日本映画考察

【動画】スターウォーズのせいで映画館のルールが変わった #映画 #考察 #雑学

#スターウォーズ
#新たなる希望
#映画

制作:スタジオ プシケ
ーー著作権についてーー

本チャンネルは映画の場面写真や予告の映像等を使用しておりますが、著作権に関しましてはYouTubeの規約をもとに投稿しております。
著作権侵害に関する申し立てがあった場合には動画の非公開等処置をすぐにとらっせていただきますので、ご相談、削除依頼はXのDMにてお願いします。

——————————————

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】あまりにもチート過ぎた映画ワンピースのボスTOP5#Shorts

    今回はあまりにもチート過ぎた映画ワンピースのボスTOP5をご紹介し…

  2. 日本映画考察

    【動画】【24 JAPAN】第9話の感想や考察【磯部さん】

    唐沢寿明主演『24 JAPAN』第9話の感想や考察です。動画内で…

  3. 日本映画考察

    【動画】アリータ 目が怖い理由 / アリータバトルエンジェル 考察【ややネタバレ】

    アリータバトルエンジェルの感想原作の銃夢との比較話題になってい…

コメント

    • @otakunoyamati
    • 2025年 5月 06日

    マーベルやゴジラ以外の動画もアップしていきます!
    ぜひまとめてほしい映画を教えて下さい!

    • @喜章-b3d
    • 2025年 5月 06日

    ドラゴンクエストのリアルタイムの衝撃を、今の人たちに正確に伝えることは出来ないが、スター・ウォーズやビートルズも、同じなんだろうなあと、思う。

    • @SONSHIHEIHO
    • 2025年 5月 06日

    1日1回はこの映画以降か!?
    むかしは何度も観れたのに。回数事に良い座席に移った😂

    • @わくわくイッシー
    • 2025年 5月 06日

    1回毎の交代制ってもっと後からだったよ。都会じゃこれがキッカケなの?

    • @吉た-u6z
    • 2025年 5月 06日

    この映画の特番をテレビで当時やってたのを見ました。
    映画を愛するファン達が番組に大勢集結しており
    女性のアナウンサーが一人ひとりに何回見ましたか?
    とか聞いていたけど皆さんが数百回以上の数字を
    誇らしげに申告していたのをうらやましく見ていたのを
    思い出した。

    • @soramame2752
    • 2025年 5月 06日

    CGじゃないから逆にリアル感ある

    • @hiro4456-e9h
    • 2025年 5月 06日

    もっちり儲けたんかい😂

    • @遥は俺の嫁
    • 2025年 5月 06日

    昔は良かったな〜(TдT)
    今はマナーを知らないカスばかりだもんな(TдT)
    日本人も外国人もね(TдT)
    悲しいよ(TдT)

    • @darugontt
    • 2025年 5月 06日

    スターウォーズは有楽町旧日劇で3回連続で観ました
    特別席以外は座席指定も無かったので、1階席→2階席→3階席
    その後もしばらくの間は入れ替えなしだったように思います
    土曜日夜のオールナイト営業も普通にありましたし

    • @madoka0077
    • 2025年 5月 06日

    シネコンで来てからやな
    昭和時代は古いの2本立てとかもあったし

    • @over40参戦を夢見るover50
    • 2025年 5月 06日

    日本は90年代前半だと入れ替えせずに入れましたね。ゴジラvsなんだったか忘れましたが2回見てた記憶がある。

    • @ノックス-j2q
    • 2025年 5月 06日

    もっちり…?

    • @rudderfish
    • 2025年 5月 06日

    隙がない徹底した特撮技術が勝因でしょ

    • @makitakenaka3307
    • 2025年 5月 06日

    もっちり儲けたのねwww

    • @po-og9td
    • 2025年 5月 06日

    途中から見てエンディング迎えて再上映して途中まで見て帰るという親子が大勢いたと思うw

    • @ぴんぷるぴんぷる
    • 2025年 5月 06日

    ドルビーシステムとかもね。当時はモノラル音声の映画館とか普通だった。ルーカス御大は偉大だよ。

    • @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
    • 2025年 5月 06日

    あー三本立てじゃない2本立てな(๑•̀ㅁ•́ฅ✧⋆⸜💡⸝⋆

    • @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
    • 2025年 5月 06日

    まあ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧⋆⸜💡⸝⋆だから三茶時々行くんよな( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン三茶三本立ての所未だ有るゾ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

    • @とめぞう-o5k
    • 2025年 5月 06日

    レイア姫を出しながらもっちりw

    • @tatsuhiro6524
    • 2025年 5月 06日

    たいてい2本立てだったしね~。

    • @bonbonbobonbon
    • 2025年 5月 06日

    ファンダンゴを映画館で見た時は途中から入って次の回を最初から最後まで見た。入れ替え制との過渡期だったのかな。

    • @skymods777E
    • 2025年 5月 06日

    当時は映画館の入場券は現代のように自販機・座席指定システムが導入されておらず、窓口の手売り販売だったので、地方の映画館でのさや抜き(配給会社への入場者数の過少申告)で、10億円位抜かれたと東映のプロデューサーさんの本で読んだことがあります。
    🥴

