日本映画考察

【動画】ファンなら絶対に見るべき!スーパーヒーローの感想【ネタバレ無し】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

今回のテーマは、映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の感想について。

前作のブロリーから約3年半ぶりの新作となった本作ですが、期待していた以上の内容でした。

ドラゴンボールファンであれば、絶対に見に行くべき映画と言えるでしょう!

そんな映画の感想について、物語の核心に迫るネタバレをしない範囲で語っていこうと思います。

<使用させていただいている楽曲>

おもちゃの兵隊

大空を翔ける #2

【DOVA-SYNDROME】様
https://dova-s.jp

【甘茶の音楽工房】様
https://amachamusic.chagasi.com

【OtoLogic】様
https://otologic.jp/free/se/countdown01.html

チャンネル内で使用している画像・映像は下記作品からの引用になります
©バードスタジオ/集英社/とよたろう/フジテレビ/東映アニメーション/BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ダンダダン考察】すべての妖怪・怪異・都市伝説の「元ネタ」を解説!

    〇重要ネタバレ注意〇動画内容ダンダダンに登場する、すべて…

  2. 日本映画考察

    【動画】日本映画がダブル受賞 カンヌ国際映画祭

    世界三大映画祭の1つ・カンヌ国際映画祭で、日本映画がダブル受賞した…

コメント

    • 筋斗雲チャンネル
    • 2022年 6月 14日

    コメント欄は映画の感想など、ネタバレOKです。
    まだ見ていない方は閲覧注意ということでお願いします!

    • めんとす
    • 2022年 6月 14日

    パンのアラレちゃん走りが可愛かった。

    • TN2
    • 2022年 6月 14日

    そのうちオレンジスラッグとか出るんじゃあるまいな?

    • yoshino_zls
    • 2022年 6月 14日

    このあまいマスクがなくなっちゃうのは残念だなぁ~と扉絵であったように 作者の念を感じた

    • 中谷雄太
    • 2022年 6月 14日

    悟飯とかピッコロの新形態は正直「は?」ってなったけど見慣れていくんやろなぁ
    ブルーとかゴッドを初めて見たときもだっせぇ…思たし
    でも悟飯の魔貫光殺砲はまじでカッコ良かった

    • 猪突猛進
    • 2022年 6月 14日

    バトル面とかは映画ブロリーが良かったかなぁ☺️ゴジータも出てきたから

    • 太郎山田
    • 2022年 6月 14日

    異色のドラゴンボール
    無印やZのオマージュ、会話劇やストーリー、キャラクターは良かったけどバトルに関してはブロリーに劣る

    後半はやや単調になりがちだし最凶兵器の姿にはガッカリした
    ご飯の新形態は微妙だし例の技もずいぶん使いやすくなってて違和感を感じる
    まあ全部Zやゲームを意識したオマージュだから否定的な意見は少ないんだろうけど…あと主題歌はやっぱり欲しい

    というかご飯の覚醒シーンでなんで例の曲流さなかったんだろう
    評価爆上りしただろうに

    • tada u
    • 2022年 6月 14日

    ストーリーが良かった。ドラゴンボールの映画で初めて泣いた。映像も綺麗だった。これはお勧めやね。

    • 仮免チャリ
    • 2022年 6月 14日

    セルマックスのとあるシーンがシンゴジラだった。^ ^
    実はジレンのパワーそのものは悟空やベジータと大差なかったという事実も。悟空やベジータ抜きで解決もありだな。

    • 藍子ライダー
    • 2022年 6月 14日

    新形態になった悟飯が一瞬イキったシーンがあって個人的に1番嬉しかった
    また歴史は繰り返されなくて本当に良かったが

    • ぷちぷりに〜!ねこちゃん!!
    • 2022年 6月 14日

    最凶兵器の声優をただ叫ばせるためだけに呼んだのかと思うと超贅沢な使い方だなぁと思った!!

