海外映画考察

【動画】【海外の反応】何で日本アニメの文化盗用は許されるんの?不公平だろ!


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

0:00 はじまり
3:38 海外の反応

Xやってます!フォローお願いします!
https://x.com/saou0345

少女漫画、アメコミ、ポリコレ、つまらない、漫画、フェミニスト、アニメ、ツイフェミ、キャラクター、WOKE、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、アメリカ、ハリウッド、LGBTQ、ゆっくり、論破、プレステ、PS5、ゲーム、おすすめ、任天堂、海外の反応、JAPAN

【参考文献、引用ソース】
reddit
youtube
x(Twitter)

VOICEVOX
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
白上虎太郎
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shirakami_kotarou/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
麒ヶ島宗麟
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kigashima_sourin/

#アニメ
#ポリコレ
#文化盗用
#海外の反応

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【映画スラムダンク】異例のヒットで美容室にも影響 海外でも人気拡大!

    人気バスケットボール漫画「スラムダンク」の映画が異例のヒットとなっ…

  2. 海外映画考察

    【動画】【削除覚悟】旭川いじめ凍死事件 加害者の現在が…【ゆっくり解説】

    今回は2019年に発生した「旭川いじめ凍死事件」を解説します。…

  3. 海外映画考察

    【動画】『もう秒読み…』2024年、あの業界が消滅することをみなさんは知っていますか?【…

    本日チャンネル登録者15万人を突破しました!いつもご視聴いただき…

  4. 海外映画考察

    【動画】【ワンピース】シリュウの強さや刀・能力強さ、エグすぎ(考察)

    チャンネル登録お願いします。「考」海日誌325 (考察) ht…

  5. 海外映画考察

    【動画】映画『THE FIRST SLAM DUNK』感想レビュー【ネタバレ】

    普段映画・音楽についてはTwitterでつぶやいています。htt…

  6. 海外映画考察

    【動画】文豪ストレイドッグズ全く知らん奴らのキャラ考察 #shorts

    定期的に動画を投稿しているので、みなさん是非ご覧いただけたら嬉しい…

コメント

    • @mob_tadano
    • 2024年 8月 07日

    決定的な違いは、日本人はフィクションを史実だなんて言わないからね。

    • @falconno6554
    • 2024年 8月 07日

    日本の場合: リスペクトを持ちつつ面白おかしく表現する
    海外の場合: 自分らを上げるためだけにレッテル張りし、煽って、面白おかしく無いこと無いこと表現する
    ↑ そら海外の場合は叩かれるやろ…

    日本の場合は「力強さ」「頭の良さ」とかのような良い意味で外国人を使うけど、外国の場合は「○○を叩くのはシャーベツっ主義者w」とレッテル張りするためだけに使うからじゃね?

    同じ『敵キャラ』でも日本の場合はその敵キャラにも過去編を当てたりして深みを付けるけど、海外のは単に叩くだけの道具扱いだし…

    • @user-sb1yn5ti6w
    • 2024年 8月 07日

    何で日本のアニメは批判されないのかってマジに言ってんのか?
    日本アニメの殆どは初めからフィクション作品と明示されているが
    UBI側は当初史実に忠実なノンフィクション作品だと喧伝している

    • @haku_mai8901
    • 2024年 8月 07日

    誰かをおとしめようとして、作品を作ってないからね。

    • @user-kw2wp1ho2j
    • 2024年 8月 07日

    あしたのジョーで言えばホセメドゥーサは世界最強のチャンピオンだしカーロスリベラは華麗で強靭なライバルで、敬意を持って描かれていたからだろうな

    • @Hydrazine-C05361
    • 2024年 8月 07日

    ✖日本のアニメや漫画だけが他国の文化を描写しても批判されない
    〇アサクリが会社や周辺人物含め全てが異常で違法過ぎて対応含め批判されてる

    • @orikou7067
    • 2024年 8月 07日

    日本のアニメは極一部のアニメを覗いて政治や思想を持ち込んだりしないからね
    政治や思想の押し付けをしてたら文化盗用かもしれないけど日本の多くのアニメは純粋にエンタメだから海外の作品とは全然違う

