海外映画考察

【動画】チャイルド・プレイ 独自解説 チャッキーが魅力的すぎる!


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

♪映画を暗記科目にしたくない!♪
守鍬刈雄が独自視点でひとつの映画を考察・レビューし、それを解説してたり、あらすじを紙芝居にしたりしてます。
★作品リクエストは・・・  チャンネル → コミュニティ → リクエスト一覧 のコメント欄にお願いします。

Twitter → https://twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh

#すぐにわかる #守鍬刈雄

1988:監督トム・ホランド 脚本ドン・マンシーニ ジョン・ラフィア トム・ホランド
出演 キャサリン・ヒックス クリス・サランドン アレックス・ヴィンセント ブラッド・ドゥーリフ

ストーリー(wikiより)
劇場公開時コピーは『誰にも忘れられない誕生日がある。』。
中にマイク刑事にたれ、致命傷を負ったチャールズ・リー・レイ(チャッキー)は、直前に逃げ込んだオモチャ屋で会得していたの秘術によって売り物の親友(グッドガイ)人形に自分の魂を移す。

しかし、このままだと自分が永遠に人形のままであることを知ったチャッキーは、生身の体を奪うべくチャッキーとは知らずにこの人形を買った主人公の少年アンディの体を乗っ取ろうとする。アンディはチャッキー人形が生きていることを知り、周囲の人間に危険を知らせるものの幼いアンディに誰も耳を貸そうとせず、被害が拡大していくばかりかアンディが犯人だとされ、最後には病院の独房へ閉じ込められてしまう。

一方、チャッキー人形の正体を知った母親カレンとマイク刑事はアンディを救うべくチャッキーに最後の戦いに挑む。

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【細田守】「サマーウォーズ」の雑学①

    宮崎駿作品、細田守作品の雑学を中心に投稿しています。チャンネル登…

  2. 海外映画考察

    【動画】『デッドプール&ウルヴァリン』で登場した全ての小ネタを完全解説!

    今回は超大人気の神映画「デッドプール&ウルヴァリン」で登場した全て…

  3. 海外映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】ついに解決に至った未解決事件5選

    今回は「ついに解決に至った未解決事件5選」を解説します。※動画…

  4. 海外映画考察

    【動画】『葬送のフリーレン』第24話「完璧な複製体」次回予告/2月23日(金)よる11:00放送

    TVアニメ『葬送のフリーレン』第24話「完璧な複製体」次回予告…

  5. 海外映画考察

    【動画】コナン映画の歴代興行収入がこちら→

    ご視聴ありがとうございます!映画、ドラマを中心にまとめた動画を毎…

コメント

    • ヤミ
    • 2019年 7月 22日

    特撮しかないから特撮で作ったって言うのは レトロゲームが限られた要領に詰めるために努力した面白みみたいなものなのかな?

    • sf uf
    • 2019年 7月 22日

    クラスにチャッキーみたいな顔の女子いる

    • lockd chihilock
    • 2019年 7月 22日

    B級っぽいのがいいんですよー

    • Masashi Matsumoto
    • 2019年 7月 22日

    なるほど種明かし後回しの方が謎呼んで遥かに面白いですよね。でもそう言う凝ったことすると見る方も疲れると思ったか最初からそのまんま説明してくれますね。この作品キャラは良いですがそれほど身が入らないのは脚本今一の理由もあったのですね。でも小憎らしいトラウマキャラは最高です。無茶趣味悪いのも良いです。ああCG無し特撮は楽しい。

    • MJ&M
    • 2019年 7月 22日

    映画を見てきて、色々とチャイルドプレイの動画を見ていたらこの動画にたどり着きました。
    解説面白いので、是非他のチャイルドプレイシリーズもやって欲しいです!
    言われてみると、確かにと思う所がいくつもありそこがチャイルドプレイの面白さなのかと改めて実感しました!ありがとうございます!

    • 神雷
    • 2019年 7月 22日

    ノリスケ?!

    • さばさんま
    • 2019年 7月 22日

    横スレになりますが、昔のアメリカ映画の母子家庭って何気裕福そうなので時々??ってなります。

    スピルバーグのE.T.って映画ありましたが、三人の子沢山の母子家庭なのに広い家におもちゃどっさり!(後自転車無駄に立派だった様な…)

    当時小学2年だった子供の私ですら観賞中に

    「え?え?この家お父さんいないんだよね?なんでこんなにおもちゃあるんだ?」

    と不思議に思ってました。

    ひょっとしたらお母さんはバリバリのキャリアウーマンだったのかなぁ?

