海外映画考察

【動画】映画マリオの映画評論家のレビューを見て怒りを隠せない視聴者の反応集【マリオブラザーズ】【マリオ映画】【任天堂】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

権利者
©2022 UNIVERSAL STUDIOS
© Nintendo

■著作権について
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等。もし動画の内容に問題がある場合、大変お手数ですが連絡先のメールアドレスに指摘箇所をご連絡頂ければ幸いです。確認させて頂き次第、迅速に適切な対応をさせていただきます。その他、お問い合わせもメールアドレスまでご連絡ください。

■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

#反応集
#マリオ
#マリオ映画

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】映画『関心領域』ネタバレ解説&レビュー

    好評発売中!にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史h…

コメント

    • 東とうもん
    • 2023年 5月 13日

    評論家の意見も分からんでもないが、中味に関してさして変わらないトップガン マーヴェリックの評価は高いんだよね。アレもざっくり言ったら「超かっこいいマーヴェリックを見るための映画」ではあるし

    • タイラー
    • 2023年 5月 13日

    評価が大逆転したんじゃなくて、大衆とLGBTの犬な評論家の意見がかけ離れてただけ

    • yoshitaka iketaki
    • 2023年 5月 13日

    イルミネーションは観客を喜ばすため、俺達評論家は権力のあるディズニーを喜ばすため。そこに何の違いもないだろうが!

    • aki murasima
    • 2023年 5月 13日

    日本の評論家(柳下)でマリオを楽しめる観客は6歳以下みたいに書いたそうな。
    …そいつ映画秘宝で女性読者やスタッフに横暴を働いたクズのくせにね。

    • wing zero
    • 2023年 5月 13日

    面白いけど、一回見たらもう十分だし二度と見ないな。評論家が酷評するのも分かる。

    • NANA KI
    • 2023年 5月 13日

    評論家がほしい中身って黒人でしかないんだよね。

    • taka kosu
    • 2023年 5月 13日

    評論家様はポリコレ因子が埋め込まれてないと低評価だからね。

    • QEII
    • 2023年 5月 13日

    お仕事として 日に3本 年に1000本 ときに 端折りながら(タダで?)観て 作文しなきゃの人

    お仕事 何してんだかでも 稼いだ金 突っ込んで観る人
    との
    意見が異なるのは 仕方ない

    • オウドンスキー
    • 2023年 5月 13日

    結局デザイナーと使用者の認識の乖離みたいな状態が、ここでも起きたって事じゃないの?

    • クロバツ
    • 2023年 5月 13日

    評価の割れ方完全にビデオゲーム黎明期の喝采を送る子供たちとそれに否定的な大人のそれ

    • 2023年 5月 13日

    映画にストーリーを求める人←低評価
    映画にエンタメを求める人←高評価

    これだろ

    • 村人A
    • 2023年 5月 13日

    また評論家様の無能さと不要さが証明されてしまったな。

    • 長谷川純一
    • 2023年 5月 13日

    マリオ遊んだことない人間は見ないし、誰も勧めようとはしないよ
    一般人はここが面白かったと加点評価だけど、評論家はマリオを遊んだ人しか楽しめないと減点評価だから分からないこともないけど

    • だいまーでーびす
    • 2023年 5月 13日

    評論家って頭を空っぽにして映画を楽しむっていう一つの面を忘れている。

    • いぬまる
    • 2023年 5月 13日

    映画に限らず創作する時はまず面白さを最優先して欲しい
    ポリコレとかメッセージ性なんてものはその面白さを担保してから入れろ

    • Xia mi
    • 2023年 5月 13日

    評論家「これが流行っちゃうと我々の仕事がなくなるからダメ」
    視聴者「た〜のしい〜!!!」

    • カイロス神
    • 2023年 5月 13日

    映画‪❌
    マリオ⭕️
    自分はこれで2回目見に行ったらめっちゃくちゃ面白かったこれから見に行く人は映画と思わずこれはマリオと思って見に行けば楽しめると思う(個人的な感想です)

    • ヤマダ
    • 2023年 5月 13日

    個人的にはクッパJrとラリーとかの七人衆がクッパを救い出してヨッシーが本格参戦してくる第2弾やって欲しいなあ

    • 東西南北
    • 2023年 5月 13日

    評論家の評価も一意見として受け入れるべきではあると思うわ。映画評論家は〜とか偏見言われてるのは納得いかん

    • カズk1
    • 2023年 5月 13日

    映画には多様性が必要で、それはスタッフ側の性別や国籍人種の個人的なプロフィールなんかじゃなくて
    深い哲学がテーマの難解なストーリー映画もあっていいし、社会派やイデオロギーの塊みたいなエゴ映画でもいいし、余計なものを全部とっぱらって純然たる娯楽に全力を注いだ映画もあっていいっていう、映画作品の中身の多様性であるべきだと思うんだ。それが表現の自由だと思うんだ。
    評論家が本来すべきなのは、自分の感想を入れながら、どういう映画で誰に向いているかを万人に向けてわかりやすく分析するソムリエのごとき仕事だと思うんだ……。
    意外性ばかり気にしていたら、オチでがっかりさせる、ただのパッケージ詐欺映画しか作らなくなって、どんどん映画が嫌われていくし、映画の個性がなくなって観る価値がなくなる。

