「日本映画考察」の人気記事ランキング
ぜひチャンネル登録をお願いいたします。
▼映画『国宝』公式サイトはこちら
https://kokuhou-movie.com/
【おすすめ動画】
・【楽屋紹介】市川團十郎が語る舞台裏|歌舞伎座の鏡台へのこだわり。
https://youtu.be/7DypLhkY6fk
・市川團十郎が語る“十八番”|受け継がれる魂と十八番の見つけ方
https://youtu.be/GJzSjn5CJRw
・市川團十郎が語る“正念場”|生き方が問われる瞬間
https://youtu.be/wq1d0NmxZzU
【SNS】
◆Instagram
https://www.instagram.com/ebizoichikawa.ebizoichikawa/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/SE5nfV/
◆X
https://x.com/danjuro_hakuen
◆Threads
https://www.threads.com/@ebizoichikawa.ebizoichikawa?xmt=AQF0FHLq1KLFPmtWq6zQQ6yAtxb8rpJLKpm_MQQZkgCcQsg
◆アメーバブログ
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/
#市川團十郎
#團十郎
#歌舞伎
#国宝
わけわからんコメンテーター達より
一番聞きたい人の感想だよね
映画を見る前に説得力のある感想聞けて良かっです♡3時間あっという間でしょうね✨楽しみ(*^^*)
自分もあのシーン見てジョーカーを思いだしたから、なんか嬉しい
貴方がここ迄に来るのにどれだけの人を犠牲にしてきたか、、
皆んなに言える事だが、特に海老蔵には耳が痛いだろうな。
ただ人は間違えて、その痛みと向き合ってまた成長するものですよね。
この映画のおかげで、いつか見よう、いつか見ようと先延ばしにしていた歌舞伎を見に行こうと思った
素晴らしい映画でした。
印象に残ったのは、あまりにも繊細な雪(紙吹雪)の降り方を実現させる機構と職人の技術。
後見の方の所作の美しさと、その目の強さ。
田中泯さんの舞いや所作の圧倒的存在感でした。
ひねくれたものの見方でしょうか。🎉
今日観てきました。
なんで東宝やねん?松竹なにやっとんねん!😁
素晴らしい映画だが子供に見せたらあかん笑
日本を代表する歌舞伎俳優が、国宝を見て「わかる」って言うのすごくないか
映画、壮絶でした。
この映画、南座で上映して欲しくなりました🏮
感想ありがとうございます。
映画の作品のリスペクトを感じました。
国宝を観て歌舞伎の華やかな舞台に心を奪われました。
歌舞伎は今まで観に行ったことがなかったので1演目だけ観るとかあるようなのでそこから始めて観てみたいなと思っているところです。
20代前半です。国宝見て、実際に歌舞伎を見に行きたくなりました!!
歌舞伎は男性世襲(?)であるという知識しか無く、上映後に様々な疑問が出てきたのでとりあえずYouTubeで国宝の解説などを見てみようと思い、この動画に辿り着きました😊国宝を見た友達と色々話してこようと思います!
そしてこの映画が、snsで絶賛されていたのをきっかけに映画館に足を運びました。私と同じように、興味はあったけど機会がない、踏み出すきっかけがないという方がたくさんいらっしゃると思います、歌舞伎に少しでも触れる良い機会になりとても嬉しいです✨
失礼ながら歌舞伎を拝見したことが無かったのですが、国宝を観て本物を観に行きたいと思うようになりました。
歌舞伎界を代表される團十郎さんと、ご一緒に『国宝』を振り返ることができて、嬉しかったです。ありがとうございました。映画で「御曹司の俊介が曽根崎心中のお初を演じたあとから喜久雄が人間国宝となって取材を受ける」までの時間がポーンと飛んだので、もしかして、原作も青春篇と花道篇がありますので、今回の大旋風も鑑み、続編『国宝2』あるのでは、と期待してます!!