    とはいえ40年位前の古い映画なのでやっとこさ女性が社会進出するかされないかの時代背景だった様な…(記憶曖昧)

    チャイルドプレイは(怖いのでw)観てないのですが、別の意味で観たくなってきました(笑)

    今回リバイバル上映しますが、その辺の矛盾点はどうなんだろう?

    • ウサくま
    • 2019年 7月 22日

    解説ありがとうございました。今日の解説は脚本の質で観る側が感じるストーリー展開の印象が大きく変わるんだと、とても勉強になりました。次回も楽しみにしています。

    • もふもふ兎
    • 2019年 7月 22日

    チャイルドプレイ観てみたいけど怖くて見れぬ…
    あと私の要望で嵐が丘もやってほしいです。

    • 鈴木ゆき
    • 2019年 7月 22日

    すぐわさんの解説、めっちゃ共感ですw

    • vance one
    • 2019年 7月 22日

    いつかシャッターアイランドお願いします

    • 最上俊作
    • 2019年 7月 22日

    なんだっけ…芋虫みたいな探査機で地球の核まで行ってなんたらかんたらする奴。
    なあんだっけかな、あれの解説がみたいです

    • alternative
    • 2019年 7月 22日

    靴のシーン、たしかノリスがアンデイのどのくつともあわないって言ってたきがする、多分

    • alternative
    • 2019年 7月 22日

    誕生の秘密の時みたいに、証拠保管庫からとどくみたいな展開がベストだと思いました‼️

    • ラトスst
    • 2019年 7月 22日

    ラビリンスとかパペットものでは傑作。

    • husky 1701
    • 2019年 7月 22日

    大好きだからいいたい事ってありますよね、分かります。
    カーボーイビバップ・・・音楽もストーリーも好きです、すぐわさんも見てるのを知って益々すぐわさんの事 ファンになりました。

    • 進撃のトマト
    • 2019年 7月 22日

    こんなに広告が有能だと思った動画は初めて(笑)

    • メリオダス推し七つの大罪
    • 2019年 7月 22日

    すぐおわるお最近ハマってる‪w

    • miyo nari.
    • 2019年 7月 22日

    チャッキー見始めたの小2の夏休み
    凄いトラウマだったけど
    大人になると愛着湧く自分サイコ

    • ハチワレりんちゃん
    • 2019年 7月 22日

    アナベルって動かないですっけ?
    チャっキーもグレムリンもやっぱり撮影の裏側を観てまた楽しめる作品ですよね

    • すまっ
    • 2019年 7月 22日

    すぐわさんの穏やかで優しい声が好きでラジオ感覚でさらっとこの長さでも聴けちゃうし内容まで面白い

    • 朝日奈ハル
    • 2019年 7月 22日

    今日チャイルド・プレイ見てきた!

    • フレッシュmasa
    • 2019年 7月 22日

    グッドガイ人形買えたんじゃね、っていうのはやっぱりみんな思うことよねw

    • 名取淳
    • 2019年 7月 22日

    このチャンネルの本体はこっち(解説)なんだよなあ。

    • Hikakin TV
    • 2019年 7月 22日

    最初の問題は本当に共感です。

    • 吉川素子
    • 2019年 7月 22日

    グレムリンとチャッキーは、こわいけどコメディ一で、
    かわこわキャラですね~o
    私は市松人形がこわいのです~0

    • 粒あんたい焼き
    • 2019年 7月 22日

    ロブスターww

    • 刺身んTb
    • 2019年 7月 22日

    レイが人形だと知っているからこそもどかしいし見ててハラハラするわけで必須のシーンです。

    100ドルのおもちゃが買えないわけではなくたかだかおもちゃに100ドルかけるのが馬鹿馬鹿しかっただけでは?

