海外映画考察

【動画】映画『関心領域』ネタバレ解説&レビュー


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

好評発売中!
にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史

みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCDkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow

書籍「戦いの音楽史」発売中
https://t.co/1XkpZv2j6s?amp=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《Twitter》

《Instagram》
https://www.instagram.com/lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
https://www.instagram.com/minovinyl

《TikTok》
https://www.tiktok.com/@lucaspoulshock

《note》
https://note.com/lucaspoulshock

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミノタウロス音源
https://songwhip.com/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9

公式グッズ
みのミュージック のオリジナルグッズ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』

新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼お仕事の依頼はこちらまで!(UUUM株式会社)
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion

▼ファンレターはこちらまで!(いつもありがとうございます)
〒107-6228 
東京都港区赤坂9丁目7番1号 
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【日本語字幕】約束のネバーランド 7話 (><;)フィル!! 外国人の反応

    ララネキが疑念の無限回廊に迷い込んだようです。元動画:https…

  2. 海外映画考察

    【動画】「ターミネーター6」新作 2019年公開 最新情報まとめ

    2作目の直後を描く「ターミネーター」新作は2019年7月公開。ジ…

コメント

    • @41nakamura
    • 2024年 6月 07日

    トノバン〜音楽家加藤和彦とその時代〜と同時間帯に演ってるのを興味をもったがなんだろう?と関心した程度だったが…観たいのか、みのくんのレビューで充分なのか判らなくなった

    • @user-ic5iv7qh3u
    • 2024年 6月 07日

    映画を語ると詩人になり、哲学者になり、心理学者になり、のぞき趣味になる。感覚に訴える総合芸術の運命です。

    • @yukarinrin9191
    • 2024年 6月 07日

    もう聞いているだけで

    • @coffy7380
    • 2024年 6月 07日

    この動画を見て興味持ちました。
    映画見に行きまさす。
    レッチリのライブでみのさんを見ました。カッコ良かったです。
    声掛ければ良かったと今は、後悔しています。

    • @user-sj6ur5qg1p
    • 2024年 6月 07日

    観て一週間たちましたが、まだガッツリ囚われています。凄い映画です。

    • @user-uz5gh7qs4s
    • 2024年 6月 07日

    今の日本じゃん

    • @hanahana-pe1ci
    • 2024年 6月 07日

    みのさんの考察力にビックリです

    • @taboo6670
    • 2024年 6月 07日

    Directors Labelの人ですよね、ジャミロ大好きだったのでビデオ持ってます。
    凝ってるDVDでCMとかPVとか有名人たちのインタビューも入っててお得感ありました。
    映画は見てないから見に行こうかなー😊

    • @kum1time
    • 2024年 6月 07日

    みのさんの額装についての考察、しびれました…

    • @MOS-mq9rq
    • 2024年 6月 07日

    こういう解釈を語ってると結構アンチが湧きやすいのですよね。
    客は娯楽を求めて金を出すので難しい話をされるとキレるw
    映画の見方としては多分間違ってないと思いますが。

    • @yonyon156
    • 2024年 6月 07日

    一回観ただけで凄すぎますw
    言われてみれば「あー‥」ばかりで 汗
    もう一回、ちゃんと観て来ます

    • @user-jw6jr9oh7g
    • 2024年 6月 07日

    一回の鑑賞でここまで語れてしまうのはすごい、本当に尊敬します。

    当時のヘス家を映画と言う半永久的な収容所に閉じ込めてしまう、そんな力を持った映画でしたね。
    カメラの距離感とかは個人的に黒沢清さんを思い浮かべました、僕らは二時間椅子に座ったまま、ただ見続けることしかできない無力感、無抵抗感からくる恐怖が凄まじかったです。今年ベストの一本になると確信しています。

    昨年の初めごろに公開された「ヒトラーのための虐殺会議」もぜひ。

    • @samunderwood6278
    • 2024年 6月 07日

    この映画で映像のつまらなさからか、
    映画館で寝てる人を見ました。

    まさに関心領域ですよね。
    音や不気味なことに関心を寄せてたのに、
    刺激的な映像がないから寝てしまう。

    監督の言う通り、我々とヘス家は何ら変わりないんでしょう。

    • @mame88331
    • 2024年 6月 07日

    フォーカスする箇所が深過ぎてもう一度確かめに行きたいと思いましたが、あの映画はみのさんが言うように2回目を観たいとは思えない程に身体が疲労する作品だなと感じました…

    • @ifpops
    • 2024年 6月 07日

    そうは言っても人類・人口は増え続け、人道主義は波及している。
    人類は同族を殺す邪悪な種族ではあるが、種全体を大事にもしている。

    • @kia1728
    • 2024年 6月 07日

    汽車のシーンは汽車の進む方向と反対側に向かうプールの滑り台がある事で生と死の方向性の暗示かと思ってた。滑り台は何度も子供たち遊んでたから、そういうものかと…子供のおもちゃには気づかなかったから凄い

