海外映画ネタバレ

【動画】初の逮捕者も・・・ネタバレ“ファスト映画”違法性は?(2021年6月24日)


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

在宅時間が増えるなか、YouTubeなどで『ファスト映画』と呼ばれる違法動画が急増しています。

ファスト映画とは、映画を10分程度に編集し、字幕やナレーションをつけて、結末までストーリーを紹介してしまうもので、全国初の逮捕者も出ました。

23日に著作権法違反の疑いで逮捕された、札幌市などに住む元YouTuberの男女3人は、広告収入を得る目的で100本以上のファスト映画を作成していたとみられています。

こうした動画の急増で困るのは映画業界です。

映画やアニメの制作会社などで作られたCODA(コンテンツ海外流通促進機構)は、YouTubeなどでどれくらいファスト映画が投稿されているかを調べています。

CODA・後藤健郎代表理事:「結構、視聴回数稼いでいるんですね。皆さん見ると広告が掲載されていますので、広告料でもうけを得ている。やはりコロナの巣ごもり需要ということもあり、去年ぐらいから出てきている」

調査の結果、この1年間で少なくとも55アカウントから2100本ものファスト映画が投稿されていました。

総再生回数は、4億7700万回にも上り、被害総額は約956億円にもなると試算しています。

CODA・後藤健郎代表理事:「映画というと“総合芸術”ということで、撮影、出演者、皆で一緒になって1本の映画を作るわけですね。今回のファスト映画は、それをタダ乗りして広告収入を得るという暴利・営利追求ということで、我々からすればとても許せる行為ではない。視聴者の皆さんも一人ひとり、著作権・知的財産権が重要だという認識をお持ち頂きたい」

摘発にも協力している、著作権問題に詳しい中島博之弁護士によりますと、ファスト映画は3つの部分から著作権侵害にあたるとされています。

まず、作成のために映画を複製する時点で違法です。また、映画を短く編集し、ナレーションなどを入れてまとめることも違法になります。そもそも、他人の作品を勝手にアップロードすることも違法です。

これらのことから、ファスト映画は、最大で懲役10年、もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科される可能性があるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

関連記事

コメント

    • Mini Kate
    • 2021年 6月 25日

    映画広告になってるのにね。相乗効果と思っていたのでこれで映画収益下って本末転倒になるかも。
    「暴利」と言うのは賛成しかねる。これを見てもYouTuberの立場が弱いというのはよくわかる。

    • つゆゆき姉
    • 2021年 6月 25日

    1本の映画の動画を載せる時点でダメ。
    映画は誰かが心を込めて表現して作製したもの。
    それに手を加えるのはダメ。
    (縮小、編集加工、ナレーション等々)
    静止画は声がなく、シーンである…
    切り取りだから、ネタバレ内容(セリフ)がないから、そういうのは含まれない?という解釈でいいのだろうか…?

    • やえやん
    • 2021年 6月 25日

    ゲーム実況とかも最近色々言われてるらしいな

    • やえやん
    • 2021年 6月 25日

    映画だけに限らずこういうのって結構もう横行してるよな。どうなるんやろ

    • ドラゴンチャンネル
    • 2021年 6月 25日

    紹介でもダメなのかな?ネタバレじゃなくて、こんなすごい映画だよってのは

    • ぬい
    • 2021年 6月 25日

    ファスト映画観て映画語るやつの気持ち悪さは言葉に言い表せない。

    • Терешков Владимир
    • 2021年 6月 25日

    Googleは広告収入で儲けてる会社だし、著作権侵害だ何だろうが広告が再生されてくれれば何でもいいと思ってそう。

    • ひねりのない動画作成委員会
    • 2021年 6月 25日

    んー。広告スポンサーに連帯責任を負わせればいいだけちゃうん?違法コンテンツに広告載せるなら、そいつも共犯でしょ。そうすれば違法コンテンツに広告が付かなくなって健全になると思うんだけどねぇ。無作為に広告を付けるシステムがアカンのや。最近では広告自体が詐欺ビジネスだったり、胡散臭いものも増えたから、全体的に取り締まらないとアカンな。

    • N N
    • 2021年 6月 25日

    そもそもの前提として”ファスト映画だけ”が違法どうこうなのではなく他人の著作物を許可なく無断でアップロードしてること自体すべて違法。ただ著作権者本人や権利の管理委託をしてるところしか権利侵害を申告できないので現状”訴えられていないだけ”が正しい表現でしょ。

    • Nama
    • 2021年 6月 25日

    ゲーム実況もそろそろ頼むわ

    • t t
    • 2021年 6月 25日

    ファスト映画が違法というのと、見る側がどう見たいかというのは別の話だな

    • Coppo Kippo
    • 2021年 6月 25日

    このシステムだけうまく利用して映画制作側や著作権持ってる側が売り込めばいいと思う。

    • Soika Satsuma
    • 2021年 6月 25日

    作成の為に映画を複製してーとか違法性部分で色々書いてあったけど、2:23 ここの部分をみると結局収益化してたのがまずいんじゃないの?

    • あさ犬
    • 2021年 6月 25日

    信じられないくらい慰謝料取らないと
    なくならないと思う。信じられないくらい請求しろ

    • 親愛なる狂人スパイダーマン
    • 2021年 6月 25日

    ゲームも実況見たら買う気なくなると言うか満足しちゃうので
    規制お願いしまーす。

    • kazu kuro
    • 2021年 6月 25日

    逮捕されることくらいわかるやろ

    • 芋けんぴ
    • 2021年 6月 25日

    捕まるよ、マジで。

    • 木村竜也
    • 2021年 6月 25日

    Googleは収益化してない動画に対しても勝手に広告をつけるよな?

