日本映画ネタバレ

【動画】【海外の反応】悲報「日本ではもう通用しない!」近年の日本映画界に訪れたあるヤバ過ぎる変化にハリウッドが絶望…!【日本人も知らない真のニッポン】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

【海外の反応】悲報「日本ではもう通用しない!」近年の日本映画界に訪れたあるヤバ過ぎる変化にハリウッドが絶望…!【日本人も知らない真のニッポン】

***オススメ関連最新動画***

【海外の反応】「日本の屋台は不衛生で汚い!!」→韓国TVが日本の屋台をバカにして放送!日本と韓国との屋台のあまりの違いに世界が大爆笑ww【俺たちのJAPAN】

【海外の反応】「こんな光景は日本だけ!」赤ちゃん連れのアメリカ人ば日本のエアラインを利用した結果w→日本の空港で撮影された映像が話題に!【日本のあれこれ】

***当チャンネルオススメ動画***

【海外の反応】「アニメそのままね!」日本の高校に通う外国人留学生の1日をイタリア人女性が見てしまい驚愕!まるでアニメのような生活に海外からも羨望の声殺到!! 【日本人も知らない真のニッポン】

【海外の反応】米国人「思わず二度見した!」欧米では絶対ありえない日本の日常風景に世界が驚愕!【日本人も知らない真のニッポン】

【海外の反応】「ウソ~!?騙された!まさか日本生まれの文化だなんて…」世界的に有名なあの文化の発祥に海外が仰天www【日本人も知らない真のニッポン】

***オススメ再生リスト***

海外の反応 オススメ人気動画集

★ご視聴いただきありがとうございます。

good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです!

よろしくお願いいたします。

#日本人も知らない真のニッポン #アニメ #海外の反応

音楽:https://www.youtube.com/user/AudioLibraryJP

【著作権に関して】
※本動画は、著作権引用元で作成しております。
著作権等の侵害を目的とするものではありません。
掲載している画像等の著作権は、製作者様及び発案者様に帰属します。
万が一、引用違反などがございましたら、
下記のアドレスまでご連絡をお願いします
即座に削除等の対応をとらせて頂きます。

shinjapan358@gmail.com

■引用・参考サイト
引用
https://www.reddit.com/
https://5ch.net/
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/

■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:魔王魂・Youtubeオーディオ ライブラリ
URL:https://maoudamashii.jokersounds.com/
youtube.com/audiolibrary

関連記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】海軍にいるスパイの正体がバレバレすぎた【ワンピース】 #Shorts

    ワンピース最新話までを踏まえた考察になってますのでネタバレにはご注…

  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1030話 ネタバレ 日本語 ?『最新1030話 』One Piece Chap…

    ワンピース 1030話 ネタバレ 日本語? 『サンジ覚醒』ワン…

  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】【1079話 考察】最新話の全てが分かる詳細考察!! ワンピース onepiece 1080…

    ※最新1079話の細かい描写まで全てが深く理解できる最速考察動画で…

  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】【映画レビュー】邦画ベスト入り!!映画「ゴールデンカムイ 」感想レビュー

    今回は、本日公開!映画「ゴールデンカムイ」劇場で観てきた感想レビュ…

コメント

    • サロ
    • 2023年 3月 16日

    アバターは1作目から微妙だった。ハリウッド映画の落ち目は過大評価だったのに皆が気が付いただけなのでは?
    インド映画はぶっ飛んでいて面白い。

    • ダケクルマ
    • 2023年 3月 16日

    予算や公開規模を考えると正直アニメとハリウッド映画を比べる事自体ナンセンスだと思うが、2016年辺りを境に間口が逆転してる感がある。
    今のハリウッド映画は大作ほど一見さんお断りな印象がある。
    で、その一見さんを取り込む為の宣伝が陳腐化して久しいところも問題。

    • たかぼー
    • 2023年 3月 16日

    確かにハリウッド映画が日本で1位ってあんま見なくなったな。

    • 雷然〈raizen〉
    • 2023年 3月 16日

    七人の侍、オネアミスの翼、AKIRA、カリオストロの城。ハリウッドに影響を与えた日本作品は多い、ハリウッド作品を見ても昔の日本の作品のオマージュであると感じることも多々ありますね。さらにポリコレの影響で面白さの優先順位が下がってしまった。
    ただ実写映画になると映像の凄さはハリウッドに分があるように感じます。

    • 丸丸
    • 2023年 3月 16日

    インド映画も侮るべからずw
    日本アニは超弩級の「進撃の巨人」が映画化されれば世界が地ならしされるかも。

    • ミチヨ
    • 2023年 3月 16日

    ハリウッドで日本のアニメを実写化してうまく行ったことないのでは?
    ドラゴンボールとか。

    • ごはんですよ
    • 2023年 3月 16日

    最近は人種差別とか色々な人を使えなど訳わからない状態になってるのがハリウッド……
    黒人のピーターパンとか男みたいな女優とか……
    男女平等とか色々こじらせているからつまらないんだよ!

