日本映画考察

【動画】【野獣◯すべし】#映画考察 #映画検証 #映画解説 #松田優作 #小林麻美 #鹿賀丈史 #室田日出男 #丸山昇一 #村川透

日本を代表するアクション俳優として絶頂期を迎えていた松田優作。

その彼がなぜ、原作やアクションとは
懸け離れた主人公の「伊達邦彦」を
演じたのか?

また、自身の体重を減量し、歯を何本も
抜いて役を作り上げ、撮影時に台詞を変えてまでアドリブを敢行した「その真意」とは?

そして「ラストシーンに秘められた最大の謎」と、それを解き明かす「意外な伏線」

日本映画初の「サイコサスペンス」となった本作を徹底的に検証。

松田優作が本作に強く込めた「想い」と
「ラストシーンの謎や、その驚愕な
意味」を、鋭く読み解く。

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】信じられないような瞬間がカメラに収められています

    信じられないような瞬間がカメラに収められていますカメラからは逃れ…

  2. 日本映画考察

    【動画】【ワンピース】映画の特典に11人目の情報が載ってた!(考察)

    毎日更新、チャンネル登録お願いします。「考」海日誌325 (考察…

  3. 日本映画考察

    【動画】【映画紹介】『トリプルヘッド・ジョーズ』をレビュー【浅井ラム】

    『ダブルヘッド・ジョーズ』から始まった多頭系サメ映画の次回作・『ト…

  4. 日本映画考察

    【動画】2018年公開ドラゴンボール超最新映画の敵はどこのどいつだ!?【宇宙サバイバル編後】

    おい下級戦士ども!俺様の動画が見たかったらチャンネル登録しやがれ!…

  5. 日本映画考察

    【動画】映画「死刑にいたる病」感想考察レビュー【白石和彌・阿部サダヲ・岡田健史】

    マルチアーティスト城台 宏典が、映画をインスピレーション源としてい…

コメント

    • @user-su8gc3cz9b
    • 2024年 9月 17日

    氷室さん松田 優作ですが懐かしいですね⁇ 優作さんはいつも日本離れしたやり方が凄いですね⁇ 角川映画は面白いので全部見ています。 俳優は在日の人が多いですね。 氷室さんがこういうのやると思いませんでした。 次回の動画楽しみにしています。

    • @mannganninc
    • 2024年 9月 17日

    現実社会への不適応が徐々に大きくなり、やがて現実と妄想が交錯して行く。
    まるでジョーカーのようですね。
    配信で観てみたいと思います。

    • @user-yc9ey2nh2x
    • 2024年 9月 17日

    事件の考察とは違うじゃねーか と思ったがこれはいいな
    事件もいいがこのテンションで映画の解説もやってほしい すばらしい

    • @user-fm5bt5gy9d
    • 2024年 9月 17日

    事件考察ではなく映画考察でしたが見応えありました。
    またたまに映画考察もアップしてください。

    • @Kanekiyomasami
    • 2024年 9月 17日

    氷室さん、なるほど~と、楽しく観させていただきました。氷室さんは、X.Y.Z.カクテル、、飲まれたことありますか?あまり知られていないカクテルですよね🎉

    • @psr_led
    • 2024年 9月 17日

    32:10 氷室さんの遊び心

    • @blanket1999
    • 2024年 9月 17日

    偉大な優作さんに…🍸️✨🍸️

    • @blanket1999
    • 2024年 9月 17日

    氷室さん、こんにちは
    今回、初の映画考察!
    確かこの作品は遠く幼い頃、TVで観た記憶があるような気がします😊
    解説と考察から受けた印象…それは人が壊れてゆく哀しい姿の真髄を見た気がします
    人は弱いから時には安い暴力に身を任せ自身を正当化し、
    しかしその一方ではかかえられぬほどの罪の重さに苦悩する
    いっそのこと狂ってしまえれば楽なのに恐ろしいほどに正常で狂うことも出来やしない
    まさしく野獣にもなれぬ愚かで哀れな生き物、人間
    優作さんの魂の咆哮が聴こえた気がしました
    素晴らしい作品ですね!

