韓国映画考察

【動画】日本と韓国の住宅事情の違いを解説

日本と韓国の住宅事情の違いについて博士と話しました。

カイカイ管理人とは
韓国人の反応を9年間365日見続けてきた翻訳者、ブロガー。

博士とは
カイカイ管理人の命の恩人?天才科学者なのか、ただの詐欺師なのか正体不明。

カイカイ反応通信(韓国の反応翻訳ブログ)
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/

カイカイch(日韓交流掲示板)
https://kaikai.ch/

#韓国 #生活 #住宅

関連記事

  1. 韓国映画考察

    【動画】過去から電話がかかってきた。「ザ・コール」【ホラー映画ストーリー】

    今、俺は、攻撃を、うけている!、過去からの、攻撃!これは、スタンド…

  2. 韓国映画考察

    【動画】『イカゲーム』舞台裏映像 – Netflix

    かつてない圧倒的な世界観を実現した『イカゲーム』制作陣は、いか…

コメント

    • 汐・里
    • 2022年 1月 16日

    家全体が暖かいと快適かもしれませんが、情緒的に、寂しい感じがします。

    • san shi
    • 2022年 1月 16日

    関東住みですが、冬はエアコンと加湿器のみで大丈夫。気温がマイナスで凄く寒い日は床暖入れたりするけどガス代高いから極力使わない方向
    電気代とガス代合わせて2万円程度

    • Carnerian Simon
    • 2022年 1月 16日

    自宅を買ったときに全室床暖房をつけたけど温まるのに時間がかかるし頻繁に外出する家では使わなくなるね。
    今では寒い日の休日に忘れていなければ使う程度でほとんどはエアコンで過ごしてるからそんなにありがたい物じゃあないと思う

    • 25年前
    • 2022年 1月 16日

    北海道は韓国の住宅事情に近いらしいけど
    豪雪地帯で同じくらい寒い東北や北陸は我慢して暖房器具使ってる家の方が多い気がする
    日本で便利なオンドル流行らないのって雪とか湿気とか関係するのかな

    • ヨンチェ・
    • 2022年 1月 16日

    カイカイ様こんばんは ( ꈍᴗꈍ)

    • 熊五郎
    • 2022年 1月 16日

    北海道民ですが、こたつって北海道は普及率が日本一低いんですよね。
    何でかと言えば、家全体を暖かくしないとシャレにならない程寒いから。
    ソウルの気温が動画にあったけど、北海道はそれよりもっと寒い地域ですから。
    なので建築基準法も日本全国で7地域位に分けてあるんですが、北海道が一番厳しい法律になってるくらいです。
    ちなみに自分ちはセントラルヒーティングですが、家全体を暖かくしてヒートショックを起きないようになってます。
    高気密高断熱の家ですが、今は殆どの家がそれでしょうね。

    • D K
    • 2022年 1月 16日

    韓国の伝統的建造物のオンドルは、ほとんど用いられてなくなっているけど、一つ問題があるんだよね。
    シロアリ対策。
    床下をオンドルの為に、外から侵入出来ないように塞いでいて、シロアリ対策をするにも外から対策をとりにくいとか。
    日本は、湿度対策で床下をあけているからな。

    • Bucket List チャンネル | 死ぬまでにやりたいコト全部やる
    • 2022年 1月 16日

    割りとシッカリした1本ネタキターッ! ??

    • ぎょうざ旨し
    • 2022年 1月 16日

    ガス式床暖房つきの住宅に、数年後リフォームで太陽光発電と台所と水回りを電化したら、
    夏は電気代・冬はガス代だけが異常にかかり、検針の人が不思議がってた。

    • かーくん
    • 2022年 1月 16日

    カイカイ カイガイね韓国語かと思ってた

    • 旭商事株式会社
    • 2022年 1月 16日

    カイカイの意味が気になって解説が頭に入んなかったw

    • twakoh
    • 2022年 1月 16日

    ビルの柱が細すぎるのがおっかない!細くて数もすくない。
    韓国に限らず欧米もそうだけどね、高級ホテルでもなんか頼りない。
    そして、何よりも韓国の高速道路高架線の柱!
    ドミノ倒しできそうなんだけど!(笑)

