日本映画考察

【動画】【検証】映画「インターステラー」はSFではない(リメイク版)完全ネタバレ注意

「インターステラーはSFではない」をリメイクいたしました。

※このコンテンツは以下の公開収録ソースを編集したものです。
【検証】映画:インターステラーはSFではない(公開収録)FILE_No.113

【検証】映画:インターステラーはSFではない②(公開収録)FILE_No.114

アフタートークライブは、31日 日曜日 20時より行います。

メンバーシップ登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCZt9ef5mduqqWWlYjanvNvQ/join

(NEW!!)【デジタル・サイエンス・アカデミー】
https://www.youtube.com/channel/UCRUjsV6tSVj-KZj1gp9Q3rg

(NEW!!)【イチゼロシステムポータルサイト】
http://www.ichizero-system.net/portal/index.html

【ゆうさん】
↓ゆうさんのツイッター

【イチゼロライブ】
https://www.youtube.com/channel/UCy6WKiJb6JFLvmzMakSQ0-A

【オールナイトイチゼロ】
https://www.youtube.com/channel/UC8qkgalLozMQKlzdo1TS2YA
↓オールナイトイチゼロのツイッターを新設しました
オールナイトイチゼロ https://twitter.com/M_PRO_DIO

【イチゼロゲーム】
https://www.youtube.com/channel/UCKgFsVOTwB37Y9mJO2EHb7A

【イチゼロコミック】
https://www.youtube.com/channel/UC9UBsx3U5HI3_iQHSOumR9w

【イチゼロシステム公式キャラクターLINEスタンプ 】
・第1弾:HEY!ごんざれす
https://store.line.me/stickershop/product/1326632
・第2弾:イチゼロシステム
https://store.line.me/stickershop/product/7341618

#インターステラー #映画考察

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【鬼滅の刃 考察】169話|デメリット【きめつのやいば ネタバレ】

    【鬼滅の刃 考察】169話|デメリット【きめつのやいば ネタバレ】…

  2. 日本映画考察

    【動画】衝撃的なテーマの漫画5選

    ★キリンのTwitter→https://twitter.com…

  3. 日本映画考察

    【動画】【最愛】8話直前考察&神シーン解説 橘しおりのモノローグに隠された秘密▽後藤、あず…

    【謝罪:いつもと違う部屋で撮影したら音が反響してしまいました…。1…

コメント

    • ナローバンド
    • 2021年 6月 22日

    次元の話をされている時、この映画がいつも頭を過ってました。

    同じく頭が過るのが(なろう小説だけど)玉葱とクラリオンという小説です。この映画とゼロイチプロジェクトさんとかなり親和性があると思います。無茶苦茶面白いけど長いのが難点。

    • tawara
    • 2021年 6月 22日

    映画のあらすじ解説の動画は多いけど、2名以上の雑談形式というのは意外と珍しく
    なおかつ(お二人のキャラクタのおかげでしょうが)大変面白いモノだと思うので、このタイプの動画をもっと配信してほしいです!?
    マトリックス の動画もコレも もう繰り返し見ちゃってますw
    シンゴジラ などを解説してもらえると面白そうw

    • pap man
    • 2021年 6月 22日

    最近いろいろこのチャンネルの動画を楽しく拝見させてもらってます!

    もし機会があればニュータイプ理論をイチゼロ視点で話を広げてほしいです!

    • ダイクトウゴウ
    • 2021年 6月 22日

    インターステラは好きな映画です。解説おもしろかったです。重力が無ければ人間はもっと自由に能力を発揮できたと思います。それをさせない為に月の存在があり、私達人間は最も影響を受けているのではないか?(悪い影響!)月には謎が多く新しいものだと言われていますが、月がもし何かの作用で粉砕されてしまったら人間はとてつもない能力を発揮できるようになるかも?なんて思います。byかおりでした♪

    • Nao ten
    • 2021年 6月 22日

    相対性理論とブラックホールに興味あるのでインターステラーに見事にはまりました。原子力の力を手に入れたようにいずれ人類は重量も次元もコントロールできるようになるのでしょうか?

