海外映画考察

【動画】【海外の反応】驚愕!日本の技術が奇跡を起こした!砂漠が緑化した技術!まるでフォトショで加工した画像のようだ!1人の日本人が革新的な技術を駆使た結果…!驚き【ぞくぞく】

■ おすすめの動画
【海外の反応】驚愕!中国語の7割が和製漢語!漢字使用国で突出した日本の驚異的な造語能力に仰天!漢字文化の革命児!驚き【ぞくぞく】

海外「なぜ日本にばかり…」 日本の老舗企業の圧倒的な歴史に外国人が衝撃 海外の反応 日本 【ヤマトナデシコ七変化】

【海外の反応】「日本発祥じゃないの?」日本でまさかの大躍進を遂げた米国発の企業に外国人驚愕!

【海外の反応】日本の日常を写した1枚の写真にアラビア語圏の人々が衝撃!!「日本だけは敵に回すな」

【衝撃 日本】中国・米国との頼みの綱の貿易協議まで中止で、更に泥沼化!中国側の切り札はもうアレしかない!?【海外が感動する日本の力】【日本に生まれて良かっ

■ こちらからチャンネル登録できます
https://www.youtube.com/channel/UCvvpvBibjd_GdpegWHLtsag?sub_confirmation=1

引用元
http://www.all-nationz.com/archives/1036368414.html
https://goo.gl/1TtNbD
https://goo.gl/QHHTHG
https://ameblo.jp/rekishinavi/entry-11590677661.html

■ 音楽
http://amachamusic.chagasi.com/
https://maoudamashii.jokersounds.com/
http://musmus.main.jp/

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【デジタルサーカス考察】ジャックスの後悔/強がりを演じる衝撃の理由

    ジャックスの性格について1分考察。この動画で使用している曲は、自…

  2. 海外映画考察

    【動画】シャワルマを食べないアベンジャーズ #映画 #考察 #雑学

    #マーベル#アベンジャーズ#映画制作:スタジオ プシケー…

コメント

    • 煙草旨
    • 2018年 10月 09日

    講釈が上から目線で萎えるな。
    「国家観」の講釈なんか本題に全く関係無い様だだったが、アレ必要だったのかねえ

    • The Hiromi
    • 2018年 10月 09日

    テレビで以前、見た事あるけど、写真だと5年であんなに変わるんだ。すごいね。
    今の日本人も凄いけど、昔の日本人も凄いね。

    • 齋藤真弥
    • 2018年 10月 09日

    中村さんの志を継ぐアフガニスタン人が現れることを強く願います。

    • キャンプ玉鋼
    • 2018年 10月 09日

    彼はいわゆる『アンサング(讃えられない者)』だが、彼こそが英雄である。
    強くなければ生きていけない、優しくなければ生きている資格が無い。彼こそが漢の体現者だ。

    • IB
    • 2018年 10月 09日

    4:23 アフガニスタン=アフガン人の国(ペルシャ語由来)。~スタンという国名は全てこれ

    • 釈迦に説法するアキラ
    • 2018年 10月 09日

    昔の人には、中村哲さんのように、自分の損得関係なく、他人のために尽くす日本人は多かった。
    これは、多分に教育勅語の12の徳目による道徳精神の賜物と信じてる。
    戦後生まれでも、祖父や親の躾で育ったので、まだ道徳精神は生きていた
    戦前、日本統治した植民地は搾取するのではなく、民主主義導入、インフラ整備して互いに発展することに尽力し今でも感謝されてる(隣国を除いて)
    戦後、奇跡的な高度経済発展を遂げたのも、色々な要因があるだろうが、なにより自分の儲けより
    使ってくれる人が、喜び、安全で品質が良い物をと、先ず優先した結果だろう
    良い物を作ればよく売れ(世界中に)、儲けは黙っていても後から付いてきた
    しかし、戦前に創業し、高度成長に貢献した大企業の社長に大富豪はいない
    儲けを社員や社会に還元することを企業理念としてるからだ

    現代の大富豪と言われてる人に言いたい。
    中村哲さんの爪の垢を煎じて飲めと

    • 荒木隆丸
    • 2018年 10月 09日

    中村医師素晴らしい!アフガニスタン人の協力を助け合い、笑顔に戻った!緑の国永遠!

