海外映画考察

【動画】【総集編】期待を裏切った大炎上大コケ洋画総集編【ゆっくり解説】

OtoLogicの素材を使用しています。
この動画は厚生労働省が定める基準にのっとり制作しております

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【MARVEL】アイアンマン2の子供への神考察が話題となった時の視聴者の反応集【アベンジャー…

    このチャンネルではネットでのハリウッド映画・海外ドラマの反応をアッ…

  2. 海外映画考察

    【動画】プロの縦積みのやり方ざっくり解説!【フォートナイト】

    こういう基礎的な動画って参考になりますか?他にリクエストあればコ…

コメント

    • @マウシー-n3w
    • 2024年 10月 29日

    プレデター2は面白くていい映画だと思う。

    • @gurennggg9256
    • 2024年 10月 29日

    ミッションインポッシブル2とバックドラフト2は設定は引き継いだがジャンルとかを完全に変えてしまった作品だな。
    ホラーからアクション寄りに振り切ったが、前回の逃げるしかなかった状況に対するカタルシスに感じたエイリアン2とターミネーター2は名作ともいえる面白さだったから、ジャンル変更自体は悪ではないんだよな。

    • @taka586
    • 2024年 10月 29日

    ポセイドンアドベンチャー、小さい頃に視たけど面白かった!!

    • @横山奨悟-p3h
    • 2024年 10月 29日

    ミッション•インポッシブル2まあこれはガンマニアなら喜ぶ映画だな(俺ガンマニアだし(笑) )ごめん🙏はバッグドラフト2申し訳ないが存在すら知らなかった後プレデターは最後のシュワちゃんと戦いが最高だったプレデター2やっぱりラストが以外で面白い思ったけど残念だな以上

    • @清水久彦-y1c
    • 2024年 10月 29日

    キング・アーサーは何でサムネのほうは2004年版なんだよ。
    ちなみにこっちは日本でも150万人以上動員した。

    • @haohao1214
    • 2024年 10月 29日

    追跡者、俳優も豪華だったんだけどね、ウェズリースナイプスやRDJが出てたり。後、爆死ラインが厳し過ぎない?その割に特定の配給会社の打ち切り爆死タイトルは触れてないし。

    • @ネムス-o7e
    • 2024年 10月 29日

    クリスタルスカル好きなんやがなー

    • @oguminnow
    • 2024年 10月 29日

    ヒロシです

    • @Kケイ-r9x
    • 2024年 10月 29日

    今となっては追跡者の出演者はスゴい😂
    面白かったけど👋😉💓

    • @近ですよ
    • 2024年 10月 29日

    大コケの基準がよーわからん

    • @RJ-is9pf
    • 2024年 10月 29日

    情報がめちゃめちゃだなぁ

    • @鷹の爪団員Tだぜ
    • 2024年 10月 29日

    こぼれ話😮
    ポセイドンアドベンチャーの船長に(裸の銃を持つ男)のレスリー・ニ―ルセンが演じた
    ビバリーヒルズコップ3の遊園地シ―ンにSWシリーズの監督ジョ―ジ・ルーカスが遊園地客に混ざっていた
    ライラの冒険/黄金の羅針盤のライラ父親役は007のダニエル・クレイグ
    レイズ・ザ・タイタニックはダ―ク・ピットシリーズ第一作
    (ダ―ク・ピットシリーズでヒットしたのは、マシュー・マコマフィ主演サハラ死の砂漠を脱出せよ)
    イギリスの名優アレックス・ギネスが出演していた
    移動都市ロンドン市長は
    ロート゚・オブ・リングのエルフ王エムロンド卿
    マトリックスのエージェントスミスの人

    • @jundawa1802
    • 2024年 10月 29日

    逃亡者での、ダムから飛び降りのシーンの人形が、今でも忘れられない😂

    • @シンカイ-h4y
    • 2024年 10月 29日

    プレデター2の主役は黒人のハリガン警部補で、キース特別捜査官はむしろ主人公の邪魔する半分悪役だぞ?
    ずいぶん適当な動画だな。

    • @足柄まおち
    • 2024年 10月 29日

    ミッションインポッシブル2全然コケてないのでは?
    しかも元シリーズの顔だったキャラが黒幕で旧作ファンを怒らせたのは1だし。単に有名監督の作った1より評論家受けが悪かっただけで、その理屈でいくと2以降全部エンタメに振り切った駄作でコケたって事になってしまう