    • 吹雪
    • 2021年 6月 22日

    ストーリー解説してる方が時々吹き替え声優の声色に寄せてるのがなんか好きw

    • bubuko san
    • 2021年 6月 22日

    何がトラウマかって、ブラックホール横の星から仲間が戻ってくるのを宇宙船の中で20年間只管待っていた黒人がトラウマだった

    • kiko
    • 2021年 6月 22日

    ミラー博士もラザロ計画の話のシーンで顔写真が一瞬登場しますよ

    • ジロー
    • 2021年 6月 22日

    インターステラー好きって人は
    テネット見てね。

    • 2021年 6月 22日

    タイトルの意味がわかった!
    アプ主さんはSFをなめてるんだ。

    • abc
    • 2021年 6月 22日

    この映画にもっと早く出会ってれば理系の道を志していたかもしれないと思わせるほどの映画でした

    • kita2012
    • 2021年 6月 22日

    未来人から超重力のブラックホールを通して重量制御を教えて貰ったけど誰が最初に重力制御を編み出したんだろ。

    • FEUふう
    • 2021年 6月 22日

    印象に残っている映画なので取り上げてもらえて嬉しいです?

    • Rボルジア
    • 2021年 6月 22日

    「愛は次元を超える」を実証した時点でSF

    • 和司 カズ ツカサ
    • 2021年 6月 22日

    ブラックホールに入ってマーフのもとに行けたのは途中で伏線張ってた重力に負けない愛の力だと思ってる

    • E bi
    • 2021年 6月 22日

    多分最後土星の近くに放り出される時にマーフィーが幼少期の時間軸に戻されたらクーパーは救出されてないなぁ。ステーションが打ち上げられてる時間軸だからこそ救出されたんだと思う。

    • ななし
    • 2021年 6月 22日

    マーフィーと諸星すみれさんのせいでロリコンになった

    • らら
    • 2021年 6月 22日

    17:48 個人的にこの映画の最大の謎なんですが、23年分の食料積んでたんですかね。

    • 先イク夫
    • 2021年 6月 22日

    安定で満たされない話は
    エントロピーの増大と繋がりますね

    • tyororin
    • 2021年 6月 22日

    重力のバイナリデータ?で場所を突き止めるって、鈴木光司の「ループ」でも見たな

    • SCANDAL SK8
    • 2021年 6月 22日

    愛は観測可能な力 素晴らしい、、
    スピリチュアルと化学がもっと近づけば、、
    まだまだ時代が追いついてないなー

    • hirosi Espacio
    • 2021年 6月 22日

    重力の謎を解いても、どのみち地球は駄目なんで、みんなでエドマンズの星へ
    移住するんだと思ってました。プランAが成功する話かと。別に他の星でも
    良さそうには思うけど。

    • 堺誠司
    • 2021年 6月 22日

    是非、観たいな❣️?

    • おっぱい揉み揉みしたいです
    • 2021年 6月 22日

    「シンゴジラ」SFではないでやってほしい

    • クロマトグラフ
    • 2021年 6月 22日

    重力波は五次元物質だから四次元物質の時空間に干渉して早送りしたり巻き戻したりできる
    三次元空間に生きている私たちが2次元空間を作って早送りしたり巻き戻したりするみたいに上位次元は下位次元の法則を歪めて操れるってことかな

    • n Midori
    • 2021年 6月 22日

    この動画見て映画見ようと思いましたー

    • mizo nori
    • 2021年 6月 22日

    寝入りの華。に答えがあります。

    • ちこ
    • 2021年 6月 22日

    22:33 申し訳ない。SF映画はこのての作品を10年周期でつくってます。
    インターステラーだけが、オンリーな作品でないんでね。

    • Jackson Jackson
    • 2021年 6月 22日

    解説の人の声ロボットの声に似てる!

    • YU E
    • 2021年 6月 22日

    初めてこのチャンネル見ました!この映画大好きなんですが、解説すごいよかった!
    あったかかった!チャンネル登録しましたー!ありがとうございます!

    • 守棗珠莉
    • 2021年 6月 22日

    やっぱり、いかに「よく出来た作り物」を造るか、ですか。
    そせて最後。
    SFやないかぃwww

    • AREPO 3104
    • 2021年 6月 22日

    5次元による4次元立方体の中では、
    マーフの部屋を無限に繰り返しているので、
    データを一回送れば寝てる時やマーフがペンを持った時などの
    特定の時間に関わらず繰り返しバイナリを送り続けられると思いますよ。

    • laystorin123
    • 2021年 6月 22日

    やらなかった選択肢があるといってるが
    結局やらなかった場合、時間の輪が終息せずそのパラレルワールドは存在できないのではないか
    だから結局選択肢があるにしてもタイムトラベルによる過去がすでにある場合、別の選択肢を選ぶことはないのではないかと思う

    • 相澤和宏
    • 2021年 6月 22日

    この映画は解らないけど好き。何回観ても解らない。インターステラー基礎から学ぶ的な動画があったら嬉しいです。もっと初心者用の動画があったらうれしいです。天文学好き。でも計算は苦手な私ですが、宜しくお願い致します。

    • Ikemoto Soshi
    • 2021年 6月 22日

    あらすじ解説してるひとの声が、吹き替え版のターズの声にそっくりなんだけど

    • ぱぱいや1世
    • 2021年 6月 22日

    解説。。。
    すげーよかった!!
    もう一回見よ!