    • 愛染紅妃
    • 2023年 3月 16日

    進撃の巨人をハリウッドで作ったら良いのにと思う。
    ただし、ドラゴンボールの二の舞だけは勘弁です。

    • 愛染紅妃
    • 2023年 3月 16日

    ハリウッド映画はポコレが幅を利かせ過ぎなのが原因だと思うけど?
    やれ人種差別しないで白人以外も出せ、やれLGBTQにも配慮しろ、だとか
    口を出す暇が有るなら自分達で作ってみろと言いたい。

    • J K
    • 2023年 3月 16日

    日本アニメにも危機感は有る。深夜アニメ等安易に銭儲けしてるのか愚民化政策かとしか思えない作品が多い。本当に他人に見せたいメッセージを伝えたいと思って作ってるのかは疑問。海外でも観られるのなら広い視野で作って欲しいな。ポリコレとかはしらんけど

    • Togakushi6
    • 2023年 3月 16日

    ポリコレ思想映画

    • astarius 01
    • 2023年 3月 16日

    トップガンは、まるで戦闘機に乗っているようだった!
     
    アバターは、まるでゲームのOPを見ているようだった!
     
    そうだ、アバターなんて見るまでもない。
    モンハンやろうっと!

    • 空亡
    • 2023年 3月 16日

    中華マネーが流入した辺りから面白く無くなったし、30数年前から似たような作品ばかりで飽きてくる、日本でのアニメというと宇宙戦艦ヤマトから最近ではオーバロード等ラノベ原作が流行ってきていてとてもレパートリーに富んでいる、どちらが豊かは明らかでしょう、超能力で正義の味方等ありふれています、痛快さで言えばラノベ原作のアニメに限ります、まあ其だけ一般大衆が調教された家畜の様になっていると言うことです。

    • hiro hiro
    • 2023年 3月 16日

    アニメの隆盛には、定評ある日本の実写映画の衰退があったのです。その原因の一つは、巨額の製作費をつぎ込んで撮られるハリウッド映画に圧されたからです。安い製作費でハリウッド大作並みのものが創れるアニメに、本来実写作品に受け継がれるべきリソースのほとんどが投入された。高価なCG以上の出来を示すアニメに優秀な原作やクリエイターたちが惜しげもなく起用されているのです。

    • TopIDOLJapan Horcrux2
    • 2023年 3月 16日

    劇場版アニメが本格的に実写版ハリウッド映画を席巻してきたのが2010年ぐらいというのはこのアメリカ人女性の会話相手の一般日本人女性の体感なのでしょうね。
    実際日本映画界が劇場版アニメを本格的に「金の成る木」として認識しだしたのは、「劇場版 銀河鉄道999」の大成功からだとヲタキング・岡田斗司夫は語ってます。
    それまではアニメ作品は一段下の存在で上映館もマイナーなところでしか扱ってもらえなかったので、なかなか一般人には届かない存在でした。

    ただでさえジャンルもストーリーも多種多様で海外にはない日本文化や日本人の生活・習慣・考え方が網羅されている漫画・アニメ作品の多様さにはさすがのハリウッドのクリエーターたちも映画の題材という点では遠く及ばないでしょう。それに今はポリコレやキリスト教的価値観に支配されてハリウッドが作れるものとユーザーが求めるものとの乖離が進んでる状態。以前のように日本人がワクワクするようなハリウッド作品は今後生まれにくくなっていくでしょうね。