    • @user-db1vk8op6w
    • 2024年 8月 07日

    ニンジャタートルズは日本でも人気だったよ
    ニンジャスレイヤーも日本で問題なく受け入れられてる
    相手に対する敬意があれば問題にならないし、仮になってもすぐ落ち着く

    • @user-ob9xh5rz4t
    • 2024年 8月 07日

    別に政治利用のためにアニメ作ってる訳じゃないしな

    • @isamu7540
    • 2024年 8月 07日

    ちょ,「Gガンダム」ですら好意的に受け取ってくれるんかw
    アレは怒られても仕方ないと思ってたがw

    なら,「キン肉マン」もイケるよね?w

    追記,
    ふと思ったが,そういや日本の「プロレス」って「人種差別」からは離れてるよな。

    もちろん「日本人レスラー」が中心になるけど,ガイジンレスラーだってちゃんと力量があれば人気者になれる。

    ブッチャーやタイガー・ジェット・シンもヒールとして恐れられていたけど,晩年では大歓声で迎えられてたし。

    逆にアメリカンプロレスだとヘイト強めだったりするけどw
    イラク戦争やってるときに「サージェント・スローター[虐殺軍曹]」なんてリングネームのレスラー出してたものw
    ※まあ,アメリカのファンも「判った上で」楽しんでたと思うけどw

    • @tmtdk
    • 2024年 8月 07日

    西洋人が好きな言い回しを使うならリスペクトがあるかどうかの違い

    • @satokubo1484
    • 2024年 8月 07日

    歴史改ざん以前にアサクリシャドウズは黒人が無双するゲームを作りたいだけってのが透けて見えたしな
    日本に対する敬意も全く感じられない作りだったし、辞書の例文に載せていいレベルで文化盗用だと思う

    • @pcrim-bm8yk
    • 2024年 8月 07日

    まーた論点ずらそうとしてるよこのバカ共は

    • @KafujiSato
    • 2024年 8月 07日

    ヴィンランド・サガは主人公格の歴史上キャラクターたちの不明な部分に大胆なフィクションを取り入れつつも、歴史的イベントの時系列は驚くほど正確。エセルレッド無策王がやった聖ブライスの虐殺とか、デンマーク軍によるロンドン攻囲戦(ヨムスヴァイキングの指揮官であるのっぽのトルケルがイングランド側で戦った)、デンマーク王スヴェンの死亡日など。一般的になじみのない地域と時代ながら、後世に影響を与えた重要な事件を学ぶきっかけとしてとてもよくできている。

    • @27arkhangelsk59
    • 2024年 8月 07日

    「文化盗用」とか言う
    よく意味も解らんような言葉で
    批判されてたまるか

    • @bakemons
    • 2024年 8月 07日

    こうゆう思考になる時点で見下してるんだよな、リスペクトない物作りしてるんだよ

    • @zettonz1
    • 2024年 8月 07日

    歴史改ざん問題が文化盗用にすり替えられているわけか。今のパリ五輪を見てもわかるように、海外ではマクロの目で見た時、他者に対するリスペクトが全然ない、むしろ差別的意識の方が強いのは明らか。そういうことが創作においても端々で感じられるからだろう。

    • @Kits-qz9fi
    • 2024年 8月 07日

    ユーモアのセンスの違いだろうな
    アメリカはブラックユーモアを好むからどうしても風刺画みたいな少し小馬鹿にしたものを好んでとりいれるからね

    • @user-pt5mx6sw8k
    • 2024年 8月 07日

    弥助の問題点を理解できないのでしょうね。
    国宝や文化財等を無断使用することが日本では違法であり、Ubisoftが『史実』と言ったのが『嘘』だから問題にしている。
    さらに日本は過去同様の事柄でトラウマがあり『徴用工や慰安婦などの国際問題になる』を経験しているからですよね。

    別件、海外の人って矛盾しますよね。
    アニメに多様性を求めたりしてるくせに、外国人や外国がアニメに出てくるのを文化盗用言うわけ?

    めんどくさいなら、アニメも漫画も海外に持ち出さないだけですが良いのですかね?

