日本映画考察

【動画】年末特番『大ヒット映画 ”ゴジラ-1.0” から現代日本が置かれている状況を考察する!』ゲスト:批評家 西村幸祐氏

<チャンネル登録お願いいたします>
http://www.youtube.com/channel/UCAN0E…
<セカンドチャンネルこちら>
https://www.youtube.com/channel/UCUdA…

対談シリーズ712 今回のゲストは批評家 西村幸祐氏です。

<対談シリーズとは・・・>
未来社会をプロデュースする松田学が様々な業界の著名人と対談し今後の日本と日本人の未来について語ります。

ゲスト:批評家 西村幸祐氏
司会:松田政策研究所 代表 松田学

<主な内容>

#ゴジラー1.0 #戦後日本 #敗戦

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。21

    動画観てくれてありがとうございます!考察の最新情報を発信中!…

コメント

    • @sentaku-neko
    • 2023年 12月 23日

    松田さん、深刻な事件を語っている最中に時折「笑み」が出ておられるのが気になります。日本人特有の「照れ笑い」「場つくろい」みたいなものだろうと思うのですが、安部さんの暗殺について語っている時も、へらへらっと笑っているのが所々見られて、ものすごい違和感を感じます。え?なんで笑うの?と。

    松田さんに全く悪気がないのは分かるのですが、注意したほうがいいと思います。メディアや社会からは、松田っていい加減な奴だとか、頼りないとかのレッテル貼りに利用されると思いますので。心配です。

    • @akiyoazegami5151
    • 2023年 12月 23日

    ゴジラ−1良い映画でした。外国でも称賛されているんですね。私も今の日本と重ねて見ていました。安倍総理暗殺後の岸田総理の動き、おっしゃる通り、目論見通りにしてますね。今の日本の特攻隊に、国民一人ひとりがなれますように。松田先生のチャンネルは、本当にためになります。

    • @tuki-usa.
    • 2023年 12月 23日

    松田氏が角川の出版停止事件を知らないとは驚き。

    • @mmusic9209
    • 2023年 12月 23日

    アメリカのぽち、いつになったら辞められるのか?裏金問題は地検特捜部が傀儡したアメリカ(民主党)の安倍派弾圧事件。田中角栄も失脚、中川昭一、安倍晋三も暗殺にアメリカが絡んでいる。西村幸祐氏の指摘は鋭い。

    • @wingpapa1946
    • 2023年 12月 23日

    鞍馬天狗に拍手した記憶がある。

    • @mikitutor8337
    • 2023年 12月 23日

    黒沢監督の映画以来 の傑作だと思いました 確かに日本はアメリカの左派に操られている 日本ヨ 現代の理不尽に立ち向かう勇気を出しましょう、

    • @TK-xr9dd
    • 2023年 12月 23日

    政権党反日自民というゴジラは、当選パーティーを重ねて腐りましたね。

    • @Dolphin-Shore
    • 2023年 12月 23日

    西村さんのお話の中に映画館での日米での反応の違いを聞いて、戦後78年が過ぎ、欧米人と違い日本人は自分の気持ちを表に出さないようにコントロール(教育)されたなかなと思いました。戦前までは欧米の様にもっと感情を表に出しておおらかな国民性だったのかなと。

    • @taninouchiaki1157
    • 2023年 12月 23日

    日本の本当の良さをだそうとするなら、まず世界常識を示すことである。だから、日本は違うという風に見せないと、今のやり方は「忖度」し何も示さないって事がそもそも間違いなのである。例えば、核を持って抑止する一方で、核を無力化、無能化する技術をいち早く確立することである。そうすることで無敵な日本になるわけだからね。人材がいないからと言って外国人を入れるのではなく、いち早くAIを使った生産性を上げることを確立した方が日本にとってはいいはず。それを外国にさらけだすような、スパイ法もない日本に外国人を大量に入れて、安全な国なんているはずがない。なのに政府は国民を騙し続けているわけである。

