海外映画ネタバレ

【動画】ネタバレ注意『劇場版を観たウマ娘初見勢が驚いたラスボスのテイエムオペラオー』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン

みんなの反応まとめシリーズhttps://youtube.com/playlist?list=PLcsvSu4lsWw_5-u8KKbhnwLp2Kq3DNnEL https://animanch.com/archives/20973491.html

新シナリオは、UAF Ready GO! 3周年アニバーサリー楽しみ!
劇場版ウマ娘テイエムオペラオー、何なの!?に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン ぱかライブ ノーリーズン ナリタタイシン ミラ子
オルフェーヴル&ジェンティルドンナ、3周年記念ぱかライブでついに公開される!声優は日笠陽子さんと芹澤優さん!に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン ぱかライブ スイープトウショウ カレンチャン オルフェーヴル ジェンティルドンナ
ウインバリアシオン スティルインラブ ダンツフレーム ノーリーズン フリオーソ トランセンド エスポワールシチー

ウマ娘のやりこみ度と愛情は比例する🤗ウマ娘初心者親善大使のレイミンです!
↓評価盛り解説動画
【ウマ娘】UC2世界トップレベル評価育成解説 ナリタブライアン UAFシナリオ【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】

2024年2月25日、UC1達成!
UD8世界一評価育成解説動画→https://youtu.be/izD72BN4hKA
2023年12月25日世界初UD8達成!UD8トプロ
2023年8月31日にチームランクUD達成!
2023年7月7日に世界初UE9達成!
2023年5月に初代96傑入りし(20位)EXステージも勝利しました!
2022年4月にUFランク達成し、8/27世界初のUEランク達成できました!
12/24には世界初のチームランクUEも達成(アオハルアプデ前に到達した唯一のトレーナー)できたので、これからは更新育成をがんばります
https://youtube.com/shorts/PynLEPm0Z7A
2周目なのでチャンミ育成はゆるくがんばっています
普段はウマ娘や競走馬などの競馬系の動画をアップしています

Twitterも是非フォローお願いします!

メジロ家唯一!?アルダンさんの意外な事実に気づいてしまった!に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン
https://youtu.be/Re6HkRPzEEA マルゼンスキー声優Lynnさん

史上初!UG9育成フル動画!新育成のコツ!クライマックスシナリオ攻略 ふわっと解説【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】UG UF 映画化 ジャンポケ JAM

大爆死1000連突破!?
 【アニバガチャ完凸!切り抜き】★3キタサンブラック マチカネタンホイザ SSRトプロ ガチャ配信

配信アーカイブURL(アーカイブはメンバー限定になっています)

【マックEーン杯+ガチャ】誰でも参加可!Eランクのマックイーンだけの大会&罰ゲームでガチャ天井まで引く配信【ウマ娘】ルームマッチ ★3メジロドーベル

初配信録画【完凸まで400連!?】SSRカレンチャンの新ガチャ&ライブラ杯決勝結果発表&ルームマッチ【ウマ娘配信】競馬

#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #テイエムオペラオー

引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ

関連記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】【衝撃】1093話のとある描写からとんでもない考察が浮上!【ワンピース】 #Shorts

    ワンピース最新話までを踏まえた考察になってますのでネタバレにはご注…

  2. 海外映画ネタバレ

    【動画】[映画紹介]2020年映画ベスト10ネタバレなし今年最後の動画。

    #2020年#映画#一番面白いチャンネル登録お願いします。 h…

コメント

    • @user-uz2xr8cv3z
    • 2024年 6月 12日

    落札額1050万円かつ、世代最強かつ
    2000年無敗グランドスラムかつ
    数少ない年度満票代表馬
    (歴代五頭、そのうち2000年以降はオペラオーとアーモンドアイのみ)かつ
    未だに生涯獲得賞金ランキングTop10以内に居るバケモンやぞ。