    役に立たない刑事を出すのももどかしさを出す為だと思うのでそもそもこの映画はもどかしさを見せて故意に観客をムズムズさせる映画なのでミステリー要素がそもそもいらないと思います

    チャッキー目線はモンスターが誰かというわけではなくチャッキーの追体験をさせることでチャッキーのキャラ映画として確立させようとしてるんだと思いますよ
    だから誰視点なのかわかるわからないは全く関係ないと思います

    マギーがビビりなのはすでに観客がホラー映画だと知っている為ダラダラ無駄なシーンを省く為だと思います
    チャッキーとアンディの友情をダラダラやるとチャッキーに対してアンディが怯えると言うのが意味不明になると思います

    アンディがチャッキーを入れ込んでいたわけではなく初期から脅されていたからバレないように入れ込んでるように見せてたんだと考えるのが自然だと思います

    そもそも謎解き映画ではなくチャッキーのキャラ映画なので30分で登場人物がチャッキーの正体に気付いていくのはめちゃくちゃいいテンポだと思いますよ

    推理前提とするならそもそも人形に魂なんて入らないで映画終わってしまいます
    なのでチャッキーがレイであると決めつけるのは無駄なシーンを極力省く為だと思います

    戦闘演出はエルム街から来ていると思いますよ
    だから音鳴らすし無敵だと思い込んでいるからこそ正面から襲って屈辱を味合わせようとしてるんだと思います

    「やめてよアンディ友だちだろ?」は友だちだから言ってるわけでもなく命乞いしているわけでもなくおちょくってるだけだと思いますよ
    アンディがすぐ燃やすのは子供は大人が考えているよりも残酷で現実的だと言うのを見せてるのだと思います

    銃に関しては左右と足で3丁あったとしても不思議ではないので考えたことがありません

    アンディがチャッキーを眺めるシーンはもしかしたらレイは既にアンディに乗り移っていたのでは匂わせのシーンだと思いますよ

    • 山下玲音
    • 2019年 7月 22日

    チャッキーありがとうございます?

    • 天井佐東
    • 2019年 7月 22日

    最初からネタバレしておくと「え?殺人鬼の魂?ちょっと見てみよ」ってなる人もいるかもしれませんね。それに最初にネタバレせず、劇中で「殺人鬼の魂が乗り移った生きた人形」って分かると中には「えぇ、何その設定、ありえなくない?」っていう人もいて怖くないと思う人もいたかもしれませんね。でも、まぁ80年代のホラーなので身近な恐怖よりオカルト寄りなホラーがちょうど良いのかもしれませんね。

    • テテロ
    • 2019年 7月 22日

    きたぁー!チャッキー!

    • とんぺぃ
    • 2019年 7月 22日

    怖・面白い内容なのに、ストーリー構成などが突っ込みどころ満載なのは、昔のホラー映画あるあるなんでしょうか???

    SAWシリーズの独自解説の時みたいな『ヤレヤレ…┐(´д`)┌』って感じの解説のお陰で、ちょっと怖さが薄れたので「チャイルドプレイ」のDVDレンタルしようかな…?(笑)

    • 笑顔先輩
    • 2019年 7月 22日

    前置きを短くしろ

    • k. tuna
    • 2019年 7月 22日

    まさか生声するなんて、ほえ~良い声だっちゃぁ…

    • 自爆マリオ
    • 2019年 7月 22日

    きたきたw

    • 笑顔先輩
    • 2019年 7月 22日

    チャッキーはやってることは怖いんだけど表情が豊かだからちょっと緩和される
    無表情ほど怖いものはないからね(ノーカントリー)

    • Sano_sanowo
    • 2019年 7月 22日

    再生時間数の「1:17」を見て「今回めちゃくちゃ速い!! すぐに分かる!!」と思ったけど
    その後に 「:13」って続いてて「ああ…いつもどおりだ…」って安心しました。
    10万人おめでとうございます。

    • 偽狩魔冥
    • 2019年 7月 22日

    登録者100000人おめでとうございます

    • 匿名
    • 2019年 7月 22日

    すぐわかるお好き

    • ばにら
    • 2019年 7月 22日

    サムネのインパクトがw

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1145話―日本語のフル ネタバレ『ハラルド王の裏切り!』最…
  2. 海外映画考察

    【動画】【ワンパンマン】「198話」感想・考察(月の伏線 回収、 バングvsガロ…
  3. 海外映画ネタバレ

    【動画】【NETFLIX イクサガミ】本当に面白い? 注目点・主要キャラ・原作…
  4. 日本映画考察

    【動画】【24 JAPAN】第12話の感想や考察をする!【原作未視聴】
  5. 韓国映画ネタバレ

    【動画】韓国ドラマ 三番目の結婚 第80話 のあらすじ・ネタバレ ダジョンのた…
PAGE TOP