海外映画考察

【動画】全ての猟奇スリラー好きに贈る動画『レッドドラゴン』の完全解説!


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

皆さんお待たせしました!
レクターシリーズの動画三本目にして、ついに完結編です。
前作の解説から半年かかりましたが、ここまで見てくれた方、ありがとうございました。

レクター三部作で僕が一番好きな映画です。

▶︎タニムラのTwitter(X)

*当チャンネルは不定期更新で、
次回動画や生放送の告知はTwitterでのみ行ってます。
あと猫モンとの日常や、好きな本/映画の話も。フォロー待ってます。

▶︎映画本編を観る
https://amzn.to/4bh43k5

【チャンネル内の関連動画】

▶︎『羊たちの沈黙』の解説

▶︎『ハンニバル』の解説

【動画内で紹介した関連映画】

▶︎刑事グラハム/凍りついた野望(1986)
https://amzn.to/3VmYYzY

▶︎羊たちの沈黙(1991)
https://amzn.to/4cjSk4b

▶︎ハンニバル(2001)
https://amzn.to/3xgWVFs

▶︎ハンニバル·ライジング(2007)
https://amzn.to/4cinxVj

▶︎ハンニバル(ドラマ版)
https://amzn.to/45qL5VL

【本動画の参考書籍】

・Red Dragon/Thomas Harris
https://amzn.to/4bX7MUg

・レッド·ドラゴン/トマス·ハリス(著)、加賀山 卓朗 (翻訳)
https://amzn.to/3VisVRA

・映画のタネとシカケ/御木 茂則
https://amzn.to/4c1AzXy

・ハンニバルレクターのすべて
https://amzn.to/3RtUsON

00:00|概要
1:06|あらすじ
14:40|解説①:ショットとホラー演出
42:27|解説②:ダラハイドの心理分析
1:05:04|おわりに

#レクター博士
#ハンニバルレクター
#ホラー映画
#映画解説
#レッドドラゴン
#映画紹介
#サイコホラー
#サイコスリラー
#アンソニーホプキンス
#エドワードノートン

BGM:MusMus

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】もう一度観たくなる!!『劇場版モノノ怪 唐傘』形 真 理 完全解説!! 御水様の正体 天子様…

    ぜひ皆さんの感想・考察をお聞かせ下さい!つまり、唐傘を祓ってしまっ…

  2. 海外映画考察

    【動画】【神作の予感…】デッドプール3がもっと楽しみになる解説&考察10選!

    投稿遅くなり申し訳ございませんm(__)mついに公開されたデッド…

  3. 海外映画考察

    【動画】【悪魔の子ダミアン】レジェンドオブホラー映画「オーメン」シリーズの物語を全解説

    4月5日に「オーメン ザ・ファースト」が公開されます。それに先立っ…

コメント

    • @percy5665
    • 2024年 11月 09日

    レイフファインズは戦争映画「スターリングラード」でソ連の政治将校役をやっていましたが主人公に好きな人を取られる嫉妬役でした。
    コンプレックスを表に出した演技はトップクラスではないでしょうか。

    • @蝶子-h8k
    • 2024年 11月 09日

    これ観るべき

    • @ハムミルク-b8f
    • 2024年 11月 09日

    ドラマの方を先に観たので映画を観ても大丈夫かな?あと登場人物やストーリーも同じかな?

    • @DIO-oz6zu
    • 2024年 11月 09日

    「悪い種子」の解説、また見たいです

    • @たろう-p3m
    • 2024年 11月 09日

    昔からずっーーと映画を観てきてタニムラさんのこの動画で初めて知れたことがあった
    「映画と演劇の違い」「映画を映画たらしているもの」はカメラワークなのか!
    だからカメラマンは偉大なのか!監督の次くらいに発言力あるのか!
    本当にこれよく教えてくれました
    感謝です

    確かに演劇には不可能だ
    今の今まで気づかなかったしこれ言ってる人あまりいないです
    すごい
    さすが

    • @たろう-p3m
    • 2024年 11月 09日

    レッドドラゴンの出来に比べたらハンニバルは凡作
    レクターのキャラ映画って感じ

    レッドドラゴンは本当に全てが完璧
    レクター逮捕で壊滅的なダメージを負ってるところがまたいいんだよな、もう立ち直れないほどのダメージなんだよな
    最初も最後もギリギリ逮捕って感じ

