日本映画考察

【動画】映画「月」予告編【10月13日(金)公開】

#石井裕也 #宮沢りえ #磯村勇斗 #二階堂ふみ #オダギリジョー #辺見庸

2023年、世に問うべき大問題作が放たれる

原作は、実際の障害者殺傷事件をモチーフにした辺見庸による「月」。この問題作に挑戦したのは、常に新しい境地へ果敢に挑み続ける映画監督、石井裕也。十代の頃から辺見庸の作品に魅せられてきたという彼が原作を独自に再構成し、渾身のパワーと生々しい血肉の通った破格の表現としてスクリーンに叩きつける。

そしてそこに集まった出演者たちも並々ならぬ覚悟で本作へ挑んだ。
主人公・洋子を演じる宮沢りえの鬼気迫る表情、洋子を支える夫を演じるオダギリジョーの包容力とどことなく漂う諦め。施設で働く洋子の同僚を演じる二階堂ふみは自我とプライドと闘い、そして「命」を裁こうとする“さとくん”に磯村勇斗が挑み、本作は「狂気」と一言で裁くことのできない問いを突きつける。

【物語】
深い森の奥にある重度障害者施設。ここで新しく働くことになった堂島洋子(宮沢りえ)は“書けなくなった”元・有名作家だ。彼女を「師匠」と呼ぶ夫の昌平(オダギリジョー)と、ふたりで慎ましい暮らしを営んでいる。
施設職員の同僚には作家を目指す陽子(二階堂ふみ)や、絵の好きな青年さとくん(磯村勇斗)らがいた。そしてもうひとつの出会いーー洋子と生年月日が一緒の入所者、“きーちゃん”。光の届かない部屋で、ベッドに横たわったまま動かない“きーちゃん”のことを、洋子はどこか他人に思えず親身になっていく。
しかしこの職場は決して楽園ではない。洋子は他の職員による入所者への心ない扱いや暴力を目の当たりにする。そんな世の理不尽に誰よりも憤っているのは、さとくんだ。彼の中で増幅する正義感や使命感が、やがて怒りを伴う形で徐々に頭をもたげていく――。
そして、その日はついにやってくる。

=====
映画『月』
2023年10月13日(金)全国ロードショー

宮沢りえ
磯村勇斗 
長井恵里  大塚ヒロタ  笠原秀幸  
板谷由夏  モロ師岡  鶴見辰吾  原日出子 / 高畑淳子
二階堂ふみ / オダギリジョー

監督・脚本:石井裕也
原作:辺見庸『月』(角川文庫刊) 音楽:岩代太郎
企画・エグゼクティブプロデューサー:河村光庸
制作プロダクション:スターサンズ 制作協力:RIKIプロジェクト 配給:スターサンズ
(C)2023『月』製作委員会

■公式サイト:tsuki-cinema.com
■公式twitter:@tsuki_movie

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】松本人志監督作「大日本人」とごっつのコントBEST5を語る

