海外映画考察

【動画】映画マリオが人気になった理由を考察するみんなの反応集【マリオブラザーズ】【マリオ映画】【任天堂】

権利者
©2022 UNIVERSAL STUDIOS
© Nintendo

■著作権について
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等。もし動画の内容に問題がある場合、大変お手数ですが連絡先のメールアドレスに指摘箇所をご連絡頂ければ幸いです。確認させて頂き次第、迅速に適切な対応をさせていただきます。その他、お問い合わせもメールアドレスまでご連絡ください。

■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

#反応集
#マリオ
#マリオ映画

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【映画レビュー】ブレイブ 群青戦記 & ビバリウム (ネタバレなし)【VTube…

    映画「ブレイブ 群青戦記」、「ビバリウム」のレビューです。基本的に…

コメント

    • ライオ00
    • 2023年 5月 13日

    カッコいい黒人の出てくるストーリーの映画作るゼ~って「ブラックパンサー」作ればイイのに、今までの映画を全部黒人キャラでリメイクしてやるゼ~とか言われたら誰も見ないよねぇ( ・∇・)

    • K
    • 2023年 5月 13日

    なんか俺の中でポリコレとヴィーガンってイコールの思想で繋がってる気がするんだけど気のせい?

    • こういち まるう
    • 2023年 5月 13日

    人種はごちゃごちゃに考えてるのに Mickey MouseやMinnie Mouse も ”Mickey Rat” ”Minnie Rat”と呼称したらキレるんだろ? どちらもネズミなのにね。

    • NA NASHI
    • 2023年 5月 13日

    金払って説教みたいな映画を見たがるのはマニアだけw

    • 弱体化人間
    • 2023年 5月 13日

    任天堂は内容を選べるお子様ランチみたいなもんや。
    子供だろうが大人だろうが童心に帰ってやりたいことやってはしゃぎまわれるのが好きなんだ。

    • イツシマ
    • 2023年 5月 13日

    一応の方向性は子供向けだけど「マリオを遊んでくれた、今も遊んでくれている大人になった人たちへ」っていうメッセージも込められていて
    まさに親子で楽しめる作品だなって

    • kabin
    • 2023年 5月 13日

    イルミネーション?あぁミニオンズのとこかぁ。ミニオンズあんま好きじゃないんだよな~…。トイストーリーとかのピクサーでやって欲しかったなぁ。

    って感じだったけど最近のCGアニメも進化してたんだね、面白かった

    • ドレあじ
    • 2023年 5月 13日

    ポリコレ要素のあるズートピアはディズニーで最も大好きな作品だから個人的に物語や世界設定が破綻してないことが重要なんだろう
    ポリコレ関係なくウンコを綺麗なものとして出すな、作品そのものに向き合えよクソPどもさあ

    • tarou yamada
    • 2023年 5月 13日

    ミッキーも黒人に配慮して白い部分無くして真っ黒にしよう(名案!)

    • GALl OLE
    • 2023年 5月 13日

    結局、商売において客を蔑ろにして押し付けても要らないだけだよね

    • ゆきジロHime1-5
    • 2023年 5月 13日

    アニメは空想の中で輝くものなんやなってマリオ映画見て感じた。現実忘れて映画の世界観に没入できたからストレスフリーだった。

    • ふみふみ
    • 2023年 5月 13日

    D社「うちくらいの老舗になるとなあ、客が店を選ぶんじゃねえ。店が客を選ぶんだよ」

    • ブロリー
    • 2023年 5月 13日

    日本は変わらんでいい。

    • sheepman 0506
    • 2023年 5月 13日

    「多様性」ってのを映画の中に入れても「プリンセスと魔法のキス」とかはすげー面白かったし何なら終盤で泣いた。
    一番は「面白くない」事と「面白くなかった原因を観客に求め始めた」事じゃないですかね……

    • J M
    • 2023年 5月 13日

    こういうのでいいんだよ。って感じのファミリー向け映画にマニア向けの小ネタをふんだんに盛り込んだ感じ。
    あとセリフや言葉で説明し過ぎてなくて良かった。何が起こってるかは映像を見れば分かる。トムとジェリーレベルで分かる。

    ディズニーは今と昔で作品の原作ブレイク気質自体はあんまり変わってない。アリスなんかは原作勢にとってはあれは無いぜ!ってレベルで変えられてる。でもそれは子供のためっていうのがちゃんと分かってたんだよな、昔の作品は。今の作品は誰のための作品なんだ?正直盛り込み過ぎて曖昧になってるよな?