幼馴染の女だけ嫌い
昨日観に行ってきました 私は ちゃんとした 歌舞伎を 見た事が 無かったんですが 俳優さんの素晴らしさや 演じる上での大変さ いろいろ考えせられた 国宝でした 感動と 終わった後の ちょっとした だるさ
素敵な 映画でした
海老蔵さんの 感想などを聞いて余計 歌舞伎を見てみたくなりました
歌舞伎界についての葛藤がリアルに描かれていてとても感動しました。
映画を観てから書籍も読んでみたく注文しました。
久々に感動させて頂く映画に出逢いました。
勉強になりました。
色々な世界があることを知ることが出来たことありがたく思います。
Oh❣️❣️❣️English subtitle!👍❤️👍❤️👍❤️😃😃😃You’re the best 😍😍😍😻😻😻
Congratulations on reaching 1M viewers 👍❤️👍❤️👍❤️大喝采🎉🎉🎉
かんげん君おおきくなりましたねえ🎉
実際は才能があろうと血筋じゃない子が良い役もらえることなんかないんだろうなー、て思いながら観てました。
この動画を見て、私も明日所沢エミテラスに観に行きます!
落ち着いて話されてる團十郎さんがカッコいいし好き過ぎる❤ジョーカー分かるぅ
私は血ではなく、ご先祖さまの思い霊が見守り育てて居るのが(血と成って表現されて居る事が)有ると思います。
私が好きな事を子供も引き継いでくれるなら、見守ります。それが血。
だから血が繋がって居なくても
気持ちが通じ合い信じ和えていれば見守ります。それも人間としての血、命の伝承です。
皆、生きて血を巡らせています。
魂の見守りがあれば、皆んな同じです。
私なら見守りますよ。😊
同じ事を守り伝え続ける
伝統は、宝です。
決して実子かどうかは関係ありません。養子でも同じです。
映画『国宝』を観て歌舞伎を実際に観に行きたいと思いましたが、團十郎さんのお話を聞いてもっと歌舞伎というものに興味がわいてきました!
貴重な感想を拝見しました!先日2回目を観てきましたが、もう一度くらい観たいな。歌舞伎は大学時に授業で御園座に行った思い出。また観にいきたいです😊
国宝を観たとき、これは坂東玉三郎さんの映画だ!と思いました。
映画の中の「二人道成寺」の白拍子花子や「鷺娘」は玉三郎さんの舞台を思い起こさせる場面でした。
團十郎さんのように御曹司側から観た感想も成程と思いましたが、玉三郎さんのように養子の立場の方から観た感想も聞いてみたいものです。
でも、実際の歌舞伎役者さんの感想を聞く事ができて、この映画が更に深いものになりました。
ありがとうございました😊
究極の友愛の物語
もうお名前海老蔵さんじゃないんだ…
初めて映画で2回目を観にいきました、本当に大好きな映画になりました!!今度から好きな映画聞かれたら絶対に国宝って答えます!
團十郎さんの言葉が聞きたかった🤩歌舞伎を、初めて見たくなった🎉
中村さんの感想を見せていただき、もう一度観てみたいと思わされました。ありがとうございます。
歌舞伎のこと全然知らなかったし縁がないものだと思ってたけど、国宝見てから興味わきまくってる。
絶対生で歌舞伎見に行きたいな〜〜
今日観てきたけど、喜久雄は天涯孤独ながらも芸で生きて行く魂みたいな物が凄かった。また、お化粧している時に一つ一つ「はい」って言う淡々とした合図が印象的だと俺なりに何か感じたな〜
いろんな人をモデルにしてるんだろうけど
多分映画見た人で真っ先に思い浮かぶのは坂東玉三郎と、この人市川團十郎の2人だと思う。
で、その市川團十郎さんは坂東玉三郎さんを捕まえて「毎日稽古ばっかりやってる先輩がいて何が楽しいんだろうって思ってる」と発言した過去がある。
ちなみにその当時みるからにどうしようもない友人とお店で騒いでいたところを見かけた事がある。
で、今は真面目にやってますってテイなんだろうけど、そんなにすぐ人間変わらないよねって話で。メディアを使っていくらこ綺麗に振る舞ってても名家に生まれてもこんな人もいるっていう典型ですね。
歌舞伎はわからないけど、映画やドラマで見ていた演技はまるでハンコのような型の演技でまるでリアリティなんかなかったもんね。
それでも「国宝」を劇場で公開して話聞きに行くのは團十郎さんなんだなって思うと思わず笑っちゃった😂
他にいくらでもいるだろってみんな思ってるよな。
そりゃ血をガブガブ飲みたくなるよって話でね
国宝 二回見ましたけどww 感動しますねwww
映画観ました。御曹司、サラブレッド、真っ先にこの方を思い浮かべました。
演者さんを称える言葉の選び方、独特の表現に、今まで受けて来られた様々な先人の教えや環境かなと、ここでもやっぱり血を感じた次第です。
終始素敵な感想をお聞かせ下さり、映画を二度楽しめました。ありがとうございます😊
貴重なご感想ありがとうございます🙏🏻国宝の俳優さんたちも嬉しいことでしょう!さらに歌舞伎観たくなりました!
