日本映画ネタバレ

【動画】日本人は映画に向いてない理由/邦画の演技力の限界【岡田斗司夫切り抜き】

【おススメ動画】
作品におけるプロデューサーの役割をオタキングが解説

ヒャダインが語る「残酷な天使のテーゼ」の魅力/関ジャム完全燃SHOWは音楽版BSマンガ夜話だった↓

アニメファンという文化が成立しなくなっている↓

オンラインサロンの元祖が教える一万人集める5つの条件/芸能人の落とし穴↓

テレビで自主規制が起こる理由/実体験を元にオタキングが解説↓

天才は風呂に入らない!?/松本零士が歯を磨くようになった理由【岡田斗司夫】

アートはもう終わってしまった世界/みんな芸術を過大評価しすぎている↓

【しょこたんもドン引き】テレビでカットされたアウトな話(コンビニ弁当/あるパンメーカーの魔法の粉)

富野由悠季が絶賛した「おおかみこどもの雨と雪」は厚みがない↓

ハゲない唯一にして意外な方法↓

ロ●との結婚は道徳的に許されるか?↓

ネトウヨは存在しない説↓

日本はどんどんマフィア化していく↓

【岡田斗司夫 Youtube】
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701
【岡田斗司夫 Twitter】

【元動画】

#伊丹十三 #富野由悠季#宇宙戦艦ヤマト

関連記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】映画『冷たい熱帯魚』予告編

    園子温監督自ら最高傑作と称する、「死」と「暴力」に満ちた世界を描い…

  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】映画「スター・ウォーズ / フォースの覚醒」徹底レビュー(ネタバレあり)

    映画「スター・ウォーズ / フォースの覚醒」の好きだった点、嫌い…

コメント

    • rug01 pinkish
    • 2021年 8月 04日

    日本人はチビ、ブサイクが多いから邦画がつまらないのだと思います

    • kazuyuki tomita
    • 2021年 8月 04日

    おすすめ邦画は天海祐希・渡部篤郎の狗神。

    栗山千明の死国。

    • 腐れ爺ィは68old根腐れチュウ
    • 2021年 8月 04日

    臭い 一言で済む

    • M O
    • 2021年 8月 04日

    Star Trekシリーズのブリッジ士官は皆、冷静に現状報告していましたねぇ。

    • たのん
    • 2021年 8月 04日

    ニューヨークで映画を勉強してきましたが、全く同じことを思いますし、教わりました

    • ペコ
    • 2021年 8月 04日

    七人の侍とか岡本喜八監督作品とかは演技めちゃくちゃ好きなんだけどな〜

    • R M
    • 2021年 8月 04日

    日本は映画力だのセリフうんぬん、そんな高いところのレベルの話じゃなくて、音声と他の雑音を調整すると言った、基本的なところからシッカリやり直して下さい。

    いちいち音声調整しながら映画を見ないといけない映画って、日本映画くらいでしょ?
    これ映画作ってて、何も思わないんだろうか?

    正直、日本映画を見ない人のほとんどがこれだと思う。

    良い映画の可能性があったとしても、何を言ってるのか分からなければ、全く意味が無い。

    日本の映画もここまで来ると、何かのこだわりだの、昔ながらなんだのあると思いますが、見る側からすると、製作者側のただの懐古主義者のオナ○ー映画ですわ。

    昔と比べたらだいぶ減ってはきてますが、もう令和ですよ?

