日本映画考察

【動画】ゆっくり映画レビュー#135『CUBE 一度は入ったら、最後』

『CUBE 一度入ったら、最後』
監督 清水康彦
脚本 徳尾浩司
出演 菅田将暉 杏 田代輝 岡田将生 佐藤工 吉田鋼太郎

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。168

    考察の最新情報を発信中!質問などもこちらへ💬【👦🏽凌のTwi…

  2. 日本映画考察

    【動画】【絶望】ヒグマが再登場する【ワンピース考察】

    いつも画像のご提供ありがとうございます!!動画内やサムネイルに使…

コメント

    • バイオス42号
    • 2021年 10月 29日

    邦画はメイン俳優のPVに成り下がる傾向があると感じています。
    今回も面白い映画を作ろうとしたんじゃなく、最初からキャスト陣を魅せる動画を作ろうとしていて、一応映画として世に出すためにCUBEのガワをかぶせたモノみたいですね。

    • 23ユミタソ
    • 2021年 10月 29日

    やはり大方の予想通り…でしたな

    • こうちゃん
    • 2021年 10月 29日

    結局良いものを作りたいという思いが一番じゃないと意味がない。明らかにお金稼ぎたいってのが先行している悪い例ですね。

    • 吉田忠弘
    • 2021年 10月 29日

    この映画はネームバリューと有名俳優で数字とるって感じすよね

    • oosakabakuhu
    • 2021年 10月 29日

    オリジナルの日本公開が、1998年だっけ??まぁ名作だからレンタルとかで見た人多いと思うが、この動画から、ヨッシーさんもいやいや見た人なのかもしれないけどw。リメイクする情報とか、映画のポスター観かけた時「ダ~~~~~~れがみるんだよwwこんなのww」と鼻で笑ってたもんだけど、「オリジナルを観たことない、菅田将暉のファンで、星野源をよく聴く人」向けという、かなりストライクゾーンをせばめた層向けに作ったんじゃないの??wオリジナルを観て衝撃を受けた人の口からは罵詈雑言しかでてこないでしょうよw
                                                                        ( ^ω^)・・・しらんけどwww。

    • a a
    • 2021年 10月 29日

    食べログ評価1の店が適当に人気の食材寄せ集めて調理したらクソみたいな料理が出来ましたって感じ。

    • hirame h
    • 2021年 10月 29日

    若い世代はほとんどオリジナル知らないし見た事もないから人気キャスト使っときゃ足運ぶんだろ。

    • プト
    • 2021年 10月 29日

    最近広告ですげぇ出てくるし、なんか海外でこんな映画あったよな‥パクリかよ‥って思ってたら日本でリメイクかよ。。

    • idiot you are an
    • 2021年 10月 29日

    オリジナルには絶対に勝てない。
    邦画の闇を知ることができました。
    しかし主題歌に対してあまり触れられて無いのに疑問。あの曲はかなりポップな雰囲気で「この」映画にはミスマッチなんだが、歌詞を見ていると結構暗めなのが分かると思う。
    星野源は暗い歌詞には明るい雰囲気、曲作りに原作リスペクトが必ず入っていて、今回もそう。多分原作cubeを意識した曲なんだと思いました。投稿者の的確なレビューで参考になりましたが、主題歌に関しては適当な感想で残念でした。MV、歌詞などを見るべきです。

    • 蛍火
    • 2021年 10月 29日

    人間ドラマ描くならキューブの2だったかな?で食人を行うようになる探偵がいて、元のだとただ腹が減ったからってだけだったけど、過食症を患っていて治療で抑えていたけど極限状態で抑えられなくなって死体を食べてしまう。そこから歯止めが利かなくなるとかに組み合わせるとかで、極限状態での人間の異常性が発揮されていく。そのバックボーンにはこんな過去がある。で、メンバーの中の一人の話は全くの嘘で、キューブの首謀者と繋がっていた。とかやれたんじゃないかな。
    邦画でダメなのは人間ドラマをやりたいってのが先行しすぎていて、物語と何の絡みもないようなストーリーを組み込むせいで単にテンポ悪くしてるだけなのがな。