    • @yutosan8
    • 2024年 6月 12日

    映画の有馬もJCも演出はともかくレース展開については一切の誇張がないのおかしなことやっとる

    • @km-yh6ht
    • 2024年 6月 12日

    メイショウドトウと初めてのGⅠ対決になった2000年の宝塚記念からドトウが初めてオペラオーに勝った2001年の宝塚記念までのGⅠ6試合、1万円スタートでオペラオー、ドトウの馬連を買い続けたら約1億8800万になってたという位、無敵のオペラオーと次着ドトウの時代だった。

    • @K0yaman
    • 2024年 6月 12日

    敵キャラにしてしまうとこんなに絶望的な相手もなかなか居ない。

    あれだけマークされて勝ち続けるの異常。

    • @user-bo6rn9qm1e
    • 2024年 6月 12日

    「勝ち続けると全ての馬が敵になる」ってキャッチフレーズついたくらいだもんね

    • @akey3131
    • 2024年 6月 12日

    強すぎていまだにアンチもたくさんいるもんね

    • @HI_LO2010
    • 2024年 6月 12日

    JC前にもう少し絡んでほしかったところではある

    • @user-wz2jh7di5m
    • 2024年 6月 12日

    しゃーない、現時点で唯一年間無敗(1年走りきって)
    しかも重賞8連勝
    有馬記念で全頭にマークされても無理矢理にでも勝てる

    本物の怪物にして”世紀末覇王”だからまぁしゃーなし

    • @user-gq3vm8fs9r
    • 2024年 6月 12日

    オペとルドルフはもうある意味騎手が馬のお気に入りだっただけだからな。そういう奇跡もあると言う話でしかない。

    • @mokimoki1122
    • 2024年 6月 12日

    98年デビュー馬なのに、未だに獲得賞金ランキングの10位以内に食い込んでるやばいよな。

    • @user-hk9rj2rm9l
    • 2024年 6月 12日

    デジタルの秋天奇襲呼ばわりされてるけど秋天の外コースなんてめちゃくちゃ不利なんだからちゃんと実力がないと勝てんよ

    • @user-hw6mq2xm6q
    • 2024年 6月 12日

    なんなら最後に負けた時も「賢すぎて後続に勝ちを譲った」とか言われる位の強さ

    • @user-hw2kv5sn7h
    • 2024年 6月 12日

    ウマ娘会の白ひげみたいな?
    既にピークは過ぎてるのに最強とかそのまんまな気がする

    • @kazuyan1213
    • 2024年 6月 12日

    未だに賞金ランキングにいる90年第産まれのらくださん……スキ♡(´。•ㅅ•。`)

    • @OKUSITA
    • 2024年 6月 12日

    オペちゃんはどんなに強く描いてもいいからね。だって、テイエムオペラオーなんだぜ。

    • @user-er9rf4te8q
    • 2024年 6月 12日

    重賞8連勝って書いてある笑うんだよなゲームじゃねぇんだぞ現実ってすげぇな

    • @user-qq7cq6cr2r
    • 2024年 6月 12日

    賞金額を現代基準換算すると
    確か30億位になるらしいから1位になるとか

    • @user-oc5rd2ig8c
    • 2024年 6月 12日

    映画視聴時に「なんだこの化け物は!?」ってなって馬の方を知ってもっかい「なんだこの化け物は!?」ってなる怪物

    • @user-fx9zh8ec2d
    • 2024年 6月 12日

    やっぱオペラオーかっけ~!
    作戦勝ちするしか勝つ方法ないとか強すぎる・・・

    • @user-oz1hc2zp9d
    • 2024年 6月 12日

    以前に競走馬の事をいろいろ調べていた時に、テイエムオペラオーについて面白い記事があったので、一部抜粋してコピーしておいたものをここに貼っておきますね。

    JRAブログ 馬の資料室(日高育成牧場) 
    タイトルは、心電図からわかること1と2から一部抜粋
    図に関しては出典元にありますし、この記事は競馬の勉強にもなるし検索して読んでほしいです。
    テイエムオペラオーとオグリキャップの一番の共通点は、実は心肺機能の強さと心拍数の少なさだとこの記事を読んで思いました。
    あと、オペは失敗種牡馬と言われるけど、失敗したのは馬主のせいで良質な繁殖牝馬をシンジケートで囲えなかったから。

