「日本映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
モンスターバース第4弾『ゴジラvsコング』の日本公開を記念して、日米の二大スター怪獣・キングコングとゴジラの歴史や、モンスターバースのこれまでの展開を解説しています。
▼関連動画
【特撮】速習!ゴジラシリーズ・東宝怪獣の歴史解説【昭和編1:1954~1964】
【特撮】歴代ゴジラシリーズ全作品の特徴をオール解説!【ゴジラ(1954)~シン・ゴジラやモンスターバースまで!】
▼チャンネル登録お願いします▼
https://www.youtube.com/channel/UCU74w-YsFwKPH0rXxYNazRg?sub_confirmation=1
▼Twitterでも特撮トークしています▼
Tweets by panna_tokusatsu
▼チャンネルメンバーシップのご案内
https://www.youtube.com/watch?v=OIe-YQlavoU
怪獣ものよりヒーロー系が人気なのかな。ゴジラネタも伸びて欲しいな。
江戸に現れたキングコング、観てみたい(笑)。
VSシリーズ世代としてはタイトルに久しぶりに「VS」があってテンション上がりました!「対」でも「×」でもなく「VS」なんすよね…!
ちなみにレトロ特撮も好きなのでマイナー怪獣映画もぜひとりあげてほしいです!個人的にはフランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラをお願いします!!!
「ネタバレなし」のお題に、物凄く気配りを感じます。パンナさんあざます(´・ω・`)
8:00
批評家たちが「人間ドラマがない!」って批判してたのを聞いたオタクたちが「期待できるな」って言ってたwww
批評家たちの見たいものと怪獣オタクの見たいものは違うのだった….
今作はモンスターバースにおける王者決定戦だからコングにキングが付かないのかなー
見るのが楽しみです✌️
ゴジラVSコングの感想考察をされるのであれば、
良い点悪い点を両方挙げてほしいです。
前作からの改善点が多くあったものの、
個人的にはかなり怒りを覚えるものもありましたので…
ギドラ、コングときて、
次にゴジラと戦うのは
なんですかね?
私はピカチュウと予想しますが(笑)。
今度、イケメン怪獣なんて
いかがでしょう?
エメゴジ…普通に面白かったよ^_^
ギャレゴジはどうにも合わんのよなぁ。
初っ端で日本と同様に抗えない恐怖の象徴としてリメイクされてたら好きになってたかも知れない。
次のKOMも劇場で寝たことないのに人生で初めて寝たし…
シンゴジラもゴジラSPも面白かったのに、脚本とストーリー構成の違いがでかいかな。
という訳でvsコングは見合わせです。
めっちゃよかったです
昨日新作を観てきました。やっと公開されてっていう思いも強くて更に感動しましたw
そそ、モスゴジも地球最大の決戦どちらも1964年の映画ですよ。
相変わらず当時を生きていたかのような物凄い情報量に驚き。
『キングコング&ゴジラ&ガメラ vs キングギドラ&メカゴジラ&ガイガン』という映画があったらいいな、と子供時代からずっと思い続けて来た。
平成版『ガメラ』が東宝だったので、もしかしてと思ったが、残念ながらゴジラとガメラの共演はなかった。
現実が不可能なら、せめてソフビ人形で揃えたいと思う今日この頃。
エメゴジ大好きなんだけど何年経ってもマグロネタで笑われてちょっと悲しい?
ハリウッドなら「ゴジラ対ガメラ」も夢じゃない。見てみたい。無理なら「ゴジラ対ジラース」でも良い。
地球最大の決戦は64年公開ですが扱いとしては65年の正月映画なので問題は無いと思います!
どうしようか考えてたけど
やっぱり観に行こう
まだ見てないけど今週中に見ます
各映画でのゴジラの設定のまとめとかどうでしょう?
ゴリラvsコング公開記念でABEMAが日本版のゴジラVSキングコングを配信してたのには驚いたが?
ゴジラvsコング見たけどジャンケンみたいな三竦みにしてうまいことまとめてたな。
どっちか一方的に負かすわけにいかないからよく考えてるなと思った。
ゴジラvsコング観て来ました♪
怪獣が大暴れの爽快感。面白かったです。
ただ、、、
これまでのモンスターバースシリーズに比べると
ツッコミどころも多く、対象年齢が下がった感がありました…
昨日観て来ました。最初から最後までゴジラを応援せざるを得ない映画でした。ゴジラさんファイト!コングは┅┅ヒロインかな?σ( ̄∇ ̄;)
サムネ、コングとゴジラが空母の上に乗ってるんだけど、どんどだけ軽いんでしょうか?(もしくは空母がとんでもないペイロードか)
モンスターバースにガメラも参戦しないかなぁ
ガンディーンについてお願いします
”キングコング対ゴジラ”は二大怪獣のド迫力の対決と人間側の喜劇的なドラマが巧みに融合した奇跡みたいな作品でしたが、なんと言っても浜三枝さんと若林映子さんという”007は二度死ぬ”のボンドガールおふたりが顔を揃えているんですよ。
面白かったです( *˙ω˙*)و グッ!
