日本映画ネタバレ

【動画】【YouTube映画解説】犯罪認定!youtubeのあらすじ動画制作者が日本で初の逮捕

今回はファスト映画日本で初の逮捕者のお話です。

【今回の動画の引用記事】
NHK
「ファスト映画」で全国初の逮捕者 著作権違反容疑 宮城県警
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013099361000.html

クレアTwitterやってます!食べたもののこと、動画裏話など呟くかも?
遊びにきてね?

#クレア

関連記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】【迷ってる人へ】ヤバイ映画『シン・仮面ライダー』(※ネタバレ無し感想)

    ヤバいのキましたね。つまらなくても面白くても、皆さんの率直な感…

  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1155話 最新話 ネタバレ『One Piece』最新1155話

    ワンピース 1155話 最新話 ネタバレ『One Piece』最新…

  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース ネタバレ 906 話の確定

    ワンピース ネタバレ 906 話の確定Thanks for w…

コメント

    • MySixshot
    • 2021年 7月 01日

    普通に映画の紹介動画と思ってみてました。 画像を使ったりしてるのはアカンなぁとは思っていましたが。 ただこれをもって映画が見られなくなったのはファスト映画のせいでは
    ないと思います。 自分の興味のある映画なら普通みにいくなり円盤を買うでしょう。(違法UPは論外) むしろ製作会社や配給元がプロデュースを怠ったような余り知られていない
    映画を知るきっかけにすらなってましたよ。(だからといって著作権を侵していいことにはならないのはわかっています) 映画紹介の文化はちゃんと残って欲しい。 
    画像を著作権にふれないものに差し替える(音楽をそのまま使っているものはみたことないですね)オチまでいれるなら警告いれるなど。

    • masahiro baba
    • 2021年 7月 01日

    クレアちゃん、ユーチューブ批判するとBANされないか?w 事実を客観的に伝えているチャンネルがBANされたり、模型でもフィギア塗装動画がBANされたりとか、簡単にやるのに、あからさまに著作権侵害動画を野放しにしていたのか? その差が理解できない。

    • masahiro baba
    • 2021年 7月 01日

    ファスト映画を擁護するつもりはないけど、ファスト映画がなくなったからって映画業界が栄えるとは思えない。いくらかはましになるだろうけどファスト映画の収益=映画が損した金額 ではないな。 むしろ映画関係が「金金」いう方が覚めてしまって映画を見に行く気がしなくなる。夢を見るために映画に行くのに現実見せられるみたいでなんかいや。

    • Banana Radical
    • 2021年 7月 01日

    別にDVD借りてきても早送り視聴出来るしタダ観したいだけでしょ リスペクトがないね 人間性が知れる

    • アナタの心を奪いたい
    • 2021年 7月 01日

    最近多いのは、中東地域の言語での、無駄映画作品アップしてるよね、特にフェイスブックの動画が余りにも酷いよ!

    • 夕凪
    • 2021年 7月 01日

    これ映画だけじゃない。
    最終的には権利者のOK/NG判断なので
    あの納豆屋が一言一句全部ダメと言い
    つべが認めたら、後は裁判で争うか全削除になる

    • こくまろ
    • 2021年 7月 01日

    おすすめに上がってくるからたまに見てたな。アウトだろとは思ってた。
    ただ被害額に関してはテキトーだろうな。見せしめ逮捕。
    新作やらないから競争相手は定額ストリーミングサービスやビデオレンタルになるんだろうが、
    ファスト映画がそこにどれだけ影響するのかは疑問。
    ファスト映画はやりすぎアウトだが、グレーなやつ多すぎてなぁ。漫画でもアニメでも情報でも。
    権利元が認めてるやつと権利元に許可取ってるやつ以外ホントは全部ダメなんだろね。
    ネットはコピペ情報の宝庫だし、アウトの宝庫ですな。

    • NOBU TOKU
    • 2021年 7月 01日

    映画泥棒だもんな

    • みっきーさん
    • 2021年 7月 01日

    そもそも映画をあらすじだけ観て面白いのか?っていう。役者の表情や台詞回しとか味わった方がいいのに。
    ただ一時期問題になった映画館でスマホを見てる迷惑客がいうには、興味ない映画だけど話題についていくために見に来た!と。そういう層には便利なのかも。映画好きからするとファスト映画どころか地上波で放送されるときにシーンがカットされるだけでも損した気がする。