    • @猟犬ティンダロス
    • 2024年 10月 29日

    クリスタルスカルはめちゃくちゃ面白かったですけどねぇ・・・まぁ老いた姿を見たくなかったってのはわかりますが・・・個人的には運命のダイヤルの方が酷かったかな・・・

    • @jangofett2591
    • 2024年 10月 29日

    同じ口だしたりデザインナーの作品気に入らないないから自分でデザインしちゃうけど成功されるキャメロン監督とはえらい違いだな。

    • @加藤雅哉-b2i
    • 2024年 10月 29日

    MI 2見た時、「バカか?この監督は😩👎」と思った。
    一作目はそれでも前作(テレビの『スパイ大作戦』)が意識されていたから、まあ楽しめたが2は、明らかに、主人公のワンマンショーだった。アクション派手 女とイチャイチャ←これって『007』じゃない😫👎
    『スパイ大作戦』のコンセプトは、原作のブルース・ゲラーが、『007に対するアンチテーゼとして』裏工作をやるのに、あんな派手なことやれば嫌でも目立って、相手に気付かれるし、国も地域も巻き込み迷惑な結果にしかならんだろ・・・・て考え、まして、一人だけでアレコレ出来るわけね~~~~だろ💢
    だから、各ジャンルのプロや無理を通せる人のグループコマンドの話しにしたわけだ。(TVでは)作中で医療や技術者の意見やレクチャーを受けてから工作する下りもあるし、いかに、相手以外には迷惑掛けないように立ち回り目的をとげるか、また、作中はメンバー一人一人にミッションも危機も、連携してカバーしたり等の見せ場も働きもあるからハラハラする、そういう作り方をしていたのだ(新スパイ大作戦では、序盤で活躍してた女性メンバーが殉職する話しもある)。
    しかし、映画MI 2では、チーム感がなく、ただの傍観者だし、トムの(マスター●◆▲ション)にしか見えなかった。来日の宣伝でも、アクションを一人でやったとかを我が物顔ではなしていたりしていたが、はなしのことやコンセプトの説明はない。自分が自分が~~なのである。コンセプトを履き違えてるとしか見えず2以降の作品は見ていない😵💨。

    • @manbaken879
    • 2024年 10月 29日

    素晴らしき哉人生は、元気で善良な主人公が事業に失敗し徐々に孤独感に襲われるようになり橋から飛び込み自殺しようとしたところ、神様が目の前に現れ主人公のことをよく理解した上で慰め励まし家に帰るよう促す。主人公は気を取り直し帰宅すると家族や友人らが笑顔で待ってくれていたという心温まる話だが、映画としては物足りず在り来たりなストーリーは受けなかった。しかしテレビで放映されるとクリスマスの晩に家族団欒で気楽に観るには一番相応しい作品であることがわかり、その後定番となった。要は金払ってまでわざわざ劇場で観ることもないが、テレビで観る分には丁度良いファンタジー作品。俺はDVD廉価版で買って見たが、悪い気はしなかった。

    • @SgtNagamine
    • 2024年 10月 29日

    34:03
    レニー・ハーリンが監督を務めたのはダイ・ハードじゃなくてダイ・ハード2なんやな
    ダイ・ハードの監督は「プレデター」「レッド・オクトーバーを追え」を撮ったジョン・マクティアナンなんやな

    • @帝国宰相リヒテンラーデ侯
    • 2024年 10月 29日


    『プレデター2』主演は
    ハリガン役のダニー・グローヴァーでしょう?