メカニコング!そういえばそんなのもいましたねぇ
ウッホーウホウホ?ウッホーホーホー?
ウッホーウホウホ?ウッホーホーホー?
大きなぁ~?山ぁ~をひと跨ぎ?
キングぅ~コングがやって来た?
怖くなんかないんだよ~?
キングぅ~コングは友達さ?
昨日観にいきました。前作はあまり好きではないのですが、本作は楽しめました。モンスターバースはこれで終わり??次回解説宜しくお願いします。
ウィリス・オブライエン監督の名前がスラッと出てくる事に感心してしまいました。
レジェンダリー”ゴジラ”に不満を挙げるとしたら「その立ち位置は平成ガメラ!」なのとゴキブリが日本らしくない事くらいです。
キング・オブ・モンスターズのモナークの母機”アルゴ”もハリーハウゼン監督へのリスペクトが感じられて良かったです。
1962年生まれでキンゴジと同い年なんです。ゴジラスーツの中でも一目で見分けがつくキンゴジが一番好きです
観てきました!
あれは凄いですね?
人間のドラマというよりかは怪獣のドラマという感じでしたね!最高のクライマックスでした!
ふと思いついた「モンスターバースにレッドマン現る!」
・・見たいような見たくないようなw
「ゴジラVSコング」でコングが南極から地球内部に入っていくのは、「キングコングの逆襲」を彷彿とさせましたね。後、私はディーンデブリンに会ったことあるんですが、
エメリッヒ版ゴジラは「原子怪獣現る」を意識してた、と言ってましたw あれから20数年で、ハリウッドはサブカルチャーにすごい歩み寄ったんだなあと思います。
ゴジラvsガンダムとか見たい❗
見てきました?面白かった〜?コング?が人間に近い体型なので、殴り合いつかみ合いあり?のど迫力の接近戦が最高でした?
ゴジラ繋がりで、YouTubeでやっている「ゴジばん」も面白いので取り上げて欲しいです。
この映画は爆笑問題のラジオで知りましたね~
太田さんが「キングコングが…」と言うとすかさず田中さんが「コングね」と訂正するのが面白かったです
ぜひ、特撮とバトスピのコラボに関しても語っていただきたいです!!小ネタ等も挟んで
6:22 マグロの絵文字が……
ちなみに昨日ゴジラVSコング観ました
モスラ対ゴジラと三大怪獣は同じ1964年ですよー
東宝シネマズ日比谷で、ドルビーアトモス版を見てきました。
音が凄く、吠えるシーンは正に最高でした。
ただ、小栗旬はいらなかったwww
で、キングコングの逆襲→怪獣大戦争→ガイガンorメガロ→怪獣総進撃と続けてほしい‼
2024年にゴジラ生誕70周年を迎えるので実写でゴジラ見たいですね。
公開日に見てきました。
迫力があって良かったです。そろそろ日本版ゴジラの新作が見たいです。着ぐるみで。
パンナさんゴジラのボツシナリオを取り上げてください。
まさに特撮のオリンピックですね✨
「髑髏島の巨神」には東宝由来の怪獣としては「淡水に棲むタコ」が有りますよ(笑)
「キングコング対ゴジラ」のオマージュでもあり、見た当時劇場で笑っちゃいました。
題名はGODZILLA vs KONGだけどじつわゴジラ対○○○○○のリメイクだったとわ…
(2大怪獣が○○して○○○○○と○○展開はそのまんまでした)
実写のコングが東宝で、アニメ版は東映(動画)の制作だったんですよね
なんでKingが消えたのでしょうか?
コングが中国語だから、英語+中国語と言う変の組み合わせを嫌ったのかな
ゴジラは怪獣単体として、好きな怪獣なんですが、ストーリーとしては、平成ガメラの第一作と第二作が特に好きだったりします。第一作はトラウマシーン続出のリアリティーあふれる作品だと思います。「ギャオス保護、ガメラ排除」という致命的な選択ミスや複数のギャオスが出現する。日テレのリアルなニュース造りなど素晴らしい演出が随所に渡って張り巡らされているところが好きです。第二作目は、本物の自衛隊の参加。リアルな作戦。ギリギリまでガメラをどう扱うかの葛藤。そしてクライマックス直前の司令官の命令「火力をレギオンの頭部へ集中、ガメラを援護せよ!」が最高にしびれました。パンナさん!平成ガメラを取り上げてください。ちなみに第三作目も嫌いじゃないですが、なんかイマイチなんですよね。ラストシーンは最高にかっこいいですけど
コング~コング~マンモスコングぅ♪とウッホウホウホ ウッホッホ~の歌が脳内再生される。どちらもアニメ版 大人になって実写版のマンモスコングの画像をみて愕然とした。