    エルサレムのアイヒマンとかと一緒で凡庸な悪について描かれていますね

    • @Oliver_kun501
    • 2024年 6月 07日

    音が…怖かった。

    • @user-tp7db5bf8k
    • 2024年 6月 07日

    加害者側が被害者ヅラをすることってよくあることですね。ここのコメント欄で感想を述べている人達自身がそれに気付いてなかったりして滑稽だったりもする事もあるわけで事実とは本当とは真逆であったりするのもまたよくあることだったりしますね。その背景やその嗜好をどちらかがもっていたかを単純に図るだけでもそれは察せられる。映画の手法が手法なだけに逆にギャグに感じるように思えるパラドクス的な視点で捉える点が多かったです。

    • @SaNa-xl5db
    • 2024年 6月 07日

    ワシも見たけど、みのさん流石よく見てるし、よく覚えてんなぁ。
    個人的にかなりのホロコーストオタクなので、この映画は本当のリサーチがしっかり出来てて、そこはすごいとは思ったんだけど、どーしても気になったのが、本当に恐ろしかったのは、映画で描かれていた第一収容所ではなく、第二収容所のビルケナウなのに、なぜビルケナウのビの字も出てこないの?とずっと思ってました。第一収容所ではそんなにユダヤ人は殺されていないので、あんなにずっと煙突から煙出てることはなかったろうな……とか。あとヘスの書き方がヘスの自伝に沿ってるような気がして、実際にはもっと酷いやつだったのになぁとか思ったり。「普通の人」だと思っている人が多いようだけど、あの時代、しかもナチの親衛隊員が普通でいられたはずがないのです。でも、よく出来た映画でホロコースト映画ランク十位以内に入れてもいいかもしれない。

    • @himazin26
    • 2024年 6月 07日

    映画見てないから何とも言えないけど、みの君のこの動画で述べてる話の感じだと花は無関心の象徴だと思いました

    道端ではこんなに美しい花が咲いてるのに無関心だろ?お前ら
    映画の最後の訴えかけにも近いですし

    ドラえもんで石ころ帽子(姿が消えて見えなくなるのでは無く被ってる人に関心が無くなる)ってアイテムがあるけど、もはや戦争はそんな感じなんだろうね名作「この世界の片隅に」に近い造りですね

    • @1129watarigarasu
    • 2024年 6月 07日

    間違いなく今年公開の洋画10指に入る作品ですね。
    冒頭からマジ怖い。

    • @oeau6564
    • 2024年 6月 07日

    ラストシーンはスパイクリーのブラッククライズマンに影響を受けたのかな?

    • @thekid16
    • 2024年 6月 07日

    みのさんにはジョンレノンの「失われた週末」のレビューして欲しいなー

    • @Syuririn
    • 2024年 6月 07日

    正直映画を観て感覚的に2割くらいしか内容が理解出来なかったのでこの動画にたどり着いたのですが、言われてみるとなるほどと思える点ばかりですね。
    細かいところまで良く見ていらっしゃいますね。

    • @Bcbgmurder
    • 2024年 6月 07日

    この映画の寸評をいろいろ見てきましが、この解説動画が一番わかりやすく、映画にも興味が持たれるのではと考えます。特に例えのシャイニングや2001宇宙の旅などが非常に共感が持てます。

    • @mieko3959
    • 2024年 6月 07日

    ヴァーチャル・インサニティのMVが長方形の室内と、歌詞がまさに関心領域そのものですね。

    • @user-jg5if1oc4p
    • 2024年 6月 07日

    アンナハーレントがアイヒマンを通して言及した悪の凡庸さをこの映画を語る上で引用していいのか、自分の中でしっくりきていない

    • @oa-r-sis97
    • 2024年 6月 07日

    観ました。修学旅行で沖縄の戦争資料館(?)に行ったあとと同じ余韻がありました。

    • @Suzuki-wm3gg
    • 2024年 6月 07日

    みのさんの映画レビュー、シャイニングも分かりやすかったし、関心領域もとても分かりやすかったです。これからどんどん映画に関するYOUTUBEもやって欲しいです。

    • @user-oc2dk3cw9v
    • 2024年 6月 07日

    関心領域、観に行ってよかったって思います。

    • @wasabi5215
    • 2024年 6月 07日

    初めて観た時、恥ずかしながらよくわからなかった。この動画を観て、あそこはそういう意味だったのかと恐ろしくなった。悔しいのでもう一度観に行きます。

    • @takomusubi_
    • 2024年 6月 07日

    昨日観に行っててよかった。このレビュー聞いた後だったら絶対に途中退出してた。でも改めてもう一度観たくもなった。

    • @TadKuro
    • 2024年 6月 07日

    自分も観ました。
    描かれる上流階級の普通の日常生活とメインフレームに映る映像に対して、画面の上とか端っこにぼぼ映っている高い塀と煙、音が全く噛み合ってなくて、ホラーなのかブラックコメディなのか、すごい映画でした。