    • @user-gx6lh9gk9i
    • 2024年 8月 07日

    思いやり…かな…

    • @uroboroscode6344
    • 2024年 8月 07日

    これは俺たちの物と言わないし、絶対出さないといけないわけではないし
    歴史的な人物を使うにしても、エンタメとしても使っては失礼なのは使わないし
    他の国の人からすると非常に不愉快になる恐れがあるような描き方は極力しない
    そして、これは全て空想で現実での事件や歴史的な物事一切関わりが無いとしてるから
    (事件や事故の再現漫画は別だろうけど)

    • @user-ci2iy3sp9u
    • 2024年 8月 07日

    まず文化盗用の意味を調べてから反論しようね
    日本のアニメは盗用では無くフィクション作品だから

    • @user-hw5ou8dk8d
    • 2024年 8月 07日

    どれも歴史に忠実とか、〇〇人より歴史を知っていますとか言ってない
    そんなの言ったら日本人が日本を舞台に作ったとしても炎上するわ

    • @tama-poti
    • 2024年 8月 07日

    アサクリの黒人起用において多くの日本人はフィクションではなくて歴史的事実だと言ってたから問題にしてるのにフィクションのアニメで描いたものまで文化盗用といってさも悪いように誤認させてすり替えるのはわざとなんでしょうねw

    • @user-ic3rt6hp6s
    • 2024年 8月 07日

    向こうさんは政治利用するから

    • @KURINGA77
    • 2024年 8月 07日

    “海外の反応”というかアメリカとラテン系籍にフォーカスした偏った内容のコメントですね。

    • @user-ry2fi7lj6h
    • 2024年 8月 07日

    これ2chや5chでいうかまってちゃん系の荒らしでしょ。答えは既に分かってるのにわざと聞いてる奴

    • @Kuresugawa
    • 2024年 8月 07日

    文化盗用とやらの定義を初めて聞いたわ。コマーシャルのついたTV番組で外国を紹介しちゃだめだな!

    • @yozoho1842
    • 2024年 8月 07日

    許されてるのは日本はキャラクター性を中心に据えて適切な人種を選んでるからじゃない?

    • @waka5311
    • 2024年 8月 07日

    歴史レイプしないからだよ

    • @miirosaber
    • 2024年 8月 07日

    エロは世界を救う→他国をエロくする→必然的に美化→他国が喜び日本も喜ぶ
    そういうことね

    • @leamurodahyades3840
    • 2024年 8月 07日

    それをさも事実ですというから怒られてるのに気付け。GOTがなんで受け入れられたか西洋のアホはもう少し頭を使えと思うわ・・・

    • @ise24331
    • 2024年 8月 07日

    リカルド・マルチネス!!

    • @user-iz8lu6mj2s
    • 2024年 8月 07日

    そんな違いも分からない程度だから、平気で盗用してしまうんだと思うよ。

    • @user-yj2th2bv2u
    • 2024年 8月 07日

    ・あくまでストーリーの必然性から起用すること。
    ・リスペクトを持って丁寧に描くこと
    これさえ守ってればそうそう問題にはなりにくいはずなんだけど、最近の欧米はポリコレを第一目的にしちゃってるからこれが崩れてるだけ。
    日本の漫画・アニメ業界は競争が激しくてポリコレなんかやってる暇ないし、日本人は歴史的経緯からも外国人に対して憧れを持ってるから自然にリスペクトした表現になる。
    ただし、日本なら何でもOKってわけじゃなくて、例えば韓国を題材にした作品なんかはたぶん揉めるし、イスラム教みたいな実在の宗教を半端な知識で題材にしちゃうとまずいと思う。

    • @user-yo1oy4nn1e
    • 2024年 8月 07日

    ×リスペクトがないからダメ
    〇歴史の改ざんをする+差別的発言の撤回や謝罪、適切な対応がないからダメ

    • @—kz9km
    • 2024年 8月 07日

    日本は元々他国文化を取り入れる国でそれを日本人用にアレンジしたとしてもルーツの文化圏に敬意を払って(◯◯料理と言った具合に名前に残したり)
    それが起源の主張や文化・歴史侵略の意図もない表れになってる

