「韓国映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
目次
00:45 OP映像の変化
03:03 イジメの時系列と整理
04:44 委員長の動き
06:04 大谷について
07]38 鷹里小のHPと博士
良いこと悪いこと公式再sと
https://www.ntv.co.jp/iiwaru/
↓↓うりさんチャンネルのメンバーシップはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCMZr8O7qWqf4J6zsiHB9KGQ/join
曲名『Once』
作曲RYUITO
https://www.youtube.com/@RYUITOMUSIC























メタ考察ですが5話から急に悪目立ちしだした委員長はミスリードのような気がします。
7人目(今國、男)が犯人だとして、6話から攻撃される園子に復讐心を持つ共犯者(女)がいそうな気がします。そのミスリードとしての委員長ではないでしょうか?
こんにちは。ドラマ「良いこと、悪いこと」の考察楽しいですね。色々なご意見が聞けてドラマの視聴がより楽しくなります。
これまでのお話から私も情報を再度整理してみました。
【博士は誰?】
博士は、キングの娘の担任の「森先生」だと思います。どの子が出前授業に行ったときの、森先生の眼差し(どの子とキングを見る目)が怪しかったです。
「鷹里小の森」掲示板ですが、博士(=森先生)の「森」がネーミングされていますね。森先生は6年1組の卒アルにいませんが、調べてみると5年生の時にキングたちと同じクラスだったことが分かりました。キングたちが、ドの子ピアノ作品をいたずらしている時に、森君の名前の作品もありました。6年生のクラス替えで違うクラスになったのでしょう。
【7人目は誰?】
博士(=森先生)は、「あの7人組で覚えてくれていたのは・・・」と書き残していることから、博士と7人目は同一人物ではないですね。それでは誰が7人目?
7人目は「岡本君」になりますね。黒板の日直表示から岡本君の存在は確認できますが、卒業時にはいなかった?・・・どこにいったのでしょうか??
何らかの事情で居なくなった。この居なくなったことが、=サツガイの動機となるのでしょう。
岡本君は既に存在し、偽名を使っている可能性もあります。
怪しいのはやはり「今國」が一番怪しいですね。昆虫のポスターの名前は書き替えた可能性もあります。151種類目の幻のお酒の話をしていましたが、「何かを達成した時に、幻は出現することを暗示しています。」
つまり、「忘れ去られた存在は、何かをきっかけにして突然、出現する」という事です。
今國→IMAKUNIを逆から読むと「犬神」です。人にとりつく獣を意味します。
また、今國を音読みと訓読みを交互にして読むと「キングにいつ成る」となります。
「6人」に恨みを持っていますが、アルファベットの6番目は「F」です。
貧ちゃん→「Fly(飛ぶ)」、カンタロー→「Fire(火)」、ニコちゃん→「FLASH(光)」でサツガイされました。
【ドの子・どの子の2人説?】
このドラマは時系列が複雑に絡み合っています。第1話で視聴した内容がスターチとは限らない。どの子は6年生になって転校をしてきました。しかし、ちょんまげがキングたちの仲間になったのは、5年生の時。ちょんまげが壊したピアノの作品は誰のものだったのでしょうか?
どの子の物ではないとすると、「ドの子」の物になりますね。別にドの子がいたとすると、それは誰だったのでしょうか?ピアノが上手もしくは好きだった子の物でしょう。候補になりそうなのは2人います。一人目は東雲(=ドの子説)です。いじめを受けて転校し、恨みを持っている可能性がありますね。もう1人はユッキー(です剛力彩芽)です。かなりのダークホースです。初回以降、出演が全くありませんが、ユッキーは結婚をしていて、旧姓が「塙(はにわ)」になっています。旧姓の字のつくりから「どのこう」と読み取ってみました(笑)。
【委員長って?】
委員長も怪しい行動をしていますね。今回のサツガイ犯の共犯という可能性も含みを持っています。委員長は小学校時代は本当にキングが好きだったんだと思います。でも、委員長の思いは叶わず、キングは「どの子」の方ばかりを見ていた。その妬みがあったんだと思います。「ドの子、どの子」のイジメの原因、キッカケ(倉庫事件、下駄箱事件)を作ったのは委員長なのでしょう。
表向きは委員長という「良い子」に見えますが、裏では「悪い子」しているという事ですね。
OPの写真の人
校長に、4年生の授業断りの連絡がって伝えに来た、きんぐの娘の担任の着てる服だと……思います
Twitterにそれ見つけて載せてる人がいて
写真下部に、白い線が入っていて、服の途中に白い線が入ってる気してたんですけど
担任のきてる服のがしっくりきます:(っ’ヮ’c):ハワワ
いじめが重視ですが、どの子が言う通り事件なので大谷先生も警察に事件について出頭するのではないでしょうか、車に乗りこむシーンです、
イワクニは、警察関係者にみえてきました
にこちゃんの彼が実は同級生、真犯人だったりと思えてきましたー😅
OP映像に出てきた男の子の夢の絵に描かれているのは、草原に6人と木の上(?)に1人、タイトルは「僕たちは仲良し7人」ですかね。
あんなに記憶力がいいのにちょんまげは博士の名前(本名?)を覚えていないんですかね?