    • ハイパーディメンションネプ夫
    • 2022年 6月 14日

    タイトルが『スーパーヒーロー』で主役が悟飯なのにグレートサイヤマンに一切触れられなかったのは残念だったかな。ドクターヘドがヒーローが好きな理由付けに昔グレートサイヤマンに助けられたからみたいな繋がりがあるとより胸熱だった。

    • Fvx Ndh
    • 2022年 6月 14日

    最終兵器に関してですが、私は好意的に解釈していて以下3点を感じました。

    ・Dr.ヘドは最初の時点でレッドリボン軍が悪事を働こうとしていることには気づいているので、アイツの最もやっかいな吸収機能を潰して鈍器に改造することで意図的に弱体化させたのでは?

    ・Dr.ゲロが長年かけて生み出した最高傑作は、さしもの天才でも半年で作り上げるのは不可能だった。そのことがオリジナルの価値を高めている。

    ・ゴルフリ初登場時に感じた違和感(Zの状態が完全ではないと認めざるをえない)をまた味合わずに済んだ。

    • 西部警察Evolution
    • 2022年 6月 14日

    ガンマ1.2号ってらんま1/2から来てる❓(´・(ェ)・`)

    • Mura Ryusei
    • 2022年 6月 14日

    ドラゴンボール観てきました!
    とにかく最高でしたね!
    あと、セルにトランクスを殺された未来で1人ぼっちになってしまった一番バッドエンドな世界に居るブルマを救う物語をいつかやって欲しいです。
    悟空ブラック編で破壊された世界で生き残ったトランクスとマイが1人ぼっちの未来ブルマの前に現れてたら死んだはずの息子が嫁を連れて帰ってきた究極の神展開だったのにって思ってます。

    • 鈴木健司
    • 2022年 6月 14日

    魔人ブウ編以降結局悟空とベジータかという展開が多かったがこんな視点のストーリーがあったのかと。
    ピッコロとパンちゃん。ピッコロと悟飯。ピッコロと仲間達。ピッコロファンの自分は最高だった。
    まさにスピンオフピッコロ。

    • 2段剣道
    • 2022年 6月 14日

    まだ見てないけど人造人間っぽい二人が悟飯と仲良くなって、ラスボスにやられて涙しながら覚醒するって展開だったとしても感動で泣く自信がある😭
    昔の悟空とハッチャンみたいな感じでブラックを倒す展開だったら

    • おっくん
    • 2022年 6月 14日

    セルはやっぱりかーだけど人格持たせて欲しかった感

    • Kanako Yamaoka
    • 2022年 6月 14日

    オレンジピッコロ
    白悟飯かっこよかった☺️☺️☺️

    • LNJTK
    • 2022年 6月 14日

    悟飯が魔貫光殺砲撃った時の構図がラディッツ戦を彷彿とさせてジワッと来た
    あの時のあの戦いが悟飯とピッコロの初対面の場であり繋ぎ合わせた場面でもあったんだよなぁ、と考えたら涙がホロリ

    • Ta Ta
    • 2022年 6月 14日

    映像を観ててとても楽しかったです(ディズニーとかの3Dとは別の面白さが有りました👍️)✨
    ピッコロの「何で音が出て来るんだ」の台詞がまずヒットして、悟飯をよぶ時の「キー」通常と変装での2パターン天才的な面白さでした👍️パンちゃんが変装ピッコロを直ぐ気でわかったのに「何故悟飯はわからぬのか」も腹くくりました☺️
    ガンマとピッコロでお互いの状況を知ってるのに驚く会話は歴史も感じられて印象に残りました👍️
    と、自身の設定を忘れてると噂の鳥山明先生DB読み返したんだろうな~と思いました。ピッコロが自分が巨大化できるのを「忘れてた」はその心境の代弁だと感じました☺️
    敵の最終兵器は第2形態バージョンでしたが、個人的に好きで無いのでスマートMAXが観たかったです。第2期やるとしたら自我をかなり取り戻したスマートMAXと最終形態悟飯のバトルをもう少し長い尺で是非観たいデス✨
    今回の映画は気楽に楽しめる内容でしたが、細かい解説も割とされてて良かったです👍バトルシーンもエンタメ全開で迫力有り見応え有りました✨
    パンちゃんが飛べる様になるクダリや、悟飯を覚醒させたいピッコロとか複数のテーマが全編通して回収されてるのも天才的でした👍️
    入場者特典が小冊子だったら…と、ED音楽だけでなく…が残念でしたが、気持ちの良い作品でした☺️

