「海外映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
■動画概要
#解説
#考察
#ガンダム
■Presenter:パイル
宇宙世紀に詳しくないから分からんが、最早アナハイムが軍隊を持ったほうが早いんじゃないのか…?
これ内通者とかじゃなくて、向こうで偽装されてるとしたらこうなってるだろうってイメージで作ってたんじゃなかったっけ?
内通…草 取引もしてるしジオン系の技師はアナハイムに存在してるんだから
ユニコーンもだけどバックドア仕込まれてるとか
ちょっとナイチンゲールに似てる気が
取り敢えずだいたいアナハイムの所為ってことで…
プラモデル作って思ったけどシナンジュとシナンジュスタインはほとんど別物
背中のバーニアがまるっきり違うしつまさきや手首 肩周りも違う
レウルーラの中でここまで改修できるのか疑問
内通者もクソもないやんAEは連邦とジオン両方と取引してる死の商人やぞ
自分的には世界最高峰だろう アナハイムの完成機体を改造してレベルを上げる技術者がジオンにいることの方が脅威だと思う。 下手な改造は却って機体のバランスを崩すものだし、 最悪 壊れてしまうことだってある。
宇宙世紀、そこまで詳しく無いけど、宇宙世紀で様々な事件に関与してると思うんだけど、規制と言うか、企業解体と言うか、何のお咎めも無いのは何でなんです?
この企業潰せば、まだ平和になりそうな気がするけど、、、
AE君さぁ
このプラモ出るかな〜
強奪してちょっといじってシナンジュになったから強奪前の機体なのかと思ってた
宇宙世紀においてアナハイムが被害者になることなんてあるのか?
お客様を第一にアフターサービスも充実した素晴らしい企業ですね!
これシナンジュスタインでは…?アナハイムが作った実験機…袖付きに強奪に見せかけた譲渡をした機体。プレステのゲームでやってたような
ゲームでのエピソードでスタインの状態で渡した事になってるけど
実際は角、装飾抜きで改造済みのも”強奪”してたのかもね……
ガーベラから始まりマラサイとか前例が多すぎるw
開発経緯から見てシナンジュはある意味ガーベラ・テトラの派生もしくは後継機なのかも知れない・・・・・・。
戦闘に耐えられない実験機をスタインにしてからネオジオン仕様に二段改修してるんだしネオジオン側にもちゃんと機体を理解してる人がいないと無理よな
バンデシネではアナハイムとしては譲渡(を装った輸送)の予定だったけど、フロンタルにパフォーマンスの為にクラップ級2隻を落とされるなどの大損害を与えられてる
あういうデータまで意匠は映さないものだ
元々シナンジュの性能が高すぎてデータを貰う代わりに譲渡した機体だからその後のデータが流れてもおかしくわない
小説UCスピンオフ戦後の戦場に詳細がある。
ガーベラテトラみたいなもんか
アナハイムならやるなぁ〜
最高にアナカスしててよし
死の商人アナハイム
コンテナにシナンジュの装甲も何故か入っていたんだろ
流石はアナハイム、やることが汚い。
内通ではなく強奪を装った贈与。そもそもフロンタルのmsを造っているのもアナハイムだからアナハイムの技官が居るのは、むしろ自然。
偽物あったのか
袖自体の装着はジオン側だろうなって
大凡の改修は秘密裏に担当したんだろうけど、引き渡した後の再改修は知らんみたいな(ガーベラテトラの例もあるし)
内通者というか取引していますもんね。
ローゼンズールを作れたようにシナンジュのアフターパーツの供給も受けていたのではないでしょうか。
機体渡した後の改造までやってくれるなんて!なんて優しい企業なんだ
内通者というか裏取引だった気がする。シナンジュ強奪事件は強奪に見せかけた裏取引で、エピソード0でそんなことがあったような…
諸悪の根源アナハイム