    • @坂木忠雄
    • 2025年 5月 06日

    昔は上映中に集中したいのに人が入ったり出たりと自分の前を通るから嫌いになった。現在の一回一回の入れ替えは良くもありだが映画館も商売だから当たり前か。今でも人がトイレ行くのに出たり入ったりと集中出来ない時がある。映画中飲み物を飲むのは自由だが家で見ろよ、と思ってしまう。

    • @石井ひさえ-b2d
    • 2025年 5月 06日

    ドライブ in シアターを復活
    させてほしい🎉

    • @ばーふる
    • 2025年 5月 06日

    入れ替え制にならなかったら採算取れずに潰れる映画館が今より大量だったのかな
    それとも敷居が低いから常に客入りで薄利多売が成立してたのかな

    • @hayatohiroto3306
    • 2025年 5月 06日

    そうだねえ〜😊1日中映画見放題でしたね🤔だから1チケットで色々新作観てました、懐かしい…

    • @村上広人-x7d
    • 2025年 5月 06日

    昔、楽しみにしていた映画を3回連続で観たことがあったな〜🤣

    • @mizue999
    • 2025年 5月 06日

    CGでSFは廃れた😮

    • @たのうえびいち
    • 2025年 5月 06日

    全て CGで作っている今の映画より落ち着いて見ていられる

    • @龍造寺貴信-s2w
    • 2025年 5月 06日

    あと、立ち見出来るシステムも昔あったよね。横浜の古い映画館では座席の後ろの出入り口前に手すりがあるんだけど、立ち見が可能だった名残らしい。親父が言ってた。

    • @za76wi
    • 2025年 5月 06日

    今思うと考えられないが、なんならほかの映画も見放題だった😅

    • @断末魔-u3u
    • 2025年 5月 06日

    となると歴史上最も迷惑な作品ってことだな

    • @tamanihantetu8179
    • 2025年 5月 06日

    そうだったの? その後20年ぐらいは観放題だったけどな

    • @U1MIZ
    • 2025年 5月 06日

    昔は2回見た。最初は字幕見て2回目は映像に集中して見た☺️

    • @普通に腰振りますよ
    • 2025年 5月 06日

    誰も触れてないけどもっちり稼ぎましたっての結構キモくて好き

    • @吟遊詩人…..0
    • 2025年 5月 06日

    2002年公開のEP2までは、
    一回の入場で何回も見れたな。
    新宿のスカラ座だったかな。

    • @potiqun
    • 2025年 5月 06日

    新宿プラザで見たぜ

    • @エウレカ-x6m
    • 2025年 5月 06日

    昔は上映始まってからでも入れて次の上映で頭から見るって事が出来ましたね。

    • @user-2000gt
    • 2025年 5月 06日

    もっちり儲けた って新たな言葉までできたのか。

    • @中山隆司-i3h
    • 2025年 5月 06日

    むしろ、今のCGよりもリアルに見えるんだよね。
    なんでだろう。

    • @Wang4649
    • 2025年 5月 06日

    入れ替え制が当たり前になったのは、この頃じゃないよ。
    とてつもなく人気の映画だけ。
    たぶん入れ替え制が当たり前になったのは、シネマコンプレックスになったあたりからでしょ。

    • @ケ太郎
    • 2025年 5月 06日

    すごい話題の映画なのに1年間日本での公開を遅らせたって噂もあるね。その間にアオリにアオった結果、何度も見る人が多く発生したのかもしれないw

    • @vonvon9928
    • 2025年 5月 06日

    昔 アップルMACPCを使いライトセーバーの色をフォトショップで色分けれして一枚一枚フィルムから描き出していた とアドビ関係者が言っていた

    • @ekiom00
    • 2025年 5月 06日

    もっちりってなんやねん

    • @MASA-cb7lr
    • 2025年 5月 06日

    「漂流教室」と「バックトゥーザフューチャー」を連続で観れたのはいい思い出ww

    • @circlesaga3138
    • 2025年 5月 06日

    ナウシカを座席の後ろで立ち見したの懐かしいわー

    • @まや-d3n5y
    • 2025年 5月 06日

    確かに 昔の映画館って ずっと 何回も観ても良かったんだよ 懐かしい事を思い出したw

    • @佐藤和成-b1x
    • 2025年 5月 06日

    エアレースの観客が色を塗った綿棒だったとは思わなかった!

    • @ポチョムキン-w2n
    • 2025年 5月 06日

    そのスターウォーズを毎年コスイ続編を出すオワコンシリーズに変えたのがディズニー

    • @荒金悟-c3x
    • 2025年 5月 06日

    昔はオールナイト上映も有って、ビールとおつまみ持参で土曜日の夜から日曜日の朝まで入り浸り、近所の喫茶店でモーニングを頼んだりしたなぁ😂

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】だるまさんがころんだ4死亡※ネタバレ注意【カラフルピーチ】
  2. 日本映画考察

    【動画】【ネタバレ注意】「ウォーキング・デッド」シーズン10 第16話 R…
  3. 海外映画ネタバレ

    【動画】新作「ある男」レビュー前半ネタバレ無し 後半ネタバレあり 何故男は他人に…
  4. 海外映画考察

    【動画】【スマブラSP】17年ぶりにスマブラをプレイした外国人の反応ww大乱闘ス…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】映画レビュー「室井慎次 生き続ける者」/ラスト1分の大失敗/踊る大捜査線…
PAGE TOP