    • 納豆スライム
    • 2021年 10月 29日

    これ原作者が大絶賛したらしいんですよね…えぇ(困惑

    • Minami ch
    • 2021年 10月 29日

    これ系はインシテミルのせいで基本おもんないんだろうな…ってイメージが強い

    • たかぼー
    • 2021年 10月 29日

    主題歌あてられた予告見るだけでげんなりする。

    • 鯛龍古院
    • 2021年 10月 29日

    「テレビ業界(芸能界)の絶望的なセンスの無さ」と「俳優ファン(アホ)からカネ取れるからいいや」と「演技なんてコレでいいでしょ(学芸会)」が本当にガンなんだな

    • Mathew Harris
    • 2021年 10月 29日

    邦画ってのはいつから俳優やタレントを売るためだけのものになり下がったんだろうか、もう邦画ってだけで顔をしかめるようになってしまった
    もちろん全部がそうというわけではないし好きな邦画もいくつかあるけど……

    • フエラムネ
    • 2021年 10月 29日

    CUBEって1作目以外駄作だってよく聞くけどほんとにそこにあてはまってしまったようだね…

    • ダイナモ
    • 2021年 10月 29日

    予告で観なくていいと分かるけど、主題歌付きの予告でさらに安っぽさ出て確信させてくれたとこは評価する。

    • 555 matomo
    • 2021年 10月 29日

    へーリメイクしてたんだと思ったら、邦画かよ…

    • たこヘッド
    • 2021年 10月 29日

    お隣さんのイカゲームをパクリと言ってられへんよなぁ(CUBEはオリジナルの許可もらってるだろうけど)

    • y y
    • 2021年 10月 29日

    最近の邦画は、なんでもかんでもリメイクに走って自爆死するというパターンが多い。
    こんなんだから他のアジア圏の映画レべルに抜かれるんだよ。いい加減学べよ。

    • パイロン_GT
    • 2021年 10月 29日

    レーティングが全年齢と聞いて「え?」となった。確かオリジナルだと海外では15歳以上推奨扱いだった気がする。

    • ジモテ
    • 2021年 10月 29日

    過去3本の指に入る糞映画

    • おみくん
    • 2021年 10月 29日

    海外のオリジナル版や続編はかなり好きやったけど、日本リメイクって聞いた瞬間ないわって思ったw
    まだ俳優陣が自分が好きな俳優さんとかやったらその流れで1回は観たかもしれんけど
    今旬の俳優ただ出演させました感しかなかったわ
    トラップの残酷さもなさすぎてCUBEである意味よ

    • ぽんたろう
    • 2021年 10月 29日

    死ぬほどコケてるみたいですね。

    • ψ sai – fa φ
    • 2021年 10月 29日

    都会のトム&ソーヤではオリジナル要素入れ失敗
    CUBEでは原作通り過ぎて失敗
    脚本家映画向いて無いのでは…

    • にーひゃん
    • 2021年 10月 29日

    俳優やらの知名度や人気だけで中身の伴わない作品でも客を呼べるって考え方がそろそろ頭打ちになってきたのかも

    • akihiro hasimoto
    • 2021年 10月 29日

    なんでもかんでも菅田。もうお腹いっぱいです

    • yarou kusoboke
    • 2021年 10月 29日

    全ての邦画なんてこれまでもこれからも需要も価値も何一つ無い
    ただの客寄せと金儲けしか能が無い、最悪

    • A A
    • 2021年 10月 29日

    CUBE1は名作
    CUBE2は凡作
    日本版CUBEは駄作

    シリーズを重ねるにつれてどんどん劣化してるってはっきりわかんだね

    • 青龍海賊団操舵手キュアハーツ
    • 2021年 10月 29日

    プリキュアと同日に観る映画を決めかねていたが死霊館にしてよかった。なんか有名な俳優が出てるだけでつまらない映画確定

    • 高松ユウジ
    • 2021年 10月 29日

    リメイクより寧ろ元祖をリマスター化してリバイバル上映した方がまだ客入っただろうなぁ

    • まひろ
    • 2021年 10月 29日

    酷評されてると、どれほどなのか逆に見たくなる…?

