海外映画考察

【動画】【神動画】君たちはどう生きるか世界一スッキリする解説!【ネタバレあり】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

※使用イラストはミッドジャーニーの有料プランで生成したものです
▼原作紹介の動画

▼宮崎駿監督の歴史

▼我を學ぶものは死すが出てくる朗読動画

引用
http://shimiken.asablo.jp/blog/2013/03/03/6736509

(あなたの選ぶ)閻魔大王に託してみよう六道輪廻

君たちはどういきるか原作(漫画版)
https://amzn.to/46O3I6u
君たちはどういきるか原作書籍
https://amzn.to/3PZdywd
失われたものたちの本
https://amzn.to/3Dh7Iis
※アマゾンアソシエイトリンク使用

チャンネル登録、高評価で応援してもらえると嬉しいです!
▼twitterもやっているので良ければ!
@tutti_eiga

▼活動継続の為、愛用スーツのアフィリエイトリンクです!
①洗濯機で洗える②すぐ乾く③ストレッチ素材④シワにならない⑤軽い着やすい
スーツだけど超便利です!よければチェックして購入検討してみてください!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2JGT+DE94S2+54GA+5ZMCH

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】とんでもない理由で極刑に…信じられない北朝鮮の刑罰

    今回は北朝鮮処刑の闇についてゆっくり解説していくぜ。▼関連動画…

  2. 海外映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】トラウマ映画特集~虫偏

    こんにちは!アスハナチャンネルと申します。 今回のお題は「トラ…

コメント

    • ツッチのムビログ
    • 2023年 7月 18日

    5回鑑賞して徹夜して全部持ってるものを吐き出しました‼
    何卒チャンネル登録と高評価お願いします🙇
    コメントもお待ちしてます😊考えれば考えるほど宮崎駿監督に飲み込まれる映画でした…😳

    • あい
    • 2023年 7月 18日

    誘われた世界でわらわらを傷つけたペリカンが、ヒミさんによってけがした 鳥が話してた、ここを抜け出したくて上に上に飛んでもとんでもここへかえってきてしまう。ここは悪夢の世界だ。とここにいたいわけではなく、仕方なくこの世界のシステムに閉じ込められているのがなんだか悲しくなりました。

    塔が芸術やクリアイティブな世界に感じて、ものづくりへの葛藤や苦しみに巻き込まれた、ピラミッドを作り上げていくように人柱などが描かれてるようなきがして、芸術を作り上げていく王や作りてに巻き込まれた人間達の苦悩。芸術は美しいものだけど人の命や苦悩を土台にされてきた歴史を感じました。
    宮崎駿の芸術への(アニメを作り出すなかでの)葛藤を描かれたのかと思いました。

    • おかいこまゆ
    • 2023年 7月 18日

    感性で観る作品ですよね。解説素晴らしかったです。幼いときから仏教や精神世界にふれてきたからか、沁みるものがありました。そして、血筋とか血脈とか、受け継いだもの、創造していくこと、メッセージを、どんな風にも解釈できる喜びを感じました。火、水、風のエネルギーの描かれ方も個人的に魅力的でした。もう一回観てみたくなりました。個人的なことになるけど、始まりの違和感ある空気感からだんだんと引き込まれていくような描かれ方があったのだけど、全体を通して、また解説を通して繋がりました。ありがとうございます

    • ハルアカ
    • 2023年 7月 18日

    積み木が宮崎駿監督の作品を表してて、それを継いで欲しいといいながらも変な奴に簡単に崩されたことからジブリを無くさないで欲しいと思いながらもジブリは自分にしか作れず、改悪されるようになってしまうだろうと宮崎駿監督が考えてるのかなと思いました

    • 音寝
    • 2023年 7月 18日

    あれを5回も見たの?やば〜
    そんなに見たならもっと短くまとめてくれよ😅
    私は無料で一回見たよ
    ちっとも面白くなかったー
    ゆるキャラ多過ぎ。ビジネスの匂いがプンプン!
    死んだ母の妹が母になりそいつの女の部分を感じて気まずくなる映画かな。
    本物の母にしか母は務まらないんだー!とね。最後はなんか仲良くなってたけど嫌だよね〜
    つまらん過ぎて途中から爆睡してた。