    • ちくわ
    • 2022年 1月 16日

    動画のまとめでボケ倒してオチにするスタイル面白いわぁ
    ちゃんと振り返りにもなってるし秀逸。

    • ぴー
    • 2022年 1月 16日

    南朝鮮の普通を世界に押し付けるな。53ども

    • mシャケ
    • 2022年 1月 16日

    オンドルは本当に羨ましい。ヨーロッパもセントラルヒーティングで家全部が暖房されるのに、日本は相当寒いのに部屋ごとです。トイレの快適さの追求は凄いのになんでこれだけは進化しなかったのか…

    • 丸く丸消す。
    • 2022年 1月 16日

    オンドルは羨ましいけどウォンドルは羨ましくないですね

    • mal128kbs
    • 2022年 1月 16日

    今回はコント風味で面白かったです!

    • お宮さん
    • 2022年 1月 16日

    トイレは台所にあるんじゃなかったのかな。
    北海道やロシアでも暖房は充実していますが日本の本州では我慢の文化で暖房は少しもの足りない感じがします。

    • 朱とチャックの楽園
    • 2022年 1月 16日

    最後よ 笑

    • 差し歯秀吉
    • 2022年 1月 16日

    確か食卓にトイレットペーパーが置いてあったような。

    • ぽんこつ!
    • 2022年 1月 16日

    ヤクルトを韓国企業だと勘違いしてる韓国人が多いのも有名だよね

    • 大根おろし大好き
    • 2022年 1月 16日

    奇々怪界じゃなかったんすね

    • ango i
    • 2022年 1月 16日

    誰よりも韓国に詳しそう

    • おやじ大尉
    • 2022年 1月 16日

    韓国は地震は少ないけどなんとかデパートみたいに崩壊するけどな!wwww
    数日前にもあったが、建設中に崩壊する建設物だらけだけどなwwww

    • 白馬亭勉之進
    • 2022年 1月 16日

    博士ボケまくる?
    「こたつに恋するも宇宙人に?止められ…」は草

    • 恵口百山
    • 2022年 1月 16日

    カイカイの意味は、そういうことだったんだ⁈
    管理人さん、点々取るってもう天才っすね
    松本人志かカイカイ管理人か、って感じだよね
    あと、博士のモミアゲも好きwww
    じゃあ!

    • 越野伸二
    • 2022年 1月 16日

    出てきた単語をつなぎ合わせた博士の長尺のセリフがおもしろかった!

    • tesoka aita
    • 2022年 1月 16日

    博士絶好調www

    • suke koke
    • 2022年 1月 16日

    オンドルの配水管が破損して下の階が水浸しになるとか大丈夫なのかな

    あと、基本的に冬寒い地域のほうが家の中は暖かい気がする(北海道が一番冬の室温暖かいのと同じように)

    • buonaparte11
    • 2022年 1月 16日

    カイカイという名のまさかの真実w
    やっと知ったわ。韓国語由来か何かと思ってたw

    • 姶良
    • 2022年 1月 16日

    ウリウリの逆でカイカイじゃないの?

    • 林歩
    • 2022年 1月 16日

    博士何言っているんですか(笑)
    笑いました。面白かったです。

    • なんもわからん
    • 2022年 1月 16日

    オンドルみたいなのは寒い国では標準だねw
    韓国よりさらに寒い国は床だけでなく壁にも熱水が通るパイプがあるw

    ウリは−20℃を経験したが、ガトボン国の冬の通常装備では、15分くらいで手や足の指先や耳から感覚がなくなっていくw

    • yosiyuki azuma
    • 2022年 1月 16日

    韓国の高層マンションの耐震が どれくらいか気になる 
    昨日も 施工不良の崩落があったばかり 国民は 信頼性してるのかな
    いくら地震の少ない韓国でも 断層のズレはあるだろうから

    • 小野妹子
    • 2022年 1月 16日

    宇宙人が自白したぞ!