    • 21g
    • 2021年 7月 01日

    私はYouTubeの動画はほぼ2倍速で見てます。ゆっくりなどがお話ししてる動画は2倍速でも遅いかなぁと思います…

    ただ、音楽や映画は芸術として作者が一番いい間で作っているとおもうので通常速度で見てます。

    • サイウンシュウ
    • 2021年 7月 01日

    某海産物みたいに自分で映画を再現するならセーフか?

    • めがねフェチ
    • 2021年 7月 01日

    面白くてついつい見てたけどあれって無許可でやってたのね
    無法地帯だな

    • Jimi Hendrix
    • 2021年 7月 01日

    問題視されているのに今だアップしていますよね

    • Toshihito Asama
    • 2021年 7月 01日

    映画のレビュー動画と、このファスト映画の線引きってどこなんだろうか。
    ファスト映画を観て満足した人もいれば、逆に全部見たくなってDVDを購入したりレンタルしたりして観た人もいるんじゃないかと思うんだけどな。
    多分、被害額って単純に掛け算で出していると思うけど、宣伝の対価はどうするんだろ?

    まぁ、今回のは見せしめなんだろうけどね。

    • 復活のロン
    • 2021年 7月 01日

    ……さーせん!

    • TTいかぽっぽ
    • 2021年 7月 01日

    作り手からしたら最悪だよね。逮捕どんどんしてほしい。

    • Tetsu -chan
    • 2021年 7月 01日

    観に行く前、レンタル前に
    非常に約たっていた。駄作を観て、無駄な時間と金を失うリスクを回避出来てたので残念です

    • 通りすがりの革靴愛好家
    • 2021年 7月 01日

    映画を倍速で見る奴って何のために映画見てんの?
    時間に余裕が無いなら映画なんて見るなよ。
    頭悪すぎ。

    • およよちゃん
    • 2021年 7月 01日

    今は版権意識が本当に低い人が増えてますね…。基本的に公式の許可のない他人の著作物はネットにアップしたらアウト位の認識でいないと…。映画に限らずSNSで漫画やアニメのキャプをアップするのも本当はあかん。ちなみに「引用」が通用するのは教育やニュースのような公共で通用する名目がある場合ですね。引用していますって好き勝手に娯楽コンテンツを作るのはアウトかと思います。(こういうニュース動画はありとは思います)というかクレアさんの声とても良いですよ!ほんと好き…

    • 紬幸太郎
    • 2021年 7月 01日

    この問題って結構難しいと考えます。
    今回は映画の著作権違反での訴えだけど、動画の中で言ってたように「本要約ちゃんねる」も問題になるでしょうし、一般的に公開されているものであっても意匠権や肖像権は発生しているので許可を取らない無断借用は法律で禁じられています。
    また批評はOkeyでもまとめはNoGoodだったり、ネタバレはダメだったりと線引きも難しいのではないでしょうか。
    今後は「批評」というタイトルのもとにまとめが横行しそうなので、そのうち批評も許されなくなるでしょうか。

    • 紬幸太郎
    • 2021年 7月 01日

    倍速だと理解できないので1.5倍速くらいがちょうど良いかな。
    早口だと性格がきつめの人の口調に聞こえます。

    • 2525ふじ
    • 2021年 7月 01日

    映画見ないし難しいことは解らないけど、YouTubeとかは、悪いことするやつらが儲かる仕組みを提供してるんだから、深刻な責任があると思う。

    • りゅーづき。
    • 2021年 7月 01日

    いつも標準だから試しに1,25倍にしtも速いわー。2倍とか聞き取れなさそう。
    ファスト映画とかそこまでして見る意味あるのかとも思うてしまうし、ノーモア映画泥棒。
    最近の映画は、クルエラと地獄の花園がなかなかでした。