    • 20year with
    • 2018年 10月 09日

    あれ?全く同じ記事を読みましたが何度見ても泣ける話ですね。ちなみに動画としてはこちらの方が音声でありがたいです

    • 瀧脇笙古
    • 2018年 10月 09日

    これが江戸時代の技術の応用ってことが本当にすごいと思う

    • 黒猫リーナ
    • 2018年 10月 09日

    村の人の手で掴み取ったんですね
    汗水流して

    • D NariS
    • 2018年 10月 09日

    使われてる写真がアフガンか、これ?
    明らかに黒人で別の場所の写真をねじ込むとかねつ造であり、彼のしたことを汚す行為です。
    それでは既存メディアとなんら変わりありません。動画を作り直すべきです。

    • abyssspace
    • 2018年 10月 09日

    あとはアフガニスタンの人達が、日本人と中国人と韓国人を、同じ慣習や精神を持った同じ民族と思わない事だな。
    日本から良くしてもらったアフリカの国では、日本のものは金がかかるとか言い出し、中国に乗り替えて悲惨な目にあう場面が増えている。
    この用水路事業も中国なら、法外な金額をふっかけて工事も中国人が行い、支払えないなら土地をよこせ、と言う具合になる。
    しかも大量の中国人が住み着くことになるので、アフガニスタンには是非とも気をつけてもらいたい。

    • ばなな大志
    • 2018年 10月 09日

    これが本当の支援だよね。お金をあげて「好きに使ってください」とやった国は日本国旗を焼いたり地図から日本を消したり拉致したりミサイルで威嚇したり限が無いほどのお礼です。

    • snw ,
    • 2018年 10月 09日

    学校の講演会に来ていただいたことがある

    • 田尾一
    • 2018年 10月 09日

    こういう日本人の努力と信念をもって人道支援を誇りに思います‼

    • rock69dynamite
    • 2018年 10月 09日

    凄い侠気です。
    全世界にも中村哲先生のような熱いヤロー共が、数多存在していると信じたいです。

    • エーリッヒハルトマン
    • 2018年 10月 09日

    何年か前にテレビで報道してたじゃん。いまごろになって 何?って感じだね。素晴らしいことであるのは間違いないがね。

    • 5ro五郎
    • 2018年 10月 09日

    アフガニスタン政府は 何をしているのかねェ❗️ その点の実態が説明されていると、民間による支援の関心度合いが 高まるかと、、

    • ハチミツレモン
    • 2018年 10月 09日

    何時までも居て欲しいは少し違う。自分達の家は自分達で守る。
    ボランティアはそれが難しいから支援しているのであって、繁栄にまで手を貸したら最悪君達の国では無くなってしまう。
    君達が苦しんだ植民地支配と変わらなくなる。
    喜んでいられない理由もある。
    アフガニスタンは麻薬の取引、生産では最大手です。
    生活水準が上がり、教養を覚える者が増えるとはいえ、まだ貧しく心も穏やかではない者が多い。
    好きでそうなっている訳では無いのは分かりますが、麻薬と紛争によってボランティアの方達が巻き込まれるのは避けたい。
    これが私個人の本音。
    覚悟の上で世界の為に貢献してくれている人達だからこそ、紛争、人身売買、麻薬組織の犠牲になって欲しくない。
    日本人は人口が減少傾向なのに亡くなってしまうのを見聞きするのは辛い。家族なら尚更です。
    他人の人生に口出しするべきでは無いですが・・・

    砂漠の市場に野菜が並ぶように日本の引退したお年寄りの農家が乾燥した場所でも通用する野菜と栽培方法を教え、砂漠の国から感謝された話を聞いた事があります。

    成長の証は貢献。
    全ての生命は必ず誰かに貢献している。
    愛とは無条件で与える物。
    条件付きの愛は本当の愛ではない。
    イギリスの有名な起業家の言葉です。
    ボランティアは本当の愛だと思います。
    24時間テレビの様な条件付き(出演してくれれば募金しますよ?集まりますよ?)の障害者に付け入って視聴率とギャラを稼ぐようなチャリティーボランティアは本当の愛じゃない。あれは人間として間違っている。
    ボランティアだなんてふざけるな!と思います。
    皆さんも仕事や家庭で条件付きの愛(◯◯するから、◯◯してくれるから愛します)を本当の愛だと錯覚していませんか?
    無条件で貴方を受け入れてくれる。そのまま居てくれるだけで良いよ。と言ってくれる人を大切にして下さい。

    • sky long
    • 2018年 10月 09日

    これは、中村医師が全て実施したこと。日本国は見ていただけでしょう。なぜなら、こんな話、政府も話さない。これは本当にノーベル賞以上の貢献だと思います。見返り求めない日本人、中村医師だから出来たこと。これに協力しない日本政府はおかしいでしょう。これからも、万全の協力をやってほしいものです。無駄な予算より、意義のある予算を使ってほしい。アジア開発協力金として。。

