日本映画考察

【動画】【考察・補足】シン・ウルトラマンが100倍満足する動画

▼みんな!デザインワークスを買うんだ!そして映画館へ行こう!
https://www.stellatuhan.com/asp/ItemFile/10021541.html
▼前回のネタバレありの動画

▼初代の振り返り動画

好きな作品がもっと好きになる背景やストーリー、情報を定期的に発信してます
チャンネル登録、高評価で応援してもらえると嬉しいです!

▼twitterもやっているので良ければ!
@tutti_eiga
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#シンウルトラマン
#庵野秀明
#樋口真嗣

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ワンピース】クイーンの能力がサソリというのはミスリード!?【ONE PIECE考察】

    【ワンピース】クイーンの能力がサソリというのはミスリード!?【ON…

  2. 日本映画考察

    【動画】シャンクスの意味深なセリフからとんでもない考察が浮上【ワンピース】 #Shorts

    今回はシャンクスの意味深なセリフについてまとめてみました!🔽参…

  3. 日本映画考察

    【動画】映画『アリータ:バトル・エンジェル』『#見ればわかる』編

    『アバター』『タイタニック』のジェームズ・キャメロンが日本のSFコ…

コメント

    • うみ
    • 2022年 5月 27日

    キュゥべぇに関しては、インキュベーターであり、侵略者であり、裁定者であるというところがメフィラスなのかゾーフィの隠喩なのか。(外星人)

    とにかく庵野さんがまどマギを観た証拠であると同時に逆リスペクトオマージュを大変嬉しく感じました。まどマギはやはりエヴァの影響が大きい(ほむらちゃん=カヲルくん)

    そして、裁定者という言葉。
    ゾーフィの現れ方。
    まさに巨神兵そのものでした。
    ナウシカの要素も感じました。
    アレは痺れた、、、、

    • うみ
    • 2022年 5月 27日

    鏡=ミラーマン(緑色)説はやばい!
    すごい!庵野秀明の意思を感じる

    • うみ
    • 2022年 5月 27日

    凄くわかりやすい解説ありがたいです。
    オタキングさんより視点がシンプルで紳士的で素晴らしい❣️

    • うみ
    • 2022年 5月 27日

    シン・ウルトラセブンをぜひよろしくお願いします!樋口さん庵野さん円谷さん😭❣️

    • 博 菊池
    • 2022年 5月 27日

    ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団

    • オカザキチサト
    • 2022年 5月 27日

    確かゾーフィからのリピアへ「人類が我々のようになる可能性があるから滅ぼす事になった」みたいなセリフがあったので、漫画版のウルトラマンの設定では元は人類そっくりだったウルトラマン達が今のウルトラマンの体になる前に、科学技術の発展の果てに星の汚染と絶滅の危機があった(これはウルトラマンマックスではバルタン星人もそうだった)んで、自分らはやっといて人類にはアカン扱いで滅ぼそうと決める光の星もえらい勝手だよな…という印象があり(笑)
    ゾーフィや特にリピアは口に出さないなりに光の星の掟には以前から思うところがあったのかもなあ、と感じました。
    そもそも発達してる宇宙人たちからの地球と地球人類への扱い方がかなり雑で我儘というかぶっちゃけズルやなと(笑)
    そのあたりがレヴィ•ストロース著作の内容とかぶるなあと感じましたです。
    シュタイナーの著作(芸術を感覚の基準にした教育方法やビオディナミワインなどでも有名ですが基本的にはオカルトやスピリチュアル方面の人になるのかなと)の影響はどの辺に出るのかな、というのも思ったりしました。

    • 稔幸 五十嵐
    • 2022年 5月 27日

    あと一回トリビアの泉でウルトラマンと仮面ライダーは共演しているって言ってたからあり得るかも

    • worksq
    • 2022年 5月 27日

    庵野作品に対する主様の愛がスゴく感じられる、素晴らしい考察でした。
    なんか、見ていて素直に感動しました。

    • 稔幸 五十嵐
    • 2022年 5月 27日

    ミラーマンってミラーナイトと関係あるのかな?