    • @たろう-p3m
    • 2024年 11月 09日

    この映画を語る上でほぼみんな言うけど、レッドドラゴンと盲目の女の人がテレビ観ながら発情と発情してるシーンは映画史に残るシーンだと思う
    何だこのシーンは!ってなったもんな
    珍シーンだけど怖くてドキドキする

    • @たろう-p3m
    • 2024年 11月 09日

    あと、目の見えない女の人の演技も素晴らしかった
    エドワードノートン、レイフファインズ、エミリーワトソンによってこの映画は優勝してる
    普通ならレクター博士にみんな役者として食われちゃって終わる
    本当に天才の集結
    レイフファインズはよくここまで怖くできたよな、、

    • @たろう-p3m
    • 2024年 11月 09日

    いやーわかるなあ
    この映画が私も三部作で一番好き
    文句のつけようがないんだもん
    何がすごいって、やっぱりこの映画のキャスティングした人にアカデミー賞あげたい
    神的な作品の羊たちの沈黙があって、レクターとクラリスという太い2本の柱があって
    普通並の役者なら負ける
    それなのに、このレッドドラゴンのレイフファインズがレクターに負けてないんだもんな、、
    そしてエドワードノートンもクラリスに負けてない
    こんなのありえないよ
    「続編としてあるべき姿」「続編のお手本」がレッドドラゴンです!
    過去譚だけどさ

    • @nuovastella5041
    • 2024年 11月 09日

    ネコちゃんの手😂17:10

    • @takagutsu
    • 2024年 11月 09日

    フィリップ・シーモア・ホフマンが好きだなぁ…

    • @大小島
    • 2024年 11月 09日

    やはりパートナーは自分と似た人間性じゃないとな

    • @cocosapoful
    • 2024年 11月 09日

    私も3部作の中では一番レッドドラゴンが好きです。シリーズ中、最も感情移入しながら観た気がします。
    解説を聞いて、演技や脚本だけではなく、ショットによる魅せ方も没入感の一要因になっているんだなと改めて実感しました。
    いつも新たな気付きを与えてくれてありがとうございます!

    • @中村中村-q1q
    • 2024年 11月 09日

    三部作解説完結お疲れ様でした。
    このチャンネルの動画を見るようになってから映画の見方が変わりました。何でもないようなシーンでも製作者側の意図が込められているんですね。これまで、そんなこと気にして映画を見たことがなかったです。
    タニムラさんには感謝です🐏🐑🙊🟥🐉

    • @芋さん-m4t
    • 2024年 11月 09日

    ハンニバルライジングの解説聞いてみたいです。というのもハンニバルシリーズに足を踏み込むきっかけになった思い出の作品だったからです。あれ単体でも十分にレクター博士はどういう人物像なのか気になる内容にはなっていると思います。私はライジングを見てから、羊たちの沈黙から始まり三部作を一気に見てしまいました。

    • @oshibori_ahiru
    • 2024年 11月 09日

    この動画を見て気になったので視聴を途中でやめてレッドドラゴン見てきました、シンプルに面白すぎィ!!!

    • @Sあらいす
    • 2024年 11月 09日

    レイフ・ファインズってこんな役ばっかりやってるなww

    • @spaceboy_7244
    • 2024年 11月 09日

    レッドドラゴンが一番おもしろいと思ってる同志がいてよかった

    • @user-kj8fu7pd6u
    • 2024年 11月 09日

    解説したい映画が二桁以上ってやばいなあ

    • @じゅーね-n2u
    • 2024年 11月 09日

    レッドドラゴンずっと待ってました!レクター三部作の解説お疲れ様でした!