    問題なのはもしハリウッドの一人勝ちだった状況が世界的に崩れ始め、自由な日本のアニメ作品が世界的に台頭していった場合、連中は自分たちの作品を見直し改善することよりも日本アニメの押さえつけに出てくる可能性の方が高いということ。その妨害が日本アニメの世界的プロモーションに留まるのならまだいいとして、作品そのものにイチャモンや改変を迫ってくるかも知れません。更には下僕の日本政府・霞ヶ関を動かし日本のクリエータの表現の自由にまで制限をかけ面白い作品が生まれにくくされてしまうというのが一番危険ですね。
    もしくは、日本のアニメの版権に目を付け、日本アニメが売れれば売れるほどハリウッドが儲かる仕組み作りを構築されるかも知れません。
    「人のものを奪う」のがハリウッドなどエンタメ界を牛耳るユダヤ権力のやり方ですから・・・。

    • 一博
    • 2023年 3月 16日

    最近のアメリカ映画はなぜアメコミ物が多いのか? 以前はイスラム勢力を敵としたアクション映画が多かったけど、流石に今はもうイスラムばかり敵にできなくなったからではないだろうか? 
    だからアクション映画を作るとしたら敵は、宇宙人とかミュータントとか特殊能力者になると必然として題材がアメコミにならざるをえないと思う

    • 鈴木太郎
    • 2023年 3月 16日

    ハリウッドが日本のアニメに駆逐されるって事は無いですよ。むしろ逆。リスペクト、オマージュと言われて様々な日本のアイデアを吸収し、桁違いの資本力でアップグレードして自国のコンテンツに変える。マトリクスもアバターも今年のアカデミー賞とったエブエブも。そして韓国のイカゲーム。これらは作品の中に複数の日本アニメの意匠が見え隠れし、パクリと言われる前に「日本の作品から影響を受けました」とコメントすれば日本人は喜んで受け入れる。日本は相変わらず国内向けのフォーマットで作ったものをそのまま輸出してますが、より巨大な資本で世界マーケットに向けて作られた作品群に飲み込まれる日は近いと思います。

    • 大須外郎
    • 2023年 3月 16日

    トップガンマーヴェリックがどうしてヒットしたのかハリウッドは真剣に反省するべき。分かってるくせにいつまでも目を反らしてんじぇねーよ

    • 三毛猫探偵
    • 2023年 3月 16日

    京都アニメーションのアニメがヒット仕出してからでは。

    • まぼたんく
    • 2023年 3月 16日

    ニッポンゴ?
    ニホンゴだよね

    • 絢重風斎
    • 2023年 3月 16日

    全米が泣かないと無理

    • MENMEN TANTAN
    • 2023年 3月 16日

    (アバター)は明らかに政治的意図がいやらしくてクソでしょ。(捕鯨反対=日本人はクソ)ってのがテーマだから。w

    • MENMEN TANTAN
    • 2023年 3月 16日

    日本のアニメが面白くなったのではなくて(前から面白かったが)世界が面白さに気がついただけ。
    ハリウッドはコンプライアンスとか規制がうるさくなって(政治的になりすぎて)面白く無くなって、勝手に自滅しているだけ。(日本のせいではない。自分の性格がいやらしいだけ)

    • Takashi Yoshioka
    • 2023年 3月 16日

    もうすぐスーパーマンとバットマンがゲイカップルとか映画が作られそう🤭

    • 疋田靖二
    • 2023年 3月 16日

    ボリウッドで宜しいのでは?

    • 小川美知子のスマホ
    • 2023年 3月 16日

    昔のハリウッド作品には、胸がワクワク、心がギターの音と共にポロリ。そんな深く心を揺さぶりましたよ。何ヶ月も!……。
    70代初めのお婆さんには、自分の青春時代と共に、共有する同級生と共に、あの映画を見に土曜日は、掃除を終えて、駅へ走ったわね……と盛り上がる作品がいっぱい。
    トップガンマーベリックは久しぶりに、その頃からの友達と見に行って、今回の映画と、昔の感動と合わせて、ダブルに心を揺さぶられました。
    君の名は、鬼滅の刃、すずめの戸締まり‥‥‥また、その頃からの友人たちと楽しんでいます。ハリウッドはポリコレが通り過ぎれば、きっと復活できるでしょう。
    ここ最近のノーベル平和賞も、赤で身衣賞もなんの価値もありません。

    • K
    • 2023年 3月 16日

    パーティーに遅れ過ぎてる奴いて草

    • 国時哲生
    • 2023年 3月 16日

    まるで教会の説教のように、ポリティカルコレクト、の押し付けだらけの、
    教育指導映画を、金を払ってでも見たい人は少ないのでは?

