日本映画ネタバレ
2022.06.14
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
#映画紹介 #ドラゴンボール超 #ドラゴンボール超スーパーヒーロー
引用元:https://eiga.com/coming/
【動画】ファンなら絶対に見るべき!スーパーヒーローの感想【ネタバレ無し】
【動画】【ネタバレあり】ラスボスの正体や覚醒悟飯・ピッコロの新形態について!劇場版ドラゴンボール超スーパーヒーローの感想【ドラゴンボール超 SUPER HERO】
気分転換にどうぞ♪【アマゾン登録】https://www.a…
映画『トイ・ストーリー4』2019年7月12日全国公開(C) …
…
任侠カフェをオープンしました。任侠カフェとは893事務所をイメー…
朝ドラ・第21週予告「カムカムエヴリバディ」ネタバレあらすじ!ひな…
ワンピース最新1038話ネタバレ注意ゾロの前に現れた死神について…
背景の文字とか主題歌ないのもスーパーヒーロー作品の原点とも言える海外のアメコミを意識したんだと思う
ドラゴンボールオタクですが、個人的には大絶賛の出来でした。 鳥山明のギャグ感と相反して存在をチラつかせるアイツにワクワクが止まらず、出てきたら出てきたで子供泣くんじゃないかという化け物みたいな仕上がり。 しかも第2形態ということで、「これ吸収されるだろ!」という緊張感がある流れも言うこと無しでした。 ピッコロのネーミングセンスは昔からアレだったので、逆にかっこいい名前言われても困るのでこれでいいと思ってます! 強いて言うのであれば、悟空ベジータの映像はもっと少なめでも良かったかなという印象です。 そして、やっぱり悟飯はダサい時は極限にダサいですが、かっこいい時は最高にかっこいいので改めて悟飯を好きになれる映画だったんじゃないかなと思います。
文字が出る演出はアメコミを意識したものだと思う。スーパーヒーローって原点はアメリカだし。
ガンマの演出はレッドリボン軍がピッコロを倒したと思い次の作戦会議の時にガンマ2号がポーズしながら文字の演出出してたから攻撃と同時に体から光の演出みたいので出してるんじゃないかな。実験段階で色々試してたんじゃないかな?遊べるくらい余裕があるみたいな演出。ピッコロ覚醒はハルクみたいに見えたな。
悟飯とピッコロが大好きだから終始楽しめる映画だった
ストーリーには関係ないけどベジータが悟空に勝ったシーンも大好きだな、ベジータが勝ったのも悟空が必要ないと思ってた修行をしてたからで説得力もあるし
次回の映画は18号とクリリンかな
復活のFから次回はピッコロさんのナメック星についての話だと思って予想していましたが
強いて思うことがあるとするならラスボスのセルマックスに全く魅力を感じなかった。セルの第二形態の色違いで全く捻りがないし少しはアレンジが欲しいよ。まぁ主人公達やガンマ達に見せ場を際立たせる為にわざとそうしたのかもしれないがちょっと残念。 ピッコロのパワーアップもご都合主義のデンデのドラゴンボールアップデートで底上げできてしまったのも納得いかない。戦闘タイプのナメック星人限定で強化できるとかそういう縛りにしないと全く特別感がない…他のゼット戦士とインフレしてるサイヤ人勢とのパワーバランスを少しでも保ちたいんだろうが修行とかイベント抜きで誰でもドラゴンボールさえ使えばある程度強化されちゃうってのは白ける。 ターゲット層は子供達だから何とも言えないが細かい所が気になっちゃうよな~ 前作のブロリーよりは良かったけど神と神には遠く及ばない。
結局は復活のセルって事でいいの?
神コロさんは強くて頭がいい。 ほっといても勝手に動いてくれる便利キャラですね。ガンマたちが戦うときに出る英語の描き文字はアメリカンヒーローコミックのオマージュですね。ドクターヘドがヒーロー好きだから。ドクターゲロの孫がドクターヘド(嘔吐)汚いネーミング。
仙豆係からの卒業❗ そして悟飯に惚れなおした♥️
ガンマ達もめっちゃかっこよかった
セルがまさかのラスボスは以外だった。悟空とベジータ今回活躍無し。悟飯の最期の覚醒は身勝手の極意スーパーサイヤ人3かな?