    • 不動遊星
    • 2021年 7月 01日

    つーか最新のアニメを数時間だけUPして対処される前に消したらOK!って風潮も悪いわ

    YouTubeもGoogleの会社だし
    Googleは中国大好きな会社だからそらぁ著作権に疎かったんやろなぁ

    • 恵那桔梗
    • 2021年 7月 01日

    最近のようですが、収益化するためには、マイナンバー等の身分証明書をアメリカのほうに提出先をしなければ行けない(らしい)という話を聞きました。
    そういったところから、身元の確認は簡単になったのかもしれませんね…

    • kyora
    • 2021年 7月 01日

    レビューや制作陣側の裏側動画とかとの判別が難しいんじゃないでしょうか?
    個人的には等速の速度で見て欲しいからその速度の台詞回しや音楽で作ってるんだと思うので、ファストで映画やドラマをみるのは、どんな話か知れれば演出にはこだわらないと言ってるような感じがして、もったいないなと感じます。

    • 大富豪マニア暇神之夕
    • 2021年 7月 01日

    中田敦彦も小説要約してんじゃん?

    • G O
    • 2021年 7月 01日

    作り方によっては映画の宣伝にもなり得るんだけどね

    • たかチー
    • 2021年 7月 01日

    自分も内容見てから観たいの見つけるのに使っていたので悪い気持ちなく見てました、、違う見方すると、それで見てくれるとも取れるって気持ちでしたねー映画会社の方申し訳ない、、

    • 大敏
    • 2021年 7月 01日

    ファスト「映画」っていうと・・・・ジェネリックみたいでよくないネーミング

    • ある
    • 2021年 7月 01日

    動画は基本 ネットゲームやりながらとか テレビアニメ見ながらが多いので
    早送りとかはあんまりしないな
    あと 試してみたのだけど
    クレアちゃんの動画は 早くするより0.75倍ぐらいに遅くするほうがかわいい気がする

    • ストロベリーアイストースト
    • 2021年 7月 01日

    何事も超えちゃいけない一線はあるんだろうな

    • 夜ノシュウ
    • 2021年 7月 01日

    映画は映像作品なのであらすじバらされても絵の魅せ方で勝負しろよ
    謎が謎のまま終わるクソ映画を回避するので役立ってたから今回の扱いについては残念だ
    もしこれがまかり通るならクソ映画は返金に応じるべきだと思う
    謎が切らかに!ってCMしといて謎のまま終わるって詐欺じゃねぇかw

    • konsyone
    • 2021年 7月 01日

    好きで何回も見た映画で分からなかった「何故」の部分がファスト映画のナレーションで「ああそういう事だったのか」になった。原作にははっきり書かれているようですが。

    • coharo
    • 2021年 7月 01日

    クレアさん視聴者に訴えかけるトークがうまいから最後まで聞いてられる。

    • azusa
    • 2021年 7月 01日

    同じくあらすじとかゴリゴリに見るからネタバレ自体は平気だな
    何なら確信レベルでネタバレをするタイプのレビューとかも普通に見る事多いかも
    タイトルなりキービジュアルなりである程度興味を持った作品以外まずもって調べるなんて億劫な真似しないから、余りにも肌に合わない奴でもない限り基本調べたら一先ず見るし、マジでネタバレ方面は意識した事ないなぁ
    流石に原作の時点でネタバレ厳禁になってる作風のやつとか、ミステリ系のやつとかは見ないようにはしてるけど

    なんかのタイミング(確か昔のゾンビ映画の解説動画とか漁ってた時)でそれっぽいの一回見たけど、マジで何が面白いん? としか言いようがないと思ったよ
    作品の輪郭だけ切り取ってそれをただ垂れ流すだけのものに10分も時間使うのは勿体ないでしょ
    それで満足できるなら真面目に商品紹介のあらすじだけ見てればいいんじゃないの? って思いが凄かった印象

    レビュー、感想、考察とかの動画でもワンチャン食らう可能性あるから対処に追われてるみたいだし、ある程度明確なラインが提示されると良いんだけどなぁ

    • それでも地球は高速回転
    • 2021年 7月 01日

    著作権持っている人が逆に知らない団体から著作権法違反で動画が消されるのもどうにかしてほしい。

    • Inedit
    • 2021年 7月 01日

    オススメ映画は「最強の2人」です、アマプラでも見れますのでぜひ機会があれば!