映画「国宝」を観て、歌舞伎を見たい!ってなりました。今年中に本物を観に行きます!生で感じるエネルギーに触れた時、自分の内側から何が生まれるのか確かめに行きたいと思っています。
團十郎さんありがとうございます。私は国宝を観て感動をし、映画ではありますが、歌舞伎の世界に観ハマりました。現実もっと厳しいのですか。🥹想像以上に厳しい世界なのですね。お体を大切にされてください。
100万回再生、おめでとうございます😊🎉素晴らしい動画が沢山の方々に広まり、日本の要の文化の数々が、今後も末永く発展しますように🌈
2度映画館に足を運びました。
冒頭の日本の『和』を感じる映像に胸がキューンとなり、
そして團十郎さまもきっとこんな風にいえ、これ以上に厳しいお稽古に励まれ毎日を生きて来られたのだと思うと胸が熱くなりました。
私の忘れられない大切な映画となりました。ありがとうございます。
歌舞伎が皆様に愛されます様に👘🪭
團十郎さんは日本一の歌舞伎役者です!
正直歌舞伎もよく知らない自分からすると3時間ずっと辛い話だったなぁ→なんか面白いのかわからないけど凄いもの観たなぁって感じ方しかできなかった
ぶっちゃけ、ホンモノの歌舞伎俳優を起用すればさほど撮影に時間はかからなかったと思います。でもそうしなかったことに、私は映画を見て大きな意味を感じました。
これだけの作品ですから、吉沢さんも横浜さんも、役者人生を賭けるほどの覚悟で臨まれたと思います。その覚悟と努力が役の中の2人と重なって見えて、本当に心に刺さりました。
今日映画館で観てきた🤟邦画史上最高傑作。3時間の上映時間なのにもっと観たい気持ちがあり、しかし満足感も十分にある。こんなに集中して観れる映画はなかなか無いよ😮
まっったく歌舞伎の知識もなかったし、女性がのぼっちゃいけないことすら知らなかったけど、曽根崎心中とか二人道成寺とか美しすぎる。代役の練習してたとき、病院で渡辺謙から「そんな水っぽい芝居で舞台立てるかい」とか素人からしたら、凄いって思ったところでも、プライドを持って歌舞伎への敬意を持っていて、歌舞伎に対する想いとか含め美しかった
父が目の前で殺されて、大役に大抜擢されて順調かと思いきや、裏で暴行受けて屋上で踊って、、。この落差に胸が苦しくなった。血がほしいけど芸で勝負するんやって言われて。
しゅん坊は逃げてたのに最後に渡辺謙(花井半二郎)が名前を呼ぶのはしゅん坊、。。
こんな辛いことあるかな、、
国宝の子ども時代の稽古の様子は、映画だから誇張しているのだろうと思っていましたが團十郎さんはそれ以上だったとは‼️この動画が目の前に現れてよかったです😊七月歌舞伎座楽しみにしています✨
普通に生で歌舞伎観てみたいって思った。
難しい作品だけどそれだけ強く思った。