    • ORION SIRIUS
    • 2021年 6月 22日

    ネタバレ必至ですが

    分かりやすい!1度動画を見た後また見ると流れが分かる

    • 雑種777
    • 2021年 6月 22日

    本棚の裏が異世界と繋がるっていう発想が凄いと思ったねw
    読書っていうのは想念エネルギーの強い領域だからね、
    思い込みが強い領域だから本がある場所が特定され易いのかな。
    仏教哲学的にも世界は想念でできていると説明されている。
    解説者でそこを分析できている人は少ないね~。

    • レモンサワー
    • 2021年 6月 22日

    リメイク版嬉しい?✨

    • ドラ
    • 2021年 6月 22日

    この映画はここ数年で一番好き

    • 中田はなわ
    • 2021年 6月 22日

    愛は物理現象。愛は光。
    皮肉なことに、科学や量子力学の力によって、目に見えない愛というものが解明される日が来るかもしれない。

    • 吉川和人
    • 2021年 6月 22日

    おかげさまで 以前見た動画を もう1回見ることになりました この動画は非常に気に入っています 映画を見るようでした 動画配信 ありがとうございました またよろしくお願いします

    • hatimansama hondawake
    • 2021年 6月 22日

    リメイク版わかりやすかったよ~

    • 中田はなわ
    • 2021年 6月 22日

    この動画見ただけで映画の半分の時間は草

    • skadueお仕事用
    • 2021年 6月 22日

    ゆうさんとMプロのバランスが超絶妙でした
    今まででベストな編集だと思います

    • e k
    • 2021年 6月 22日

    えんていてい。

    • シュレ猫
    • 2021年 6月 22日

    まずこれらの話しは聞きかじったにわか知識が多分に含まれる前提でご承知頂きたいです
    時間を超えられるのは重力だけというのは、超弦理論に於ける11次元と重力がそもそも小さすぎる事を関連付けた理屈かと思います
    超弦理論を肯定する前提の話ではありますが、そもそも世界は11次元であるという要素が存在し、我々の認識する4次元時空との次元数の差分が発生します
    それは何故かという話をかなり乱暴に言うと、「過剰次元は確かに存在しているが小さく巻き取られていて、小さすぎて認識出来ない」ということです
    それは一見すると線にしか見えない糸(1次元)が近くで見れば太さが存在する(2次元)である事と同じことです

    次に重力が弱すぎるとはどういうことなのか、当たり前のことではありますが我々は地球に住んでいてその重力を受けて生きています
    重力に引かれた物は下方へ落ち続ける筈ですが、実際は地面等に接触してそれ以上落下しません
    それは物体に働く電磁気力に依る反発でそうなっているのですが、それはあまりにも不自然なことなのです
    例えば「人間の足の裏程度の面積が持つ反発力」で「地球ほどの質量が発する重力」に逆らうことで、歩くことが出来るからです
    併せて考えると…
    重力はそもそもそれ程不自然に小さくはないが、実際に大した力がないのは通常認識出来ない過剰次元に対しても力を発散させているからではないか?という推測が成り立ちます
    つまり次元(4次元時空で考えるところの1次元である時間)を超える性質があるという事です

    • hal kyu
    • 2021年 6月 22日

    親子であれば、量子もつれ状態になり、次元・距離を超えて情報伝達が可能にならないかな? (一卵性双生児なら確実に量子もつれ状態ですけど)

    • ほしのざまん
    • 2021年 6月 22日

    50年~60年前の宇宙家族ロビンソン一家でも遠い宇宙で、子供が覗いた先に地球の景色を見た場面を覚えてるな~?

    似たような設定だったかは、覚えてないけど

    • Victoire Tätßü
    • 2021年 6月 22日

    大好きです?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】キングダム 582 日本語 Kingdom 582
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ有】呪術廻戦映画日本一アテにならないレビュー
  3. 海外映画ネタバレ

    【動画】【前半ネタバレなし】映画ドラえもん のび太の地球交響楽 感想動画【後半ネ…
  4. 日本映画考察

    【動画】【当時の考察】進撃の巨人の「グリシャの注射」考察がおもしろすぎた【当時の…
  5. 日本映画考察

    【動画】【邦画】 真木栗ノ穴
PAGE TOP