    キース特別捜査官は脇役ですよ(笑)

    • @霧の五次元
    • 2024年 10月 29日

    ラストアクションヒーローは、メタ視点のシュワ映画という難易度の高い代物を子供向けにして、ロケットに広告をするという無意味極まりないものを
    してるからだね。この頃のソニーピクチャーは、悪名高いピーター・グーバーグーバーがいたから、他に残念な結果になった映画があるからなぁ。

    • @おんぐ-z7x
    • 2024年 10月 29日

    ヒロシのネタパクる‼️

    • @460shillow
    • 2024年 10月 29日

    素晴らしき哉人生、最高だろが💢

    • @Nepenthes-rafflesiana
    • 2024年 10月 29日

    キャラメルコーンの豆は美味いだろ!
    …と言っておく。

    • @tak_ita
    • 2024年 10月 29日

    追跡者、普通に逃亡者と同じぐらいに面白いけどなあ?
    ロバーダウニーJrがめっちゃ若い。

    • @塚原ト伝-m9e
    • 2024年 10月 29日

    まあ「逃亡者ちゃん」は「大ヒットした連続ドラマちゃんを後年にリメイクちゃんした子であった」ので「期待値で成功が約束されておった子である」からね。トムちゃんの「みっそんいんぽっすぼぅちゃん」辺りも「似たような経緯で懐古的にリメイクちゃんされた子であった」わさ。「ポセイドンちゃん」は「初手で綺麗に終わってた」からね。完全に「蛇足ちゃん」だわさ。(笑)往年の大女優ちゃんが「役に入り込む為に太りまくった」ってのも「話題になってた」わね。似たようなパツーンちゃんで「蛇足だろw」っつって「ゲンナリされちゃった」子に「CUBEちゃん」とか居たねぇ。あの子も「続編ちゃん」で「描かなくて良い舞台裏をガッツリ描いちゃった」事で「神秘性が根こそぎ吹き飛んだ」のよね。演劇ちゃんって「観客ちゃんに一抹の夢を見させるコンテンツちゃん」だからね。舞台裏とかその後の顛末とか描いてどーすンだっつーね。(笑)「ビバヒルちゃん」は「スタイリッシュちゃんの御手本みたいな子であった」ので「そこがナウった」よね。でもエディちゃんが売れてくうちに「兄弟ちゃんを制作に無理矢理ねじ込み始めちゃった」から「制作現場ちゃん自体が崩壊して行っちゃった」のよね。似たようなパツーンちゃんの子に「エイリアン3ちゃん」とか居たねぇ。あの子も「シガニーちゃんが売れっ子になっちまって権利を買い取っちまった」ので「ヒックスちゃん嫌い!小生嫌い!」っつって「冒頭で死んだ事にして退場させちゃう」ンだよね。大ヒットも「痛し痒し」って感じだね。(笑)「クリスタル・スカルちゃん」はネタバレになるから詳しくは書かないけど「最後のオチ」が「月刊ムーやないか!」って感じで「一作目からのファン子ちゃん」が「壮大にズッコケた」ンだよね。(笑)あれはあの当時にナウり始めてた「古代宇宙飛行士説ちゃん」っつーのの「世界観ちゃん」が「ベースとなっておる」のだけどさ。インディーちゃんって「そゆ要素無いふつーの考古学ちゃんベースでそこへ第二次世界大戦ちゃん由来のオカルティズムちゃんを投影した世界観」だからね。いきなり「別の作品の世界観をそこへねじ込んだ形になっちゃった」訳だね。あと、映像的な御話をすると一作目ちゃんとかって「洞窟ちゃんを巨岩ちゃん転がって来て必死コイ逃げる」とか「探検チックな映像が多かった」のだけどさ。スカルちゃんって「密林ちゃんをジープちゃんで延々チェイスちゃんする」とかの「遊園地ちゃんのアトラクションちゃん的な映像ちゃんが連続する」からね。探検っぽさが薄まっちゃったのよね。で、2作目ちゃんの後に訪れた長きインタバールちゃんの辺りで「ヤング・インディーちゃん」っつー「連続ドラマちゃん」が作られたのだけどさ。この子が「かなりの秀作ちゃん」だったのよ。ゆえに「当然の如くに待望の続編ちゃんが発表された時にヤング・インディーちゃんの様なテイストちゃんで映画をこさえてくれると期待されちまった」訳だね。こゆ「期待値ちゃん」が生み出す「落胆ちゃん」っつーのも「続編ちゃんの宿命である」わね。「プレデター2ちゃん」は、一作目の「プレデターちゃん」が「シュワちゃんの主演映画ちゃん」として「初手から大人気ちゃん」だったのよね。で、てっきり「戦争映画だと思ってた」ら「あンな感じだった」から「皆さん驚いた」のよね。このパツーンちゃんは「同じくシュワちゃんの代表作ちゃんの一角」であるところの「ターミネーターちゃん」でも「ラストにターミネーターちゃんの正体が露呈するシーンで初見の子達は衝撃を受けた」訳だけどね。このへんのテイストちゃんは「逆流して観た子達には一生味わえないであろう」ね。(笑)で、そゆ経緯があったゆえに「プレデター2ちゃん」では「主演がふつーのおっさんやないか!」っつって「こンなおっさんに負けるプレデターとか雑魚過ぎるやろ!」っつって「ファン子ちゃんに酷評されちまった」のさ。でも、これも「逆流して観てゆく」と「プレデターちゃん自体の世界観ちゃん」としては「プレデター2ちゃんで確立出来ておる」ので「結果的には重要な作品となっておる」訳だね。ンでさ、スレ主ちゃん。やっぱこゆのって「現在進行形でナウいの観てライブ感重視で体感するのが最も理想的である」からさ。ナウい子達には「過去の名作」や「実績のあるシリーズ物」ばかりに拘らずに「まだまだ未知数であるナウで生まれちまった作品ちゃん達」を「貪って欲しいモノである」わね☆