    氷室さん、今回も考察お疲れ様でした!
    次回も楽しみにしております😊😊😊

    • @まこうすけ
    • 2024年 9月 17日

    失礼ながら、この映画を私は知らなかったので、YouTubeにあったラストシーンを先に観て予習していましたが、私も全く同じ事を思いました。撃たれたはずなら血が出るはずなのに、血が出てる感じが全く無いのはおかしい…と。
    松田優作さんは私が生まれる前にはもう故人だったので、お名前しか知りませんでしたが、初めて声を聞いて、声だけなのにめちゃくちゃ惹き込まれました。特にリップヴァンウィンクルの件は鳥肌が凄かった。親達は松田優作さんを「素晴らしい役者だった」と言っていましたが、初めてそれを理解できました。一度この映画を観てみます。

    • @moncyan
    • 2024年 9月 17日

    TV「探偵物語」を見て優作さんのカッコよさに惹かれ、親にお金を出してもらって一人で「野獣死すべし」を見に行ったのが小学校高学年の頃。スクリーンに流れるエッチなシーンが長くて、すごく気まずく見ていたのを思い出します。初めて俳優さんのポスターを買ったのも、この映画でした。

    その時は全くこの映画の意味が分かるはずもなく、少し年齢がいっても「バイオレンスとエッチな映画」だと思っていて、それから数度チラ見することはあったけど考察することもなく、感想もその時のままでした。

    今回、氷室さんの動画を見て唸りました。
    深い深い深い映画だったんですね。もう一度見てみたいと思います。

    • @SideWayRonnie
    • 2024年 9月 17日

    未解決事件の考察も鋭いですが
    別チャンネルで映画深堀を立ち上げてはいかがでしょう。
    恥ずかしながら松田優作さんのテレビの探偵物語がどうも好きになれずアンチ寄りだったのですが
    この映画見てみようと思いました。

    • @黒川美香-s1n
    • 2024年 9月 17日

    日本の警察が武器を構えていない犯人を、いや構えていたとしても、いきなり射殺するなんて、ないなと思ってたから納得。

    • @橋本博之-k6i
    • 2024年 9月 17日

    氷室さんの考察が映画にも及ぶとは思いもしなかった。
    特に松田優作さんの実際の人物像からの考察だから一時間を超えた動画なのにすごく短く感じた。数々の映画評論家や解説が映画を論じたり評価したり宣伝していますが、今回の氷室さん考察はそれを凌駕していて、過去に観た映画をもう一度観たいと感じたのは初めてかな!

    • @user-bj3ry2nl6u
    • 2024年 9月 17日

    なるほど、ラストシーンの射殺は血のりは病いから凄い考察まいりました。言われら血が出ないのはへんですよね。流石です。

    • @メデューサインリ
    • 2024年 9月 17日

    鹿賀丈史さんも優作さん同様怪演、いい味出してましたね。角川映画は1作目から名作揃いでした。

    • @bruuzar
    • 2024年 9月 17日

    映画の検証をこれからもされるならば、是非とも天国と地獄、県警対組織暴力(特にラストの犯人について)、タクシードライバー、もお願いします。

    松田優作は、度重なるハードボイルドで、そういう役に自分が固定されるのに嫌気が差していたため、この様なデフォルメをしたのでしょうね。
    公開当時は賛否両論でしたが、私はこれは彼以外には絶対できない演技だと思います。
    この後ATGとの契約が残っており、横浜BJブルースもハードボイルドではありますが、音楽を絡めた異色作となっていました。
    その後の家族ゲームでは、殴るシーンだけいきなりハードボイルドになります。😂
    嵐が丘も凄まじい作品でした。
    ほんとにピストルで撃たれたら、映画の様に血は飛び散らず、吹き出たりしないと、美濃幸三氏は語ってはいましたが。

    • @キャサリン-s8h
    • 2024年 9月 17日

    映画の事は知ってましたし鹿賀丈史さんも好きだったけどハードボイルドなんで小説も映画も関心なかったけどこうやって話を聞くと面白そうな映画ですね。

    • @koufukuoka4675
    • 2024年 9月 17日

    当時、原作の大藪ファンであり松田優作ファンでもあったので、CMだけ観て映画館へ足を運んだがその内容の改変と映像美、松田氏の鬼気迫る演技に魅了されました。
    確かにハードボイルドのヒーロー像が乱立していた時代に、探偵物語で軽妙なスラップスティックを演じ演技の幅を広げていた時期でしたが、全く真逆の演出を見せられた事にガツンとやられた気分で帰りの電車に乗ったのを憶えています。
    ラストは伊達の幻想と気付きましたが時系列は妄想するしかありませんでしたね。

    • @紺碧の海-x7y
    • 2024年 9月 17日

    命を削る。

    • @jenniekuyper1759
    • 2024年 9月 17日

    松田優作みたいな俳優は出てきませんね!