    作るなら、最低限、普通に聞ける映画を作ってください。
    まぁ、もう俺は呆れてるから見る気はないが、あとジャニーズ使いすぎ。

    日本国内だけの映画なら別に良いけど、世界に向けて作ったりもするなら、普通にちゃんとした役者を使いましょう。

    • saka tosu
    • 2021年 8月 04日

    T-岡田 という切り抜きチャンネルのタイトル 

    地味にシンプルに高次元なダジャレ

    • pika pik
    • 2021年 8月 04日

    邦画独特の違和感の理由がわかりました

    • Aquira
    • 2021年 8月 04日

    70年代前半までは日本映画はかろうじてリアリティのある演出と演技があって、映画と現実がそれほど乖離してなかった
    喋り方は時代によって変化するにもかかわらず、映画の中では教科書通りで変えないから、現実と映画の喋り方がかけ離れたものになってしまったように思えてしょうがない
    今じゃリアリティなんて制作者、役者、視聴者含め誰も気に留めない

    • 馬田上之助
    • 2021年 8月 04日

    ごっつ ええ感じの板尾とか演技上手いよ
    関西人からしたら「こんな感じあるある」って空気感出すから
    板尾の演技が自然に見えるようなコントの台本もよかったと思う

    • 馬田上之助
    • 2021年 8月 04日

    共感できた
    映画好きは皆秘かに邦画より洋画の演技の方が上手いと思っている
    感じてはいたが言葉にしてくれた感じ

    • よいあー
    • 2021年 8月 04日

    僕は誇張された演技がくどくて邦画やドラマ一切見ないんですが、最近やってるDocter MERというドラマで主演の鈴木亮平が患者に対して大袈裟な演技をせずに、静かに現役の医者のように対処する演技してるのを見て、そういった誇張表現から脱しようという動きは少しながらあるんだなって思いました。
    今コロナ禍で現役の医者から苦情いわれないようにするためかもしれませんが

    • 嵩参真治須佐心一
    • 2021年 8月 04日

    90年代、大スターになったハルク・ホーガンが久々に日本のデカいプロレスイベントのリングに上がって、試合中に「アックス・ボンバー!!」って、その度に叫びながらラリアットをぶち込むのを観た時、「ええええええ~っ!」てなりましたw 日本向けにやってるんだけど完全に見誤ってたw(ライダー・キック!って云いながら蹴るのと同じ) でも、映画等での同じそれに気付かない殆ど多くの日本人なんだね。

    • 陸。
    • 2021年 8月 04日

    視聴者がそこまで高いレベルを求めてないから、演技が下手だったりするんじゃない?
    作ってる側の人が下手でも稼げるって感じたらそれで作るだろうし、監督だけの問題じゃなくてそれでも良しとしてる日本国民にも問題があると思うけどね。

    • ポコちゃん
    • 2021年 8月 04日

    全く同感。この間、評判が高いので「コンフィデンスマンJP ロマンス編」を見ましたが、テレビドラマ映画化の典型で、私にとってはクズ映画でした。

    • megane
    • 2021年 8月 04日

    オリンピック選手の競技前の顔と、俳優がやる緊張してる人の演技とか、ぜんぜん違いますよね。日本の俳優はリアルじゃなく様式にこだわる傾向がハッキリあると思う。その極端な例がアニメ声優。しつこすぎてアニメアニメしてる作品以外では聞いてられない。

    • 党甘
    • 2021年 8月 04日

    多分誰も死ぬその瞬間までは「本物の緊急事態」だとは思ってない。

    • あられひびき
    • 2021年 8月 04日

    日本人は自分達が得意なものを放棄して白人製の苦手なものを追いかけることを高尚と勘違いしている。

    • 赤だし味噌汁
    • 2021年 8月 04日

    好みもだいぶあるだろうけど、邦画ってわざわざ見ようと思えないんだよな
    洋画ほど食指が動かない

    • player Pisces
    • 2021年 8月 04日

    ここ最近の朝ドラで、声だけでもしんどいのに動きが加わると途端にウザくなるんだ。なんでだろう。
    最後にちょろっと好きな相棒が出てきてたけど、どのシーズンの相棒だったのか気になるw
    亀山、神戸、甲斐、冠城の中だったら亀山が一番見やすかったな
    。セリフなしで分かる目の演技が好きだった。
    もちろん、アップの時シーン(笑)

