「海外映画ネタバレ」の人気記事ランキング
サブチャンネルもよろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UCbO_qbtiWOz3hwrlnvFxAdQ?si=REYfnMJ9RBcXnnRj
エンディングが複数ある映画を紹介します♬
動画編集者のSONORAさんのX
https://x.com/SONORAEdit
#アスハナチャンネル #ホラー映画紹介 #ゆっくり解説 #閲覧注意 #映画紹介
👇こっちもおすすめ!是非見てみてね!
海外のホラーファンが嫌うキャラパート1
映画ファンが嫌いな映画キャラ
嫌いなエンディング
エイリアン登場生物紹介
X
https://twitter.com/Asuhanachan
『キャプテン・スーパーマーケット』は絶対入ってると思ったのに、有名すぎるから?
28日後はグッドエンドの「Hello」がすこやかで良かったんで、別エンドがつらかったな
ホラーではないが「未来世紀ブラジル」・「ブレードランナー」日本公開版の「バンデットQ」。TV放映でオチが無くなった「惑星ソラリス」・「レーザーブラスト」とか結構ある。
『アイ・アム・レジェンド』は原作のエンディングが別バージョン。人類は新たな世界に突入していたのに、主人公(科学者でもなければ、医者でもない)が1人抗ってただけってね。読んで神様の気持ちがよく分かったっけ😢
ハロシャーク🦈(・ω・)ノシ
今回は餌枠認定マークの出番は無いなぁと思ってた自分も餌枠マーク出てきてニッコニコ😂
噂では旧「ト-タルリコール」で、初期ビデオ版にはエンドクレジット後に夢の機械からシュワが起き上がるシーンがあったという未確認情報が。有名どころでは「ロッキー」「ショーシャンクの空に」あたりのハッピーエンドに変更かな?
キャプテンスーパーマーケットタヒ霊のはらわた3は有名ですね
ゾンビに追われて屋上方向に逃げた場合は、救助に来てくれたのがカプコンヘリかどうか見極める事が重要
9個目「アイアム・レジェンド」はDVDを買ったんでよく見比べてます
ダークシーカーにも感情のようなものがあり「これも進化の一つかも?」と思わせるエンディングでした
エンディングの話じゃないですけど「エイリアン3」
放映版とディレクターズカット版両方持ってますが・・・牛が犬になった、どころじゃなく「殆ど変わってるじゃねーか!」でしたね
SFで年号だけ越したで真っ先にマクロス思い出しました、2009年なんだよなあ。ゲームだけじゃなく映画もマルチエンディングの時代が来るのかな。アイアムレジェンド気になってるのでこの機会に見てみます。
どーんおぶざでっどちゃんは確かOPちゃんで「惑星ちゃんが爆発ちゃんとかして放射線ちゃんが降り注ぐちゃんするシーンがあったような気はする」わね☆
>クロエ・グレース・モレッツさんがキャリーを演じているせいで以下略
わかる〜! ヒットガールに変身して直接殺して回ればいいのにって思いましたw
ホラーじゃないけど「検事Mr.ハー 俺が法律だ」(原題・執行先鋒、英語版タイトルRighting Wrongs 、…邦題がカッコ悪い…)は準主役でヒロインのシンシア・ロスロックが壁にはりつけになって死んでしまう版(ホラー的展開)と最後まで生き残る版があります。一方が没ってわけじゃなくて公開した国によって違うらしいです。なんかDVDには7パターンのエンディングが収録されてるとかなんとか…
エンドテロップ後のちょっとしたネタはわかりますねぇw👍ソフト化してからでもいいからゲームみたいにA~Dエンドを観れたら面白いかも😁コスト掛かり過ぎかな?
リトルショップオブホラーのサントラは秀逸
DVD等の特典映像、大好物じゃけえ❤
リメイクのキャリーは、可愛い過ぎて駄目。悲惨さ、悲壮さまるで無し!!
ジョーズ4って確か4つくらいエンディングが有ったはず?
自分が視たのは船の先の衝角で突き刺してジョーズが海に沈んで終わりってバージョンだったなぁ!
ハッピーデスデイは面白かった!テンポもよかったしキャラもよかった
ホラーではないけれど、『バタフライ・エフェクト』の別エンディングが忘れられない。
確か本編ディスクの特典映像として、ラストの“振り返り”の別バージョンが複数収録されていたのだけれど、
特典ディスクには更に全く違う結末を迎えるエンディングが・・・妊婦さんは観ない方がいい。
セブンのブラピじゃなくてモーガン・フリーマンがジョンドゥを撃ち殺すエンディングは史実になって欲しかった……😥
エボリューションでハリーがケツからエイリアンを産む!…所で目が覚めて部屋を出ていくハリーのケツが異様にデカくなってるエンディング
アイアムレジェンドは元ネタを知ってた上で見たから「そもそもなんでこの話で伝説の男なんだ?」と首をひねって、後に別エンドがあったというのを聞いて腑に落ちたのですが、やはりあれだと「伝説の男」と言われる存在じゃないように思える
霊夢が言う通り、別エンディングや設定資料・オーディオコメンタリー目当てでDVDを借りたくてもレンタルショップが減ってしまって見づらくなったんだよね…
「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」の別エンディングは、スペシャル版のBDソフトに収録されていたと思います。このソフトで、存在だけ知っていた別エンディングをしっかり観ることができたときは感激でした。
製作スタッフが本当にやりたかったことはこれだったんだなと納得すると同時に、劇場公開版の「希望があるように見えて悪夢が終わっていないことが暗示される」エンディングもなかなか洒落ていたなとも思います。劇場での鑑賞体験という意味では、ピシッと締めて、それでいて余韻を残す公開版が正解だったように思います。
『ハイド・アンド・シーク』も別エンディングがあるらしいですね。
『ゲットアウト』は車で助けに来た友人が主人公にかける言葉に何パターンも候補があった。
『アイ・アム・レジェンド』はボツのエンディングの方が深みがある気がします。こちらも観てみたかった。
『ハッピー・デス・デイ』の別エンディングはどんなに改心しても人を傷つける生き方してたら報いが来る、因果応報を感じますね。
「レンタルDVD屋が近くにない」←これ重大な問題。TSUTAYAやゲオは存続させないと!