    任天堂の宮本さんはインタビューでファミリーのためって明確に言ってたぞ。

    • 上田剛
    • 2023年 5月 13日

    マリオ見ていたらヌルヌル動いていたミッキーの消防隊、大演奏会、アイススケート等を思い出した、動画で言ってるようにクラシックミッキーをそのまま3DCGアニメでリメイクしたらヒットするかもね

    • mskzu tera
    • 2023年 5月 13日

    宮本さんが指示する前に
    イルミネーション側の人から
    これも入れましょう
    あれも入れましょうと提案があり
    作った本人も忘れてた事があったって言ってるくらいだから
    そりゃ、この熱の入れようなら
    成功するわな〜

    • ks ks
    • 2023年 5月 13日

    マリオを見に行ったらちゃんとマリオだった。
    面白い理由はただこれだけのこと。

    • 口がま
    • 2023年 5月 13日

    結局、「子供に見せられるか」と「子供も楽しめるか」だよなぁ~。

    • コカ
    • 2023年 5月 13日

    ポリコレという珍味が一般化していくも、あくまで大衆向けでなく、そもそもカレーみたいに濃い味だから素材の味をわからなくさせるし、好む人が極端に少なく、好む人はそもそも少食
    これがD社赤字の要因かな?

    • 食べた唐揚げ
    • 2023年 5月 13日

    上手く使えないポリコレゴリ推しした政治的説教映画しか作れないならこのまま消えるだろうね

    • lukas(るか)
    • 2023年 5月 13日

    ポリコレが悪いんじゃなくて、ディズニー始めやり方が下手くそなんだよな。プリンセスと魔法のキスの頃のディズニーは上手かったのに。

    • ksnd82ks09m
    • 2023年 5月 13日

    国民による裁きの結果。

    • コーヤ
    • 2023年 5月 13日

    ディズニーの時代から今回のマリオ(任天堂)の映画を期にイルミネーションの時代に移り変わるのも時間の問題かもしれませんね。

    • パぶろ
    • 2023年 5月 13日

    食べ物の例えしつけえよ笑

    • wanko0011
    • 2023年 5月 13日

    思想は必要ない

    • zzysk2
    • 2023年 5月 13日

    成功したのはどう考えても知名度の勝利やろ

    • たくやん
    • 2023年 5月 13日

    違和感なければポリコレ要素を入れてもいいだけど、そこをわざわざズームにして見せられるとドン引きして映画の内容が入って来ないんだよな~
    ズートピアとかは世界観と相まってめっちゃ面白かった。
    とりあえずポリコレはちゃんと世界観に落とし込んで表現してほしいわ。

    • ヨシダヨシオ
    • 2023年 5月 13日

    要するにアレコレ小難しい事を抜きにして単純明快に客が欲しがる物を「お前らこう言うのが好きなんだろ?」って感じに作ったら馬鹿売れしましたってだけの話やん😂

    • Se Pa
    • 2023年 5月 13日

    まず第一に言えるのは「原作愛って大事だね」ってことやねw

    • トンダレヤ
    • 2023年 5月 13日

    今のディズニーに、エンターテインメントってどんなことだと思いますか?って質問したら、ドン引きする答えしか帰ってこなそうで怖いなぁ。
    そう考えると、やっぱりニンテンドーは凄かった。

    • ちぇるみんぐ
    • 2023年 5月 13日

    多様性だのポリコレだのLGBTだのと騒いでくる奴らは客じゃないんだ
    そんな奴らの言い分を取り入れたって観る人間は減るだけなんだよ

    • FUJIIHA
    • 2023年 5月 13日

    VS=ブスでなんか笑った(笑)