    • TE-TSU-TA A-O-N-O
    • 2023年 3月 16日

    世界の警察をやめてから日本人の関心は下がった。ハリウッドの方向性が迷走しているせいでもある。
    ヒーローをやめたただのおせっかいやきの、おじさんに関心があるかと言うことかもしれない。

    • dune0725
    • 2023年 3月 16日

    ハリウッドの衰退は「c国の法則」なんやろな

    • 高良正稔
    • 2023年 3月 16日

    昔はヲタクの市民権が無かったてゆーか、自分がヲタだとゆーのを隠してる人が多かったのが、ヲタ趣味を公表しても大丈夫とゆー雰囲気になってきたとゆーのもあると思う(・∀・)ノ

    • vkantyan
    • 2023年 3月 16日

    言われてみたら確かに日本で公開される映画にはそういう傾向がありますね。
    まあ自分はあんまり興収1位になるような映画は観に行かないほうですが💦
    近年だと無限列車編くらいですか。まあ原作もアニメも好きだったからですが。
    人気のものを観るというよりも好きなものを観ますねw

    • Yeaaoh
    • 2023年 3月 16日

    ハリウッド映画が衰退したのは
    中国に買い取られたからじゃ?

    • Yeaaoh
    • 2023年 3月 16日

    カッコインテグラ〜
    懐かしい。

    • Yeaaoh
    • 2023年 3月 16日

    今際の国のアリスで凄いと思ったけど
    ワンピースがネトフリで実写化するって驚いた

    • hirodiy
    • 2023年 3月 16日

    「アベンジャーズ エンドゲーム」のクライマックス。
    敵の巨大宇宙戦艦が迫る。襲いかかってくる昆虫の様な敵メカ。
    このシーンを見てデジャヴを感じました。
    これ、仮面ライダーの映画で見た様な気がする…
    リスペクトならば嬉しいですが、
    昔からのハリウッド映画好きとしては 寂しい気持ちです。

    興味深い動画をありがとうございます。
    最近の気持ちを代弁していただいた気がします。

    • kouji
    • 2023年 3月 16日

    近年のハリウッド映画は続編ばかりという印象は否めない。
    マーベリックシリーズは日本では馴染みの無いヒーローが多過ぎるのがネックになってると思う。
    ポリコレの所為なのか、ディズニーアニメは個人的にキャラが可愛いとは思うけど綺麗って思えるヒロインじゃ無くなった。
    またCG技術の向上が知れ渡り過ぎて激しいアクションとかも
    『どうせ合成でしょ🥴』って感じで真新しく感じなので、余計にストーリーや設定の無茶な粗さが物足りなく感じる様になったんじゃないかな?

    • 松井良弘
    • 2023年 3月 16日

    ハリウッドの制作にに変な国の奴が紛れ込んでるから中途半端な実写版なんか考えてブーイング受けるんよ笑笑

    • 元谷正明
    • 2023年 3月 16日

    アベンジャーズ 好きだけどなぁ…
    アイアンマンもキャプテンアメリカも
    ナターシャもいないしなぁ…😩
    一度に3人も中心メンバーがいなくなって
    華やかさが無くなったね😭

    • 吉原博
    • 2023年 3月 16日

    声優さんは、声だけで演技します。俳優さんは声と全身で演技します。アイドルは・・・残念!

    • yamashisho
    • 2023年 3月 16日

    CGは最終的にはテレビの子供番組ですら現実かと錯覚する映像を作る様に成る筈。嘗ては巨大なセットや実機、「ターミネーター2」辺りからはCGIに巨額の予算を投じた技術開発でビッグヒットを生んだ訳だが。
    作り物なのに現実感の有る映像に見慣れた人の足を映画館に向かわせるには、映画の何倍もの市場規模に成長したゲームのグラフィックを見慣れた人達も相手にしなくてはならないので、CGが売りの時代は終わったと見て良い。IMDbを見ると「スターウォーズ」も「遊星からの物体X」もSFXからCGに変わって評価落ちてるし。

    対する日本勢の作品である「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「進撃の巨人」等のヒット作は元々現実に見える映像は志向しておらず、虚構の映像の心地良さを志向している。「君の名は」に関してはPC上に手書きで水彩画タッチの映像を作る手法でヒットしたが、「ヒロアカ」に至ってはキャラが漫画絵だから背景もそれに合わせて凝った物にせず擦り合わせてるしね。
    ハリウッドはCGってのは映像技術の幅(選択肢)の一つに過ぎないって事を再認識する必要が有る。CGの長所と短所は書道と活字・フォントの対比で分かり易く理解できる。CGは確かに滑らかで見易いが人を驚かすには何かが欠けている場合が有り、その点は読み易いが字を見て驚愕したり鑑賞したりする人が居ないフォントに似ており、セットやミニチュアを使った実写、或いはSFXは読み辛いが鑑賞物として成立する書道と似ている。一つにはCG至上主義の成功体験が現在のハイウッドの停滞の原因でもあると言える。

