海外映画ネタバレ

【動画】【最高峰の映画体験にして “神” を浴びる神話体験】 デューン 砂の惑星PART2 レビュー&解説 【警告後ネタバレあり】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

●取扱作品
作品名:『デューン 砂の惑星PART2』
予告編:https://youtu.be/GS6PkCYDHcQ
公式サイト:https://wwws.warnerbros.co.jp/dune-movie/
劇場公開日:2024年3月15日(金)
©︎2024 Legendary and Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

00:00 はじめに
01:22 総論
04:14 映像について
07:11 まとめ❶
08:01 推しポイント❶
10:09 推しポイント❷
11:58 ネタバレ注意
12:43 結局、どんな映画?
15:05 監督から見る本作❶
18:51 監督から見る本作❷
23:19 英雄の行く末
24:24 さいごに

なお発言は全て、私の所属団体に依らない個人的なものです。

お問い合わせはこちらまで
chaichiro.contact@gmail.com

Twitterはこちら

活動報告用 Instagram
https://www.instagram.com/cha_ichiro/

テキストの映画感想はこちら
https://filmarks.com/users/tyaichiro

冒頭のOP動画はリスナーのきちそとおさんにご作成頂きました

#デューン2 #デューン最終決戦

関連記事

コメント

    • @user-lk1me2vd4t
    • 2024年 3月 18日

    『汚ねぇ花火だ』

    言わずにはいられない映画

    • @user-lk1me2vd4t
    • 2024年 3月 18日

    映画館で見るべき映画、3時間を全く感じなかった。
    山崎監督も鈴木敏夫Pも『時の運』て言葉を使ってたけど、確かにこの作品が公開延期してなければ視覚効果あげないわけにいかなかったはず。

    • @user-bp2yq9mb8o
    • 2024年 3月 18日

    パート1に引き続きとても面白かったです。物語の世界観の構築が素晴らしい。確か原作ではポールの妹アリア・アトレイデス(演 – アニャ・テイラー=ジョイ)が宿敵ハルコンネン男爵にとどめを刺す話でしたが、しかも幼少期の・・・・もし、次回作があるとすればアリアはかなり重要なキーパーソンとなるはず。それを原作に忠実に展開していくのか、またはオリジナルの要素を盛り込んでくるのか楽しみです。

    • @user-wr9br1rv4r
    • 2024年 3月 18日

    この監督とスタッフたちに「風の谷のナウシカ」の実写版を作ってもらいたい!

    • @boomboom-um9tz
    • 2024年 3月 18日

    IMAXレーザーで見ました。G列なので近すぎるかと思ったけど、むしろ完全に没入できてちょうどいいぐらいだった。
    映像だけでなくあらゆるもの、特にアラキスの地理・民俗とハルコンネンの中の描写が増えてパート1から各段に解像度が上がってるので、身も心もデューンに浸れる。
    シャイ=フルードに乗るところとか音圧で座席が震えてて4D状態だったし、本当に映画館で見てこその映画だと思う。

    あとオースティン・バトラーが男爵に声を寄せてまで演じきったフェイドを100%味わうためにも、一度は字幕で見てほしい。

    • @TMT-ny8sm
    • 2024年 3月 18日

    間違いなくSF映画史上最高到達点だと思います!
    早くPart3も観たいけど、久々にドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の現代劇、サスペンス系映画も観たい気がする

    • @user-dp2sm2nc5e
    • 2024年 3月 18日

    20年に一度の名作誕生に立ち会えました。

    • @user-ie5qj5ed3b
    • 2024年 3月 18日

    原作読んでないけど、大領家連合との戦いを予告して終わる感じにすごいワクワクした

    • @thomas_D496
    • 2024年 3月 18日

    映像が洗練されていて音もとても良かったです。アバターとちょっと似てるところがあるなと思いました

    • @user-tv1bi2wh3s
    • 2024年 3月 18日

    茶一郎さんの映画作品の知識が凄くて監督が作ろうとしているものがどんなものかが分かり、色々腑に落ちる点もありました。

    でも、シンプルにDUNE2の中身だけをもっと深く解説して欲しいなぁと思ってしまいました🙇‍♂️

    • @user-yb4xk7ng5m
    • 2024年 3月 18日

    まじでほぼイキかけた

    • @user-ge5jq8gi2q
    • 2024年 3月 18日

    感動しすぎて言葉に表せない。原作で読んだ世界にそのまんま入り込んだ感じ。原作の世界を観れるじゃなくて入り込める。高校の時に読んで脳を焼かれた作品を完璧に描いてくれた。

    前作からの欠点としてIMAXで見ないとその凄さが半減すること。逆にIMAXで見ればその良さが10倍に、フルサイズなら100倍どころじゃないくらい体感できる。

    • @user-xq6fr2nn7i
    • 2024年 3月 18日

    4DXでもいっかいみたい!!
    ちなみにDUNEのボードゲームもむずかしくてめちゃくちゃおもしろいのでおすすめです!