生き残りが船で逃げたけど着いた先ももうダメってオチは忘れられないなぁ
エンドロール後の話…わかる!
ファイナルデスティネーションの1作目も映像特典で別エンディングが入ってましたね。
主人公が犠牲になってヒロインのクレアを救い、生き残ったクレアはカーターとの子供を産んだので死の連鎖は見事に消滅。
ふたりは主人公の行動を賞賛して生まれた子供に主人公の名前を付けて無事ハッピーエンド。
スッキリする終わり方ですが不評だったため現在のエンディングになったそうです。
でもバッドエンドじゃなかったらシリーズがそこで終わっていたわけなので、ナイスバッドエンド?だったのかもしれません。
ホラーじゃないけどジャッキー・チェンの酔拳Ⅱかな?日本公開版はラスボス倒して終劇だけど、別エンドではボス戦で工業用アルコールを飲んじゃったせいで脳に障害が・・・ってパターンのバッドエンド。
ifってワクワクするよね。
ファイナル・デスティネーションを思い浮かんだ
ドン・シーゲル監督の「盗まれた街」のエンディングは当初、ヤケになった主人公が宇宙人の莢を運ぶトラックに「次はお前達の街だ!」って叫ぶトコで終わるんだけど、試写会で「余りにも救いがない」って不評だったから、(やや唐突だけど)FBIが捜査を始めるシーンを追加したらしい。
海外映画ではシナリオが製作途中で変更になる事あるからねぇ
ディープブルーの服脱ぐシーンはドキドキした
有名なホラー映画だと『実写版フランダースの犬』(あの世の使いが無垢な子供と優しい犬の魂を攫う)のでホラー映画
も日本版はお馴染みのラストだけどハッピーエンド主義のアメリカ版はギリでネロとパトラッシュの下に助けが間に合うエンディングだそうですね。
YouTube作品ではそこから武装したネロとパトラッシュが復讐を始める作品も有りますね。
5:47
もしかしてキャビンのあのシーンってこの没案の流用だったりするのかな?
ドリームキャッチャー?とターミネーター2が他のエンディングがあったなぁ
多分アイアムレジェンドの別エンディングに暴走した感染者たちをビンタで人間に戻す話もあったみょんねっピ
『ゾンビ』絶望に向かっての逃亡END「燃料は?」「少しよ」「まあいい」だったがTV放映では「子供を産んで育てるんだ」「アテはあるの?」「まかしとき」というユルい吹き替えENDにされて興醒めだったのは有名な話。
『フレディVSジェイソン』「クリスタルレイクから巨大な手が~」それだけは実現しなくて本当に良かった。だってほぼノリが昭和の白黒実写『悪魔くん』並だもの、今時やったら絶対コケる。
『ホステル』子供を犠牲にすべきじゃないと思うぞ。
試写会で変更って結構あったんですね
この中では、ディープブルーで、オムレツは卵3つではなく、2つで、ミルクを入れないってのが記憶に残ってますね
有名ですが「死霊のはらわたⅢ キャプテン・スーパーマーケット -ブルース・キャンベルvs地獄の軍団-」も2つのエンディングがあります
ジェイソンとピンヘッドとブギーマンが、寄ってたかってフレディをボコボコにするという、ファン制作ビデオなら つべでも公開されてますねw
アイ・アム・レジェンドってもう1つのエンディングを元に続編作られるんじゃなかったっけな。
この居酒屋、水は飲めるようになったか😂
アイアムレジェンドのエンディングは、治療薬を完成するパターンと感染者を新しい生態系と認めて治療薬を諦めるパターンと思ってました
複数エンド映画…すぐ思い出すのは
「ファイナル・デスティネーション」第1作で主人公を演じた
デヴォン・サワ氏主演の「アイドル・ハンズ」ですね
ギャグ寄りで結構楽しいホラー映画でした(´︶`)
神様は無事❓️なのでしょうか……
バラノーマルアクティビティのエンディングはあの謎のままで嬉しかったです
アイアムレジェンドの別エンドは原作通りなんだよなあ
私は映画はエンドロール終わるまで見るようにしてる。
別エンディングと言えば「ロードキラー」だよなぁ…(;・∀・)