    • @mikiymorange
    • 2024年 10月 29日

    クリスタルスカルの王国1番好きなんだけどなー。大人なんだけど

    • @見習ひ中年
    • 2024年 10月 29日

    『キング・ソロモンの秘宝2』もそうだよな~決してつまらなくないんだけどね。

    • @鬼鹿島
    • 2024年 10月 29日

    追跡者はあれはあれで良かったと思うけどな。
    映画はただ売れなかったと思う方が良い。内容云々、制作費がかかっている作品に悪い映画はないと思います。
    単純な頭で観れば全て面白いし、酷評されても好きな人は必ずいる。

    • @勝亦紀仁
    • 2024年 10月 29日

    プレデター2は面白かったですよ。
    「シュワちゃんが出ているから面白い。シュワちゃんが出ていないからつまらない。」
    なんて事は全く無い、面白い映画でした。
    確か「リーサル・ウェポン」に出ていた黒人の人が主人公だったはずで、
    彼だからこそ、面白かった話だと思います。

    • @norstrilia1
    • 2024年 10月 29日

    It is very helpful to know about various movies.😊

    • @funknew5950
    • 2024年 10月 29日

    紹介されている映画、全く大赤字の映画じゃないし…タイトル詐欺もいいとこ
    おまけに監督名と写真が別人の部分で興ざめして視聴を止めました…

    • @nanapapa3209
    • 2024年 10月 29日

    なんかちょこちょこ間違ってねw

    • @まるまるお-u8o
    • 2024年 10月 29日

    天国の門は凄いぞ、ちょっとだけしか出て来ない汽車ポッポを出すだけで凄いお金掛けたり町をもう一度作り直したりして、とにかく監督の一存で予算かけまくり!
    そう思って観ると楽しい作品です
    そしてストーリーも悲しくて良い
    クリスリストファーソンって所も空振り感があり良い!
    エロシーンもまぁまぁ。

    • @たか-i2u
    • 2024年 10月 29日

    ユニバーサルソルジャーの続編は酷かった

    • @まるまる-n4c7f
    • 2024年 10月 29日

    バックドラフトは面白かった
    二作目は借りるほどではない

    • @citydeep2000
    • 2024年 10月 29日

    プレデター2は興業的に失敗とはいえこの映画でやったキャラ付けはその後のシリーズに大きく貢献しているよね。

    • @h.yamazaki
    • 2024年 10月 29日

    MI:2 はサスペンス要素が無くなり、ただのアクション映画となってしまった。そのアクションもスローシーンが多く間延びした感じ。トム自身がスタント無しアクションを全面に打ち出してきたのは今作では無い。それでも2000年の世界最高興収映画だったハズでコケてはいない😅