    • kou kou
    • 2023年 7月 18日

    ツッチさんがエンディングまで言及されていることに感動しました。最後「原画」に並んだ方たちの名前を見て涙が出てきたのは、まさにツッチさんの言う通りですね、美術も編集もみんな覚えのある凄い名前の方々でした。宮崎監督と長い間付き合ってきた人々でした。高畑さん、ジブリには直接的ではないけど大塚康夫さんが旅立たれ、年齢的にも本当に最後の作品となるかもしれない本作品をツッチさんは「俺はこう生きてきた」と言い切った作品とのことですが本当にそう思います。

    • Gomaiba
    • 2023年 7月 18日

    本日見てきました。派手さや映画らしい!という感想をもつ印象ではありませんし見ていていろいろ考えたり、理解しようと思いながら見ていました。しかし終盤に最後のヒミと眞人やり取りや綺麗ではない世界へ戻ると言った眞人のところなどで不思議と涙がでてきました。ヒミが眞人に会えるなら現実に戻ると言ったところで、昔、自分の母が生きていてよかったと本当に思った事は自分や自分の弟を産んだこと、子供に会えたことだと言ってくれたことを思いだしました。また自分が歳を重ねた時に違う見方ができる気もする映画でした。いつも素敵な動画をありがとうございます。これからツッチさんの動画を楽しみにしています。

    • 武藤友紀
    • 2023年 7月 18日

    物語の内容ありがとうございました。
    凄く観たくなりました。
    アニメでは、異世界流行ってますが、まさかジブリでも、異世界出てくるとは、笑(*^^*)。まひとさんが、気になりました。必ず観に行きます。ありがとうございました。

    • shizu b.
    • 2023年 7月 18日

    観に行きたい!と、思いながら 忙しくて まだ観てません😅何気なく開いた動画でしたが、最後まで夢中になってお話を聴いて「観に行く‼️」と決めました。チャンネル登録もさせていただきました。自分の目で、耳で、肌で感じてきたいと思います!

    • 辻美甫
    • 2023年 7月 18日

    映画気にはしていたんですが、見る気なかったんです。見てみたいと思うようになりました。
    ありがとうございます。

    • Nobukazu Takahashi
    • 2023年 7月 18日

    マヒトの最後の選択は、漫画版ナウシカの最後の選択と同じで、ゼロから新しい理想郷を創るのではなく、争いや汚れなどがある現実で生きていくという、まさに宮﨑駿監督のメッセージだと感じました。それは監督自身へなのか映画鑑賞した私達へなのか、いずれにしても自分の心には響きました。

    • 空畑曲海
    • 2023年 7月 18日

    どう生きたいか分からん奴は、何歳になってもダメやと思う。芯が出来ずに周りに振り回されるだけ。

    • T
    • 2023年 7月 18日

    つまんねーよ。
    駄作だな

    • Dooo Dooo
    • 2023年 7月 18日

    そもそもこんだけ解析しなければ理解できない様な、ごく一握りの人だけが理解出来ない物を、いったい誰がジブリに求めてるんだろう。僕が見たかったジブリは決してこんなんじゃない。

    • ポンデポテ夫
    • 2023年 7月 18日

    ネタバレ注意⚠️

    個人的見解でダラダラと書き込んでみる。

    ①まず主人公の眞人の名前の由来だが、自分としてはマレヒトもしくはマロウドから来ていると思う。折口信夫の思想体系に影響されていると考えている。

    ②冒頭開始10秒で宮崎駿版『火垂るの墓』をやりたかったのかな?と感じたが、主人公の母親がいる病院が炎上しているシーンでは手塚治虫の『火の鳥』をオマージュしているようにも見えた。そしてそれを裏付けるようなキャラクターが後に出てくるので間違いないのでは?と思っている。

    ③次に主人公の疎開先にいる7人のお婆さんたち。これは7人の小人であり、七福神でもある。そしてなぜキリコだけ他の6人とは違う立ち回りをしたのか説明する。

    まず、七福神とは大陸から陸のルートと海のルートのそれぞれ3体ずつに分かれて日本に伝来している。そこへ日本古来から伝わる日本オリジナルの神『ヒルコ』が加わり7体の神仏から構成されている。そしてそのヒルコこそエビス様であり、海の神様であるという事。
    (キリコの『腰が痛い』発言や曲がった腰は海老を表現している)

    なので後に異世界へ飛んだ先に居た若きキリコは船に乗ってやって来るのである。そしてキリコだけは日本オリジナルの神であるため唯一主人公に帯同していたのだと私は解釈した。

    ではなぜエビス様が特別なのか?