    • @showa1013
    • 2024年 3月 18日

    絶ッッ対 IMAX で観ろ(VOICE)

    • @user-vn8tt4gd8h
    • 2024年 3月 18日

    数年に一度あるかないかの「喰らう」映画でしたね。
    是非とも続編も制作して欲しいです。
    ダンカン、カムバック!

    • @user-rq6je8hy4e
    • 2024年 3月 18日

    4DXで見たけど、面白かったのと疲れの両方に襲われた

    • @mal-nx6xs
    • 2024年 3月 18日

    すっごく良かったんだけど、個人的にTシャラメの力強さとゆうか、優しい時との差がもう少し欲しかった…のは私だけでしょうか。
    教母に黙れと叫ぶところとか、「こわ!」って思えなくて…

    チャニ、ジェシカ、フェイドの方が力強さを感じました。笑

    • @user-ed7sl9px5j
    • 2024年 3月 18日

    映像の圧倒的な荘厳さにひれ伏せされ、映画においてストーリーなんかどうでも良いと思わされました。
    劇場でかかってうちに、何度も見に行きたい。

    • @KI-yd6bf
    • 2024年 3月 18日

    フィルマークスだとボロクソ評価なんよな

    • @sakamoto999da
    • 2024年 3月 18日

    母ジェシカが娘に立て替えて発言するのはガチですか?そういうフリ?

    • @sakamoto999da
    • 2024年 3月 18日

    高校サボってIMAXlazer見に行きました。自分の世代にこのような名作が用意されたことが何よりも嬉しい。

    • @mintendo3ds
    • 2024年 3月 18日

    これから作られるSF映画はduneをベンチマークにする。そんな作品だなと思いました。映像はほんますごいわ。

    • @eke3985
    • 2024年 3月 18日

    ストーリーとしての濃さ・満足感
    映画だからこそに求められている迫力・緊迫感
    この大迫力・ノンリアルな世界にしっかり連れてってくれるハンス・ジマーの音楽

    最高でした…
    久々に映画に描く理想の作品を観れた感覚です

    • @SKMTHRK12888
    • 2024年 3月 18日

    座席がマッサージチェア化しましたね…ただただ振動と音響と物量に身も心も圧倒された破壊的な作品でした。
    2週間後には遂にオペハが来ちゃいますが、しばらくこれを超えるIMAX映画はないように感じちゃいました。

    • @user-tv8mv6zo7u
    • 2024年 3月 18日

    5回観たんですか?凄い。自分は面白かなかろうが観に行く気持ちで行きました。出た答えは、映画館に行って良かった。本当に満足。

    • @user-rw9sr3uu7i
    • 2024年 3月 18日

    先行上映でIMAX鑑賞してきました。この映画の為にIMAXが在ったのでは…と思うほどの完成度…凄さでした。
    来週はレーザーで観てきます。

    • @user-kf8wq3ry9e
    • 2024年 3月 18日

    dune世代になれたことを誇りに思います。ポールとチャニのキスシーンの画角と音楽が美しすぎる。
    ハンスジマーさいこう!

    • @MrKamikei
    • 2024年 3月 18日

    マダムウェブの感想動画は出されるのでしょうか?

    • @kkaz8016
    • 2024年 3月 18日

    フェミ改変が嫌だ

    • @cecile4374
    • 2024年 3月 18日

    あまり日本では思ったより話題になってない映画ですが1から見る価値ありそう

    • @furaipantv3092
    • 2024年 3月 18日

    最高でした!
    パート1を映画館で観られなかったので期待感大で観に行きましたが、予想の更に上をいく満足度でした!早くも今年ベストかもしれません。

    • @badass-tk3ed
    • 2024年 3月 18日

    映画でこれだけ世界観を表現出来てることに感動してスクリーンでみる良さを実感できる気がしています✨ドゥニ監督はDUNEに生涯捧げる気なんですかね?女性が実権握ってる映画っていうのも新鮮です✨

    • @_yotugami5641
    • 2024年 3月 18日

    本能を突き動かされるぜ、この映画。自己の内側の衝動が身体を波打つかのような感覚。

    • @user-rt3cb7wk1p
    • 2024年 3月 18日

    本日観てきましたが、映像、音楽共に凄く良かったです!

    早くPart3が観たすぎる。

    久々に傑作に出合いましたね!