    • ii
    • 2021年 6月 25日

    そもそもどこから映像持ってきてたのか

    • 投資主婦
    • 2021年 6月 25日

    その前に漫画の広告どうにかしろ

    • koala
    • 2021年 6月 25日

    俺も動画を見ていたので著作権的に『大丈夫なのかなぁ?』と思っていたが…
    やはりNGだったか

    • しろ.
    • 2021年 6月 25日

    他人のふんどしで相撲とる行為やからね。

    • yk
    • 2021年 6月 25日

    被害総額900億はさすがに盛りすぎ
    ただこう言うのは消されてほしいよな

    • K T
    • 2021年 6月 25日

    忍耐力ないのかよ。遅滞なく忍耐力がない者には教育しないと取り返しのつかないことになりかねない。忍耐力。

    • blue_sky
    • 2021年 6月 25日

    違反って分かってない人が多そう

    • k
    • 2021年 6月 25日

    無知で教えていただけると有難い、本の紹介とかはオッケーなの?

    • 田中直樹
    • 2021年 6月 25日

    2:09 複製することからダメなのに、営利目的がダメって言ってて、なんか金に汚そうな人やなと直感的に思った

    • ymg south star
    • 2021年 6月 25日

    やっぱ収益化の審査を厳正にしないとダメ。
    後は審査は定期的にしとかないと。

    • すーぱーねるお
    • 2021年 6月 25日

    ファスト映画でいい映画探していたのにな…

    • 社畜日本代表候補の一人
    • 2021年 6月 25日

    サンドウィッチマンの動画が急に見られなくなってたわ。びびって消したのかな?

    • 車もそんなに走ってねえ
    • 2021年 6月 25日

    本の要約のYouTuberは大丈夫なのかな?

    • リカルド
    • 2021年 6月 25日

    需要があるんだから自分たちで作って配信して収入にすれば良い。実際摘発したから 映画の収入が増えるのかと言ったらそう簡単ではないのが違法エンタメの難しい所。
    逆にお手本にして合法でより良いものを提供して違法なものを減らして収入も得る!!!

    • 岩崎拓真
    • 2021年 6月 25日

    ゆうちゅーぶにも責任がある

    • デスバブ
    • 2021年 6月 25日

    漫画村の件もそうだけど被害額に根拠あるのか?ファスト映画はみるけど映画は見ない奴もいるし逆もある。

    • Buta Don
    • 2021年 6月 25日

    これMADとかは規制入らないのかな…

    • しょうかし
    • 2021年 6月 25日

    別にそのくらいの事に厳しくなり過ぎじゃない?
    ファストを機に映画の認知が広がるとは、考えないのかな?
    映画業界が被害者ぶってファスト製作者から金を絞り取るゲスだったとは…

    • あろえちゃんねる
    • 2021年 6月 25日

    どんどん、逮捕してください

    • may day
    • 2021年 6月 25日

    その映画を見るかどうかの判断材料にしてるので無くなると困る。。。(ToT)

    • 園田開
    • 2021年 6月 25日

    可哀想

    • ちり神。
    • 2021年 6月 25日

    あ~…
    こーゆー動画よくみかけるね
    違法だったのか~

    紹介の動画かと思って一度観た時、最後まで流してるから『なにこれ?これじゃネタバレじゃん、』って思ったな~

    過去の映画とか古い映画だけならまだしも
    新しいのも流しちゃうのか?
    そりゃ確かに違法だよな~

    • 横田智
    • 2021年 6月 25日

    コレはアカン

    • t j
    • 2021年 6月 25日

    これ実際にファスト映画をみてその映画を観られるようになる事もあると思うので、実質的な被害を調査する上でも、見なくなった場合が多いのか、見られるようになった場合が多いのかデータをとったほうがいいと思った。

    • 135yarukiman
    • 2021年 6月 25日

    違法とはいえ、これだけ需要があることが分かってんなら、映画の制作会社側が販促としてファスト映画の動画作れば制作会社がファスト映画でも儲けられていいんじゃないのかな。
    まあ、あくまでも監督や出演者から許可出たらの話だが……

    • OOO000lll
    • 2021年 6月 25日

    借りるの探すために、たまに見る。

    • k f
    • 2021年 6月 25日

    ファストブックも訴えられそうやな

    • ペダルくるくるちゃんねる
    • 2021年 6月 25日

    お金が入るべき所に入っていかないのが問題だよな。

    • 赤い羽根
    • 2021年 6月 25日

    普通では見るどころか知ることも見ない作品に触れる可能性があるいい面もあったとは思うんだけどな。ただ、被害額うんぬんには疑問はあるが、犯罪はよくねーわな。

    • K L
    • 2021年 6月 25日

    3分でわかるコマンドーはグレーゾーンかな?

    • saku Sukura
    • 2021年 6月 25日

    リアクション動画はどうなるんだろう?

    • 君のコメントグッドマン
    • 2021年 6月 25日

    確かに著作権違反なのかw
    何も考えずに視聴してたわw

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】【生配信】 超探偵事件簿レインコード 【ネタバレ注意】Part1
  2. 海外映画考察

    【動画】UFOキャッチャー獲得【映画ドラゴンボール超 ULTIMATE SOLD…
  3. 日本映画考察

    【動画】【興味本位で見てください】 映画『呪詛』ネタバレあり本当は考察解説だっ…
  4. 海外映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ有】映画マリオの感想を話すドコムス【ドコムス雑談切り抜き】
  5. 日本映画考察

    【動画】【殿下の考察】皇居に入るべからず なぜ諸外国は皇居に踏み入らなかったのか…
PAGE TOP