    マルチアーティスト城台 宏典が、映画をインスピレーション源としてい…

  2. 日本映画考察

    【動画】ミゲルさん、ギュドンドンド族だった!!【 呪術廻戦 考察 】

    今回は、現在佳境を迎える 呪術廻戦 255話でついにミゲルが術式を…

  3. 日本映画考察

    【動画】映画『愛にイナズマ』感想レビュー・独自考察/酔いどれシネマJACK No.330

    トンがった二人の、感性弾ける出逢いが愛らしい。映画『愛にイナズマ…

コメント

    • @砂かけじじい-h7f
    • 2025年 8月 03日

    現場で働いてるけど、イラッとくることはたくさんある。障害の有無関係無しに相手に対してイラつくことはある。手を出すか出さないかで人生変わってしまうわ

    • @ptptpt47
    • 2025年 8月 03日

    犯人の植松 聖は去年12月に獄中結婚をしており、お相手の方は15歳の時に知的障害者にレイプされた被害者女性です。

    • @mayo6516
    • 2025年 8月 03日

    今アマプラ来てます。
    観るのが怖いですが頑張ります。

    • @君を忘れられなーい
    • 2025年 8月 03日

    もっと評価サれて良い映画やな

    • @hans-ulrichrudel4732
    • 2025年 8月 03日

    主人公が綺麗事を言うもさとくんの考えにぶっちゃけ説得力があるシーンとオダギリジョーに同じこと言ったら亡くなった子供は必死に生きようとしていたと言われるシーンがかなり印象的だったなぁ…
    追い詰められた職員と病気で子供を亡くした親という対比が良かったと感じる
    また入居者で遊んだり酷い態度で対応していた2人も最初は酷い奴らだと思うけど正気を保とうとしているのだと思うと虐待だが実際に臭い物には蓋をして携わってすらない俺らには文句や非難する資格は無いのだと気付かされました

    • @松本まっちゃん-q9t
    • 2025年 8月 03日

    この映画観てくも膜下出血で倒れてそれから寝たきりだった祖母をほぼ毎週2回自分の身体が悪くなろうがお見舞いに行って亡くなるまでお世話をしてた祖父を改めて尊敬する。

    • @ふーわふわふわわん
    • 2025年 8月 03日

    全世界の国は見ろよ

    • @沙都子-k2x
    • 2025年 8月 03日

    あの事件がモデルになったと思える

    • @morango-w6w
    • 2025年 8月 03日

    愛知県刈谷市のことですか、?

    • @user-yv5go4kz2y
    • 2025年 8月 03日

    福祉関係者が見たら違和感に溢れる作品

    • @ss-cj2sc
    • 2025年 8月 03日

    役者の演技が凄くて見ていてつらい。もうちょっと主人公に幸せなシーンがあれば良かった。

    • @梅田晏慈
    • 2025年 8月 03日

    まじかよ。
    やまゆり園事件の遺族を侮蔑するの?

    • @NoName-uq6eu
    • 2025年 8月 03日

    映画を見れる機会がなくてアマプラで念願の初視聴、正直なところ期待外れ、障がい者施設ってこんな感じなんでしょ?働いてる職員ってこんな感じなんでしょ?植松みたいなのが居るんだしと言った感じで取材不足
    リアリティはあまりなく監督の描きたい福祉施設とそれに付随する植松思想といった感じ。人間関係を描きたいのなら御局や女性職員同士の派閥争いやいじめなどの理不尽を描いたほうがまだリアル。虐待もこういったタイプのものよりも
    職員都合であったり個人の福祉論が行き過ぎて虐待になると言ったことの方が多く、こういう誰でもわかる虐待はたまに報道されるが基本、日常茶飯事ではないように感じる。ルポルタージュなどと比べると非常に稚拙
    植松という外れ値をモチーフにうわべだけの誰かが作った浅いフィクションを見て目を背けたくなるような現実を突きつけられたとか思える人にはおすすめできる。

    • @hhhiii77
    • 2025年 8月 03日

    どの映画やドラマもタブーとして触れてこなかった誰しもが持ってる心情、ひた隠す汚い感情に触れ、それを少しも丸める事なく表現した内容。 このコンプライアンス厳しい時代に脱帽です。 自分には裏表の二面性がある、ついつい周りに良い顔をしてしまうと感じている人には是非見てほしい作品 凄すぎる!

    • @akkoakko5554
    • 2025年 8月 03日

    既に磯村勇斗の演技力の高さはじゅうぶん評価されてる中、よくこの仕事引き受けたな。彼の役者魂に感服しました。

    • @eru172
    • 2025年 8月 03日

    いっそんかっこよすぎる

    • @user-nyannyan2525
    • 2025年 8月 03日

    ネトフリ配信されないかな

    • @205w3
    • 2025年 8月 03日

    映画館で観ました。
    すごい作品です。
    でも、すごすぎてリアルすぎて観終わってから疲労困憊でした😢
    観るには覚悟が必要な作品です。

    • @vuku831
    • 2025年 8月 03日

    世間が障害者と獄中結婚?!
    って騒いでる時点で
    障害者というものを差別的に見ていることがよくわかりました。
    こんな凶悪犯(差別主義者が)が障害者と…というコメントなどを見るとその人達もそれをネタに食いついてるじゃないかと
    少しイラッとします。
    だから、世間がどれほど障害者というものを人は下に見ているということが今回はっきり分かりましたよね。