今國=博士だった場合、ピンと来ないのがおかしいなと思いました。
ちなみに今國の名前は小学生の頃からいまくにかずなりです。
なので、本名が今と昔で違うという展開はないと思います。
次回で大谷先生が○害される可能性は高そうですね
それはそうと
高木グループの7人目の博士って
男で確定なのかな❓
週刊アポロで園子の同僚記者
東雲晴香も同い年の34歳なんですよね…
個人的にはイマクニよりも
週刊アポロの松井健の方が怪しいかな
松井健は設定年齢23歳で
高木たちとは年齢が違うけど
大谷先生の教え子って可能性は残っているし
もしかしたら7人目の弟という可能性も現時点では否定できない…
例えば博士は既に亡くなっていて
博士になりすました弟、松井が事件を起こしているとか❓
前回投稿してみましたが、再度、深掘りして考察してみました。是非、ご一読ください。
ターボーがガラスを落とされて狙荒れた事件。それが起こったサービス発表会の時、最前列にいた怪しい男。特徴的な顔(アゴが長い)で印象に残ったはずだけど、その後、目立った描写がない。ただ、この人がガラスを落としたわけではなさそう。この人の正体は何だったのか?、ずっと引っ掛かっていたが・・・考えていくと、あることが見えてくる。
次回(第6話)予告の中で、アポロ松井が「様子から見て、情報提供者で間違いないかと」というような発言をしている。情報提供者とは、第2話で東雲が言っていた薬物事件の情報提供者で「とんだ(失踪した)」と言われていた、それが見つかった、と松井が報告していると思われる。予告映像では、東雲が松井の話を聞きながら、携帯の画面(動画)を見ているようですが、東雲が「どっかで見たような・・・」とつぶやいている。
おそらく、東雲はニコちゃんの彼氏のイベントか、ターボーの記者会見のどちらかで情報提供者を見ている→「あのアゴの長い人ではないか??」(ターボーのサービス発表会の時、東雲はいましたね。)
このドラマは頻繁に「薬物事件」の話が出てくる。この薬物事件について詳しいことが分かりそうなのが、どの子がニコちゃんからUSBをもらっていたことから、USBには薬物事件がらみの情報が入っているのでは?と推測する。
もう1つ薬物関連の話(第3話)で、東雲は編集長に「カトウを追います」と言っていました。東雲は薬物を追っているから「カトウ」は、薬物関連の人のはず。それとこれは関係があるかは分かりませんが、オープニングで気になるのが、キングが映る右後ろの女。この人は相関図にはいない人です。
ただ、なぜかこの人は子どもの写真から大人になるところがしっかりと写されており、この人の持っている絵から、この人は夢は漫画家と書いた「加藤真奈」という人のようです。キングのクラスの人で、さっきの薬物事件で追っている「カトウ」と苗字が同じなのが気になります。もしかしてこのクラスと人たちが薬物に関わっていることが同時並行で描写されているのではないか?
私は、東雲がキングやどの子へ復讐したいと考えている人なのと考えていますが、なぜ東雲は「薬物事件」を追っているのか?ですよね。
それは、もしかして、今起こっている同級生のサツガイが薬物事件絡みで起こっているからではないか?
東雲と、もしかしたら共犯の今國は、キングとその仲間、あと、どの子に何らかの制裁を加えようと考えていた中で、なぜか同級生たちがサツガイされる事件が発生した。だから東雲は「薬物事件」を追っている?
キングが家で見ていたニュースで水死体の話。あれももしかしたら薬物絡みの事件なのかもしれない。タイミング的にはニコちゃんの彼氏とか、「カトウ」なのかも??
正直、小学校を卒業して22年経ってからのサツガイというのは、どうしても動機が見つからない。しかも、卒アルが黒く塗られたのも「今」だということが分かりました。だとしたら、今現在の恨みや妬みが関係して起こっていることなのかと考えると、描かれている薬物事件が関係しそうだなと思う。
再び戻り、ターボーのイベントの最前列にいたアゴの長い人、たぶん、ターボーも薬物に絡んでいるのではないか・・・になってくる。
そうなると、犯人は「ターボー」なのか?