    • hayate fubuki
    • 2018年 10月 09日

    そうなんだよな。何もない方が喜びを感じやすくなるのは本当だよ。

    • Akiyoshi Tajima
    • 2018年 10月 09日

    こういう方にこそ、ノーベル平和賞を授与すべきだと思うのですが。

    • imisslola321
    • 2018年 10月 09日

    日本の中にはたまに,偉い人がいるのですね...誇りに思う

    • take t.
    • 2018年 10月 09日

    これは中村医師と寄付してくれた日本人の援助とアフガニスタン人の労働の成果であって、日本政府の援助は少しも入ってない。
    つまり日本の税金は使われていないんだ。私も少しも関わっていない。
    中村医師の考えに共鳴する一部の余裕のある日本人の寄付だから、ほとんど中村医師が積んだ徳と言えるだろう。
    関係のない日本人は威張るなよ。→表現が適切でなかったので訂正します。
    訂正文
    「日本人でも寄付した人は寄付していない人と同じ価値ではないと思うよ。
    それがなければ事業は続けられなかったのだから。
    そういう人たちはその結果を喜びこそすれ威張りはしないだろうが、ホルホルしても良い人たちだ。
    でもその他の日本人はホルホルする資格もないだろう。」

    • 横関孝一
    • 2018年 10月 09日

    ソ連によるアフガニスタン侵攻前の農地の写真を、過去に世界を紹介した写真図鑑の何かで見た事がある。まあ、写真の真偽を確かめる術は無いのだが、そこには日本の段々畑の様な細い水路が、縦横無尽に張り巡らされた緑豊かな畑の姿だった。
    多分その頃までは、治水の意味を知っている人がアフガニスタン人にも一定数いたのだろう。
    ソ連撤退後にタリバンが実権を握り、治水を宗教的な理由から歪めたのか、経済的な問題か、何が原因かはわからないが、複合的要因で治水は崩壊してしまった。
    水はあっても、使えない水になっている所は、アフガニスタン以外にも多い。
    多くの場合、その原因は賄賂が当たり前になるほど、社会腐敗が進んだ事によるもの。
    水に問題を抱えた国とその国民は、それを知るだけでなく、理解するべきだ。

    • goody
    • 2018年 10月 09日

    ユニセフとか色々貧しい国の子供をたすけよーう!と言っているけど、コンドームの着用をするという教育から始めないといけない。
    快楽だけでセックスしまくって子供を作り病気で死なせる。
    その繰り返し。
    もっと生命の大切さを教えないと。

    • インパルス
    • 2018年 10月 09日

    1:38 動向は「同行」では?
    ちょっと前置きが長いね(笑)

    • Corndog
    • 2018年 10月 09日

    砂漠が緑化していく姿、この目で見てみたい。
    多分、緑化しているときはワクワク感が止まらないんじゃないかな。

    • Haruyuki1000
    • 2018年 10月 09日

    問題はいつまでもつかなんだがな。日本が支援して途上国にいろいろ作ったが
    日本人が離れた後かなりのものが破損して放置されたりしている。自分たちでは
    なにもしたがらないのが途上国の人間たち。それが現実なんだよ。

    • ginrou14
    • 2018年 10月 09日

    アフガン人は何時からアフリカ系黒人が主流に成ったんだ?アフガン人は主に
    パシュトゥーン人、タジク人、ハザーラ人、ウズベク人、トルクメン人で
    確かに色は浅黒いが画像の様なアフリカ系の人達じゃない筈だが。

    それとも俺の見識が狭かったのか?

    • syakunage100
    • 2018年 10月 09日

    この話は、中村医師が完成させたんであって、日本の政府はほとんど手を貸していないんだがね。

    • TheNinjaWarriors87
    • 2018年 10月 09日

    この動画を見て全てを信じることは出来ないけど、もし本当にアフガニスタンの為政者がこの動画通りだったとしたら無能にもほどがある。

    • TheNinjaWarriors87
    • 2018年 10月 09日

    この人といい、虎ノ門ニュースで出ていたミャンマーの紛争を止めた人といい、こういうことにこそノーベル平和賞ものだろうに、下らないどうでも良いことをやっただけで平和賞を貰ってるのが本当に馬鹿げている。
    オバマが何の功績を残せたんだよ?金 大中が何の貢献をした?戦争の火種を残しただけではないか?
    実際に現場でこういった活動をしている人を評価せずに金だけ払ったり宣言だけしてみたり、それだけで貰う賞に何の価値があるのか?