    • @xt1665
    • 2024年 8月 07日

    あしたのジョーのホセは当時中南米の世界チャンピオンが多かっ
    たから王者の象徴として描いている。画像選びは慎重にしてほしい

    • @gaku0492
    • 2024年 8月 07日

    日本人「様々な文化を物語に組み込んだ方が面白いよね」
    欧米人「全ての文化は我々が起源であり、だからこそ包括性が必要である」

    • @user-om8kl6ed6l
    • 2024年 8月 07日

    日本人は外国人を登場はさせるけど「盗み」はしないから。それだけ。

    • @user-ns4hl1ee5z
    • 2024年 8月 07日

    エンターテイメントに徹してるからだよ。政治的思想や宗教的思想がないから、誰でも楽しめる

    • @user-ze6op5lo8c
    • 2024年 8月 07日

    多様性に対する歴史の差。ポッと出の多様性と一緒にしないでほしい。

    • @user-zb7ki3kc1z
    • 2024年 8月 07日

    虐殺、侵略、人種差別をしてきた歴史的下地があるから西洋への当たりが強いんだろ。簡単な話しじゃん。
    過去に侵略虐殺人種差別してきた奴が平和や平等を叫んでも白々しいし、文化盗用すれば文化的な侵略か、経済的な侵略かとか邪推するじゃん。

    日本は島国で中南米とは戦争も侵略もないし、お互いに無知なだけ、偏見があっても知らないから仕方ないで済むし、一生懸命描写してくれればステレオタイプだろうが親近感が湧く。
    わざわざ怒ったり疑ったりする必要がないし当たりが優しいのは当たり前。
    小学生だってわかる話しだ。

    • @user-ss3wl5ue3r
    • 2024年 8月 07日

    日本のアニメは何にも特別じゃないよ、「モチーフにして自分の作品を描いてる」だけであればいいところを、商標登録や歴史捏造でよその国の文化を「自分たちのものにしようとしてる」方が異常なんだよ

    • @user-ln5kq1nf1p
    • 2024年 8月 07日

    米作品でもピクサーの「リメンバー・ミー」はメキシコの話。
    製作スタッフはメキシコでのリサーチに3年かけ、異例にも一部地元民に粗筋を見せて意見を求めるほど、徹底したリスペクトがあった。
    結果、6年かけて完成された作品は素晴らしい仕上がりになってる。

    …こういうのを他文化の尊重、敬意って言うんだよ、UBI。

    • @anaverkato
    • 2024年 8月 07日

    バイキングのビッケは実写化されるくらい人気だったけどなw

    • @rtx011amb
    • 2024年 8月 07日

    リスペクトが無い。白人至上主義。アジア人差別。一神教。

    まず、アジア人の吊り目で描くをやめよう。

    • @user-on9nm9gt6o
    • 2024年 8月 07日

    政治と娯楽を混ぜてないだけでは?

    • @user-qt2qx2nx3q
    • 2024年 8月 07日

    仮にフィクションを現実とすると以下の感じか?
    全滅原因
    海外:ゾンビパニック系?
    日本:ゴジラ系?

    救助関係
    海外:アメコミ?
    日本:戦隊 ウルトラマン アニメ全般?

    誰かもっと詳しい人居る?

    • @user-tt1gk8ve4u
    • 2024年 8月 07日

    盗用も何も最初から海外向けに使ってないからだよ、基本自分の国向け。英語で最初から描かれた作品があるなら別だけどそれも日本以外のユーザーも範疇に入れてるし
    さらに言えば作中の外人もファンタジーの部類に入れちゃってるから理想像しか入ってないよ嫌なところが見えるぐらいの接点がない

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【映画紹介】一生を 男の玩具 として生きることになった女たち 実際の…
  2. 海外映画考察

    【動画】※ネタバレなし『クレイジーリッチ』映画レビュー 大ヒット中のお薦め映画
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】「天使のくれた時間」ネタバレあらすじ
  4. 日本映画考察

    【動画】【ネタバレ注意】特番『映画『鬼滅の刃』大ヒットの理由と忘れてはならない日…
  5. 韓国映画考察

    【動画】【総集編まとめ】韓国ドラマ「カンテク~運命の愛~」あらすじ 第9-16…
PAGE TOP