海外映画考察

【動画】【海外の反応】UZUMAKIうずまきアニメが炎上。アメリカ主導で作ったからこうなったのか?責任は誰にあるのか海外で大激論。伊藤潤二、富江、

0:00 はじまり
4:40 海外の反応

ジブリ、宮崎駿、少年ジャンプ、少女漫画、アメコミ、ポリコレ、つまらない、漫画、フェミニスト、アニメ、ツイフェミ、キャラクター、WOKE、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、アメリカ、ハリウッド、LGBTQ、ゆっくり、論破、プレステ、PS5、ゲーム、おすすめ、任天堂、海外の反応、JAPAN、セルアニメ、作画

【参考文献、引用ソース】
reddit
youtube
x(Twitter)
Netflix

VOICEVOX
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
白上虎太郎
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shirakami_kotarou/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
麒ヶ島宗麟
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kigashima_sourin/

#うずまき
#アニメ
#海外の反応

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】鬼殺隊を支えた『隠』の謎・伏線を徹底解説!【鬼滅の刃(きめつのやいば)考察】

    本チャンネルでは日本を代表する人気漫画の一つ「鬼滅の刃」の作中…

  2. 海外映画考察

    【動画】『スターウォーズ/最後のジェダイ』のラストシーンの意味は?

    ついに世界中で幕が開けた大人気シリーズの最新エピソード「スターウォ…

コメント

    • @dauny08
    • 2024年 10月 12日

    2話目の監督もりやまゆうじなら有名なんちゃうか

    • @柚子-x7p
    • 2024年 10月 12日

    やっぱりあっちから見たらアニメ=カートゥーン=子供向けなんだな。
    そしてみんな、マニアックを見よう

    • @yaina5528
    • 2024年 10月 12日

    日本は金がないから 中国がこれから制作してくれ

    • @たろうやまだ-k8q
    • 2024年 10月 12日

    困難な状況に置かれたならそれは大丈夫とは言わないんだよなあ

    • @YN-du8tn
    • 2024年 10月 12日

    2:12 何も「大丈夫」じゃねえよ…

    • @YN-du8tn
    • 2024年 10月 12日

    これはこれでそういう表現だと思って見ればアートっぽい個性があって良いんじゃないか?(他人事)

    • @ウサビッチコプチェフ
    • 2024年 10月 12日

    最近の海外のアニメやゲームって年月と金かけてゴミ作るのが流行ってんの??

    • @kentaiwata
    • 2024年 10月 12日

    1話目の出来が良かったのと5年待たせて劇場アニメレベルを期待されたせいで叩かれてるんだろうけど
    2話目もそこまでひどいもんでもないぞ。そこらの低予算なTVアニメレベルで見れないほどじゃない。
    この品質でも全話見たくなるけどなあ俺は。予算ケチったの明白だからまあそら叩かれるか・・・

    • @ポコ太-k2j
    • 2024年 10月 12日

    最初の砂浜走ってるシーン効果音に”ダバダバダバ”ってオノマトペが脳内再生された
    アニメは監督で本当に色んなものが変わるからなぁ(けものフレンズを見ながら)
    映画もそうやスターウォーズがどうなったか…あそこは監督も運営会社も頭unkランドになったからあんな事に

    • @ヨシダ-n8q
    • 2024年 10月 12日

    伊藤先生に謝れ!、としか言いようが…

    • @turutyan
    • 2024年 10月 12日

    この海岸シーンを制作したスタッフに、すごいよマサルさんのダバダバ走りを任せたい

    • @YY-qd8tj
    • 2024年 10月 12日

    日本のいいアニメだけ見てるのかもしれんが
    日本アニメでも結局こんなことになるのはよくある
    エンジェルコップがすごい作画で始まって
    どんどん遅延していき最終回では残念な作画になってしまった
    十二国記も素晴らしい原作で何とか見れたが
    後半の作画は本当にひどかった

    • @BEHAPPY-wt6xj
    • 2024年 10月 12日

    約束した報酬をケチったから逃げられた感満載

    • @Gebor_
    • 2024年 10月 12日

    労働時間的に日本とアメリカの5年って全然違うんだろうな 特にアニメ現場となると更に

    • @nandai_ittei
    • 2024年 10月 12日

    見る限りアメリカ人の悪いところが出てるな。動きが細かすぎ。
    たぶん、予算とカット割り・アニメーション数が合ってないんだろうね。
    アメリカ人の変なこだわりが出たな。

    • @るるる-t8g
    • 2024年 10月 12日

    紙芝居形式にして全部止め絵で作れば良かったのにw

    • @ktcworks
    • 2024年 10月 12日

    2話監督のYuji Moriyama って森山ゆうじ?
    ならまともな感覚の人だと思うが。

    • @xoRuiox
    • 2024年 10月 12日

    ギャグマンガ日和かな?