    • ユウヤ
    • 2022年 6月 14日

    ガンマのどっちかを吸収してパワーアップ、それに対抗して悟飯が覚醒ていう構図が良かったなー

    • 爆発豆の塩味
    • 2022年 6月 14日

    細かいところだけどパンのアラレちゃん風の走り、家系図に妻に21号載ってたところだったり悟飯の写真、ジレンの強さの秘密やEDに出てたピッコロ自宅のぬいぐるみが2階部分に大量にあったりなど作り込みが素晴らしかったなと

    • アポロ /APOLLO
    • 2022年 6月 14日

    なんでレッドリボン軍がミスターブウでは無く魔人ブウとして認知してたのかが不明だ。虫型小型カメラにでも記録されてたのかな?

    • めれ
    • 2022年 6月 14日

    フリーザとかブロリーとかレッドリボンとか過去から引っ張ってくるのが多すぎるので個人的には新しい所からのストーリーを出して欲しい

    • 大宅和弘
    • 2022年 6月 14日

    アラレちゃん見てる感覚だったわ

    • F木本
    • 2022年 6月 14日

    レッド総帥、子作りできるなら軍作らなくて良いじゃんと思った!

    • あおごぼう
    • 2022年 6月 14日

    セルマックス…なんというか…バイオブロリーと似たようなものを感じた

    • マサト
    • 2022年 6月 14日

    あえて王道を外した作風だったけど鳥山明らしさでこれはこれで好き
    ブロリーと同じ方向性でもう一回やっても仕方ないしね

    なによりピッコロさんが主役級として第一線で戦ってくれるだけで嬉しかった

    • yuto
    • 2022年 6月 14日

    ネタバレ注意

    悟飯の覚醒が最高だったね~
    敢えて名前を付けるならアルティメット悟飯スーパーサイヤ人2
    とかスーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人2とかかな~(2は残したかった)

    • サオトメライディース
    • 2022年 6月 14日

    最後の最凶兵器はかつてのセルのように超のキャラ(ジレンやブロリーとか)の細胞をも取り込んだアルティメットセルとして出てくるかと予想してた
    まぁ流石にそうなっちゃうといくら超覚醒したピッコロと悟飯だけではどうにもならんかも
    結局セルMAXはどういった経緯で生まれたのかよう分からんかった
    元のセルの細胞からの複製?それともデータから再現して更に進化させた?それならZ戦士たちの細胞はどこから?
    など理解力に乏しい私にはそこんとこの説明がほしかった
    セルもどきが出てくるのは予想してたけど声まで若本さんとは
    残念ながらあの「ぶるぁぁぁ」感があまりなかったようで(個人的にはそう感じたので)
    叫んではいたがもっと「ぶるぁぁぁ」してほしかったかな?
    最後の悟飯の姿はどこか某コミックのスーパーサイヤ人5に似てると思った
    髪の色とかで
    その覚醒シーンはかつてのスーパーサイヤ人2になるのと重なって興奮ものだった
    にしても・・オレンジピッコロ。絶望的なネーミングセンスの無さのピッコロw

    • はまち
    • 2022年 6月 14日

    ガンマ2号がいっちゃんカッコよかった

    • サッサ
    • 2022年 6月 14日

    授業サボらなかったら悟空超えます!あの変身って悟空とどんだけ渡り合えるのかな!?