    古事記に登場するヒルコはイザナギとイザナミが夫婦の契りを交わす際に手順を間違えてしまい生まれた異形の神で、日本の父神と母神が最初に産んだ子である。そしてその後に正しい手順に改めた後、生まれた神様の子孫が天皇系の一族に繋がってくる訳である。

    ④次に主人公が転校初日から初対面なのにも関わらずクラスメイトから嫌な顔をされ、挙げ句、下校途中にイチャモンつけられてケンカになるのはなぜか?

    それはクラスメイト側からすると、この戦時下の暮らしを余儀なくされている原因が眞人にあると考えているからだと思う。つまり平たく言えば眞人は恐らく宮家の血筋で、もう少し突っ込むと天皇に近い存在、もしくはいずれ…という立場の人間なのだと思う。

    なので③と④から考察すると眞人とキリコは親戚筋なのであろうと。だからキリコは特別なキャラクターであり、他のお婆さんたちとは違う立ち回りであったのだろうと推察する。

    ⑤青サギとは?

    青サギの風貌の変化に注目したい。
    青サギは時々、クチバシの中に大きな鼻の様なものが見える。これは②に書いた火の鳥に出てくる猿田彦である。火の鳥を知る人なら分かると思うが、猿田彦は大柄でクチバシの様な大きな鷲鼻が特徴である。

    要は縄文人ではない。
    大陸から来た古代の中東辺りの民族であると思っている。雑な言い方をすればキリスト本人だと思う。

    ⑥廃墟の肖像画は日本人の顔立ちとは思えない。つまり眞人の先祖は外国の血が混ざっているという話。天皇系の一族もという話。

    ⑦ヒミは卑弥呼であり神功皇后であり、また巌窟の聖母でもある。この辺まで来ると着いて来られなくなると思う。だから普通に見たら意味不明なんだよこの作品。

    神功皇后は朝鮮半島に出兵する際に既に身籠っていた。そう、夏子の言動とカブる。そして現地で紅白の垂れ幕(幕屋)の中で応神天皇を産んでいる。

    ある人が言う、この応神天皇こそがイエス様なんだと。

    恐らくヒミはどこかのタイミングで自らが身籠る事を知ったのだろう。受胎告知である。そして最後の方での発言。『いずれ母としてあなたを産む』的な。ここからも分かる様に⑤で書いた眞人は恐らく聖母マリアの子。

    だがもし眞人までキリストだと言えば青サギは?となる。ここが歴史や宗教のややこしいベールに包まれた部分。だからこの映画は難しい。解釈に困る。
    説明は省くがもしかしたら眞人はヨセフ。
    父と子が逆になるが。

    ⑧大叔父様はモーセ。
    海割るし間違いないだろう。火の鳥にも出てくる白髪の老人。アレも恐らくモーセ。

    モーセの世界→旧約聖書の時代
    キリストの世界→新約聖書の時代

    と言いたいのだろう。

    だからモーセ的に
    『自分が世界の秩序を保って来たが、なーんかワンピース足らなくてグラつくんだよねー。眞人良い子だから後継ぎして欲しいな!テヘペロ
    でもそのままだとアレだから眞人にプラス1して欲しいんだ。そのワンピースが次世代の秩序のワンピースとして機能すると思うんだ。だから頼むね!』

    そうやって何代も歴史は繰り返している。
    もちろん現実も。

    記憶とは遺伝子に記録され、子孫たちにコピペされる。ゲノムだ。
    つまり我々現代人の中にも何万年という果てしなく昔の記憶がDNAに刻まれている。

    ざっくり言えばそれを『輪廻』と言う。
    生まれ変わるとはそう言う事。
    今の私たちの想いや記憶はずーっと先の子孫の中にも取り込まれる。

    だからこそそれを知る宮崎駿は

    『君たちはどう生きるのか?』

    と問うている。

    これは説教ではない。

    現代人の打ち上げた花火は空の上にいる先祖やまだ生まれてきてない子孫達に見せるものであり、上から見られているのである。

    そもそも打ち上げ花火とはそういうものだとか。下から見て楽しむのは本来の目的ではないという事。

    お盆に花火を打ち上げるのはそういう事なのだ。

    だから現代人がどう生きるかで過去も未来も変わる。それがこの世の理だと宮崎駿は過去作ぎゅうぎゅう詰めのてんこ盛りで伝えようとしている。

    本当に集大成だな、こりゃ。
    過去作は末端でしかない。
    この作品こそ本体だと思う。

    あっぱれ。

    さすがポニョを鞆の浦で描いただけの人だ。すごいの一言。

    • bob3
    • 2023年 7月 18日

    トトロとか、魔女宅とか、そーゆーの、そーゆーの、もう一回頼むわ。

    • ごんりき
    • 2023年 7月 18日

    私も初見で、今作とエヴァとの共通点は気づきました。一度は批判した弟子の作品の中に自分自身を見出す、というのは並大抵のことではないなと思いますが、それらの結び付けも本人の中では無意識なのかもしれない。
    サギの登場シーン、最初の会話シーンなどは、明らかにモダンホラー演出で、ああいう影響は意識的でないと難しいと思うので、常に若い人の作品は観ているんでしょう。