    • @taninouchiaki1157
    • 2023年 12月 23日

    ゴジラ-1.0は、日本人の心までも描いていたからね。この映画には深さがあったな。一方、アマゾンが製作した映画『沈黙の艦隊』は、日本人が何を考えようが米国はみなわかっているぞ。米国から離れようとしても無駄だと言われているような映画だったな。

    • @glintbeat3
    • 2023年 12月 23日

    ゴジラって怪獣映画って感じで昔から見る気が起きなかったですけど、お話を聞く限り今回のは内容が濃そうなので見に行こうかと思ってます。
    保守党とは今の状況だと組んでやるとかはないかと思います。
    今のゴタゴタが冷めないとなかなか難しいでしょうね。

    • @user-pg1cx3xr7r
    • 2023年 12月 23日

    参政党を応援しています。

    ただこの映画ことを言いたい。
    夫婦で観ました。
    主人が不機嫌になりました。
    いくらストーリーとはいえ戦士に敬意を払っていないのは嫌なのです。
    私もセリフの端々に当時の日本人は言わないだろう言葉がありひっかかりました。
    現代の人は、米国人は気にならないのかもしれません。

    私たちは昭和のゴジラ映画のファンです。
    「ゴジラ-1.0」はもう観ることはないでしょう。
    どこが絶賛されているかわかりません。
    「シン・ゴジラ」のがまだ面白かったです。

    • @user-fc1yy8vy2o
    • 2023年 12月 23日

    トランスジェンダーを最高裁は本人の申告だけで認めた判断をした。お陰でムクツケキ自称”女”がどう堂々、女風呂にも女トイレにでも入れる。角川も岸田政権の圧力にまけた。外国人も日本に

    • @okahachi
    • 2023年 12月 23日

    大体大きく報道される時は裏でとんでもないことが起こってるというのが常套手段ですよね。

    • @user-sf1em4fj5w
    • 2023年 12月 23日

    自分の国を自分で守れない日本人。いや守ろうとも思わない日本人。

    • @tomoonoguchi5888
    • 2023年 12月 23日

    選挙で選ばれた代表の命を守る目的で日米合同委員会の共同謀議に参加する官僚を外患誘致罪を適用して処刑すべきです。

    • @tomoonoguchi5888
    • 2023年 12月 23日

    中川元蔵相を酩酊会見で政治生命を奪った財務官僚はIMFで出世しています。ハルノートの草稿した米国財務次官補のハリーデクスターホワイトはIMF理事長でした。同時にソ連のスパイでもあった。

    • @MK-ey1jo
    • 2023年 12月 23日

    参政党の本部(事務局)にいる人材は誰がどこから連れてきたのか訳わからん人材に不信感を持ちます。本部にいる神谷を宗平と呼び捨てにする女性は誰ですか?その女の言いなり神谷さんを信じる事できません、参政党は乗っ取られたと言い、離れて行く国民もいますが

    • @user-mj2tz1kw6j
    • 2023年 12月 23日

    ゴジラ−1.0には悪意を感じる。この国は命を軽んじたとかのセリフ、戦後だけど、また更に、大空襲や、原爆のシュチュエーション、黒い雨のシュチュエーションをゴジラのせいのイメージに?
    主人公の男性は、日本人じゃない。
    人相が北朝鮮。
    朝鮮耳👂、朝鮮頬骨、鼻も朝鮮系、
    ご両親は日本人じゃない。

    • @tomoonoguchi5888
    • 2023年 12月 23日

    ハル・ノートの草稿した米国財務次官補のハリー・デクスター・ホワイトはソ連の共産スパイでしたが、同時にIMF理事長であり、ウォール街の犬であり、過去30年間財務省が行った政策と全く同じ政策で米国経済を大恐慌の不況から立ち直れない様増税で、経済回復の芽を摘んでいた。その間ソ連は計画経済で経済・軍事力を増強した。これは、過去30年間の中国と日本の状況と符合し。戦争に至れば財務官僚緊縮派には退官者を含めて外患誘致罪を適用すべきです。