    • @須藤直哉
    • 2024年 9月 17日

    映画の考察、自分も映画の撮影に関わった人間なので、凄く興味がありました。とはいえ優作さんが亡くなってからの活動でしたので、優作さんとの接点は無かったのですが。瞬きしないのも凄いですよね!大島渚監督の映画で「日本の夜と霧」という白黒映画があるのですが、延々とカットがかからず、役者がトチってもカメラがパーンするだけ。それによって緊迫感のあるシーンが産み出されました。自分は火曜サスペンス、木曜不思議サスペンス、土曜ワイド劇場の撮影スタッフでした。当時は植木等さんや荒井注さん、石館鉄男さんが刑事役だったような。植木さんはアドリブが多かったし、監督によく注文してました。なんか記憶が混同してきたので、これ位にしておきます。最後に「シェーン」のラスト、シェーンは撃たれて亡くなったのか?知っている方いませんか?😊

    • @kobarijakarta
    • 2024年 9月 17日

    ありがとう

    • @しゅうくん-d8z
    • 2024年 9月 17日

    大変興味深く動画を拝見しました。正直、私にとってはちんぷんかんぷんの映画だったので、あらためてもう一度見観てみようと思いました。今回も大作ありがとうございました!

    • @Tomasyno-D
    • 2024年 9月 17日

    無念だったのは亡くなる前に ロバート・デ・ニーロからの共演オファーがあったこと。

    • @user-gx2dk5lx2o
    • 2024年 9月 17日

    凄い面白かったです!
    氷室先生はホント何でもやれる凄い人なのを再認識しました。映画やドラマの考察でさえも最後まで釘付けにしてしまうまるで魔法のような動画でした。優作さんはホンモノでしたね。なんか氷室先生に思想が似ている感じしましたよ。今回も素晴らしい動画をありがとうございました!!

    • @user-gc9wr7vz3h
    • 2024年 9月 17日

    今回の動画凄いですね!

    • @mopara19760203
    • 2024年 9月 17日

    こういう検証も面白いですね。

    • @hitagi_harapeco
    • 2024年 9月 17日

    観たことがない映画でしたがとても興味深く拝聴させていただきました。
    松田優作さん…すごい俳優さんですね!

    • @ねむりぱんだ
    • 2024年 9月 17日

    今日の午後、初めて「野獣死すべし」を見てから、この投稿を主人と見ました。
    何度もこの映画を見ている主人はラストシーンを
    「どう見ても撃たれたような倒れ方なのに…」
    と不思議がっていまして、
    氷室さんの考察に驚いてました。

    夫婦で半日も同じ映画を見て、話し合って、他の方の考察を見て、又話し合うことが出来たのは初めてです。

    また、次回が楽しみになりました。

    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • @ハチワレ-y3k
    • 2024年 9月 17日

    先生お疲れ様でした
    初めての映画検証でしたね
    映画のストーリー説明が非常に分かりやすく、考察も先生が得意とする心理学や物理的なロジックで圧巻でした
    圧巻といえば新たなOPと、ずっぱごずっぱつが衝撃的でしたww

    • @藤本賢一
    • 2024年 9月 17日

    とてつもなく深く悲しい映画だったんだな😢

    • @syunyaharabe6360
    • 2024年 9月 17日

    動画拝聴させていただきました…
    野獣…もう何年も前に見たきりでしたが改めて視直したくなりました。
    氷室さん、ありがとうございました!!!