    • マティーニ
    • 2021年 8月 04日

    これを聞いてパトレイバー2の幻の爆撃シーン(本職バージョン)が頭に浮かんだな。普通のアニメやドラマなんかだと大げさな演技になるけど、このシーンはリアリティを追求したため緊迫した状況なのにすごく淡々としてる。実際の現場でもこんな感じらしいし。

    • アクアどる
    • 2021年 8月 04日

    ハリウッドは間の使い方がうまい

    • nanashi No name
    • 2021年 8月 04日

    わかる!!これは文句なしに同意。
    映画やドラマの違和感ってこれかー

    • シュニッカーズ
    • 2021年 8月 04日

    冷静に考えて叫んでる内は余裕あるよねwww

    • Flat _
    • 2021年 8月 04日

    そういうのがかなり少ないのが富野作品、だから好き

    • blue tone
    • 2021年 8月 04日

    もう一つ、邦画は感情や状況をわざわざ口にするとおっしゃっていますが、感情はともかく状況を口にするのは「予算がないから」です。状況を絵で見せる予算がないところはセリフで状況を説明する必要があるので脚本家はそのように書きます。

    代表的な作家はシェイクスピアで、円形劇場のために書いた脚本では媚態に大道具を立てられない制約があるので、情景はすべてセリフで処理されています
    「ここはどこ?」「ここはシャーウッドの森よ」
    というのは言わないと状況が分からないから言わせているもので、この場合はセット上の制約ですが、邦画の多くは予算上の制約でセリフで処理します。

    • blue tone
    • 2021年 8月 04日

    違いますよ

    無声映画から始まった「映画」は形式的に「セリフがなくても通用するように作る習慣」がムラ社会の中にあって
    ラジオドラマの発展形として始まった「テレビドラマ」は形式的に「映像がなくても通用するように作る習慣」がムラ社会の中にあるのです

    そもそもの出自が違うんです。だから「そうしなければならない」文法が二つのメディアでは全く違うんです。
    セリフを使えなかったメディアと映像を使えなかったメディアが同じ進化をするはずがないのです。

    結果として映画とテレビは音も画も使えるようになりましたが出自の違いは様式の違いとしてはっきり残っています。

    邦画はテレビの文法で作っているおっしゃりたいのだと思いますが、撮影所システムが消滅して無声映画以来の邦画の様式の継承者はいなくなってしまったので、映画の作り手もみんなテレビの作り手が兼任しているというだけのことです。

    • lenkun.net
    • 2021年 8月 04日

    戦中〜戦後すぐの映画は演技いい感じ
    特に成瀬監督の「乱れる」の高峯秀子と加山雄三
    日本の演技は①GHQ統治→②三谷幸喜とかの小劇場スタイルで完全に壊れた
    決して日本人が演技に向いてないわけじゃないから、考古学のイグアノドンみたいに始まりに戻ると解決策がポンと見つかることもある
    黒澤小津は有名だけどアニメみたいなもんだから演技面ではあんまヒントにならないはず(逆にアニメ作る時はめちゃくちゃ参考になる)

    • hiro
    • 2021年 8月 04日

    日本が、映画が向いてないと言うけれど、それは間違いだよ。
    日本には、黒澤明が、いたじゃないか?

    残念なのは、今の日本の映画界だよ。
    クソみたいな広告代理店と芸能事務所のコネとレベルの低いなんちゃって俳優のせい。

    一度、全てをぶっ壊して、その上で、本当の俳優を育成するための機関を建てるべき。

    • sirou59
    • 2021年 8月 04日

    邦画は、演技が酷すぎる。

    • かしわぎchねる
    • 2021年 8月 04日

    邦画は成功方程式通りにつくってる、アニメたくは顧客にはいってない
    そんだけのはなしなんよ

    • 坂田隆介
    • 2021年 8月 04日

    日本人の演技は舞台向き
    ドラマや映画の演技を観てると恥ずかしくなる、特にアニメの実写化
    海外ドラマを見慣れてると邦画は「演技」してる感がすごくて見てられない