    • nishi S.K.
    • 2021年 10月 29日

    オリジナル版での好きなトラップは、金網とねじりワイヤーです。レトロかつ悪趣味な感じが最高。

    • ジャベリンはこう使う!
    • 2021年 10月 29日

    映画やドラマの脚本が成長しないのって市場サイズとかが原因だと思ってたけど、
    才能のないゴミを容認する業界の限界化が問題なんだなぁ・・・

    • かてむ
    • 2021年 10月 29日

    いっそのこと部屋の中に200人ぐらい入れて、ついでにゾンビ的なもんも100体程度放りこめば、ガチャガチャしながら100分はイケるんじゃね?

    • ピョニィピョースター
    • 2021年 10月 29日

    おおむね動画内容に同意でばちくそつまらんかった。
    娯楽映画にヒューマンドラマなんかいらん

    • hyper babatin
    • 2021年 10月 29日

    出、出、出ー!
    邦楽特有、人間劇場
    糞要素、御涙頂戴
    星野源無駄遣
    作品雰囲気崩壊

    • 指摘・ツッコミチャンネル
    • 2021年 10月 29日

    いつの間にか当たり屋じゃなくなってる…!?

    • ロバコーコ
    • 2021年 10月 29日

    メインの客層が元ネタ知らないし今後もどうせ見ないだろうという前提で作ってそう

    • 金田
    • 2021年 10月 29日

    この映画は金払ってみる価値はないんですね。助かりました。

    • mint guruten
    • 2021年 10月 29日

    無駄に有名俳優使うからそれぞれの背景とか必要になるからグダグダになる。
    一番笑ったのは主題歌!
    星野さんが悪い訳じゃないけどキューブの主題歌に起用しようと思うのは日本でこの製作陣だけだろう?

    • 雪月花
    • 2021年 10月 29日

    グロ系統は日本に求めてない

    • 嘗てマニアと呼ばれた男
    • 2021年 10月 29日

    ここまで酷評されてるから観てみたくなる

    ・・・当然だけどオリジナル版をもう一度(リメイク版は知らん)

    • 大瀧ちひろ
    • 2021年 10月 29日

    オリジナルはグロめな記憶あったけど、年齢指定ない時点で察して観る気失せた。
    ビビりなのが邦画の悪い所?

    • ぽんず
    • 2021年 10月 29日

    日本の監督がへぼいのと役者がへただからみたいと思わない

    • 村崎メテヲ
    • 2021年 10月 29日

    ネタが無いんだな
    そうゆう才能ある人がいなくなってきたんだな

    • はじめんアニメ好き/
    • 2021年 10月 29日

    星野源の主題歌を映画館で聞けてよかった以外感想がない…

    • 清河琥珀
    • 2021年 10月 29日

    CUBEはリメイクする必要はない

    • 吉良吉影
    • 2021年 10月 29日

    有名所揃えたらグロ描写抑えられるだろうしそれを考えると相性の良くないリメイク。

    • からあげレモン
    • 2021年 10月 29日

    この映画が終わってるは確かだろうけもめちゃくちゃいい映画を褒め称える感想よりもこうボロクソに叩く感想のほうが再生数伸びてる国民性がより終わってるわ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】ボコボコに酷評されまくっている映画『アンダーニンジャ』徹底レビュー【沖田…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース ネタバレ 最新929話 オロチの顔が
  3. 海外映画考察

    【動画】ラストアイドル主演映画『がっこうぐらし!』サバイバルホラー度満載の第2弾…
  4. 日本映画考察

    【動画】【驚愕】青キジに関する面白い雑学【ワンピースのヤバい雑学】【ONE PI…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】キングダム 718話 日本語 ネタバレ Kingdom 718 Full…
PAGE TOP