    • @rikutow5000
    • 2024年 3月 18日

    音楽がすごい。画面で広さを表現するのは簡単にできるけど音楽でそれを表現せるのはすごい。

    • @user-pk6pt1rv9u
    • 2024年 3月 18日

    原作を改変しつつも映画も素晴らしいという意味では本作は「電気羊」と「ブレードランナー」の関係性を想起しました。特に原作でも気になった後半のアリア無双やフレメンがすぐに従順になるところを改変しつつもデューンの世界観として全く違和感なく作り上げたのは見事だと思いました。ここまで大胆な原作改変ができるならば「宇宙のランデヴー」がどんな作品になるか今から楽しみです。

    • @kurumadori0324
    • 2024年 3月 18日

    IMAXで鑑賞してきました!
    ほんとにこれは鑑賞というよりも体験に近い作品でした。
    観たばかりなのに、早くおかわりしたいです(笑)

    • @neo1154
    • 2024年 3月 18日

    あの、観た方に1個質問です!
    ポールがフェイドラウサのことをいとこと呼んでましたが、
    ポールはハルコンネン男爵の孫(=母のジェシカは男爵の娘)なら、
    男爵の甥であるフェイドラウサは、ポールのいとこというよりもう一つ上な気がするのですが…

    • @ktrk_3567
    • 2024年 3月 18日

    今日見てきました。
    IMAXでももう1回みたい!最高の映画

    • @pom6927
    • 2024年 3月 18日

    ドキュメンタリー映画みたいに自分がそばにいて関与はできないけど想いを馳せる感覚を楽しんだ。

    パート1はストーリーを追ったりしたい人にはちょっと難しいのかなって思いました。

    没入を楽しむ感覚は多くの日本の芸術の魅せ方とは、また違うからかなあとか色々考えさせられました。

    パート2はこれからっす。砂漠の星に行ってきます。

    • @user-ep4ro2du2t
    • 2024年 3月 18日

    前半1時間眠たかった・・・

    • @Ba01-toon22
    • 2024年 3月 18日

    素晴らしい鳥肌と余韻を届けてくれる最高の映画体験でした
    やっぱりドゥニ・ヴィルヌーヴ大好き最高

    • @colaKT
    • 2024年 3月 18日

    先ほど見終わりましたが、心がアラキスに置き去りにされました
    全てが最上級、こんなSF神話を作ってくれた事に感謝しかありません

    • @trumanshow162
    • 2024年 3月 18日

    鑑賞後に拝見してまさに同感!と思い、映画技法・映画史・芸術史的な解説が大変勉強になりました。
    優れた芸術作品というものは、人間の無制限的な想像力や欲求の表現であり、それに共感させる一方、
    客観視する機会も与えて、安全に発散させながら、建設的に昇華する意義があるのだと実感しました。
    非日常の驚異的な世界で魅了しつつ、現実の世界を生きる知恵も与える作品、続編にも期待します🌈!

    • @user-tm7uw2mh1k
    • 2024年 3月 18日

    あまり漫画アニメにハマらない自分が『進撃の巨人』には激ハマりした理由がDUNEを観てわかった。おもしろすぎる。

    • @user-pq2zk6zf9t
    • 2024年 3月 18日

    前作未見なんだけど、それでも行くべきか、悩む

    • @user-ye6rh9qh9s
    • 2024年 3月 18日

    どこからあんな覇気のある声が出せるのか、ティモシー・シャラメの圧のある声には思わずボイスにかけられたのかと錯覚するほどで…
    心で民を収めようとした父に対して暴力的なほど力を付けていくポールの変化ぶりは素晴らしかった

    彼が走り続けた先には何が待ってるのか続編が待ち遠しいです😊

    • @user-rq5su3nf3z
    • 2024年 3月 18日

    鑑賞ではなく、体験でした。

    • @ja8025
    • 2024年 3月 18日

    IMAXレーザーGT(フルサイズ)で見ました。

    7、8回ほどフェイントしそうになりました、DUNE世代になれてよかったと思わせるような映画です。

    今作は私にとって、映画体験において圧倒的に一位です。

    • @2922ab
    • 2024年 3月 18日

    感想お待ちしてました!
    自分も試写会、先行上映、通常上映とIMAXレーザー/GTで3回見てきました!

    PART ONEで圧倒され、あの状況で公開後すぐの続編に許可に両手を上げて喜んだあの日から約2年半…待ち望んだ甲斐のある想像を超えてきた続編でした!

    圧倒的な映像、座席すら震わす低音、SFでありながらファンタジー色の強い神話的なストーリー、もうこれ以上のSF・ファンタジー系の実写映画は見れないと感じました。
    ラストの描写も哀しみを感じつつ美しい光景でした。

    ハルコンネンの描写では汚え花火ってこういうのなんだと思いました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【最新1134話】突如エルバフにワープしてきたシャンクス似の謎の人物の正…
  2. 日本映画考察

    【動画】シャンクスの正体が遂に判明
  3. 海外映画考察

    【動画】【海外の反応】ゴブリンスレイヤー 1話 Goblin Slayer Ep…
  4. 韓国映画ネタバレ

    【動画】韓国ドラマ 三番目の結婚 第89話 のあらすじ・ネタバレ  差出人不明の…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ワンピース1060話】 最新話 「ラフィーの 「夢」 ネタバレ (日本…
PAGE TOP