    • ヒョーぺど
    • 2021年 8月 04日

    この時期の岡田さん痩せててびっくりした

    • 丁酉
    • 2021年 8月 04日

    テレビドラマテレビ局映画で日本人とか言われても

    • 手空き要員
    • 2021年 8月 04日

    たしかに
    海上自衛隊の艦橋の見張り員は
    ミサイル接近に対して
    「右120度方向、本艦に向かって真っ直ぐ近づく。」
    と報告してる

    間違っても「回避できません!」
    なんて叫んだりしない

    • 1957 Akash
    • 2021年 8月 04日

    伊丹十三は、映画監督をやる前に多く書いていたエッセイの中で、日本映画によくある「説明的な演技」への嫌悪を書いていました。自身の監督作品では妥協してそういう演技も許していたように私には見えましたが。あと、北野武監督の映画を初めて(テレビでですが)観たときに、怒ったときには無表情、悲しいときにはかすかな微笑みっていう、実は普通の日本人の感情表現がやっと日本映画で見ることができた感じがして新鮮に感じました。

    • Дэкомори
    • 2021年 8月 04日

    だから日本の作品てチープなんだよな。漫画やアニメだったらそれが映えるんだけど、実写だったらしらける。

    • 鈴の音ちりん猫
    • 2021年 8月 04日

    すこし違和感。黒澤明や小津安二郎、成瀬巳喜男の映画には、オーバーアクトはありません。オーバーアクトでも、アンダーアクトでもなく、自然な演技。作品の世界を構築するには、オーバーでも、アンダーでも、ダメ。要するに、演技指導する監督の才能がないということ。

    • Shoji Mieno
    • 2021年 8月 04日

    邦画の劇的演出がリアリティを下げているという岡田さんの説に共感できる。オーバーアクションや効果強調の画面作りは、分かりやすいし、見ている側は深く考えなくて良いという面はある。ただ、薄っぺらいドラマに終始し、ストーリーに奥深さが出ない。どちらが良いかは個人の好みによるので、良し悪しは別にして、何度か見直さないと分からないとか何度見ても新しい発見があると言う作品はほぼ名作とか多くの支持を得られている映画に限定されている。モノクロ時の黒澤映画(七人の侍、用心棒、天国と地獄、赤ひげ)、ジブリを設立する前の宮崎作品(未来少年コナン、カリオストロの城、ナウシカ)、無名時代にコッポラが撮ったゴッドファーザーは、以後同人物が再現させられないぐらいに完成度が高く、現在も支持者が多い。これらの作品に共通するのがシナリオの完成度が高い(監督がシナリオを兼務したり、一枚噛んでいる)事と独自のモンタージュで映像のリアリティを上げる効果が充実している。(七人の侍は、オープニングの1時間が凄い。あんな充実した画面は他に見ない。大将の勘兵衛や菊千代、久蔵の登場のさせ方はセリフがなくても理解出来る。ラストの雨中の合戦は、この前半の密度の高い画面が無ければ、映画史上傑作と言われる事がなかったと思われるぐらいモンタージュが凄まじい。ナウシカは、オープニングのナウシカ登場から王蟲の暴走シーンまでのモンタージュが素晴らしい。ゴッドファーザーもオープニングの結婚式で登場人物を画だけで説明して、後半の凄まじい展開に結びつけている)映像の力が何かという事をあらためて考える機会になる岡田さんの解説はオタク思考の自分にはいつも刺激になります。

    • fuji hiro
    • 2021年 8月 04日

    なるほどと思いました。
    観客に見せる(魅せる)ための演出が入った映像作品と、現実は違う。と言う事なのであり、そこが演技演出が少ないドキュメンタリーが退屈な理由なのでもありましょう。