    • 海原宗太郎
    • 2022年 1月 16日

    ちょっと調べて見ると床暖房を導入して後悔してる人も結構いますね。
    アンケートでは床暖房はあるけど半数以上は使ってないという回答。
    たださすがに北海道は部屋全体を温めるセントラルヒーテイングが新築の8割導入だとか。
    地域差の問題。

    • KURO ROCK
    • 2022年 1月 16日

    韓国の高層マンションにはスタントマンが使うエアーマットが置くのを義務化されていると思います。
    火事になったら素人がエアーマットに飛び降りるなんて地獄だわ。

    • Dai Matsunuma
    • 2022年 1月 16日

    日本みたいに夏に湿度が極大になるのに冬に氷点下まで下がるような地域はそうそうないんでしょう
    夏の湿度対策したらどうしても冬寒くなる
    寒いのは我慢できても湿度は対策しないと食中毒、伝染病、建物のダメージその他もっとやばい事だらけでそっちを優先せざるを得なかったんだと思います
    湿度対策でスカスカの家で少しでも暖かく過ごす知恵の極致がコタツだったと

    • Roy Cyge
    • 2022年 1月 16日

    最後の畳みかけるまとめは、声出して笑ってしまったww

    • Elwood
    • 2022年 1月 16日

    湿式トイレ/乾式トイレって呼び方があることは知らなかったけど、日本でも沖縄じゃほとんど湿式トイレよー。床も便器もまとめて水洗いできるから掃除が楽さー。

    • truth telling
    • 2022年 1月 16日

    ユーチューブで韓国に住もうとアパートを見つけた黒人男性がアパートの壁に潜んでいる「カビ」の深刻さを訴えていた動画を見た事がある… たぶんマイナス10℃の外気とオンドルで暖まった室内温度の気温差で結露がものすごい事になっているのでは?

    • otd
    • 2022年 1月 16日

    3:30 寒さの話なのにすっかり夏の天気図でギャップに草

    • Tues. 70
    • 2022年 1月 16日

    韓国には一軒家は無いんでしょうか?

    • street cat
    • 2022年 1月 16日

    数年前、ネット上で、初めて来日した韓国人のブログで「日本にもヤクルトがあるんだ」っていうのを見た事がある…

    • Twelve_YO
    • 2022年 1月 16日

    防災云々はさておき、ベランダが部屋になってるのなんとなく良いなぁ。温室みたいなもんでしょ?

    • まるいまる
    • 2022年 1月 16日

    「カイカイ」って、意味はわからないし調べる気も全然なかったけど
    そういう韓国語があるのかと思ってました(笑)
    オンドルはちょっとだけ羨ましいけど、こたつは最高ですよね?
    博士のまとめが適当すぎて面白い(笑)

    • よっこいしょういち
    • 2022年 1月 16日

    〆が素晴らしかった!

    • woz kea
    • 2022年 1月 16日

    コム・デ・ギャルソンの創始者って川久保 玲さんですよね。

    • あせまねメグ
    • 2022年 1月 16日

    「まとめ」で全部忘れさせるのやめてw

    • chanlee
    • 2022年 1月 16日

    床暖房は建築構造の耐久性等に難があるのでメンテナンス等で全ての部屋にはおすすめじゃない。
    後南魚羊は耐震規程が日本ほど厳しくないので梁や柱の数が少ない故に、部屋の間取りが大きい。そこを比較して日本下げをしてるが日本の環境と設計思想が違う。
    日本のコンクリート造専門の某ハウスメーカーの営業所が東北や北海道にはない。一般にコンクリート造は寒さに弱いと言う証左でもあるね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画考察

    【動画】高畑充希の”ぶりっ子“ぷりに 前田敦子もイラッ!? 映画『町田くんの世界…
  2. 海外映画ネタバレ

    【動画】【FILMREDネタバレ有】映画内の”コビー”の…
  3. 海外映画考察

    【動画】映画で学ぶ実践英語 英語学習映画「ローマの休日」 02 素顔の王女 英和…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】【映画感想】失敗作 シン・仮面ライダー ネタバレ全開【庵野秀明監督作品】…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】ulitan tayo, tara na 10s 10
PAGE TOP