    • 荒波
    • 2023年 3月 16日

    私は、そんな事は無いと思う!!
    今は、スタローンやシュワルツェネッガーやトムクルーズやトム・ハンクスやメルギブソンやエディーマーフィーやブルース・ウィリス等みたいなスターが見当たらないだけで、これからそう言うスターが出てくれば観ると思うし私は、楽しみにしてる!!内容がSF映画みたいな物は私は、余り興味が無くアクション映画や戦争映画でもランボーみたいな1人の軍人が活躍する物とか刑事物とかホラー映画とかコメディーとかラブコメとか観たい!!
    SF映画とかならエイリアンに次ぐ新たなモンスター物とかアメコミならダークヒーロー的な物が観たい!!
    例えばヴァンパイア物であれば日本のアニメヴァンパイアハンターDみたいな物とかハリウッドの技術は、凄いから絶対に面白くなりそう!!
    考えたらワクワクするわ〜!!(笑)
    だってハリーポッターとかロード・オブ・ザ・リングとか凄かったし!!(笑)
    ブレイドとかも好きだったな!!(笑)

    • けのもし
    • 2023年 3月 16日

    ポリコレに中指立てる作品作って日本で公開したらバズる気がするわ。

    • Akko AS
    • 2023年 3月 16日

    最近のハリウッド映画はつまらなくなった。アバター2は映画の中で日本ディスってるしね…

    • えrうぇw sdsf
    • 2023年 3月 16日

    マーベルに飽きたのか、実際面白くないだけなのかが判らん。。。両方なのかな。。。

    • とむまま
    • 2023年 3月 16日

    アバターはどちらかと言うと駄作に近いかなぁ。。あんまり面白くなかった。ワクワク感がなぁ。。
    それにやっぱりキャラクターの外見が。。。欧米人はしっくりくるのだろうか。う〜ん、難しい

    • fal 1
    • 2023年 3月 16日

    ストーリーが大味過ぎるんだよなぁ。
    アクションシーンとかは良いんだろうけど

    • 播元信昭
    • 2023年 3月 16日

    ハリウッド映画には 娯楽制が亡くなった。
    俳優さん達の見た目の華やかさが欠落している。
    主演級の女優さんが 普通過ぎて 見る気無くする。
    ライトノベルのアニメは ほぼ全員 美人で 巨乳 普通な子は 見ない。やっぱり ポリコレの影響があるし ストーリーの展開が ワンパターンしてる、ジュラシックパークでは 驚くと大声で叫ぶ 本当に驚くと息が止まって 静かになるのに あれだけ 叫ばれると 冷めてまう。

    • 人畜微害モバイルチャンネル
    • 2023年 3月 16日

    「大人向け」ように作っているのもあるし、

    特撮に比べて格安で作れるから、当然の結果では?

    • シーア
    • 2023年 3月 16日

    アメリカの作品はね。2010年頃作品の若い女の子を主役ロボットにしたターミネーターのドラマもソコソコだったし、2010年頃作品のナイトライダーのリメイク?のドラマも、見ていて主役のおっさんが、車のAIに罵倒していたのを見て嫌になって辞めちゃった。またAIの子で悪いんだけど、YouTubeでなんか映画やってて、AIの女の子にセクハラしてるおっさんが居て、セクハラするにしても敬意を感じなかったし、アメリカ人自体、すまないけど、言葉をしゃべる野獣としか思えなかったね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】作らない方が良かった…続編で大失敗した映画4選をゆっくり…
  2. 日本映画考察

    【動画】🔴FNAF2映画新作トレーラー第2弾リアクション&解説・考察 翻訳・日本…
  3. 韓国映画ネタバレ

    【動画】韓国ドラマ『スタートアップ:夢の扉』あらすじ、キャスト、感想など
  4. 海外映画考察

    【動画】『決戦II』/劉備、曹操、貂蝉 恋のスリーキングダム【うどんの野望】
  5. 日本映画考察

    【動画】日本で放送禁止になった『ザ・シンプソンズ』のエピソードを解説 #shor…
PAGE TOP