    • @いわし-l2x
    • 2024年 10月 12日

    今無断でアメリカが作ってるベルセルクも進撃の巨人もこうなるんだろうなぁ

    • @ヘビーキャット
    • 2024年 10月 12日

    夢野カケラ先生の漫画アニメ化したのか

    • @untitti9314
    • 2024年 10月 12日

    海外「低賃金でもちゃんと働けや日本人」

    • @bouya-yoikoda
    • 2024年 10月 12日

    1話目はすごい良かったんだけど2話目こんななってたんだw

    • @雪男-e9c
    • 2024年 10月 12日

    5年で駄目なら10年でも20年でもかけてベストを作れや

    • @安倍玲音
    • 2024年 10月 12日

    一期・二期でスタジオが変わることはあっても、1話でスタジオが変わるなんてこと普通はありえないよ。

    • @ツチノコメガス
    • 2024年 10月 12日

    低予算ならアニメ猫目小僧のゲキメーション方式でやれば良かったのに

    • @kanat430
    • 2024年 10月 12日

    アメリカはカートゥーンだけ作ってれば良いと思うんだ

    • @akirasaito2111
    • 2024年 10月 12日

    いや、アニメの現場はこういうクソ案件が発生しうる。特にプロデュース側が力を持つと現場を無視した指令が至上命題となり、何もかもを破壊する。放送枠をテレビ局と分かち合い言いくるめることができるTVアニメと違い、こういう資本の首根っこを掴まれた作品では不思議な事でもない。
    ソースは幸◯の科学。

    • @音無茜-v3w
    • 2024年 10月 12日

    いつもの中華くおりてーじゃないかw自分らの怠慢を棚に上げるなってのw

    • @結石混交
    • 2024年 10月 12日

    日本作品をアメリカ制作したというと、アニメでは、マクロス、ゼルダ、実写では、ドラゴンボールに、スーパーマリオ(1993)
    日本の作品に、アメリカを関わらせても碌な事が無い(まぁ、スーパーマリオみたいな例外もあるが、あんなもん奇跡だ)
    品質がクソなこともあるけど、権利関係で雁字搦めにされて、日本側が原作側なのにアメリカに好き勝手にやられるとか、不愉快極まりない。
    ゴライオン、ボルトロンあたりの権利関係でアメリカが東映に訴訟を起こしたり、原作が日本側がなのに、そんな事が起きて、本当に好き勝手やられる。
    あっちに権利は絶対に渡してはいけない、本当に不愉快なことになる

    • @スキャパレリプロジェクト
    • 2024年 10月 12日

    才能のあるアニメーターのスケジュールは数年先までギチギチだから金を出せば作れるってのも違うんじゃないの
    賃金の問題はアニメスタジオは一人優秀な人がいれば仕事が取れるので有象無象に増えて多重下請けになって下がってるのが原因じゃないかと思ってる

    • @hirohiro146
    • 2024年 10月 12日

    某O氏の言を俟つまでもなく、ナントカ制作委員会的なモノが予算を分配しておいしくいただいた結果だよね。
    ディズニーは実写から起こしたフルモーション。日本はリミテッドアニメにムーヴマンを取り入れてアート化したもの。前者は職人、後者はアーティストとなる。最近はCG化によってフルモーションに近づいているのでいろんな摩擦が起きている。摩擦があるという点が大事で、相容れない部分があるということだ。

    • @cy7615
    • 2024年 10月 12日

    なんか既視感あると思ったらギャグマンガ日和の作画だわ

    • @cheetanma12
    • 2024年 10月 12日

    トレイラー映像はすごく良かったのに…。

    これ、楽に描けるだろみたいな外国人の意見あったけど、てめーで何重ものうずまきを美しく描いてみろってんだ!伊藤潤二さんの絵は超絶細かい絵で、あれを完全再現しようとしたら、ベテラン実力派アニメーターでないと無理!当然、時間もかかる!白黒だからこそ、線の汚さとか丸わかりだし。漫画の1ページ描くだけでも、何日も掛かりそうな緻密さだから、新人には無理。

    ちなみに、『AKIRA』の例のシーンだったか、それだけ描くのに2ヶ月かかったそうだ。複数の人間で絵柄揃えて丁寧に描くなら、時間も金(アニメーターらの給料)もかかる!