ピッコロ好きな私は大満足です🎵
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
2025.04.4
■公式サイトはこちら→https://www.disneyplus.com/…
「ロングレッグス」監督最新作「ザモンキー」の海外鑑賞レビューです。※後半ネ…
【サイ】Twitter:https://twitter.com/Chann…
海外映画ネタバレ
海外映画考察
日本映画考察
Copyright © 動画で映画考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
背景の文字とか主題歌ないのもスーパーヒーロー作品の原点とも言える海外のアメコミを意識したんだと思う
ドラゴンボールオタクですが、個人的には大絶賛の出来でした。
鳥山明のギャグ感と相反して存在をチラつかせるアイツにワクワクが止まらず、出てきたら出てきたで子供泣くんじゃないかという化け物みたいな仕上がり。
しかも第2形態ということで、「これ吸収されるだろ!」という緊張感がある流れも言うこと無しでした。
ピッコロのネーミングセンスは昔からアレだったので、逆にかっこいい名前言われても困るのでこれでいいと思ってます!
強いて言うのであれば、悟空ベジータの映像はもっと少なめでも良かったかなという印象です。
そして、やっぱり悟飯はダサい時は極限にダサいですが、かっこいい時は最高にかっこいいので改めて悟飯を好きになれる映画だったんじゃないかなと思います。
文字が出る演出はアメコミを意識したものだと思う。スーパーヒーローって原点はアメリカだし。
ガンマの演出はレッドリボン軍がピッコロを倒したと思い次の作戦会議の時にガンマ2号がポーズしながら文字の演出出してたから攻撃と同時に体から光の演出みたいので出してるんじゃないかな。実験段階で色々試してたんじゃないかな?遊べるくらい余裕があるみたいな演出。ピッコロ覚醒はハルクみたいに見えたな。
悟飯とピッコロが大好きだから終始楽しめる映画だった
ストーリーには関係ないけどベジータが悟空に勝ったシーンも大好きだな、ベジータが勝ったのも悟空が必要ないと思ってた修行をしてたからで説得力もあるし
次回の映画は18号とクリリンかな
復活のFから次回はピッコロさんのナメック星についての話だと思って予想していましたが
強いて思うことがあるとするならラスボスのセルマックスに全く魅力を感じなかった。セルの第二形態の色違いで全く捻りがないし少しはアレンジが欲しいよ。まぁ主人公達やガンマ達に見せ場を際立たせる為にわざとそうしたのかもしれないがちょっと残念。
ピッコロのパワーアップもご都合主義のデンデのドラゴンボールアップデートで底上げできてしまったのも納得いかない。戦闘タイプのナメック星人限定で強化できるとかそういう縛りにしないと全く特別感がない…他のゼット戦士とインフレしてるサイヤ人勢とのパワーバランスを少しでも保ちたいんだろうが修行とかイベント抜きで誰でもドラゴンボールさえ使えばある程度強化されちゃうってのは白ける。
ターゲット層は子供達だから何とも言えないが細かい所が気になっちゃうよな~
前作のブロリーよりは良かったけど神と神には遠く及ばない。
結局は復活のセルって事でいいの?
神コロさんは強くて頭がいい。
ほっといても勝手に動いてくれる便利キャラですね。ガンマたちが戦うときに出る英語の描き文字はアメリカンヒーローコミックのオマージュですね。ドクターヘドがヒーロー好きだから。ドクターゲロの孫がドクターヘド(嘔吐)汚いネーミング。
仙豆係からの卒業❗
そして悟飯に惚れなおした♥️
ガンマ達もめっちゃかっこよかった
セルがまさかのラスボスは以外だった。悟空とベジータ今回活躍無し。悟飯の最期の覚醒は身勝手の極意スーパーサイヤ人3かな?
ピッコロ好きな私は大満足です🎵