    • M hiko
    • 2022年 5月 27日

    <なぜ日本だけ?
    自分の中で思う一番それっぽい解釈では
    元は生物兵器の研究開発施設だったのを途中放棄され、雑に埋められた「産廃最終処分場」だったと。

    • Takeちゃんねる
    • 2022年 5月 27日

    集大成の考察を聞いていたらDAICONフィルムを思い出しました。結局そこへ、、庵野さん、、「私に還りなさい」となっていくのか。面白いですねぇ(w

    • robota
    • 2022年 5月 27日

    なぜ日本にしか禍威獣が出現しないのかについては
    環境破壊のせいで禍威獣が出現するようになったとの劇中説明と
    オープニングのシン・ゴジラのぐるぐるを受けて
    過去に日本でゴジラが暴れた影響(放射能汚染等=環境破壊)なのかと思っていました。
    作中ではゴジラについて明言しませんでしたがゴメスの形状やパゴスの放射能被害に言及する事で
    ゴジラの影響を匂わせていたのではと思ったのです。
    今作のパゴスの倒され方もシン・ゴジラ作中のヤシオリ作戦のそれっぽい画でしたので猶更…。

    〇(%)。しゅわっ

    • pafu82
    • 2022年 5月 27日

    第一世代のパゴスの流用なら、パゴスの着ぐるみは映画「フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン」の
    バラゴンを流用したモノなので、ここが原点かw
    更にフランケンシュタインは第二次大戦時に広島の原爆の投下によって生まれた巨大生物であり、
    劇中大ダコと格闘時、体の細胞の一部が川に流れ出し、映画「フランケンシュタインの怪物 サンダ対ガイラ」
    の巨大生物人類のに繋がっていく、、 人類の巨人化の原点はこの辺からかな〜w
    この映画をご覧になっていない方は是非。。 2体の戦闘シーンを見るだけでも当時の東宝は凄かった!

    • おとがわ
    • 2022年 5月 27日

    19:48「おかえり 全てのウルトラマン」
    シンウルトラマンの解説動画で、一番心に響きました、、、

    「エヴァ(フィクション)を卒業して、現実を生きてほしい。それでもピンチの時は3分間だけ心の中のウルトラマン(フィクション)を呼び起こして頑張れ」とエールをもらった気がします!
    シンウルトラマンがより好きになりました。ありがとうございます!

    • やまと
    • 2022年 5月 27日

    「リピアはゼットンを飛ばせる可能性を知っていた」という考察に驚きました!

    リピアが目が覚めた後「もう時間がない」と言って看病していた浅見の手からベータカプセルを取ろうとしていたシーン
    また変身してなりふり構わず攻撃し続けるか、一兆度の火球を自分の体で受け止めようとする気だったのかと考えていましたが、
    飛ばせる可能性を知っていたのなら、人類が間に合わなかった時は、次に変身した時に、別次元に飛ばす気だったのかもしれませんね!

    • 上原正治
    • 2022年 5月 27日

    なるほどいいね

    • wheels spitfire
    • 2022年 5月 27日

    シン・ヤマト見たいですね!シン・デビルマンも見たいかも…

    • 田口一
    • 2022年 5月 27日

    他でも※しましたが、ど頭にウルトラマンが地表に「激突」したのは、いかがお考えでしょうか。飛べるはずのウルトラマンが、地表に「激突」ここを、楽しく考察して頂けると楽しいです☆お願いします♪私の考察は完了しています。あ、やっちた、ゴメン。的なw これですw 2回観ました。2回泣きました。

    • momo
    • 2022年 5月 27日

    ヤマトに関しては福井晴敏にめちゃくちゃにされた2199の続編を、庵野監督に作り直して欲しいw

    • 田口一
    • 2022年 5月 27日

    カイジュウが日本に現れたのは、メフィラスのせいではないかと思っています。奴が操っていたのでは?

    • とわいらいとむ〜ん
    • 2022年 5月 27日

    非凡な解説(〝妄想〟)✨

    • 尾関義弘
    • 2022年 5月 27日

    面白い考察ありがとうございました。
    他の知的生命体に狙われるようになる→原作では宇宙人との戦いが印象的なセブンが続編になるのかなと思いました。

    • ぐりどん
    • 2022年 5月 27日

    シンエヴァとシンウルトラマンが同じとなると・・・メフィラスが渚カヲル???