    • @kugumoru4927
    • 2023年 12月 23日

    三浦春馬さんがいなくなって上映される映画修了後、各会場拍手👏喝采です。

    • @user-fu9nf8lu7u
    • 2023年 12月 23日

    参政党が躍進しますように願っています。

    • @tomoonoguchi5888
    • 2023年 12月 23日

    ゴジラは人民解放軍の写し姿。バブルで沈めるのは今の中国不動産バブルの崩壊の象徴。日本は東京が核攻撃を受けても米軍は何も出来ない。3月までに非核三原則堅持政策の岸田政権を崩壊させないと4月以降に台湾有事が起っても不思議では無い。映画では国会はゴジラのアトミックブレスの核攻撃で消滅してクレーターになっていた。戦車の弾も役に立たないし、高雄はイージス艦の象徴であり、瞬殺されている。現在の自衛隊の装備では全く防げない事を示している。戦争を抑止するには、F35AにNATO基準のB61-12爆弾を核共有して中国通常戦力には戦術核を使用し、戦略核には弾道ミサイル潜水艦4隻をリースして対応する他無く、これがゴジラに立ち向かった4隻の駆逐艦に相当する。日中間に相互確証破壊戦略があれば戦争と日本への核攻撃は抑止可能。安倍元首相暗殺事件は、核共有議論を無くす恫喝目的の暗殺政治テロであり、2億円パーティ券を売ったと言われる岸田首相では無く安倍派が問題になるのも安全保障問題。木原誠二の身内の殺人に忖度した警察も安倍派や田名角栄を恣意的に摘発した検察も外患誘致罪を犯している可能性のある状況下で武力で脅された国会は機能不全で核議論は不可能なので国民が自ら国を守る議論をする必用が生じています。残り時間は3ヶ月。

    • @user-sn4mj9lf3x
    • 2023年 12月 23日

    子供の頃、時代劇見てて、御用提灯🏮が映ると拍手してました。懐かしい❗

    • @user-us3pb6mr9p
    • 2023年 12月 23日

    アメリカが清和会を潰すメリットは何なのでしょうか?そこの解説をしていただきたいです。

    • @kuniooniumi5370
    • 2023年 12月 23日

    コーユー氏のヅラが無惨です。新しいものを買うか、カミングアウトかしましょう

    • @user-bc8np3qv7g
    • 2023年 12月 23日

    大ヒット映画をネタに、とても興味深いお話でした。本来の日本人が持っている強さ、素晴らしさ、美しさを知ることができた映画だったと思う…。眠っている人たちに目覚めてほしいですね。

    • @get9797
    • 2023年 12月 23日

    西村先生すばらしい。

    • @user-ne5uz8yg6q
    • 2023年 12月 23日

    翔んで埼玉系の俳優はわんさかテレビでステマしてるのに、ゴジラはあまりやんなかった。
    それだけで、今回のゴジラは見ものだと思っていた。

    • @user-tt2ku3oe7z
    • 2023年 12月 23日

    アメリカの日本支配の構造を考えると二重構造になつているのではないか。

    • @user-xc8dr5ug3u
    • 2023年 12月 23日

    松田さん、今度こそ、神谷宗幣さんを、絶対裏切ないようお願い申し上げます。主張を実現させるのは、経済が最も重要でしょうが、先ず、人を動かす、その本質は、精神哲学です。
    間違いなく、神谷宗幣ニズムが育ち、組織の大切さを理解した若い世代の人材が確実に育ってます。松田さん、神谷宗幣さんをカバーし、議員に戻られても絶対に神谷宗幣代表を裏切らないと、確実させてくださ。お願い申し上げます。

    • @user-lg7ox7cd7k
    • 2023年 12月 23日

    残念ですが、このままでは、ゴジラという発電が第二、第三の福島を作り出します。ゴジラの怖さは、その破壊力です。中国、ロシア、アメリカ以前に日本は自己崩壊しそうな感じがします。

    • @user-tt2ku3oe7z
    • 2023年 12月 23日

    日本の核保有に関するアメリカの姿勢を見ていると、本当に「目には目を」の世界観を持っているようだ。つまり日本はアメリカを「核攻撃できる権利を持っている」と本気で考えているようだ。信じられないけどね。