    • @hagimio
    • 2024年 11月 09日

    待ってました!毎回ショット技法の解説がとても好きです。
    監督のこんな意図が込められているんだ〜とすごく面白いです。
    あと猫モン…猫モンから目がはなせません。かぁいぃ🐱

    • @user-zg1gs7df5o
    • 2024年 11月 09日

    タニムラさんの解説と考察 はホントに素晴ら しいです👏👏👏映画がより味わい深いモノになります!
    知識力がすごく知らない情報が多く関心しております😌これからも楽しみにしてます👍

    • @ホワイトウォルター-y9s
    • 2024年 11月 09日

    映画館で一目惚れしてDVD買いました。メイキング映像にあるのですがサプライズである大物が来ていたようで撮影中にレイフファインズ(ダラハイド)がエミリーワトソン(リーバ)に「彼が来ている!・・・そう、マイケルジャクソンだ!」とおちゃめなアドリブしていたのに笑いましたw

    • @PP-rl4cg
    • 2024年 11月 09日

    いつかバトルロワイアルの解説とか見てみたいな…。
    心理分析、社会情勢とか色々読み取れる作品だと思う。

    • @tSun-bj7xm
    • 2024年 11月 09日

    ここでしか聞けない言い回しや語彙が好きで観ています。

    • @ワピコgパピコ
    • 2024年 11月 09日

    今回も丁寧で洞察深い解説をありがとうございました.
    ぜひ マッツ・ミケルセンのハンニバルも今後解説願います.特に,アンソニー・ホプキンスとの猟奇性または人間性の違いなどに興味があります.

    • @マック悠平
    • 2024年 11月 09日

    僕も3作の中では一番好きですね。3作の中でこれを一番手に挙げる人は少ないイメージがあります。しかし謎なのがブレッドラトナーはこれだけサスペンスホラーを見せるのが上手いのに何故かレッドドラゴン以外は監督作にはありませんね。何故なんでしょうか。本人が得意にも関わらず意外とジャンルとしては好きじゃないのかな?笑

    • @akane1618
    • 2024年 11月 09日

    映画の技法も教えてくださり本当に学習意欲を蘇らせ、いろいろな角度からの情報と解説、いつもとても面白いです!ありがとうございます!

    • @いや俺の方が可愛い
    • 2024年 11月 09日

    リーバが太陽をまとう女なんや

    • @dkmc毒虫
    • 2024年 11月 09日

    血生臭い表現やショッキングな場面が苦手な方は強くおすすめします(迫真

    • @うえさか-l9k
    • 2024年 11月 09日

    リーバとダラハイドの恋模様だけを見てるととても繊細でメランコリックな気持ちになるんですよね……

    • @7bmsevenbillionminutes411
    • 2024年 11月 09日

    アップロードキタキタ!私のチャンネルは頻度は低くともクオリティが高い動画だけを厳選している。

    • @tibitora
    • 2024年 11月 09日

    キングダム・オブ・ヘブンでエドワード・ノートンに惚れてレッドドラゴン見た学生時代の思い出、その補正のせいもあって自分もレッドドラゴンが一番好きです

    • @meemew3367
    • 2024年 11月 09日

    1:00 いや強くお勧めするんかい😂

    • @Tanimura729
    • 2024年 11月 09日

    皆さんお待たせしました!

    レクターシリーズの動画三本目にして、ついに完結編です。
    前作の解説から半年かかりましたが、ここまで見てくれた方、ありがとうございました。

    レクター三部作で僕が一番好きな映画です。

    ▶︎タニムラのTwitter(X)
    https://twitter.com/Tanimura729

    *当チャンネルは不定期更新で、
    次回動画や生放送の告知はTwitterでのみ行ってます。
    あと猫モンとの日常や、好きな本/映画の話も。フォロー待ってます👏

    • @pykbx370
    • 2024年 11月 09日

    まだ見てる途中ですが、最初の10分でわくわくが止まりません🎵1時間超これが続くかと思うと…いつもありがとうございます🙏

    • @鴨葱-j2l
    • 2024年 11月 09日

    待ってました!

    • @TK-hb4sb
    • 2024年 11月 09日

    新作だ!見なきゃ!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】映画【未来のミライ】レビュー(ネタバレ無し)
  2. 海外映画考察

    【動画】『ONE PIECE』108巻発売記念コラボムービー「ONE PIECE…
  3. 韓国映画考察

    【動画】【ジャンプ本誌 考察】『呪術廻戦』『ワンピース』『ヒロアカ』3作品を初見…
  4. 海外映画ネタバレ

    【動画】ネタバレ「チェルノブイリ」感想。放射線を浴びると人体はどうなるのか?
  5. 韓国映画考察

    【動画】宇多丸 韓国映画 海にかかる霧 感想「実に見事なラスト!」 シネマハスラ…
PAGE TOP