    • @バルゴンの虹
    • 2025年 8月 03日

    登場する施設の介護士や利用者の人数が少 な過ぎる
    施設は沢山の人が働いてます
    仕事してるシーンが殆どない
    手抜きと低予算がよくわかる
    臨場感が感じられなかった

    • @玉葱戦士-o8n
    • 2025年 8月 03日

    障害者を迫害する世の中と
    社会の平等と不公平を風刺した映画

    • @TV-hf7nz
    • 2025年 8月 03日

    こんなん全員やってるでしょ
    友達も殴っとるし

    • @物部-w2b
    • 2025年 8月 03日

    あの事件があって,この作品があれど現実は変わらない。
    攻めた作品だが常々思っていた事でもあって驚きはしない。
    とっとと安楽死制度は取り入れるべき

    • @あーさん-i7g
    • 2025年 8月 03日

    無傷で善の側に立つのと同様に、事件のニュース見て生産性ないし迷惑かけるし犯人側の気持ちも分かるみたいなこと言う人は、無傷で悪の側に立って石投げてるだけなの怖い

    • @yeahyeah3309
    • 2025年 8月 03日

    綺麗事なしで言うと生産性はないし家族以外に迷惑かけるだけだと思う。
    事情がある人もいるとは思うけど出産しといて施設に預けるくらいの親だから責任の無さも気になる。
    障害者本人は知能的に自分の状況を把握できない人がほとんどだろうから、安楽死制度も必要だ思う。
    同じ命だからとかは身内の人以外は言えることじゃない。

    • @kenjiyamasaki8680
    • 2025年 8月 03日

    植松美化してない?
    実際にあった凶悪事件で被害者や遺族も生きてる場合は犯人に共感や同情される余地を残したらダメだと思うけど

    • @manana4151
    • 2025年 8月 03日

    く そ え い が

    • @te9602
    • 2025年 8月 03日

    ASDです。幸いにも知的障害は無く、両親や友人とのコミュニケーションも何とか取れます。
    しかし、想像力に欠け、不注意や衝動性も強く、そのせいで何度も両親や仕事仲間を困らせてしまっています。
    この映画の予告編を見ると、当事者と向き合う人たちの気持ちが分かる気がして、観てみたいと思いました。

    • @canyumi1
    • 2025年 8月 03日

    これいつサブスク配信されるのかな

    • @アバ先生
    • 2025年 8月 03日

    向けろ!そのヤイバを

    • @アバ先生
    • 2025年 8月 03日

    かわいそう…楽にしてやれ!

    • @アバ先生
    • 2025年 8月 03日

    いい映画なんやろなぁ!

    • @user-td9fy2gk7t
    • 2025年 8月 03日

    これ凄く凄く、相模原の事件に忠実だと思う

    • @まーしぃ-b2k
    • 2025年 8月 03日

    植松を取材して来た記者の方が映画化された作品がPrime Videoでやっています[○刑囚に会い続ける男]他の○刑囚のもありますが…植松事態は許せないな🤔

    • @__-jn1nj
    • 2025年 8月 03日

    サムネと題名でデスノートかとおもったわ

    • @千-k5s
    • 2025年 8月 03日

    私も生活支援員をしています。やっぱりめっちゃ辛い仕事です。目を離すと他害していたり、脱走したり…ということが日常茶飯事です。だから、一瞬一瞬が大事です。注意すると逆ギレして利用者さんに暴力を振るわれたこともありました。 

    私の仕事は命を守る仕事だと思っています。
    たとえ、うまくいかないことがあっても、「利用者さんたちが怪我してないこと、命を失ってないこと」に感謝しながらお仕事をしています。

    この映画はなかなか考えさせられるものがありました。変な考えになってきた…って思う前に仕事を辞めるべきだなと教えてくれたような気がします。

    • @SAD-vo2vs
    • 2025年 8月 03日

    社会の役に立てない人間は生きてる価値があるのか?人間の価値とは?納税額か?脱税してる人間は生きてる価値はあるのか?望んで障害なんて持ちたい思う人間なんていないだろう?
    それはその人間に与えられた業なのか?
    神は一体何を望む 命をもてあそんでいるだけなのか?
    上○は人間に大きな問いを投げかけた

