「日本映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
presenter[パイル]
[異常に細かすぎる演出]
いやいや、戦闘慣れしてる()メンバーだけじゃん
ムウさんとかも、相手がクルーゼとかでなかったらわりとピンピンしてるよ
…経験の差だと思う
だからスパコディの准将は酷使しても平気なんですねぇ
ここにコーディネーター(身体能力はナチュラルのはずな人)とか
コーディネーターでは有るけど、第2世代なのでそもそも能力にバラつき有る人らとか交じるので
イロイロ面倒ではある
この格差があるからキラ達にあんま感情移入できない。実際、コーディは12歳の時点で高3の内容パスするのがデフォと言われるのに….なんでみんなキラ達に感情移入して泣けるんだろ?ワイらなんてスタゲのモブか良くてスヴェンだぞ
流石はコーディネイターだと分かるシーン
そら体力の差は当然だけど、それはともかく比較対象が悪くね?初陣の女性と修羅場潜った男性じゃ体力と精神の消耗具合も違うだろうに。
初陣で体力消耗するなというのが無理あると思うけどな。
キラ、アスラン、ディアッカ、三人ともMSでの実戦は長いからな
病気に強い体質にしただけでCE最強格になったシンすげえな
アストレイの三人娘の誰か1人でも生き延びて欲しかったなぁ〜って思うほど勿体ないくらい可愛かった。
初実戦が大規模戦闘でしかも性能普通な機体で長時間戦ったからバテてるだけでは?
アップルシードというSF漫画にはバイオロイドというコーディネーター的な存在が出てきていて、その中にはネコ科の遺伝子を組み込んだ結果猫耳になってる個体もいたけど、コーディネーターの中にも他の生物の遺伝子を組み込んだ個体がいたりするのかな?
C.Eでオリンピックを開催したら大変なことになりそう
コーディネーター「私の心はナチュラルだからナチュラル部門で出場させろ!は?出来ない?ふざけるな!これは人種差別だ!」
それはそうとして黒人ナチュラルとアジア系コーディネーターってどっちが身体スペック高いのかな
ここは初陣(ムウさんはMSでの、だけど)かどうかの方が大きいと思う
病気にならないだけでもくっそ羨ましい
そらナチュラルはずっとモヤるやろな
ここまで遺伝子組換えしているのはまずくないかな?
子供が生まれにくいらしいが。特定のウィルスに弱かったら、ナチュラルとの混血以外死亡するかも。
ナチュラルとコーディナイター陣営に分かれて純粋に戦ったらどっち勝つかな
なるほど🧐中々細かいですな。
そう言われてみれば、映画冒頭やエルドア地区戦の時も、参加した皆あまり疲れていなさそうだったですし、もしかしたらC.Eの人達は元々現代人より身体能力が高いのかもしれませんね。もし次回作があるなら、今度は人間はおろか生物そのものを超えた存在(ジョジョで言うところの柱の男みたいな)が敵で、皆一致団結して戦うみたいな展開とかみてみたいですね。
コーディネーターが現実にでたらどうなるんだろう?
まー、引用してる画像は「種」でのオーブ初戦後だから、ムウも3人娘もMSでの初実戦の精神的疲労もあったと思う。
( ̄~ ̄;)
コーディネーターになって絶対太らない体が欲しい!
調整で与えられた結果とは言え、「丈夫な肉体」ってだけでもそりゃ羨ましくなっちまう
キラでもモヤシ体型に見えながらも鍛えずとも細マッチョな訳だし