    サラブレッド競走馬の安静時心拍数は30~40拍/分程度であることが多く、体重から推定される動物の平均的な数値よりも明らかに少ないことが分かります。
    サラブレッドとほぼ同体重のウシは、60~90拍/分程度なので、こちらはサラブレッドよりは明らかに多いといえます。

     獣医師が聴診して数えた競走馬の安静時心拍数については、新聞紙上でたまにみかけることがありますが、心電図記録からきちんと数えた競走馬の心拍数のデータはあまり多くありません。
    テイエムオペラオーは長時間の心電図記録から安静時心拍数を計算できた稀な例で、3時間にわたる長時間記録中の平均心拍数でさえ、25拍/分でした。

    安静にしていると心拍数は一定になっているだろうと感じられますが、実は結構変動しています。
    テイエムオペラオーの場合でも、落ち着いて心拍数が下がっているときは、20拍/分前後のこともありました。

    テイエムオペラオーの安静時心拍数は3時間にわたる長時間記録中の平均でさえ25拍/分であったことを紹介しましたが、この馬のHFパワーの値は6000近い値でした。

    この値は、2歳4月時のJRA育成馬の値(577)と比較すると、非常に高い値です(図2)。
    また、心臓エコー検査によると、安静時の1回拍出量は約1.5リットルで、平均的な2歳馬の値である0.8リットルと比較すると大きな値を示しました。
    また、左心室壁の厚さも平均的な馬よりはかなり厚かったことがわかっています。
    これらの心臓エコー検査で得られた各種の測定値から心臓の重さを推定すると、テイエムオペラオーの心臓は約7kgであったと考えられています。
    当時の体重から考えると、体重の1.5%を超えるような大きな心臓だったと思われます。

    2_9図2:トレーニングと副交感神経活動(HFパワー)の関係。JRA育成馬のHFパワーは、1歳秋から2歳春までの育成調教によって有意に高くなっていたが、テイエムオペラオーの値ははるかに高い値であった。

     普通の動物の心臓重量は体重の約0.6%ですが、サラブレッドは少なくても体重の1%くらいあるのが普通ですので、体重500kgのサラブレッドでは、心臓の重さは最低でも5kgくらいあります。

    以前、JRA競走馬総合研究所が調べた成績によると、トレーニングしていない馬たちの心臓の平均重量は4.1kgで、体重の約0.94%であったのに対し、トレーニングした馬たちでは平均4.8kgで、体重の約1.1%であったことが報告されています。

    このことは、他の動物に比較してそもそも大きいサラブレッドの心臓が、トレーニングによってさらに大きくなっていったことを物語っています。
    このような現象は、一般にはスポーツ心臓などと呼ばれますが、テイエムオペラオーの心臓はスポーツ心臓の典型といえるでしょう。

     有名競走馬の心臓重量の実測値が報告されることは稀で、古くはエクリプスの心臓が6.4kgであったことが成書に記載されています。
    また、2008年に発刊された馬の運動生理学の教科書(Equine Exercise Physiology: The Science of Exercise in the Athletic Horse)によれば、イージーゴアーの心臓は6.8kgであったといいます。
    やはり一流馬の心臓は大きいといえそうです。

    (日高育成牧場 副場長 平賀 敦)