    好き嫌いめちゃ分かれそうだけ没入できる映画館で観て大正解、Virtual Insanityの監督だけあって独特の映像表現に圧倒されました。

    • @Kizuitasaru
    • 2024年 6月 07日

    す、っすげぇ面白かったです・・・会社仮病で観に行きます(会社わりぃ)

    • @rilkemado
    • 2024年 6月 07日

    素晴らしい解説でした。特に額装のモチーフの話は、観点の角度と考察の深度が凄かったです。

    私個人はアーレントの凡庸な悪が丁寧に描かれてるな、ホロコーストの阿鼻叫喚を長閑な生活音に紛れ込ませる手法すごいな、くらいしか受け取れなかったので、みのさんの暗喩表現についての解説がとても新鮮で興味深かったです。

    本当に面白かったので、今後もみのさんの映画レビューがお聞きできたら嬉しいです。

    • @Kei-em8bu
    • 2024年 6月 07日

    まさに「面白くないけど傑作」

    • @maeda9479
    • 2024年 6月 07日

    クリスチャン・ボルタンスキー?

    • @prhythma0115
    • 2024年 6月 07日

    20世紀のホロコースト
    21世紀のガザ

    目を背ければ、見なくていい世界

    • @user-wy7rj7ez9w
    • 2024年 6月 07日

    この映画、一生懸命芸術性のみに注目せよ的なこと言ってる人がいて流石に無理だろと無言でツッコんだ。この映画持ち上げてガザ虐殺するイスラエルを正当化しようとするアホまでいた。
    ドイツ人はアウシュビッツで起きていたことを知らなかったわけではなく薄々知っていたそうだよ。うちらがガザ虐殺をミャンマー内戦を放置された能登の被災地を「薄々知っている」ように。

    • @leoleo_bird
    • 2024年 6月 07日

    ポーランド人の少女が危険を冒してりんごを地面に置いてるシーンがよかったですね。
    作中ではりんごの奪い合いがきっかけで処刑されてしまった音も入ってましたが、
    ホロコーストを生き延びた人の中にはこうした行為によって餓死を免れた人もいたんだろうなと。
    大勢の人が亡くなってるので感覚が麻痺してしまいがちですが、人1人救ったら大したもんですよね。

    • @wind239
    • 2024年 6月 07日

    GWにライフイズビューティフル観たけれどこの作品は対照的ですね。サマリア人は聖書で知りました。

    • @oshige-chan
    • 2024年 6月 07日

    調べたところ隣町の映画館で上映中のようですので週末に観に行ってみます。新しいタイプの恐怖体験になりそうです…🫨

    • @user-Replicant_No1
    • 2024年 6月 07日

    ローリング・ストーン誌の映画リスト(”100 Greatest Movies of All Time”や、”The 150 Greatest Science Fiction Movies of All Time”など)を見る動画作って欲しいです!🙇

    • @oshige-chan
    • 2024年 6月 07日

    大変興味深い映画ですが、いま私の最大の関心領域は貴方のクリムゾンTシャツであります

    • @thxtheworld
    • 2024年 6月 07日

    つまらなかったという感想を持つ方になんでつまらないって感想になったのかを聞きたい
    自分は画面から目を離せなかった、終始ずっとなにか考えていたから

    • @user-uz1xl6ut6n
    • 2024年 6月 07日

    音が不気味なんだ。頭おかしくなりそうで怖くて観れない。
    みのさんのレビュー聞けて嬉しいです。

    • @user-jf2fl9ny7u
    • 2024年 6月 07日

    キューブリックにかなり影響を受けてるつくりが神聖さを感じて良かったです。この監督の次回作にも期待です。

    • @user-lu9td3kj2y
    • 2024年 6月 07日

    予告見た時は、眠くなりそうな映画だと思ったけど、
    実際見たら、マジで怖かった

    • @amtw9gm
    • 2024年 6月 07日

    語彙力、言語化能力の高さで映画レビューもほんと上手いっすねw
    興味持ったので見てみたいと思います

    • @user-tl5mp2vh1o
    • 2024年 6月 07日

    面白いから、もっと映画についての動画増やして欲しいわ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画考察

    【動画】日曜劇場「御上先生」6話予告・考察・5話後その2 ドラマレポート
  2. 日本映画考察

    【動画】マーベルズスパイダーマン 気になるエンディングの続きを考察してみる
  3. 日本映画考察

    【動画】【キングダム】李牧は一般人を生贄にする説! 【717話ネタバレ考察】
  4. 日本映画考察

    【動画】町山智浩 映画 「ベンジャミンバトン 数奇な人生」 評価 ネタバレ無 実…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ヒロアカ】最新321話 ようやく内通者論争に終止符か!? 青山優雅/切…
PAGE TOP