    • @tokimunehojo5355
    • 2023年 12月 23日

    とても筋の通った見方を,示していただきました。ことに朝日新聞が、尾崎を中心に、日本を、はじめはアメリカと戦わせ、次には、ソ連と組んでアメリカと戦うことを,主張し、ゾルゲと共に、ソ連の忍びの者として、処刑されました。朝日新聞は、90年ほど変わりないですね。

    • @hirohamatani4562
    • 2023年 12月 23日

    涙がでる素晴しい映画、ゴジラは9条を唱えてもわからないので絶対に止まりません。米が助けてくれなきゃ、貧乏くじであっても誰かが戦わないと
    いけない・・見事な映画です。福島から真っ先に逃げた政治家、移民を日本人より大切にしたいやつらをゴジラに踏み潰して欲しかった。
    ついでにゴジラはロや中から出現させて欲しかった。

    • @user-db4rg6wb5w
    • 2023年 12月 23日

    武田邦彦先生呼んでください。

    • @user-lf6ex3gr6y
    • 2023年 12月 23日

    IQが高いだけの共産主義者ライス、腹立つなあ。
    今、バイデン政権を後ろからコントロールするオバマの片腕ですが、私利私欲の塊。

    • @xjapan_maririn
    • 2023年 12月 23日

    自民党が瓦解されようとしてる今、一応保守側と思われる政党は今こそ団結するときでは無いかと思います、それぞれの政策は違うとこはあるでしょうが大同団結して欲しい。参政党、日本保守党、国民民主党、維新、NHK党、国守が連合すれば政権も取れるのでは?そもそも自民党自体が野合の衆ではないですか。
    自由党と民主党が憲法改正で合体した事など今の自民党議員の中には知らない議員もいるでしょう。ただ国会議員になりたいだけで自民党から選挙に出馬してる議員もおおいでしょう。

    • @user-ox3tb1is1i
    • 2023年 12月 23日

    財務省は日本の省庁ではない
    米国直轄の省庁
    アンミカどん兵衛騒動でXを分析したら反ミカ、護ミカがリツイートした政治家の比率が1:9になった。反ミカがリツイートした政党別では日本保守党と自民の1割、護ミカが支持した政党が立憲民主党、れいわ新選組、共産党、自民党(9割)この多くは工作員によるものと考える

    • @toshiharuhirasugioka8668
    • 2023年 12月 23日

    1972年に日本浄化に、予測して、私は日本を去り、アメリカに住みつくように、なりました。
    殆どの予測的中、今や日本動向にアメリカが影響与え続けていることが気にかかりますね。
    日本人として、あまりにも残念です。

    • @kmurata98926
    • 2023年 12月 23日

    核弾頭試作に3年以上 費用2000~3000億円 政府内部文書
     「日本が小型核弾頭を試作するまでには少なくとも3~5年かかる」とする政府の内部文書が24日明らかになった。「核兵器の国産可能性について」と題した文書によると、日本にはウラン濃縮工場や原発の使用済み核燃料の再処理技術・設備はあるが、技術上の制約から核兵器にただちに転用できないとしている。北朝鮮の核実験を機に日本国内では一部に「非核三原則」の見直しや核武装論が出ているが、日本が仮に核武装する決心をしてもほぼゼロからの開発にならざるをえない、という現実を確認したことになる。

     政府内部文書はことし9月20日付で作成された。10月9日の北朝鮮核実験に先立ってひそかに政府機関の専門家が調査し、まとめた。小型核弾頭試作までに3年以上の期間、2000億~3000億円の予算と技術者数百人の動員が必要という。これでは仮に日本が核武装宣言しても、ただちに独力で北朝鮮からの「核の脅威」抑止には間に合わない。

     核兵器の材料は、いわゆる広島型原爆材料の高濃縮ウランか長崎型のプルトニウムの2種類。日本原燃の六ケ所村(青森県)原子燃料サイクル施設や日本原子力研究開発機構東海事業所(茨城県)に、ウラン濃縮や原子力発電所の使用済み核燃料再処理工場がある。