    • hiro 0987
    • 2022年 5月 27日

    空想妄想が作品を産むですね!

    • 温泉三昧古今東西
    • 2022年 5月 27日

    日本沈没なら…新マンのシーゴラス・シーモンスの出番
    新マンの第一話「怪獣総進撃」のタッコング・ザザーン
    海の舞台も多いですね。
    3部作の1つに帰ってきたウルトラマン・ありそう!
    海ならセブンの地球先住民であるノンマルトの設定もありそう。

    • Hiro ASP
    • 2022年 5月 27日

    解りやすい解説ありがとうございます。
    もう一度見に行きたくなりました。
    シンウルトラマン2が制作されることを祈りましょう。

    • たかし
    • 2022年 5月 27日

    ©東方✕→©東宝○

    • 星野元
    • 2022年 5月 27日

    とても素晴らしい考察ありがとうございます。個人的にはシン・ヤマトからのシン・ガンダムやシン・マジンガーZまで繋げて庵野さんがかつて作成したダイコンフィルムみたいな庵野マーヴェルのような映像作品が出ると更に面白いかと思います。

    シン・ゴジラとシン・ウルトラマンの福音をもたらす設定や概念の1つの表現の象徴がEVAなら、シン仮面ライダーは人類の進化を促進し、シン・ヤマトで星間戦争を根絶するための闘いを始める人類の次のやるべきステージを描いて、別の時間軸ではウルトラマンに近づく為の手段としてのシン・マジンガーZを誕生から、宇宙で闘う為の手段として、その先にシン・ガンダムを誕生させ、人類自らウルトラマンの概念に近づく。そしてその先にある無限にある可能性の物語も拙い妄想ですが、ツッチさんの考察力で掘り下げて頂けると嬉しいです。

    長くなりましたが、日本の特撮の素晴らしさを改めてツッチさんの動画で再確認できました。これからも応援してます。

    • AM
    • 2022年 5月 27日

    3部構成!?

    • ウォッチメン
    • 2022年 5月 27日

    原作の様に、ゾーフィの手でリピアを生かして欲しい
    死んでほしく無いよ、ウルトラマン

    • 松下憲一
    • 2022年 5月 27日

    ゴジラに比べるとシミュレーション映画としてはいまいちって意見ありますが「いや十分にシミュレーション映画じゃない?」と思いました。

    • みふみぶんじ
    • 2022年 5月 27日

    ©️東方?
    東宝では?
    なにか無知ならすみません

    • heinz
    • 2022年 5月 27日

    この動画を見て、改めて庵野さんはなんであんなに人に希望を与えられる本を書けるんだろうと感嘆していました…。

    怪獣が日本にだけ現れる理由考察も面白かったです。
    劇場で観た時には、米軍の対応の速さから海外にも出現していてそれに対応するのが当たり前になっているのかとも思っていましたが(禍特対も海外からの情報も参考に対策を考えていた?)、過去に地球を武力偵察しに来た勢力が海溝や島国というのを利用して一ヶ所にまとめて管理していただけ、という単純な動機だったのではとも思ったりしました。

    ウルトラマンの続編、シン・ユニバースの終着点が更に楽しみになりました。ありがとうございました。

    • minagoroshimaru1
    • 2022年 5月 27日

    再びゼットンに挑んだウルトラマンだがバリアーが突破できない!
    後ちょっと、ちょっとの力があれば!
    その時脳裏に届く調子のいい声!

    「呉越同舟、私の好きな言葉です」

    …いんだよ、俺がライバル共闘好きなんだから

    • sanzoku san
    • 2022年 5月 27日

    メタンハイドレ-ト?

    • あほ
    • 2022年 5月 27日

    エヴァでも、使徒が日本に来るし、そのオマージュ(?)なんじゃないか?

