日本映画考察

【動画】インターステラーで一番ヤバい人物

読み上げ:ずんだもんVOICEBOX
#マン博士
#インターステラー
#インターステラー解説
#インターステラー考察
#ノーラン

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ワンピース ネタバレ1132速報2予想】(予想考察)#ワンピース#ワンピースネタバレ #O…

    ワンピース ネタバレ予想考察をお届けします♪いつもご視聴頂きあ…

  2. 日本映画考察

    【動画】【ヒロアカ】最新322話 爆豪の謝罪&麗日の大丈夫&切島の告白が日本、そ…

    大・爆・穀・神 ダイナマイトの無双伝説がいよいよ始まる。ヒロア…

  3. 日本映画考察

    【動画】映画『ハロウィン』新作予習に前作を解説(ネタバレなし)【おまけの夜】

    面白かったら高評価、チャンネル登録お願いします!前回の動画↓↓↓…

コメント

    • @おピンク兄弟
    • 2025年 2月 18日

    朗らかで優しそうな人間ほどヤバいという事か?インターステラーはほぼ推理サスペンスでもあったのか?

    • @ceremonyjoker
    • 2025年 2月 18日

    この笑顔夜に見たら怖いんだが

    • @ラララ-b9p
    • 2025年 2月 18日

    ブラントの恋人の博士の見つけた星が居住候補になったんだよね たしか 

    でブラントが『愛の力』が強い説を言い出して
    即却下されてたけど

    あながち『愛の力』も信用出来なくはないって事だよな
    50:50だけど 50%なら悪くない確率だ

    恋人に最後に会いたくて嘘をつくパターンと
    恋人を大事に思うからこそ真実を伝えるパターン

    • @user-pj2ew4ky5p
    • 2025年 2月 18日

    女に重要な判断を任せてはいけないという事をうまく表現出来ていてとても素晴らしい!!!

    • @こしみず-v5j
    • 2025年 2月 18日

    てか時間のずれを計測できるの凄くね

    • @武蔵浦和学院
    • 2025年 2月 18日

    脱出したあと、海に浮いてたのはミラー博士だよね

    • @akitsuku777
    • 2025年 2月 18日

    そもそも1時間で7年も経過する所を調査対象にする時点でおかしくない?水がある貴重な星だからとか以前の問題な気がするけど

    • @user-gv2xg5ed9x
    • 2025年 2月 18日

    互いに他の惑星の探査結果が分からない以上これは仕方ない判断に思えますけどね。
    他の惑星がさらに厳しい環境だったら、限られた選択肢の中で最善を選ぶしかないですからね

    • @ロック-e4c
    • 2025年 2月 18日

    ボタン式じゃだめだろう
    どう見込みありなのか説明つきにしなきゃ

    • @UU-es4xx
    • 2025年 2月 18日

    この惑星から見て地球が超高速で動いているってこと?あと定期的なでかい津波なら近距離に巨大衛星?それとも火山活動で常に噴出?

    • @173friday
    • 2025年 2月 18日

    博士みたいな人が、優秀な人間が水があるーー!生存可能ーーぽちーー。みたいな脊椎で判断するわけないだろ!
    津波が見えた瞬間に恐怖で押したんだろうな

    • @devilmankity
    • 2025年 2月 18日

    マジレスすると救助を呼ぶために居住の見込みありと虚偽の報告しただけ。人間の心の弱さを現している

    • @えだまめくん-t6z
    • 2025年 2月 18日

    ガチここ怖かったわ

    • @kibisiitte-v9c
    • 2025年 2月 18日

    やっぱ最初から別の星に住むのは無理だったんじゃ…
    最初から宇宙ステーション作って住むでよかった

    • @dawnchorus-i8e
    • 2025年 2月 18日

    何いってんのかわからん

    • @FROGKELLOGG
    • 2025年 2月 18日

    試されていない人達が
    簡単に戦犯とかいっちゃいかんよ

    • @zonebee5844
    • 2025年 2月 18日

    この惑星は水がある!命の泉だわ!知らせなきゃ!

    着陸

    さぁ改めて調べてみなき……(津波ドーン)

    クーパーたち到着って感じだと思うんだけど違う?

    • @ニコチン-r4m
    • 2025年 2月 18日

    判断を急いだのは分かるけど、見込みアリ信号も当然にキャンセル機能が付いていただろうに
    水の確認→待機確認→見込みアリ→津波確認→見込みアリキャンセル
    この手順を踏まなかった時点でお察しだし大戦犯。間違いなく恐怖に負けた