    • @Hogrump
    • 2024年 9月 17日

    つまりこれは「松田優作ただ一人のための」伊達邦彦だったわけで。
    面白かっただろうなあ。この一作のために命を使い果たしてもよかったぐらいに。

    • @WARBIRDS69
    • 2024年 9月 17日

    面白い、動画をありがとうございます。是非 3億円事件の考察をお願いいたします。

    • @skydog1029
    • 2024年 9月 17日

    萩原健一さんと共に大好きな役者さんでした

    TVでの最期の出演も拝見しました、既にご自身の死期を判っていた
    最期の映画のDVD手元に有りますが、未だに観ることが出来ていません

    目で芝居をする役者でした、静かな狂気
    甦る金狼も素晴らしかった

    ご存命ならどんな役者で居てくれたでしょうか
    素敵な役者でした、今回も見応えがありました、感謝致します

    • @redhotbunny0608
    • 2024年 9月 17日

    未見だけど、声だけでゾクっとした松田優作…いや伊達邦彦、凄すぎて圧倒されました。
    明日じっくり観ます!
    そしてまた考察を見ますね。

    • @藤本賢一
    • 2024年 9月 17日

    真田へのセリフがメチャクチャカッコイイ🎉

    • @藤本賢一
    • 2024年 9月 17日

    あらためて松田優作版の野獣死すべし はこういう映画だったんですね!!また観たくなってきました🎉

    • @タカタカ-e8m
    • 2024年 9月 17日

    戦争を体験すると言うより、人が死ぬのを見るのが問題なんよ!
    しかも、人を殺したりしたら、人格が変わる!

    • @染谷里子-e6i
    • 2024年 9月 17日

    今夜の動画は🤔考察よりも 松田さんの姿や 声の懐かしさに夢中で 私自身は全然😅考察できませんでした。氷室さん ありがとうございました❤

    • @naotohashizume
    • 2024年 9月 17日

    氷室さんのバックボーンもわかって、いままでの考察の説得力が増しました。

    • @原っぱしずく
    • 2024年 9月 17日

    私はワイルドな優作さんより家族ゲームや薬師丸さんとの探偵物語や映画「それから」の方が印象深いです。息子さんの松田龍平さんの素敵な個性は遺伝だなあと感じます。

    • @koku-ri1ui
    • 2024年 9月 17日

    これ氷室さんの考察だとしたら幸せでかつもっとも不幸な話だね。。

    • @busena6545
    • 2024年 9月 17日

    ありがとう氷室様、うちの旦那様一つ一つセリフ言いながら見て 1:01:32 ました。リップバンウィンクルという言葉好きみたい❤伊達クニヒコにのりうつってたんですね。😊そして見終わりまして、ただただあなたの考察は素晴らしい。また宜しくお願いします。

    • @のっこ-f5p
    • 2024年 9月 17日

    奥歯4本というのは親知らず4本なんだろうと推察する。つまりもともと不要な歯で、歯医者が抜いたほうが良いと推奨したのでしょう。私が通っている歯医者も虫歯の治療をする前に親知らずを抜くんです。親知らず抜かないと虫歯の治療をしてくれないくらいですから。

    • @user-xj2im6vf5o
    • 2024年 9月 17日

    面白かったです😊

    他の映画の考察も視聴してみたいと思いました🥰👍

    • @Unknown-cj1gd
    • 2024年 9月 17日

    『野獣〇すべし』の考察ということで、楽しみにしていました。素晴らしい考察だと思います。

    • @usamaru.
    • 2024年 9月 17日

    松田さんは『探偵物語』のコミカルな演技のインパクトが強くて『蘇る金狼』や『野獣〇すべし』のような危うい壊れた人格の主人公が松田さんのキャラに合うのか…ちょっと不安でしたね。

    • @user-kl7hv3nb5e
    • 2024年 9月 17日

    いつも、ドキドキしながら視聴させて頂いています。いつもの事件系から、ガラッと変わりましたね。

    • @藤本賢一
    • 2024年 9月 17日

    東宝の仲代達矢版、藤岡弘版も好きですよ😊

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画考察

    【動画】韓国慰安婦問題、またラムザイヤー教授に噛み付くヤツ現る【ゆっくり解説】
  2. 韓国映画考察

    【動画】【時間がない方必見】大人気!梨泰院クラスを10分で全話観れちゃいます!
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1131話 日本語 +100%ネタバレ『One Piece』…
  4. 海外映画考察

    【動画】【海外の反応】エンディングの墓は誰の墓?フリーレンは日本人にしか作れない…
  5. 日本映画考察

    【動画】2/2【Front Japan 桜・映画】マスコミはマスゴミなのか~映画…
PAGE TOP