    • @まえちゃん菌
    • 2025年 8月 03日

    植松くん、ご本人が主役でやってほしかった。映画というより再現VTRになっちゃうけど。周りの役者さんもリアルに怖がったりしたほうがよいし。植松くんの役割、これくらいしかもうないし。

    • @pyonpyonsksk
    • 2025年 8月 03日

    娘が重度知的障害。そんな私には見る勇気はないし心が抉られそう。見たいような見てしまうと生きることがしんどくなってしまいそうな…

    • @こんそめゴンタ
    • 2025年 8月 03日

    自分は障がい者施設に勤めてた時に相模原の事件が起きました。こんな凄惨な事件が日本で起きたことに当時は信じられなかったですね。最初は犯人が許せない気持ちでいっぱいでしたが、父から『もし自分が高齢妊娠した時に胎児が障がい者だったらおろす選択をするのとどう違うか分かる?』って疑問を投げ掛けられた時、授かった命が障がい者だと分かった途端に手放す選択と障がい者を殺すという形で直接的に排除する違いが分からず何も答えられませんでした
    結婚してから障がい者施設の職員を辞めましたが、未だに自分の中で答えがはっきり出ないので子供は産まないで生きるつもりです

    • @aszmr4361
    • 2025年 8月 03日

    オダギリジョーが唯一の救い、いなかったら重さに耐えきれなくて最後まで見られなかったかもしれない

    • @junjun7099
    • 2025年 8月 03日

    この事件がニュースで見た 普通の人が
    犯人の気持ちもわかると………………。 それが怖かった。
    生産性が無い人はいらない 国は企業ですか?

    • @ettan3837
    • 2025年 8月 03日

    磯村勇斗さんおめでとう🎊㊗️

    • @kamomo8761
    • 2025年 8月 03日

    磯村勇斗さん 助演男優賞おめでとうございます✨

    • @おままごとちゃん
    • 2025年 8月 03日

    磯村くん おめでとう

    • @cheese.1220.
    • 2025年 8月 03日

    コミュニケーションが全く取れない、暴力を振るわれるけど職員はやり返せない。本当に犬とか猫の方が同じ喋れないでも圧倒的に生物として優れているなと感じてしまうほど。1人では生きていけないけど、施設や訪問障害も煙たがられて利用できる制度も少ない。人によっては家族からも疎まれてる。本人に意思や感情もない。殺した方が世界が良くなると思ってしまうのも理解できる。こういう事件起こす人は優しい人だと思う。優しくなかったら何も考えないしそもそも関わらない。ただのやばい信者にしか見えないんだろうけど、この感情は当事者じゃないとわからないんだろうな

    • @よほあのーあのわ
    • 2025年 8月 03日

    磯村勇人ほんといい俳優すぎる
    そしてこの映画のような事件はまた起きるそういう仕事

    • @youiti2nz
    • 2025年 8月 03日

    暗待ちドワFF米で釒このAIA 層単純な…….

    • @よなたん-j8w
    • 2025年 8月 03日

    2023年も100本以上映画館で観たけど、ホント磯村勇斗はよく見かけた。そして変幻自在。どんな役もこなす素晴らしい役者。これからも彼の活躍に期待してやみません。

    • @いけめん-i9o
    • 2025年 8月 03日

    この映画で心打たれたとか抜かしてるやつは多分明日には映画見たことすら忘れてるよ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ注意】劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』感想会…
  2. 海外映画ネタバレ

    【動画】【感想・考察】映画『教皇選挙』解説レビュー:SSS級ミステリー・サスペン…
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】【薬屋のひとりごと】人気宦官の正体 #薬屋のひとりごと #ネタバレ #猫…
  4. 海外映画考察

    【動画】モロがサンを食べずに育てた理由とは【もののけ姫】考察 #shorts #…
  5. 韓国映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】GMも韓国から撤退へ加速!働かない労働者ばかりで嫌気がさ…
PAGE TOP