    • あああ
    • 2023年 7月 18日

    自分で神動画…

    • 山田太郎
    • 2023年 7月 18日

    自分で神動画って書いてて笑うわw
    マジで糞映画だった

    • トリ
    • 2023年 7月 18日

    なるほど!猿田→サルタヒコ→導きの神様

    • Nuts 72
    • 2023年 7月 18日

    【若干ネタバレあり!!!】
    .
    .
    .
    .
    .
    何も考えずに、ただジブリ好き!楽しい!と言ってる観客に向けて「お前らもーちょっと考えずに作品見ないとダメになるぞ。」と言ってくる映画だと感じました。。
    消費しかできない知性を持ったインコが、館(映画館)を出た瞬間に知性を失い、見繕ったはずの荷物(作品から得たもの)を捨てて飛んでいきましたし。。彼らは本を読み過ぎていかれたおっちゃん(多分駿)が作った空想世界の住人です。
    過去作のオマージュもファンサでは無く、お前らこーゆーの好きなんだろ。ジブリパークなんかで騒いでないでもっと真面目に生きたらどうだよ。と訴えかけてきているようでした。
    我を学ばずもの死す。。という事ですね。

    映画が終わって「何か分からないけど面白かったわ〜」とニコニコ話してる人たちが皆インコに見えました。

    • s t
    • 2023年 7月 18日

    5回も観たんですか凄い😂

    • nef552
    • 2023年 7月 18日

    これで終わりにせずまた次回作作って欲しい
    82歳にそれを求めるのは酷だけど 笑

    • ぺぺぺ
    • 2023年 7月 18日

    サムネでネタバレ食らった 最悪

    • totty 1216
    • 2023年 7月 18日

    コメカミ殴ったのはマヒトの、父親を使って仕返ししてやろうっていう計算だったように思った。あえて誰にやられたか言わないことも含めて。戦争でお金を稼ぐことを嫌だなと思いながら力のある親を使いもする、そんな自己矛盾と悪意の象徴としての傷だったんじゃないかな。(個人的な解釈です🙏)

    • got got
    • 2023年 7月 18日

    なるほど😮自伝的小説なんだ😢

    • to sa
    • 2023年 7月 18日

    前提として必要な知識が多すぎて大人が考察するのは勝手だけど、子供には見せなくていい映画。実際新宿バルト9には高齢層しかいなかったけど。子供には退屈で苦痛な映画。

    • じらいさん
    • 2023年 7月 18日

    夏子さんの「あんたなんか嫌いよ」は真人に帰ってもらうための言葉であり
    胸に秘めていた本音だと思います
    真人はそれを感じたからこそ夏子さんを母親として受け入れたのだと思います
    親子愛って愛憎入り交じるものですからね

    • プロサングエ
    • 2023年 7月 18日

    2回目見た時に途中ででてしまった😅

    • My wawa
    • 2023年 7月 18日

    前置きなげーよ

    • spikejam69
    • 2023年 7月 18日

    カッターではなく肥後守というポケットナイフですね。

    • Ronald Mac
    • 2023年 7月 18日

    映画の情報が少ないので、今の時点でなんだか分かっていませんが、この番組の話を聞いて自分には面白そうだなと感じました。

    • たくたく
    • 2023年 7月 18日

    あらゆるオマージュが入り混じっていて
    「おろち」の石に触れた子供がおかしくなってしまう話なども思い出した
    アメリカドラマのLOSTや
    ビートルズ イエローサブマリンなども
    関係ないのだろうが似た世界観かもしれない

    • Logos
    • 2023年 7月 18日

    5回も観させて納得させる作品はもはや映画では無いと思う。
    初回の感想がその人にとっての真実の感想。
    それが解らなかったでも、つまらなかったでも、面白かったでもいいと思いました。
    無理くり意味を持たせる必要も無い。
    どうやら監督ご自身も解らないと言っているようなのでそのままで良いのでは。