    • TNT INTUITTION
    • 2021年 7月 01日

    前例が出来ると逮捕されるんだよね…法律関係って判例として残ってしまうから…

    • それでも地球は高速回転
    • 2021年 7月 01日

    映画は好きでたまに見に行くのですが鉄拳制裁したい問題が発生しました。
    映画の最上位施設といえば4DXですよね。
    高いお金を払い最高の環境を楽しむ場ですが、そこで視聴していると
    耳障りないびきが聞こえてきました。
    振り返ると100kgを超えているだろう巨体な肥満男!
    面白いと噂の映画なだけにその男のせいでいらだちが勝り
    私は十分に楽しめませんでした。
    映画館は好きだけど周りが気になり行くのに躊躇する、結局はDVDやブルーレイでいいやってなる人、
    私以外にもいるのではないでしょうか?

    • Momon Boo
    • 2021年 7月 01日

    お金を払ってみている人たちがバカを見るのはダメだからちゃんと摘発するべきだとは思うけど
    こういったファスト映画や漫画の海賊版のニュースで被害額って言うけど
    現実には被害額は0円だと思う
    わかりやすい例だと海賊版のCDを徹底的に摘発しても
    客は戻ってこなかった
    こういった物を利用している人たちってタダだから見ているだけだから
    海賊版があってもなくても売り上げには全く関係が無い

    • 京堂樹
    • 2021年 7月 01日

    ファスト映画はもちろんアウトだけども
    レビュー系の人らはどの辺りまでか怖いよねぇ。
    一部引用は著作権違反にならんって判決が確か出てたはずだけども
    セーフとアウトの境界をはっきりと引けるものでも無いし。
    映画好きだからレビュー動画結構見てたし
    レビューきっかけで円盤買ったり借りたり、映画を見に行ったりしてたんだけど
    これで映画レビュー衰退しないといいけどなぁ。
    レビュー系で知ってる範疇で明確にセーフなのは守鍬刈雄さんくらいじゃなかろうか。

    • いるかしろ
    • 2021年 7月 01日

    お疲れさまです。クレアさんの声は聞いていて、心地好いです。眠る前に動画を見ながら、寝てしまう事も有ります。早再生などもったいない良い声です(^-^)/✨????

    • (´・ω・`)しょんぼり
    • 2021年 7月 01日

    ファスト映画は良くないんだろうけどそれならもっと面白い映画を作ればいいとはちょっと思ってしまう
    あと何か法律ってコロナになってからこういうのをあーだこーだ言い始めて摘発して金を回収してるんじゃないかと思う所もあってしまう
    まぁ映画自体アニメとか見たいものしか興味無いが…

    • マシュマロねこ
    • 2021年 7月 01日

    これじゃないけど、漫画の考察するチャンネルもそれに当てはまるとこわすぎる

    • なべけん
    • 2021年 7月 01日

    ファスト映画って初めて聞いた。著作権詳しくないけど、映画もYouTubeの動画も同じでは?と思いました。いつか誰かが、炎上してる人の動画の再生数に貢献したくない人のために全文文字起こしするよって言って実際にやってた人がいた気がして、それってその動画の収益を思いっきり損ねてるよね。

    • 天野則義
    • 2021年 7月 01日

    丁度いいよ?~クレアさん~?

    • 天野則義
    • 2021年 7月 01日

    アマゾンプライムは確かクレジットカード支払いですね

    • 天野則義
    • 2021年 7月 01日

    ファスト映画は違法ですね。

    • 天野則義
    • 2021年 7月 01日

    クレアさん~あのさ31人についてはどうですか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ネタバレ注意】「ウォーキング・デッド」シーズン10 第16話 R…
  2. 海外映画考察

    【動画】9割が知らないサボの雑学#ワンピース #onepiece #考察#雑学
  3. 韓国映画考察

    【動画】木曜深夜ドラマ「恋愛禁止」1話後・2話予告 ドラマレポート
  4. 日本映画考察

    【動画】【フィリピン映画】【pool】を日本の俳優で考察する
  5. 海外映画ネタバレ

    【動画】【新作洋画】映画レビュー#64「ゴーストバスターズ フローズン・サマー」…
PAGE TOP