日本映画考察

【動画】【解説レビュー】映画『すずめの戸締まり』サダイジンの目的がわかると鳥肌必至|新海誠×原菜乃華×松村北斗×深津絵里×花澤香菜【ネタバレ考察】

#すずめの戸締まり

前回解説はこちら
【解説レビュー】映画『すずめの戸締まり』”要石”って結局何だったのか?【ネタバレ考察】

【解説レビュー】すずめの戸締まり【最大の謎】環が憑依されてないことを立証【ネタバレ考察】

監督 #新海誠
脚本 新海誠
原作 新海誠
出演者
原菜乃華
松村北斗(SixTONES)
深津絵里
染谷将太
伊藤沙莉
花瀬琴音
花澤香菜
神木隆之介
松本白鸚

音楽
#RADWIMPS
陣内一真[1]

主題歌 RADWIMPS[1]
「すずめ feat. 十明」[1]
「カナタハルカ」[2]
制作会社 コミックス・ウェーブ・フィルム
製作会社 「すずめの戸締まり」製作委員会
配給 日本 東宝
アメリカ合衆国 クランチロール[3]
オーストラリアニュージーランド クランチロール/ソニー・ピクチャーズ[4]
台湾 GaragePlay[5]
公開 日本 2022年11月11日
世界 2023年初頭
上映時間 121分
製作国 日本
言語 日本語
前作 天気の子

『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり、英: Suzume)は、新海誠が監督・脚本を務める、2022年の日本のアニメーション映画[6][7][8]。

縦横比は前作『天気の子』までビスタサイズの16:9だったが、本作はシネスコの横長となる[9]。

キャッチコピーは「行ってきます。」「扉の向こうには、すべての時間があったー」。
_______________________________________
_______________________________________
★チャンネル内の人気動画★
ま、まさかあのシーンにこんな意味が・・!?

『花束みたいな恋をした』解説レビュー
2人の泣いてる理由が違う

『パラサイト半地下の家族』解説レビュー
格差批判の映画ではない

『天気の子』解説レビュー
須賀はなぜ窓を開けたのか?

______________________________________________________
【驚愕衝撃】
マニアックどんでん返し映画ランキング!
ネタバレ無し【おすすめ映画】

_______________________________________
BGMは
「騒音のない世界」を使用
https://noiselessworld.net/

_______________________________________

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 小ネタ集2

    マリオ映画の小ネタ集。今回はマリオファン、マリオオタクを長年やっ…

  2. 日本映画考察

    【動画】【映画と現実 #17】トゥモローランド・選民は始まっている【日本は対象】

    #陰謀論を幸福論へメンバーシップ限定動画&LIVEなどはこちらか…

コメント

    • くろねあ
    • 2022年 11月 14日

    カナメ石の数霊は77なので、あの2匹はスズメと草太の過去生(子)と未来生(先祖)だと思いました。ミミズは光水でイザナギとイザナミ(スサノオとアマテラス)の大きな縁起、生きている側(扉の外)から見ると邪悪に見えるけれど、本質は魂と肉体を統合して一つに帰ろうとしているエネルギーのヒモかなと。本当は2×2で4本の脚だった椅子が3本(4-1)になっているのがメタファーで、無くなった一本を探してループしている世界(現世)を役割を入れ替わりながら循環しているのが人間なんだよっていう。宗像三姉妹、岩戸開き、その辺を調べてみると新海さんが一貫して伝えたいことっていうのが分かるのかなと思います。「うちの子にならない?」っていうのが祝詞であり、呪いである。生きるということは煉獄でもあるので、見方によってはバッドエンドでもあると思います。

    • Fitness Meister W
    • 2022年 11月 14日

    それはすずめの恋心と感じましたよ

    • go sakurai
    • 2022年 11月 14日

    私も、すずめが東北を目指した行動原理が、この作品の重要なポイントだと感じます。
    彼女はどういう感覚だったのか?それは「草太さんのいない世界の方が私は怖い」というセリフに答えがある気がします。もし恋愛感情から出た言葉なら「怖い」ではなく「嫌だ」と言ったはず。でもすずめがそこで感じたのは恐怖だった。
    きっと彼女の感じたのは「彼が犠牲になって保たれる世界であれば、世界を守る価値があるのかすらわからなくなる」という恐怖で、それは「地震を防ぐために必要な価値観(世界は尊い)の崩壊」に対する恐怖だったので、いくら無計画でも「やるしかなかった」のかなと。そして、それを察した閉し師のおじいさんも説得をあきらめたのだろうと解釈しました。

    • エルドレッド
    • 2022年 11月 14日

    鈴芽はそこまで考えてないって捉えてますね。その無心さ、自己犠牲の精神がいいんじゃないですかねぇ…。

    • ojaru maru
    • 2022年 11月 14日

    いや、そんな理論的なこと考えてないかと。
    16歳の女の子ですよ。
    今目の前で好きな人が人柱にされてるんですよ。
    ただ草太を助けたいという想いだけで行動したのだと。
    鉄砲玉帆高の存在を忘れたんですか?笑
    帆高ほど向こう見ずではないですが、すずめも考える前に動くタイプですし。
    それに基本的に災害三部作の主人公はあまりみんなのためなんて考えてませんよ笑

    • tastuya syu
    • 2022年 11月 14日

    すずめの無鉄砲さ(ただ草太を助けたい気持ち)を出さないと、天気の子への回答にならないからでは?と解釈しました。無鉄砲さの影響を表現したかったじゃないですかね、、

    • jaketomato
    • 2022年 11月 14日

    環さんかわいい〜

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】怪獣8号 115話 日本語 ネタバレ『Kaiju No. 8』最新115…
  2. 海外映画考察

    【動画】【約束のネバーランド】フィルラスボス説!謎多き4歳児の数々の伏線を…
  3. 韓国映画考察

    【動画】韓国映画『共謀者』が現実になり 20160923
  4. 韓国映画考察

    【動画】【断固拒否】日本「絶対に韓国水産物を輸入するな」と言われ、大号泣する韓国…
  5. 韓国映画考察

    【動画】映画『スキャンダル デジタルリマスター版』予告
PAGE TOP