    • 時雨
    • 2022年 5月 27日

    興味深く拝見いたしました。
    星間戦争が行われた(地球で戦った知的生命体がいる)海底になにかある、続編ありきを踏まえると「ノンマルト絡みでは」と思ったのですが……パシフィック・リムアップライジングでも富士山が特異点になってましたし、そういう理由なのかと納得するとこもありまして、なかなか考察がまとまりませんね(´・ω・`)

    • ぶーちゃん
    • 2022年 5月 27日

    ゴメス達を使って地球を侵略した宇宙人が人間だとしたら……
    深海の基地、深海の世界……
    三作目のベースはウルトラセブン……

    • hit mit
    • 2022年 5月 27日

    こんにちは、

    ハードSFとして?、
    最初に出るQの巨大生物・禍威獣6体の1体駆除するごと、復興に何年かかっているでしょうか?
    東京は4度?壊滅してますよね。特にパゴス、羽田空港にいたみたいですが、放射能は何年かけて
    どう処理したんでしょうか?
    ウルトラマンはなぜパゴスの際に来なかったのか、
    逆に、禍特対はパゴスと同じ方法でガボラを倒せなかったのか、も悩ましいです。

    • Quadri foglio
    • 2022年 5月 27日

    ウルトラマンで人間の巨人化、仮面ライダーで改造人間、その二つを合わせてナウシカの巨神兵てなりそう。
    炎の七日間で地球が荒廃してるさなかにヤマトがコスモクリーナー取りに行く話で終わりみたいな。

    • 1301 goro
    • 2022年 5月 27日

    シンシリーズの集大成って考察、良いですね~私も観てみたいと思いました。

    • mecha-usagi
    • 2022年 5月 27日

    16:16 メカキングギドラの技術を応用してメカゴジラ作る的な展開ですね

    • 8 you
    • 2022年 5月 27日

    批判や貶したりするのではなく、好きな作品がもっと好きになる解説、というスタンスがとっても素敵です。
    考察を聞いていて、ストーリーを思い出して、なんだかまた感動して泣きそうになりました。
    また映画館に見に行きます!

    • 瀬口健太
    • 2022年 5月 27日

    動画の最後のところでウルトラマンが人類が自らの手でゼットンに立ち向かうように促したと聞いて、だからわざとあっさり負けた感じがしたのか~っと納得出来ました👍

    あと個人的な妄想なんですが、エヴァ的に考えるなら日本にリリスかアダムみたいな、人類あるいはウルトラマンの始祖の巨人みたいなやつが眠っていて、そいつを倒しに怪獣がやって来てるのかなって勝手に想像して楽しんでいます🤣
    あと、シンミラーマンっていうタイトルが頭に浮かんでしまって、何かシュールすぎて笑ってしまいましたwww.😂

    • 紫煙
    • 2022年 5月 27日

    とても良い考察でした!

    • riku neko
    • 2022年 5月 27日

    キュウべえのマグカップ、気のせいじゃなかったんですね!!
    福音にもビビっときました、やっぱり2回目見に行きます✨

    • 1206ディッセンバ
    • 2022年 5月 27日

    なんやかんやが好きです。

    • ぼぶ緑茶
    • 2022年 5月 27日

    パンフか何かでシン版のゼットンは元々戦艦にしたかったと書いてましたから、今後宙に浮く戦艦を何らかの形で出しそうなのはありますねぇ 笑

    • プリン模造RX
    • 2022年 5月 27日

    素晴らしい考察動画でした。
    批判される事も多い作品ですが、良い悪いと言った批評ではなく、作品に込められたであろうメッセージを深掘りしてわかりやすく解説して下さった事に感謝します。

    • エグざえもんCHANNEL
    • 2022年 5月 27日

    映画みてなくても見た気になったので、見ません!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【最凶】サイコパス映画を5本集めたら狂いそうになった。
  2. 海外映画ネタバレ

    【動画】【超絶胸糞からの逆転劇】スキャンダル レビュー 感想【警告後ネタバ…
  3. 海外映画ネタバレ

    【動画】【まさかの絶賛】何故実写版のゴールデンカムイは成功したか?再現ではなく表…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1117話 日本語 ネタバレ『One Piece』最新111…
  5. 韓国映画ネタバレ

    【動画】【バラ色の恋人たち】あらすじ 韓国(韓流)ドラマ・映画が全部無料で見れる…
PAGE TOP