがアーサーに失望したように映画への熱もすっと冷めていく感じだった。

    • @さひ-g8k
    • 2024年 10月 13日

    解説神すぎました😊
    納得出来ました😂

    • @user-siriusandsunris3
    • 2024年 10月 13日

    こんな事を言って申し訳けないが、「ダークナイト」のヒース・レジャー演じる
    ジョーカーが好きすぎてホアキン・フェニックスの1作目は観たけど今回は観ないつもり。ヒースのジョーカーは最高! 今でも歴代ジョーカーのベストだと思ってる。

    • @syncopy-z7y
    • 2024年 10月 13日

    エイリアンもターミネーターも2が面白いのに…やられたね😅
    もう少しやり方変えたら納得いく感じになったのではと思ってしまう。
    起承承承承転結で途中がしつこくて最後があっけなさ過ぎる。

    あと、なぜか知らんけど今作じゃないザバットとダークナイトジョーカーのグッズしか売ってないのなんで?

    • @優一光山
    • 2024年 10月 13日

    アーサーは自分の事件の再現ドラマも見てないし自伝本なんて書いてないんだと思う。日記の感じからして本なんて書けないし
    インタビューであの時の事を覚えてないって言ってるあたり本当に記憶がなくて
    アーサーはずっと「ジョーカー?ジョーカーって何?」ってなりながら周りにジョーカーを求められて
    求められるのが嬉しくてジョーカーっぽいジョーカーを演じてたんだと思う。
    最初のアニメの通り影が勝手に暴れて捕まる時には都合よく姿形だけを返す怪異のようになったんだと思う。

    だから今後無限にジョーカーが伝染し続けて色んなジョーカーが現れる。アーサーはその最初のキッカケに過ぎないんだと思う。

    • @イオン-e4s
    • 2024年 10月 13日

    ある意味映画の流れに呼応して負の感情を一緒に同期させられる映画でした。
    前作はジョーカーに、今作はジョーカーに感化された人々に

    • @j.d.p8556
    • 2024年 10月 13日

    最後のシーンもほんと嫌だったな
    アーサーに被害者的な哀しい側面も持たせている以上、アーサーの名誉を無闇に傷つける必要があるのか。
    ジョーカーの映画ではなくアーサーの映画というけれどアーサーの映画としても過剰な貶めをしていて一貫性もないと言われても仕方ない。

    • @j.d.p8556
    • 2024年 10月 13日

    感想
    ・まず続編を作ることで前作の魅力である、どこまでが妄想かというオチを潰しているのが本当に残念。一番残念な点。
    ・現状の酷評はさすがに過剰とは思うが、また見たいとは思えるレベルにはならない、特に何度も歌うの退屈通り越して不愉快。
    ・やりたいことは分かるがわざわざやる必要があることとは思えない。前作の影響を危惧するなら、続編作って、また話題を集めようとするな。大半の人間は虚構と分かって楽しんでるわ。
    ・内容が無さすぎ、ミュージカルが始まるとただでさえストーリーが進まないのにまたかとうんざり。
    良かったと思っている人も、振り返ってみると好きなシーンややりたいこと分かるなっていう思いから出てきているもので、初めて見た時、ミュージカル始まった時にまたかって思った気持ちを忘れてる。ていうより撮りたいシーンとって強引にくっつけるためにストーリー後付けしてるだろ。
    ・ミュージカルもガガ採用の影響だろうし、なんかいっちょ噛みしたい勢の感じがいや。始めのアニメも本当に必要?
    ・映像やエモいカットはめちゃいいけど妄想パートを盾に継ぎ接ぎされてて全然乗れない
    ・ミュージカル、ガガ掠れたようにわざと下手に歌ってるらしい。ほんと勘弁してくれ。普通に歌った時の歌唱力すごいじゃん

    • @light0131
    • 2024年 10月 13日

    最悪のルートを辿った続編だった
    ジョーカーを見たい人はこんな結末誰も望んでないでしょ
    病気のおっさんが妄想してただけの映画

    • @cumaq55
    • 2024年 10月 13日

    しっかりアーサーの物語に決着が付いて、いい作品だと思った
    環境や偶然でヒーローやカリスマとなる事はあるかもしれないが、偶然は続かないし現実は厳しいというのがリアルで好き
    DCのジョーカー映画として見ると、相当イマイチだろが

    • @映画太郎-s6w
    • 2024年 10月 13日

    いつも有意義な解説で勉強になります。この映画を酷評する内容には、昔、黒澤明が『黒いモノを作ったのに、なぜ白くないのか!と否定的な批評をされるのは、どうしたらいいものかねぇ。』と言ってたのを思い出します。

    • @いいさしぶ
    • 2024年 10月 13日

    エンタメとしての映画を期待する、所謂『一般的観客』に向けた作品ではないように感じました。
    一作目に決着をつけるための『アーサー』の物語であって、DCの大物ヴィラン『ジョーカー』のお話ではなかった。
    一映画として捉えられる人にはちゃんと面白いけれど、DCファンやジョーカーファンから酷評されるのは寧ろ当たり前なのかもしれないですね。
    (ジョーカーじゃないのにジョーカー映画としてこれを見せられたらファンはいい気はしないなと)

    • @littletooth4431
    • 2024年 10月 13日

    今作はアーサーが苦しそうに笑うシーンが少なかったように感じました。
    薬はもう飲んでないみたいなことを言ってたし、何かのメッセージを込めているのかと思いました。

    • @Ex-XG
    • 2024年 10月 13日

    素晴らしい解説でした
    ありがとうございます

    • @徳川-u6p
    • 2024年 10月 13日

    面白くなかったけど前作も大して面白くなかったからこんなもんかなって思った

    • @sun117sun
    • 2024年 10月 13日

    まったく同感です!ものすごく誠実に物語にケリをつけた作品だとおもいます!

    • @sun117sun
    • 2024年 10月 13日

    駄作認定してる人達は、
    勝手にJOKER像を押し付けて、勝手にJOKERに失望するっていうこの物語の筋と全く一致してるからおもしろい。アーサーに落胆して彼を見放したハーレイや街のJOKER信者達と一緒に自分が回収されてることに気づいてんのかな。

    • @rikka.8.1
    • 2024年 10月 13日

    ジョーカーの解釈が解像度高すぎる…

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画考察

    【動画】ガチで怖すぎて劇場で悲鳴があがったトラウマホラー『ドールハウス』徹底レビ…
  2. 日本映画考察

    【動画】ワンピース 1110話 日本語 ネタバレ 『One Piece 111…
  3. 韓国映画考察

    【動画】韓国、国家破産まで7日間!? 実話を基にした衝撃の問題作! 映画『国家が…
  4. 日本映画考察

    【動画】【世界に誇る日本映画】「侍たちはその後どうなったのか?」奇跡の傑作『七…
  5. 韓国映画ネタバレ

    【動画】【映画紹介】私は教師ょ…。
PAGE TOP