ただ、今の話の中では7人目の仲間や仲の良かった仲間をサツガイしなければいけない理由が見つからない。
皆さんとは違う角度からの目線であるが、上記のような考察も考えられるのではないか?
ピアノの工作の青い服は多分キングだと思います ちょんまげと呼んでるところ(ちょんまげ先生来たから早く来いという意味合いで呼んだ)だと見えました
確かに日テレ考察ドラマは矛盾するところやミスも伏線回収もないこともありますし、5話でも細かいところですが間違ってるところがあるんですよね 校長室の黒板の予定表11月の曜日がずれてるんですね
大谷の車のシーンでも普通に視線など見れば2人以上乗ってることになるし、もしかしたらこれも終わってみれば矛盾してるなになるかもですね
校長先生が電話してる時に、トヨの絵がテレビに出ていた。
前に机上に置かれた7枚の絵にもトヨの絵が入っていた。
意味があるようなないような?
ただのミスリード要員?
委員長の持ってきたシュークリームの数が謎
コメント失礼します。OPの7人目、男の子でしょうか。大人になった服装が森先生の衣装にも見えますね。
夢の絵は7体のモアイ像に見えてきました。
7人で旅行に行くとかかな?
時期で考えると描いたのは運動会の後だと思うのでこの時はもう忘れられた子になってたのかもですね。
誰死ぬは公式がこの9人の中から死ぬと言ってるので
エラー=この中にいない人物が犠牲者になったと捉えることが出来ると思う
よく見てますね~流石🎉
次回予告みて想像したこと
1、園子のスキャンダルリークは委員長(4話で卒アル持ち出してたのでマスコミへリークの為かなと)でも殺人事件の犯人ではない、園子への嫉妬だけでリークかな
2、死亡するのは大谷先生(状況的に生き残る未来が見えない)エラーは黒塗り潰し6人以外の人物だからか又は計画外のイレギュラー殺害だから
3、7人組と思っているのは7人目の博士だけ。自意識過剰?でも博士も犯人ではない
ターボーの貧ちゃんの死亡写真の回収が引っかかっているし警察にも提供していないので犯人はターボーかなと思ってます😅
「どろぼう扱いされたとき、まだちょんまげには」
それは角度的になってないように見えるだけではないでしょうか?
その直後のターボーを後ろ側から映してる場面で、背後の羽立は、ちょんまげしてるように見えます
それに何もしてなかったら、おでこが出てないのでは?
いつも、細かい時系列の情報凄いですね。参考になります!😃
私もOPの男の子気になってました😮
男の子の絵は運動会の絵かな?旗が横に並んでいるような…?
私も博士=ポケモンの博士って意味合いだと思ってます。
ポケモンのカードでキング達が遊んでたので、その繋がりで遊んでたのかも。
イマクニ=博士=岡本(転校して行った?)だと思ってます。
本物のイマクニを殺したかは分からないけど、成り代わってるんじゃないかと…
今のところ岡本と小学生のイマクニの写真だけ確認できないので。
博士は普通に新キャストかなと私は思っています。キング達に会いたくないと言っていたので、まだ出てきていない可能性が高そう。
コンピューターに長けていて情報収集や、ハッキングとかもお手のものみたいなキャラを勝手にイメージしてます笑
癖が強く、社会不適合者的な感じで友達がおらず昔の友達に執着してそう。
だから仲間の近況なんかもずっと調べていて、ニコちゃんの彼氏のタレコミも実は博士がしていたとかありそう。
真犯人に関する情報も持っているのかなと思います。委員長は微妙です。
あの相合い傘は誰かがキングにムカついて書いたのかなと思います。
例えばターボーとか?キングを好きな委員長がそれを消しているのかな。
嫉妬で園子を倉庫に閉じ込めたのは委員長だと思うけど、逆にこの時点で委員長は怪しすぎて、怪しくなさそうな人がやはり真犯人なのかなぁと思ってしまいます。真犯人は何故タイムカプセルから動画を盗らせたのでしょうね。
薬物絡みの事件なら、先生・東雲・今國が殺される側じゃないかな。
今國は、薬物絡みの情報提供者で 警察が保護・警護している。(親友の宇都見が願い出る)
エラーが発生しました”っていうのは黒塗りにされた人以外が初めて殺されるだとしたら
たぶん、4人目。松井かな。 たしか薬物絡みを追ってたよね?
貧ちゃんは、借金絡みで薬物を横流し。カンタローは、裏組織から地上げにあっていた?
ニコちゃんは、彼氏が売人だった。 薬物絡みの事件が背景だが いじめの復讐を利用されている
私が5話で気になったのは
どの子の職場の嫌味な編集長が珍しくいなかったことです。