「海外映画ネタバレ」の人気記事ランキング
©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.
#デスストランディング
#DEATHSTRANDING
©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.
#デスストランディング
#DEATHSTRANDING
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画で映画考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
こんな面白い男だったらクリフも戦場から助けたくなるの分かるよ
度々ダイハードマンだろうなって要素出てきたから、ここでようやくダイハードマンでるのか!って思ったら歌って踊りだしたからダイ・ハードマンじゃないのか…?って困惑したw
実際このダンスくらいから思いっきり舵を切って振り切ってきたから滅茶苦茶面白かった
ちょうど今日このシーン実際にプレーして観ました!
ダイハードマン出てきた瞬間「うぉおおおおおお!!」ってなりましたわ。
DIEHARD
ダイハードマンこんなにウィルスミスだっけ?って思った
ちょっとお腹がぽっこりしてるのはDHVマゼランに引きこもってたからなんだろうなぁ〜
どっちかと言うとエンターテイナーマンで草w
『何処にも繋がっていない』
メタルギア4のジョニー状態
よくショートでサムライが戦ってるシーン出てきて気になって見るデススト2見てたらすごい大事な場面でマネキンが出てきて踊って歌うし困惑しか無かったw
サム「え…この……え?……な?…、え??」
勝ち確煽りダンス
1では泣かせにきたのに、2で急にダンスし始めるの草 いいキャラだわ
ここでダイハードマン本人登場はアツい!
あと日英どちらのバージョンでも歌声がいいのよ!
クリフがこの男を何度も救った理由
わけわからんwww
メンディーかと思うわ
ダイハードマン 大統領辞めてからマジで吹っ切れてたな マゼラン乗ってた時もウッキウキだったし
憑き物が取れたみたいでよかった
これ見たとき何が始まったかと思ったw
心の憂いが無くなったダイ・ハードマンいろいろと吹っ切れて面白かった。全体的にも1からさらに面白くなってて満足だった。さらに続きそうな終わり方だったので次も楽しみ。
これ本当に好き笑
英語版のグッガー!も好き
yeah ts pretty peak ngl
途中綺麗に歌ってるなーって思っても、やっぱり大塚さんの野太い声が出てきてかっこいいんだけど笑っちゃう
死なない良い男に聞こえる
作中屈指の名シーン
この世界観に置いていかれないように座礁地帯を抜ける時より食い入るように画面見てたけどけどノリノリの「ダイハード!」で今作はそっちに振り切ったのかと小島監督に身を委ねられたわ
想像もつかないシリアスな展開からのこれだからめちゃくちゃ衝撃だったw
これぞ A HIDEO KOJIMA GAME
人生で初めてゲームで空いた口が塞がらないシーンだった、、、、
国に忠誠を尽くす立場から離れて
丸くなったの良いよな
素のダイハードマンはこれくらい茶目っ気があるんだろうな笑
「私がそんなことはさせない」とチャーリー(ダイハードマン)が言っている時、右目の眉毛の上に💢のマークが付いてた。チャーリー、コミカルすぎるよ
ここ2週間くらいこのシーンが頭から離れないwww
デススト1・2通しで一番好きなシーンになったわ
ダイハードマンは前作ではシリアスな雰囲気の人だったのに、いつの間にこんな愉快なおっさんになっちゃったのよwww
よく見たらダンス中の後ろ文字全部でダイハードか!?
これを見守るプレジデントとサムの顔写して欲しい絶対草
写真撮影にも写り込んでくるのも笑った。
正直買う前はVTuberでテンションヒエヒエだったけどこれみたら「あ、どうでもいいやつや!」って思いました
日本語版のアドリブ?が面白すぎるw
待たせたなだけは言ってほしかった
ダイハード!!/
人間のフリしたAI対AIのフリした人間
このシーンのBBのテーマ、明夫さんが良い声で歌っているのも芸術点が高いですよねw
いい声とキレッキレのダンスのギャップで、思わずクスッと笑えるのがなんとも監督らしい遊び心を感じますね。
マゼランのプライベートルームでマップ開いて倉庫に行こうとするとチャーリーに止められるからなにかあるなと思ったら本人が隠れていたとはね笑笑
これ目が点になったw
あくまでガワを借りてるだけの別人かと思ったら御本人でしたっていうのは良い意味で裏切られた
大塚さんめっちゃノリノリで笑う
プレジデントってこの後どうなったんだ?
直前までシリアス展開だったのに急に踊り出して「ダイ・ハード!!!」の所で爆笑した
これのせいでその後の大事な話題がちっとも入ってこなかった。前作から比べてはっちゃけ過ぎなのよアナタ。
なんという曲?
デス・ストランディング1に比べて、ストーリーが盛り上がりに欠け、全体的に暗い印象を受けました。 ルーの存在が失われたことは、非常に大きな影響を与えたと思います。 デス・ストランディング2のゲームクリエイターは、ストーリーを深く理解しているようですが、ゲームユーザーにとってはかなり分かりにくいストーリーだと感じました。 フラジャイルが使い捨てのように扱われている印象を受けました。 せめてフラジャイルの遺体は、ストランド大統領と同様に埋葬してほしかったです。
サム『・・・・(何を見せられてるんだ?)』