    • 2018年 10月 09日

    日本人が作って「与える」のではなく、賃金を与えて生活を保障しつつ現地の人々の手で作るようにしたのが日本人の智慧の深いところだと思う。
    自らの手で自分達の土地を作る意識とその技術が、彼らに植え付けられたのだから。
    壊れても作り直せるし、子供にも伝えられる。
    あとは、それをしていくかしないか。彼らの運命は彼らが決める。
    その大いなるきっかけと実績を作った中村医師とメンバーは凄い。

    • 十字星南
    • 2018年 10月 09日

    文化的にも変えていかないと、また逆戻りしそうだがな。
    遊牧民的な思考ではなく地道に、育てていく農耕にね。

    • El Camino Real
    • 2018年 10月 09日

    小医は病を治し、中医は人を治し、大医は国を治す、と、申します。中村医師を尊敬し、日本人として誇りに思います。

    • Takayuki Aoki
    • 2018年 10月 09日

    【海外の反応】必要なものはゴミと家畜の糞だけだ!「日本人の発想がアフリカに緑を作る」
    https://youtu.be/hRiYguomUf0
    プラスチックゴミも資源にしてしまう日本の技術。

    • 熊耳大地
    • 2018年 10月 09日

    シェアさせていただきます。

    現地のレベルに合わせ、現地の人が出来ることをしている、ってのが、良いですね。

    飢えた人を救いたいのなら、魚をあげるより、魚の取り方を教えるべき、って逸話ですな。

    • doboboncho
    • 2018年 10月 09日

    いいたい事がたくさんあるんだろうが、
    話にまとまりがない。
    何も知らない人が見たらわからないし、
    わかってる人が見たらつまらない。

    • coshigould
    • 2018年 10月 09日

    こういう人こそノーベル平和賞を貰うべき。アフガニスタン政府は是非、彼をノーベル賞に推薦してください。

    • もち吉
    • 2018年 10月 09日

    8:13 削られて無くなった仏像の跡が崖にあったけど、こんな不寛容な人たちを助けてなんか良い事あるのかな?

    • Pandagohanda
    • 2018年 10月 09日

    良い話なんだけど、この「楽園」がいつまで続くかなぁと不安でしょうがない。地獄のただなかにましな所ができると何かしらのターゲットになりやすいからね。

    • あい
    • 2018年 10月 09日

    他のYouTubeの動画で以前にで見たが、此は、中村哲医師とNGOぺシャワール会のボランティアの方々の努力とアフガニスタンの地元民の頑張りだよ。
    志半ばで、余所者に殺害された伊藤和也氏にも合掌します。

    • masanori yamato
    • 2018年 10月 09日

    もうだいぶん前からわたしは中村医師の業績はノーベル平和賞に値するとずっと思ってきたんだよね。オバマが演説一つでノーベル賞を得た時、この中村医師のことを考えていました。

    • ぷりん ぷりん
    • 2018年 10月 09日

    アフリカ辺りと同じで、政府が腐ってるなら無駄に終わるんチャウの(T_T)

    • isuzu suzuki
    • 2018年 10月 09日

    海外で活躍している日本人って多いけど
    みんな、素晴らしい活躍をしているから
    普通の日本人としては、負い目を感じるよなぁ
    素晴らしい事跡を残した日本人が素晴らしいだけで
    普通の日本人は、そんなに大層なものじゃ無いからね
    自堕落な自分を、恥ずかしいと思う

    • han -ui
    • 2018年 10月 09日

    アフガンの資源を狙っているのだ!笑顔で後頭部を殴る日本人!

    • ドンピカ
    • 2018年 10月 09日

    韓国人が壊すかも知れない?

    • 少佐
    • 2018年 10月 09日

    遊牧民か知らないが国際ルールを破って良いと言う理由にはならない、砂漠を緑化する前に国際ルールの厳守を教えるべきだったぞ!!例え死亡してもこれ以上苦痛に苦しまなくて済むじゃないか生きる事が全てにおいて正しとは限らないさwそれに弱者は滅びるのが自然の摂理なんだ!!日本は未開人を甘やかし過ぎなんだ。だから奴らは成長できない良い方を変えれば奴らをダメダメちゃんにしてるのは日本人では無いだろうか?あと、親が子を思うのなら小作りするなが真理である(^O^)きゃはははは~♬ぷっ

    • gonbe7
    • 2018年 10月 09日

    この事業の中心になった中村さんが医師だったってのは判る気がします。
    現地で診療を始めれば、手持ちの薬なんかあっという間に使い切ってしまいます。
    必然的に、薬に頼らない医療を始めなければならない。
    そうすると、必然的に水と食生活に行き着きます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画考察

    【動画】映画『THE MOON』「非常宣言」の宇宙版サバイバルアクション【映画レ…
  2. 海外映画ネタバレ

    【動画】新作「ある男」レビュー前半ネタバレ無し 後半ネタバレあり 何故男は他人に…
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】今怖いと話題の映画「近畿地方のある場所について」を見てきましたー!
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】キングダム 582 日本語 Kingdom 582
  5. 海外映画考察

    【動画】「イミテーションゲーム」【ネタバレ感想】町山智浩が語る「SHERLOCK…
PAGE TOP