    • 中神社Show
    • 2023年 5月 13日

    マリオ映画観てた時、原作にあるマリオネタを見つけたらスゲーテンション上がったんだよね。そういう楽しみも売れた理由の一つだと思うな。

    • トリモン ーゆっくり実況プレイー
    • 2023年 5月 13日

    5:08
    もし無限列車を世界観や時代設定ガン無視した一個人のわがままで女性車両なんかを取り入れたら
    謎の圧力により車両に入れない男達
    →禰󠄀豆子1人で女性客を守ることに
    →当然彼女1人で守りきれずに女性客共々喰われる
    →魘夢パワーアップし大苦戦。残った乗客達も下手すりゃ炭治郎達も全員腹の中。
    →辛うじて4人生還で倒せたとしても満身創痍。猗窩座戦にて全滅確定。
    →バッドエンド
    こういう後味悪い話がみたかったのだろうな…。

    • ぽんた
    • 2023年 5月 13日

    面白かったけど2部構成にして欲しかったな。

    • inoko
    • 2023年 5月 13日

    ディズニーがマリオを作ってたら、マリオは同性愛者。ピーチ姫は黒人に変更されてた。

    • rb sn
    • 2023年 5月 13日

    ファストフードみたく簡単に美味しく食べたいのに、Disneyは食べづらくて不味いんだもん、そりゃ誰も食べなくなるよ

    • 猿護
    • 2023年 5月 13日

    隠し味が隠し切れていない🍛と裏に書いてあるレシピにちょっとウスターソースとかトマトジュースとかよくあるけど間違いないアレンジ量をした🍛って感じ

    • ななな
    • 2023年 5月 13日

    Disneyはポリコレ!説教!しかないって偏見で『ミラベルと魔法だらけの家』とか『ラーヤと龍の王国』を食わず嫌いしてる人は見てみて欲しい
    ヒロインはポスターだと写り悪いけど動くと普通に可愛いし、身構えてるような説教風味なんて拍子抜けするくらい無いよ

    ストレンジワールドは説教レベル100だから駄目

    • 赤里紫音
    • 2023年 5月 13日

    孤独のグルメで五郎が昔ながらの定食とか食べてこういうのがいいんですよって言ってる。
    そういうのがいいんですよ。

    • 海宇ソラ
    • 2023年 5月 13日

    ラーメン食いたくてラーメン屋行ったらラーメンが出てきた
    それだけのこと

    • 2023年 5月 13日

    マクドナルド「みんなヘルシー好きでしょ?はい、野菜を練り込んだモグモグマック」
    客「健康になりたかったらお前の店は行かねえ」

    • アザラシストライダーフォーム
    • 2023年 5月 13日

    ディズニーはポリコレを振り切って復活して欲しいって言う人の気持ちも分かるけど正直ディズニーは色んな作品を買収してゴミにしたって印象。
    だからポリコレを連れて地獄に落ちてほしいってのが本音

    • だいすけ
    • 2023年 5月 13日

    そういえばミッキーの映像作品って古いものしか見たことないな。彼を使えば人種もクソも無いと思うけどなんで主演映画作らんの。コケるのが怖いのか?

    • SGR
    • 2023年 5月 13日

    D社のDはデストロイのD

    • マキフ
    • 2023年 5月 13日

    評論家が言うには、映画って”新しい試み””考えさせるもの””作者が伝えたいこと”がないと駄目なんだって。
    個人的には、映画はそこまで高尚なものではなく、大衆娯楽でみんなが楽しめればそれでいいと思う。

    • ふとまき
    • 2023年 5月 13日

    味の素大好き‼️

    • tmcy82b
    • 2023年 5月 13日

    あちらの言い分だと「日本はポリコレのルールを守らないからズルい」ですって。
    別に日本式でやっても良いんですよ? あ、でもアメリカ資本で日本と同じ物作られると怖いなぁ…

    • Miya S
    • 2023年 5月 13日

    確かに映画見て余計なこと考えず、純粋に映画を楽しめた気がする。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【キングダム】李牧は一般人を生贄にする説! 【717話ネタバレ考察】
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1124話―日本語ネタバレ 『One Piece』最新112…
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】『ONE PIECE FILM RED』声優集結で決めセリフ生披露!ルフ…
  4. 海外映画考察

    【動画】『次元を超える高速ヒーローフラッシュ!』解説 感想 海外ドラマおススメ作…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】個人的映画ランキング邦画編~ネタバレ注意~完結
PAGE TOP