    なんにも知らない一般人がえらそーに言ってんじゃねーよ!だわ。

    • @トビラ-z7y
    • 2024年 10月 12日

    最近のワンピースの作画もおかしいんよな。西洋の中二病チックになってて、見てて痛々しい。ボディーランゲージとか。。

    • @鈴木土下座ェ門
    • 2024年 10月 12日

    おっファンメイドのアニメかな?
    頑張ってるやん

    • @tak-kr5vh
    • 2024年 10月 12日

    今のディズニーに影響力なんかねえよ
    自分達すら見ないクソアニメがなんで日本に影響力あると思い上がれるのか

    • @user-weyutaalien2
    • 2024年 10月 12日

    なんていうか、悪い意味でディズニーアニメっぽいというか、アメリカのアニメってぬるぬる動かすのが普通で日本みたいにコマ割りできちんとメリハリをつけないんだよ。
    だから3Dモデルをそのままトレスしたような動きになるし(該当シーンは3Dかもしれないけど)、しかもこれ見る限りその動画コンテもひどい。
    にもかかわらずぬるぬる中割りの数を増やして動かすのだけは一生懸命だから、よけい悲惨さが際立ってる。

    • @酔っ払いキノコ
    • 2024年 10月 12日

    ちょっとおもろいやんw
    変な歩き方する犬のヤツと同じ味がするw

    • @rrokotou9367
    • 2024年 10月 12日

    GUN道&エクスアーム枠として見てみたい。多分面白い

    • @ハニワットアニメ化希望
    • 2024年 10月 12日

    そうか?思ったより良かったけどな。
    もっと酷くなると思ってたし。

    • @やま-d3o8f
    • 2024年 10月 12日

    これCG使ってるよな。優秀なCGアニメクリエイターひとりでも、5年もかければ4話ぐらい作れる気がする
    制作以前の段階で躓いてたんじゃないかこれ

    • @uzukikanahara1502
    • 2024年 10月 12日

    なんか日本の制作会社がって言ってるけど、あの浮足立った走らせ方はどう見ても海外アニメのそれなんだよな
    日本って絶対なんな走らせ方させないし、予算が無い、時間がない時の演出法なんて嫌と言うほど手札を持ってる
    伊達に毎週締め切りに追われながらアニメ作ってない。あんな無駄なコマ割りはしない。明らかに海外スタッフが作ってる

    • @3310aozora
    • 2024年 10月 12日

    作画崩壊も大概だが、第2話の詰め込みっぷりからして全4話で無理矢理終わらさせそうやね。
    第2話は既にダイジェストレベル。原作全19話を約25分✕4話では絶対に無理です。

    • @tmcy82b
    • 2024年 10月 12日

    伊藤潤二の絵を他人が描いて動かそうというのが、そもそもの間違いな気がする。原作の絵に声と音をつけた方がよっぽど良い。

    • @皆川一哉
    • 2024年 10月 12日

    とはいえアカツキも一応そこそこのアニメ制作実績はあるんだけどなぁ~元請け1本しかないから、急遽やれって言われてできるもんでもないんだろうなぁ
    それでも受けてくれただけマシな感が否めない、とりあえず形にしましたレベルだな

    • @user-el3wi9qu4p
    • 2024年 10月 12日

    海外で物知ってる人間が少ないことに草

    • @tangorouify
    • 2024年 10月 12日

    原作の雰囲気はよく出ていて良いと思うけどな。最近みんな作画に厳しすぎない?

    • @オルロシルエ
    • 2024年 10月 12日

    どうせ日本で公開されてないなら関係ないわ、その制作会社と関係者が思うように行かなかったけど出しましたって言ってるんだからはいそうですかで終わりじゃ。

    • @弘田中
    • 2024年 10月 12日

    またイギリス人か…

    • @うめくも
    • 2024年 10月 12日

    ライオンキングを自慢気に出してくるあたり何も分かってないのな

    あれは手塚先生のジャングル大帝のパクリ
    「天下のディズニーがパクるのか」と衝撃だった。

    そういう文化なの?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】日本の映画CUBEって面白い?原作のあらすじや魅力を徹底解説!
  2. 海外映画考察

    【動画】【小学生でもわかる】君たちはど生きるか映画を見る前に見ると話が分かりやす…
  3. 海外映画考察

    【動画】ドラゴンボール超 映画ブロリー バーダック、ギネ、ベジータ王も登場!
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1140話 日本語 ネタバレ『神の騎士団は麦わら海賊団滞在を…
  5. 韓国映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】韓国民が「もぅ飽きた」日本抗日映画が見捨てられノージャパ…
PAGE TOP