    洋画の演技は、せりふを入れずとも、喜怒哀楽の微妙な感情が表情で解りやすく表現できる、ホリの深い顔面を持った西洋人だからこそ、そうなったのだと思います。
    対して日本人は、元から表情に乏しく、普通と怒の2種類程度しか表現できないため、せりふに頼る部分が多くなったのだと思います。
    そこを逆手に取って、上手く利用したのが、「大魔神」のキャラクターなのではないでしょうか。

    もう一つ、アニメ、特撮モノを含めた、日本の演技に大きな影響を与えてるのが、大きな芝居でクサイセリフを絶叫する「舞台演出」だと思います。
    「アニメばかりでなく舞台もやっておけ」とアドバイスしていたベテラン声優がいましたが、実にアニメの本質を踏まえた正論だと思います。

    庵野秀明はまさに、映画はセリフ、演技よりも映像とシチュエーション
    だとしてチャンドラーと決裂したヒッチコック。

    • sinta esu
    • 2021年 8月 04日

    98%完成してるという報告は現実の方がよくあるけどね。

    • オカダダカダン
    • 2021年 8月 04日

    確かにこういう角度でミサイル来ますよ。衝撃に備えよでいいんですね。
    実際エリート軍人があそこまで右往左往してたらおかしいですね。
    そういうシーンはセリフは淡々としてるけどジリジリ汗ばむような表情が見えてる方がプロっぽくて好きです

    • ondable
    • 2021年 8月 04日

    セリフのやり取りの説明臭さをなくしつつ、テレビでも映画でもわかりやすくするという点では、北の国からや新海誠の使うモノローグっていうのは上手いやり方なのかも

    • gtgthryh556
    • 2021年 8月 04日

    言ってることが頓珍漢で的外れ
    なぜハリウッド映画が日本アニメに惨敗して落ち目化したかとか岡田斗司夫ってバカには永遠に理解できないだろう

    • 大好きパピコ
    • 2021年 8月 04日

    役所こうじのあさま山荘がそれまでと違うリアル寄り演技で感動したの覚えてる。
    宿の洗面所で幹部が屁をこくシーンとか人間らしいというかw

    • 株式会社沖大文藝
    • 2021年 8月 04日

    正直、「邦画は学芸会」だなぁとは思う。真に迫った演技やリアリティとかはもう誰も彼も忘れてしまって、いかに「売れるか」が焦点になっちまってるんだ

    • ちんちんゲームス
    • 2021年 8月 04日

    金のかけ方が洋画と違うからなぁ

    • どこに隠れようが
    • 2021年 8月 04日

    そもそも死を覚悟してる軍人が
    しかも閉鎖空間での戦闘に対して
    訓練されてる兵士が
    パニックになったり
    顔を見合わせたりするか?

    そこからおかしいから
    ガンダムもヤマトも
    世界的には評価されない

    • どこに隠れようが
    • 2021年 8月 04日

    いやいや
    映画もドラマもダメでしょ
    一部除いて下手だし
    育てるような脚本少ねえし
    しんどいどころか怒りがわく
    情報量とか知らねえ
    だったらなんでアニメのアフレコでも
    下手なんだ?

    お笑い芸人出した方がマシ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【薬屋のひとりごと 14話】視聴者の感想とネットの反応集 玉葉妃と梨花妃…
  2. 海外映画考察

    【動画】【呪術廻戦251話】「この状態」で世界斬撃てる宿儺おかしくない?に対する…
  3. 韓国映画ネタバレ

    【動画】『マイ・デーモン』13話・14話あらすじと感想【※ネタバレ注意】
  4. 海外映画考察

    【動画】【アカデミー賞2022】映画『ベルファスト』感想レビュー編【警告後ネタバ…
  5. 日本映画考察

    【動画】【町山智浩映画解説】この映画から全てのモノが始まった『48時間』
PAGE TOP