    • @yushima3847
    • 2024年 6月 12日

    オペの戦績が~の後に、ふらっと出てくるデジたんの話のくだりマジで好き。

    • @user-sx3lc2zh6w
    • 2024年 6月 12日

    オペラオー本人の描写は少ないんだけどフジキセキの語る「自身の時代の終わり」がオペラオーにも重なって聞こえてグッときた

    • @youyamatsu
    • 2024年 6月 12日

    ラクダのおっちゃん
    毎回2000年有馬はずっと目頭が熱くなる

    • @user-wn2yb9fo8g
    • 2024年 6月 12日

    RTTTで覚醒してる覇王と映画ラスボスとして君臨する覇王見た後に
    アプリメインストーリー1章最終話をみると
    グラスワンダーとスペシャルウィークがまるで相手にしていない、2人を際立たせる演出好き
    (実際のテイエムのレース選択は別問題として)

    • @user-bd1gr3pl3e
    • 2024年 6月 12日

    ウマ娘から競馬を見始めましたが、包囲網突破は凄いとは思っていましたが…ジョッキーカメラの導入で前を塞がれる&そこに突っ込んで突破することの壮絶さを改めて知って青ざめました

    • @maryuFalco
    • 2024年 6月 12日

    なんやテイエムオペラオーって
    どんな馬なんだろうって調べてびっくりするまでがええんやろなこれ

    時代が進むほど改めて化け物度が加速していく
    ただそれだけの馬

    • @ibutan00
    • 2024年 6月 12日

    JCでジャングルポケットが勝つ前に天秋で勝った変態がいるらしい…

    しかもその変態は前走地方のマイルG1を勝っているんだぜ…?

    • @judai9614
    • 2024年 6月 12日

    映画では抜け出せる道が見える「覇王眼」って特殊能力とか持ってるでしょ…って思えるような描写に痺れた

    • @robetan25
    • 2024年 6月 12日

    100年くらい経っても、この馬意味わからんってなってそうw

    • @Konata_0528
    • 2024年 6月 12日

    時代が経てば経つほどヤバさが際立つ覇王

    • @matthewszulik
    • 2024年 6月 12日

    やっぱり初見勢はオペラオーの登場に驚いたり、その凄さがよくわからない人がいるのね。なのでほんの数分の重賞8戦無敗のダイジェストは挿入してあげて欲しかった派。

    • @u-dai8071
    • 2024年 6月 12日

    演じた徳井さんは、このオペラオーとラブライブの矢澤にこという強キャラを上手いこと引いた。

    • @fishcake9551
    • 2024年 6月 12日

    文字通りの最強だったからなぁ、映画のアレもマジであんな感じだったろうし

    • @user-jo6cj2vw1h
    • 2024年 6月 12日

    いいだろ?数少ない秋古馬三冠を制覇した覇王だぜ?

    • @user-jm2lo6zg1c
    • 2024年 6月 12日

    新時代の扉の門番は天下無敵でチートだった件。

    • @user-rq5bh1po1g
    • 2024年 6月 12日

    あの有馬が引退レースだったキングヘイローが最後まで首を下げずに上がり最速で4着で終えたところにも注目してもらいたい。

    • @user-hf2ov8co8f
    • 2024年 6月 12日

    ちなみに
    これとドトウに勝ったあの変態は何者?

    • @msjle2595
    • 2024年 6月 12日

    逆算して劇場版でなぜポッケが主人公になったのかというと、あそこでオペラオーに勝ったからという事になる

    • @user-uji
    • 2024年 6月 12日

    史上唯一にして今後二度と達成する馬は出てこない大記録だからな

    • @MU-MIN.
    • 2024年 6月 12日

    競る時みんな叫んでるけどオペラオーだけ歯食いしばってるの良かった

    • @user-cw8kw7rh5f
    • 2024年 6月 12日

    テイエムオペオーのスペルがまんまローマ字なんじゃ無くて「T.M. opera O」なのが更にカッコよさを助長してる。

    • @user-tx5rh3pi2w
    • 2024年 6月 12日

    現代競馬史最強論争の一角に数えられる位の覇王なので…。(個人的主観

    • @najimi.misogi
    • 2024年 6月 12日

    オペラオー伝説(一部)

    ・毎日杯から皐月賞とかいう滑り込みローテで勝利

    ・追加登録の制度を初めて利用し、優勝した(シングレやRTTTでもその描写があるのでチェック!!)