    • 孝一郎 西嶋
    • 2023年 7月 18日

    母親の‥喪失からの再生は「鳳凰」を象徴してますが手塚治虫漫画『火の鳥』を宮崎駿世界観でオマージュしてるようです。
    映像が虫プロVSジブリが喧嘩していてまだ十分にこなれてません。

    • Vogel Johann
    • 2023年 7月 18日

    全て妄想なの草

    • trx egg
    • 2023年 7月 18日

    動画投稿お疲れ様でした!
    うわー!ツッチさん凄いですね!!
    観ただけで無く、引用してるものも調べたんですね。
    今作へのリスペクトを感じます。
    内容を分からないで終わらせない、理解する姿勢が凄いです。
    なるほど、もらい婚って風土があったんですね。
    僕はヒミは、不倫した妹と旦那に嫉妬、絶望して、異世界に引き込んでしまったのかと思いました。

    まだまだ、奥が深い映画ですね。
    楽しいです♪
    (^^)

    • ぼんぼんわかぼん
    • 2023年 7月 18日

    解説動画ありがとうございます!作品全体的に悪意っていうのがしっくりこないのですが、石の世界の悪意ってなんなのでしょうか?

    • おばん
    • 2023年 7月 18日

    マ、マヒトがセキセイインコになったぁぁ〜(泣)っていう拓哉パパの純粋な言葉で心の中で爆笑しました

    • 数カラットの涙
    • 2023年 7月 18日

    私は大叔父様が宮崎監督自身、積み木やあちらの世界が作品自体だと解釈しました。
    自分で石(意志/意思)の積み木を積み上げてきたものは、勝手に誰かに積み替えられ、壊されてしまうこともある。意思自体は真っ白だけれど、自分の穢れによっては世界も歪んでしまう。だったら、自分に正直に、意志を大切にして、自分で選び、自分で作っていくしかないと自己解釈しましたー、大体ですけどね😌

    • ブローカ
    • 2023年 7月 18日

    宮﨑駿が何が言いたいかとか内容に関しては一回見て分かったけど、
    あの複雑な世界観を説明してしまうってのが凄い、

    • 大器晩成
    • 2023年 7月 18日

    以前タイタニックの考察の時、ブルーダイヤの言い伝え(2週連続のテレビ放送でもカットされた)に注目した方が良い、と書いたことがあるですが、あの門の言葉はダンテの神曲なのか。宮崎作品はこれまで12作か。なかなか興味深い考察でした。私はざっくり千と千尋と同じ印象のアクロスザジブリバースとだけしか捉えられませんでしたが、教えられることが多かったです。この作品、評価が真っ二つと読みましだが、何か賞を取れば一挙に肯定評価に変わる気がします。

    • marron hana87
    • 2023年 7月 18日

    素晴らしい‼️
    ありがとうございました‼️😭

    • ユーチューブアユム
    • 2023年 7月 18日

    昨日観た❤

    • うらら
    • 2023年 7月 18日

    鑑賞後、「40年くらいかけてずっと実験劇場やってやがったんだな😂」って思いました。まさに駿の原液くらったような気持ちです。
    なつこは「夏子」なんですか?勝手に「奈津子」と思ってましたが、どこかに文字出てましたかね。

    • はむ🐷
    • 2023年 7月 18日

    映画の見方って難しい🥺

    • elengarden
    • 2023年 7月 18日

    物語以前に、
    白米と豆腐。が貧しいご飯。て
    認識が自分とは違いましたね

    • こっぺパン
    • 2023年 7月 18日

    使用しているイラストのリンクを教えてほしいです

    • なつめ
    • 2023年 7月 18日

    異世界入ったあとは千と千尋ぽかったよなぁ 海列車のシーン思い出したよ

    • 登録者1人につき登録者が1人増える小泉進次郎
    • 2023年 7月 18日

    風切りの7番は手塚治虫が愛用していたファルコンペンのNo.700という説は如何でしょう

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】ネタバレ注意【キングオージャーVSドンブラザーズ】濃度エグくて笑うwwな…
  2. 海外映画考察

    【動画】【呪術廻戦】ほぼ確定だ… 三輪霞が闇堕ちしている決定的な5つの証拠【最新…
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】【感動・ミステリー・長編映画】『第3番 変イ長調 ー愛の夢ー』
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】僕のヒーローアカデミア 428話 日本語 ネタバレ『Boku no He…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】新作「ノイズ」レビュー前半ネタバレ無し 後半ネタバレあり 罪の共有‥彼ら…
PAGE TOP