    • @makotsu8714
    • 2024年 10月 29日

    ミッションインポッシブル2は劇場でみたけど、1が傑作だったから、テイストが変わりすぎていてガッカリした記憶がある。うろ覚えだけど、確かジョンウーって2丁拳銃の銃撃戦が得意だったかなんかで、ここでもトムクルーズにバイクに乗ったまま銃撃戦やらせて、それがあり得なさすぎてシラけた記憶がある。イーサンはもはや別人になってて呆れてしまった。

    • @ikedaken378
    • 2024年 10月 29日

    ビバリーヒルズコップは毎回プロデューサー・監督が代わっていたけど、1~2は上手く設定を引き継いでるんだよね。
    2の冒頭、ボブ・シーガーの主題歌が流れる中、デトロイトの街中をフェラーリに乗って乗り回すアクセルを見て、
    「お前、前作でオンボロシボレーでデトロイトからカルフォルニアまで来た奴と同一人物だよな?」
    と思わせておいて、実は潜入捜査の為の借り物でしたというオチを付ける所とか、前作を踏まえてアクセル・フォーリーのキャラクターに深みを出させてる。
    3には本当にただのキャラ借り出来損ないの同人作品。

    • @tsubo-yaroga-channel
    • 2024年 10月 29日

    初めて見させていただきますが…
    冒頭「ゆっくり霊夢“だわ”」ってのが斬新でワロタw
    スンマセン、動画に関係ないけど、ツボにハマったので(笑)
    チャンネル登録&今までの動画全部見させていただきます(・∀・)/

    • @籬桃代-b7u
    • 2024年 10月 29日

    ライラの冒険😢あんな斬新な「クソガキ美少女」他では絶対観られないよ?ホント残念😢

    • @つくものがたり
    • 2024年 10月 29日

    ヘンリージョーンズ「インディアナは犬の名前、ヘンリージョーンズ・ジュニアです💢」

    • @milktea9850
    • 2024年 10月 29日

    風と共に去りぬの続編
    『スカーレット』も
    失敗してるけど…
    紹介しないねぇ~😯💦

    • @milktea9850
    • 2024年 10月 29日

    デビット・ジャンセンの逃亡者…
    片腕の刑事が犯人だった…っけ🤔⁉️
    同じ…デビット・ジャンセンの
    インベーダーも面白かった🥴🎵

    • @ラスト中川
    • 2024年 10月 29日

    08:09
    >(MI2は)1作目でも出演しているエージェントの「ジム・フェスプス」が黒幕になった設定になったことから〜

    いや、それは「1」のストーリーですよ。「ジム・フェスプス」は1作目だけの出演ですし、2は「ジム・フェスプス」とは全く関係ない話ですよ。

    • @さむさむ-i7k
    • 2024年 10月 29日

    インディジョーンズ、初期の3作は伝奇物で不気味さと恐ろしさとかもあったけど、
    クリスタルスカルは都市伝説ファンタジーなんだよね。
    続編て頭が始めからあったから、ファンからすると違和感しかなかった。

    • @user.-hr1xc7xo7q
    • 2024年 10月 29日

    最初のミニマリストのネタの生活できなくなりました 声出して笑いました

    ビバリーヒルズコップ3があるのはじめて知りました 正月休みに探してみます

    • @adolphe6736
    • 2024年 10月 29日

    知らないものが多くてまあそれがそういうことだよな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。199
  2. 海外映画考察

    【動画】【海外の反応】人気衰えず!映画「君の名は。」が世界で大人気!外国人「アニ…
  3. 韓国映画ネタバレ

    【動画】映画『スキャンダル』予告編 2018年1月20日公開
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】ulitan tayo, tara na 10s 10
  5. 日本映画考察

    【動画】【マーベル史上最も個人的な映画】キャプテン・マーベル レビュー 感…
PAGE TOP