    ・G1合計7勝(G1勝利数で言えばアーモンドアイに続く2位タイ

    ・歴代獲得賞金ランキングはイクイノックス、アモアイ、キタサン、ウシュバ、パンサラッサに続く6位。20世紀生まれで海外レース無しを踏まえるとこの位置はかなり高い

    ・現代の額で換算すると本賞金のみでおよそ31億でぶっちぎり1位(非公式調べ)

    ・年間無敗のグランドスラム達成はオペラオー以外いない。また古馬三冠もオペラオーとロブロイしか達成してない偉業

    ・その古馬三冠達成した翌年も大きいレースはだいたい走ってる(参考:ロブロイ陣営は半年休む選択を取った)

    ・現代基準で見ればびっくりするほどクソローテだが、全レース掲示板入りで、最低順位が引退レースの有馬記念の5着

    ・G1に限って言えば引退レースまで最低順位3着

    ・アンチにすら「この馬がまっさきに選ばれない顕彰馬制度なんて無駄だから辞めちまえ」と言わせる

    ・アンチの理由が「勝ちすぎてつまらない」「勝ち方が手堅過ぎて穴馬が来ない」「馬が強すぎて過去のジョッキーや名馬たちの記録が新人ジョッキーとこの馬に次々塗り替えられてくのが気に食わない(これに関しては和田さんアンチ含む)」など
    (他にも血統や前世代との比較などはあったが、触れるとかなり汚い部分なので割愛)

    ・ステゴがドバイで勝った時に、戦績を見た海外陣営から「このステゴに何度も勝ってるテイエムオペラオーって何なの?」と言われる

    ・グランドスラム自体が現実的に今後達成されることがない幻のレコードになりつつある(直近で惜しかったのは宝塚とJCを逃したキタサンブラックぐらいで、そもそも挑む陣営が現れない)

    まあ主人公側ってよりかはラスボスだよなあ

    • @user-nh9hc7vl1y
    • 2024年 6月 12日

    まだ覇王になっていなかったとはいえ、実力で勝ったトプロとアヤベの強さよ
    なんなら覇王時代のような酷い囲いとかなしで勝ってるのは本物や

    • @user-qp6nk8cb4n
    • 2024年 6月 12日

    デジタル、ジャンポケ両陣営が「2回目は勝てない」と勝利後に言うのリップサービスだとしても好きだわ。

    • @ryuji7162
    • 2024年 6月 12日

    やっぱり覇王の掘り下げが甘いから、作品としての宿敵感が無い。ドトウの絶望感ある視点が上手く機能していない。この作品がイマイチテンポが悪く感じるポイントだよね。

    • @fkttkys
    • 2024年 6月 12日

    ※なんか凄く不死身のラスボス感じ出してるけど変態みたいな子に負けた直後です

    • @powderjuicyneilloam9411
    • 2024年 6月 12日

    ガチガチにマークされる中、するりと躍り出るヤツがいてもいい
    世紀末覇王とは、そういうことだ!

    • @user-rw2oj5xc8s
    • 2024年 6月 12日

    現代レートに直すと獲得賞金は31億(ボーナス含まず)これを国内レースのみで成し遂げた怪物っぷりよ。

    • @takashi_no_dagashi
    • 2024年 6月 12日

    本来なら1vs1vs1vs1vs…なはずの競馬が1vs15になって尚勝ってるからな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画考察

    【動画】北朝鮮で大暴れ!? ロック・バンド “ライバッハ”…
  2. 韓国映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】K防疫 オミクロン株で初の集団感染…仁川の大型教会、80…
  3. 海外映画考察

    【動画】【解説・考察】映画 怪物その真の正体とは!?スッキリする動画!【ネタバレ…
  4. 韓国映画ネタバレ

    【動画】パク・チャヌク監督 最新映画「別れる決心」
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1112話―日本語ネタバレ 『One Piece』最新111…
PAGE TOP