「海外映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
#shorts
引用:https://animanch.com/archives/20207703.html
©吾峠呼世晴 集英社/ufotable/アニプレックス
鬼滅の刃
#鬼滅の刃 #アニメ #マンガ #反応集 #ゆっくり解説 #ゆっくり実況
映画での青銀乱残光がきれいで…
猗窩座過去何回も読んで流石に映画では冷静な気持ちで見れるだろうなあと思ってたのに気づいたら涙こぼれてた
煉獄さんが強さとは肉体にのみ言うことではない、と言ってたセリフを何だかんだ最期に猗窩座も認めたのが良かった。弱いやつはすぐに自暴自棄になり、師範の大切な素流を◯人に使ったり、◯したかったのは心の弱い自分だったってね。
猗窩座が上弦の中じゃ1番の古株なんだっけ?
人食べてたら黒死牟や童磨より強い可能性あった?
猗窩座殿〜❤
やはりかっこいいなあ😊
猗窩座😮
お前は柱になって欲しかった
By keizou
無惨の薄っぺらさが鬼滅の良さの一つだと思う。
血鬼術で身体能力強化とかじゃなくて感知するだけで対応するのも全部猗窩座なんだよなカッコよすぎる
しかし絵が下手だな。アニメに救われた。
強くてカッコ良い👍✨❗
煉獄さんから逃げた卑怯者
自分の第一印象は【初期の我愛羅】😂
誰の血鬼術がしょぼいって言った!術式展開!終式!青銀乱残光!
羅針盤…小雪の髪飾り
技名…小雪との思い出や花火に関係
戦闘…素流
食事…女性を食べない
模様…江戸の罪人の入れ墨
役立たずの狛犬
技名が花火由来なのほんと好き
縁壱の言ってた「たどり着くとこは同じ」てこういうことかな
猗窩座の武術も炭治郎の目指した場所も同じだった
1番強いやろ、首切って死なないのは意味不明だけどな
俺の中で一番好きな野球ボール
過去どころか、闘気センサーのせいで至高の領域から遠のいてるのも哀れポイント高い
猗窩座殿よく見ると大体困り眉なのが萌える
無限城での猗窩座殿は襲撃描写キレキレ過去キレキレ決着キレキレで、特に漫画版ではあの辺数話はなんか違う領域に足突っ込んでたと思う
一章で終わらせるのはもったいなすぎる!
思い返すと難易度調整が完璧すぎる
そういう術式だったのか…。
死ぬ瞬間にすら立ち会えなかったくせに殺気センサーがメイン技になってるのほんま哀れすぎる…
童磨に負けたのって闘気がなかったからなのか
散々部下に説教して、ルンルンで産屋敷邸に行く無惨様を思うとホッコリする
術式展開の模様が雪の結構
素流の構え
技名が花火の名前
愛が詰まりすぎて嫌いになんてなれない
こいつ呪術廻戦のキャラみたい
お喋り大好きなの好き、いや…………すこ。
無限列車編の猗窩座の技がちょっとショボめだったから無限城編はどんな感じになるんだろうって思ったけど原作の迫力を超えるレベルの技だったw
劇場版のこのシーン凄かったわ
普通に最初 こいつがラスボスでいいやん と思った
見境なく人食いまくってたら「闘気のある全ての人間の居場所探知」みたいなことも出来たんかな?
破壊殺って名前だけど実は防御の型で、記憶を無くしても守る為の強さを完成させた技で形も恋雪を無意識に想ってる一途さ
下の名前で呼ぶのが親しみやすくて好きになりやすい
戦闘前の構えが人間の頃と変わってないの良いよね
映画の最後のあたり
おい炭治郎、猗窩座を鬼殺隊に勧誘しろ!って思った
デザインやキャラ設計が凄く練られていて、本当に完成度高いよね。作者のお気に入りなんだろうな〜と思ったね
ところでお労しい兄上は人くって血鬼術伸ばしたんです?
この武闘派タイプな感じ好きなんよなぁ
初めて見たとき、CVは石田さんだなって決めつけてた笑
戦い大好き!と思い込んでたとか悲しすぎる、
1:13
あたりからは猗窩座ってよりは、煉獄って感じの曲だと思ってた
猗窩座人気クソ高そう
自害しなかったら勝てなかったくらい強かったね
猗窩座はめちゃくちゃ強いけどで闘気を感知する術式だから至高の領域(透き通る世界)に至り闘気を消せる奴(炭治郎黒死牟)にはどう頑張っても勝てない
同僚の鬼たちよりやたら鬼狩りと喋りたがる苦労人
弱者は殺さないとって言った時に自分で自分を攻撃してたけどこの時自分が弱者だと思ってたから?
猗窩座ダディダディピーポーピーポーって話好きだから、陰キャのワイにも話しかけてくれそう