    • @KeijiArai
    • 2025年 2月 18日

    密閉性の高いコロニーの中で暮らせば津波ぐらい平気だったりしないでしょうか。

    • @harinezumi-ns3sz
    • 2025年 2月 18日

    早く判断しないといけないから押しただろうに、
    投稿主頭悪すぎやろ

    • @goseb_ichiban
    • 2025年 2月 18日

    津波来てんのに見込みありの可能性に賭けてブラックボックス取ろうとゴネた上ドイルが死んだのをクーパーのせいにしてたアメリアが1番タチ悪い

    • @sdbh-daipon
    • 2025年 2月 18日

    この星どっかに地面あるんやろか😮
    波発生の起点とか…

    • @ジェノサイド
    • 2025年 2月 18日

    妙に浅いのに山みたいな津波ってこわすぎ

    • @ライダーマンロケット止める
    • 2025年 2月 18日

    俺がパイロットでも怖くてすぐ見込み有りボタン押しちゃうだろうな😮

    • @TakaI-qz8gr
    • 2025年 2月 18日

    相当早く出たかったんだなぁって、、、

    • @rubenn0625
    • 2025年 2月 18日

    ボタンのパターンが何通りかあればな

    • @toiesanshosanninsho3354
    • 2025年 2月 18日

    娘の代が人類最後って言われてたから到着から6時間経過する頃には地球はもうほぼ全滅だろうしな。
    水と大気がある時点で判断してもおかしくないかも

    • @MarcoGrinigde
    • 2025年 2月 18日

    ミラー博士「とりあえず水ある!イケる!見込みありポチー!うわー津波草」

    • @maaaan
    • 2025年 2月 18日

    てかあの星なんで海に足がつくんだろ

    • @superkaoru3430
    • 2025年 2月 18日

    惑星に可能性があっても可能性が無くても必ず平等に助けに行くって嘘をついておくべきだったと思う。

    • @AIアーティフィシャルインテリジェンす
    • 2025年 2月 18日

    クーパーをブラックホールに突入させるために時間を消費させなければいけなかったから
    信号を出したのは5次元人だな

    • @高橋風香-w6h
    • 2025年 2月 18日

    時間がないのはわかってたわけだし、
    水がある時点でボタン押す

    • @2×4-16
    • 2025年 2月 18日

    作中で「信号を出したのは彼女にとってはほんの数分前」というセリフがあったように思う
    そうなると津波の存在を知って押した可能性は高いが、衝撃で誤作動したという可能性までは否定できない

    • @al-Maghrib
    • 2025年 2月 18日

    ヤヴァいヤツしか居なかったような…

    • @usermorina
    • 2025年 2月 18日

    戦犯だけど水があったから悪気のない判断を下しただけとか

    • @vei05066
    • 2025年 2月 18日

    クーパー達が到着するたった数十分前に、ミラー博士があそこに到着して
    実はすぐに死んじゃってたってのが、実にSFってかんじ

    • @キテレツ大百科-t6e
    • 2025年 2月 18日

    助けに来て欲しかったんじゃないかな。
    マン博士と同じで。

    • @kk-zk7nv
    • 2025年 2月 18日

    いやいや、孤独だから押すのであって、完全にすぐ死ぬと分かったら押さないだろ。
    もっとも、津波の破壊時の誤作動で発信される装置だとしてもそれはそれで問題だけども

    • @snowpowder7891
    • 2025年 2月 18日

    寒すぎない、暑すぎない、水がある。見込みだらけじゃん。

    • @user-zb6zf2ly1k
    • 2025年 2月 18日

    水がある時点で結構アドバンテージだし、丸1日調査するだけで168年かかって、地球なんて滅びちゃうから、すぐに連絡したんじゃないの?

    • @KlassicKrush
    • 2025年 2月 18日

    津波を見て恐怖にかられ、『見込み有り』とした可能性が高いというには、論理の飛躍😊

    • @strikejam
    • 2025年 2月 18日

    助けて!が本音だったんだと思う

    • @玄武堂蟹山蟹江
    • 2025年 2月 18日

    あの大津波が無くても近くにガルガンチュアがある時点で惑星の立地が最悪すぎる

    • @user-js5mh9sy4s
    • 2025年 2月 18日

    ミラー「あああああ何なんあの津波終わったやん後続道連れにしたる!!」

    • @あこ-y8g
    • 2025年 2月 18日

    しかし、このタイムロスがなければ特異点観測には辿り着かなかった

    • @user-gi0rterkr1
    • 2025年 2月 18日

    登場人物の半分がろくでなしなんだよね

    • @YTS737
    • 2025年 2月 18日

    助けてもらいたくて押したのかもしれない

    • @Sc-kanisika…
    • 2025年 2月 18日

    戦犯言ってるやつはこの映画を理解できてないと思う

    • @shaf-xi3bk
    • 2025年 2月 18日

    でも結果論的に、クーパーらがミラーの星に行ったからこそ、クーパーはブラックホール内のテッサラクトに行くことができたわけで、全て必然だったんだよね。

    クーパーがミラーの星に行かなければ、クーパーは何がなんでも地球に帰ろうとしていたと思う。何十年もの月日が経過したことでクーパーは地球への帰還を諦めた。そして結果としてテッサラクトに行くことができたんだと思う。

    • @よしぴょん-r1h
    • 2025年 2月 18日

    津波に巻き込まれた時にスイッチが入ってしまった可能性は?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】韓国さん、歴史を忘れた民族に未来はない!がブーメランとし…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】「ANORAアノーラ」映画レビュー Movie Review 評価後ネタ…
  3. 韓国映画考察

    【動画】中国はアメリカの本気度を見誤った!トランプ大統領ブチギレの理由とは!ヤバ…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ワンピース】最新1137話ちょいみせ いよいよあの男の正体がわかってし…
  5. 日本映画考察

    【動画】映画『母性』湊かなえの超弩級のイヤミス【映画レビュー 考察 興行収入 興…
PAGE TOP