    • 花粉症
    • 2022年 6月 14日

    ご飯の舐めプがあったか気になる

    • SIRA
    • 2022年 6月 14日

    セルマックスがドアップで出てきたときビックリして叫びそうになった

    • 菅野忍
    • 2022年 6月 14日

    ネタバレ無しとは言えここまでの情報ありがとうございます!迷わず観に行きますね!😄

    • 安治
    • 2022年 6月 14日

    前作のブロリーも良かったけど、今作は更に良かったと思います
    何となく前作がサイヤ人編、今作が人造人間編の焼きまわしといった印象を受け、次回は魔人関係の強敵とウーブを絡める展開を予想します
    ピッコロと悟飯好きな自分として今作の二人の活躍と新形態は非常に嬉しかったですね
    悟飯の新形態はイメージに近かったけどピッコロは予想外で、個人的にもっとスマートな新形態を予想してました
    ただ最長老の潜在能力開放を神龍に代用させただけなので、あくまでキッカケにすぎませんから、ピッコロにはまだまだ使い切れてないパワーが秘められてると思いますね
    何となくベジータの我儘の極意と似てる感じがするのですが、神龍のオマケは神の力だったのかと思いました
    悟飯の新形態もどちらかというと邪悪な感じがするし、かといってブロリーみたいに戦闘力オンリーでパワーアップしただけとも思えないので、神の力も混じっているか、究極形態の完全版だったのか、どちらにしても年齢の近い二人の活躍は新鮮で良かったと思います
    あと謎だった原作最終回のブルマの容姿の変化はドクターヘドをブルマが美容目的でカプセルコーポレーションに雇った事と関係あるかもと思ってます
    悟飯がピッコロの技で決着付ける展開は、ファンとしては最高でした

    • hajime araiso
    • 2022年 6月 14日

    今日観てきました!
    DBシリーズの悪役の中で完全体セルが一番好きなのでセルマックスもガンマを吸収して完全体化とか期待してたのですが、
    とはいえ手が付けられない巨大兵器をみんなで共闘して倒す展開もアツくてこれはこれでいいなと思いましたね。

    • T.Sちゃんねる
    • 2022年 6月 14日

    個人的にドラゴンボール史上最高傑作‼️
    ファンサービスが多くて最高すぎる……
    最凶兵器は驚きがやばかった。個人的には好き。

    • アメイジング
    • 2022年 6月 14日

    失敗ゴテンクスバレーの時の
    18号の動きが未来の18号の
    遊園地で悟飯たちと戦った時の動きと同じだったのもすげぇ細かかった!

    • 妖夢めちゃくちゃ推し
    • 2022年 6月 14日

    とにかくガンマ2号好きすぎる

    • セグ
    • 2022年 6月 14日

    鳥山先生が好きな第2形態で止まったのはまあ納得なんですけど、悟飯の覚醒後の描写の少なさや敵があまりにも非理性的な所など、ウーンとなりましたね

    • Libera
    • 2022年 6月 14日

    構成上セルの深掘りができないのは仕方ないとは思うけど叫び声しか無いって、若本さんの無駄遣いやろw

    • セマコイチャンネル
    • 2022年 6月 14日

    コメント欄みんな、最凶兵器の正体がなんだったのか、こぞっとネタバレしやがらねえ!

    • ゆい
    • 2022年 6月 14日

    そろそろ敵を倒さずに仲間を増やすんじゃなくて、極悪な敵を倒すだけの映画が見たい

    • 大翔0401
    • 2022年 6月 14日

    ブロリー達のその後出てきてくれて凄い嬉しかった…
    ヘドとガンマ1号はブルマのとこ行くから次の映画ではヘド達の日常出てくるのかなと思うとワクワクが止まらん

    • ROOT
    • 2022年 6月 14日

    ネタバレ注意

    超で置いていかれてたピッコロと悟飯が悟空とベジータに追いついてきたの嬉しすぎる…!ピッコロはここに来て巨大化復活するし悟飯の新形態めちゃくちゃ好き
    セルは知性の欠片もなくなってたのがちょっと残念だったけど復活してくれたしぶるあああが聴き放題だったから悪くはなかったかなぁ

    • ゲーハー5963
    • 2022年 6月 14日

    EDのビーデルさんが一番笑った

    • わっしょいわっしょい
    • 2022年 6月 14日

    4:20悟天とトランクスのヒュージョン指先見たらちゃんと失敗してる

    • K T
    • 2022年 6月 14日

    マゼンタの母親ってバイオレットなのかな?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】映画『ノック 終末の訪問者』感想 考察 ネタバレあり 【なぜゲイの…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】今田耕司のネタバレMTG 2023年02月04日 FULL SHOW H…
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】トレンド邦画ネタバレ駄話「正体」netflixで配信中
  4. 海外映画考察

    【動画】建築的映画レビュー【PERFECTDAYS】「(建築)の世界は素晴らしい…
  5. 韓国映画ネタバレ

    【動画】【総集編まとめ】韓国ドラマ『オクニョ 運命の女』あらすじ 第21~30話…
PAGE TOP