     しかし、いずれも軽水炉用で、核兵器級の原料をつくるのには適さない。濃縮工場は純度3%程度の低濃縮ウランを製造するが、そのため稼働している遠心分離機は故障続きで、短期間での大規模化は困難である。

     政府内部文書では、日本が核武装するためには、結局、プルトニウム239を効率的に作り出すことができる黒鉛減速炉の建設と減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置する必要があると結論づける。さらに小型核弾頭をつくるためには日本にとって未知の技術開発に挑戦しなければならない。(編集委員 田村秀男)
    (2006/12/25 02:38)

    私見によれば、これは過度に困難さが強調され、結果として、開発を禁止する、
    諦めさせる、という意図があった、らしい。原爆は、誰でも、貧乏な北朝鮮、パキスタン、インド、イスラエル、など、誰でも簡単に、短期にできる。
    イスラエルから、安く買う、あるいは、借りてくる、という手もある。

    • @user-zj3vp3gr9p
    • 2023年 12月 23日

    西村先生と松田さんの対談を週に一度お願いします🎉
    参政党に来て下さい🎉

    • @user-ds4rb4xy1q
    • 2023年 12月 23日

    未だにアメリカに牛耳られている日本から脱却するために何をすべきか?。手を尽くさずのほほんと目先の自己保身に費やす議員たちにうんざりだ。
    参政党、日本保守党には本当に頑張ってもらいたい。

    • @user-tt2ku3oe7z
    • 2023年 12月 23日

    ゴジラは確かにいい映画でしたね。ゼロ戦をレイセンと言っていたのはさすがでした。重巡「高雄」のCGもいい加減でなく手がこんでいた。知らない人の赤ん坊を育てたり、貧しい中で人々が助け合う場面もよく描けていました。こころは当時の人々の方が豊かだったのではないか。進学で東大や医学部をめざすのは限られたものを社会のためでなく、自分が先に少しでも余計に取り込みたいということではないのか。かなり卑しい性根だと思います。

    • @user-tt2ku3oe7z
    • 2023年 12月 23日

    いのちが惜しい人は政治家になってはいけないな。

    • @user-tt2ku3oe7z
    • 2023年 12月 23日

    前の大統領選挙であきらかになったのは、アメリカには、民主主義が無くなったということです。選挙がデタラメだったからです。バイデンの郊外での演説会では人より車の方が多かったし、就任演説のときには旗を並べまくったのは、コロナのせいではなく、人が集まらないことが予想されたからだ。民主党とマスコミ、ウォール街、連邦官僚による民主主義の毀損がはなはだしい。DSとも言うらしいが。

    • @pstered
    • 2023年 12月 23日

    メディアが中国に首根っこ抑えられていて批判出来ないからでは?今の日本メディアを解体しないと、国民政府官僚の意識は変えられません!

    • @user-ko1ev6vd9v
    • 2023年 12月 23日

    参政党の今の神谷のやり方を非難しない松田は不見識だ。

    • @user-tt2ku3oe7z
    • 2023年 12月 23日

    安倍氏の暗殺にアメリカをはじめとする外国がからんでいるとするとどんな形が考えられるのだろうか。ヒントになるのが、ブルース・ウィルス主演の映画「ジャッカル」である。現場は運転手と狙撃手の2名でなんとかなる。ワゴン車が一台あればいい。演説場所が移動しても対処できる。あの駅前は人も少なく絶好の場所である。ただし奈良県警では真相究明はできない。

    • @user-rb7df3fc1b
    • 2023年 12月 23日

    うぁー、このおっちゃん、めっさネタバレしてんじゃん!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【ネタバレ注意】オーバーロード(Overlord)『恐怖公(きょうふこう…
  2. 韓国映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】韓国誇りの国民食、世界中で廃棄されてしまうww
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース第1064話がマジでヤバすぎた…【ネタバレ 最新話 考察】
  4. 海外映画ネタバレ

    【動画】王国の分水嶺 ガゼフの思い届かず 第10話ネタバレ オーバーロードⅢ 毎…
  5. 韓国映画考察

    【動画】【韓国ドラマ無料 全話】「キラキラ輝くスイカ」天才少年は偶然にも過去へタ…
PAGE TOP