    • black bear
    • 2023年 5月 13日

    映画って体験するもんじゃないの?大音響と大画面でその世界観にのめり込める映画を作ることこそ映画の醍醐味なんじゃないの?

    • 立川裕士
    • 2023年 5月 13日

    動画にもある通り評論家の主張も一理ある、確かにストーリー構成は子供騙しと言っていい

    問題はそれらの批判がエンタメ映画としてのマリオの前では全て無意味か逆に長所になってるって所だが

    • 吉田涼太
    • 2023年 5月 13日

    文字が小さすぎふ

    • 心ぐっちょ
    • 2023年 5月 13日

    翔んで埼玉が埼玉県民とそれ以外で評価が違う感じかな?

    • mtukasa
    • 2023年 5月 13日

    端っから高尚なもんやストーリー性を求めてみる映画じゃないだろうに
    ジャッキー・チェンのカンフー映画見て
    カンフーしかやってない内容が無い
    って言うようなもんだぞ
    観客はカンフー求めて見に行ってるんだから当たり前だろって

    • カモフック
    • 2023年 5月 13日

    薄っぺらいって評価もどうなんだかな
    基本的に子供向けのタイトルをそんな分厚くしてどうすんのよ

    • Tomohiko Mukai
    • 2023年 5月 13日

    評論家のみなさん、
    このマリオより面白い劇場版アニメのおすすめを教えてくれ。
    (できればここ数年で親子で見れるもの)

    • Tomohiko Mukai
    • 2023年 5月 13日

    シャークネードを見せたらなんて言うんだろうな。
    「鮫の気持ち考えろよ」「鮫が空を飛ぶ訳ないだろ」
    とか言いそう。

    • たこ焼き。
    • 2023年 5月 13日

    昨今は、評論家の評価が低い事は喜ばしいこと

    • 汰一大久保
    • 2023年 5月 13日

    「考えるな、感じろ」って映画です
    むしろこれこそ映画では?

    • まめたろう
    • 2023年 5月 13日

    ポリコレのお膝元みたいな国で大ヒットすると都合の悪い人達がいるから評論家(笑)が低評価つけてる説

    • mskzu tera
    • 2023年 5月 13日

    SW EP8ポリコレ配慮だから高評価
    マリオは多様性が無いから不評…
    クソ映画に高評価しかもディズニーに忖度バカか?
    ディズニーの暗黒面に落ちた評論家どもが何をほざくか!
    なんか最近ディズニー嫌いになってきた。

    • カエル好き
    • 2023年 5月 13日

    過去に類を見ない映画で色々な意味で面白いです、目的が果たされているのでどれほど低評価の人が現れたとしても、一切問題なし。他の会社が同じことをやろうと思ってもできないんですよね、長い年月愛されてきた背景があって、待望されている条件が必要ので。良い作品はいつも、小ネタを入れる時でかでかと入れず分かる人には分かるような宝探しのような配置をするので、分からなかった時こちらが知識不足だから調べなければ、と思わせてくれるから最高に心が擽られる!

    • 松田誠
    • 2023年 5月 13日

    この間見て評論家に不評だった一因だろうと感じたのはクッパが「ピーチ姫と結婚するためだけに他国を襲って宝を略奪した」とピーチが知った時に「あなたは間違っている、私はそんな事望んでない」みたいな諭す台詞は一切言わないで「あなたとは結婚したくない」だけで最後まで通した場面でした。

    「悪人を改心させる」とか「正義を見せつける」みたいな道徳的なものでなくただ「大切な家族を守りたいから」だけの理由で戦っていて、アンパンマンがばいきんまんをやっつけて終わるような「悪が殲滅されたりや救済などもなくそのまま悪であり続ける」感じなのが『物語を最後まで描けていない』ように評論家には見えたのかと思いました。

    • 4gounet
    • 2023年 5月 13日

    娯楽が理解できないなら映画評論家なんかやめちまえよ、とは思う

    • 伊丹志耶
    • 2023年 5月 13日

    説教くさ〜い映画だけを観てたいなら中国映画を観てればいいよ、共産党の有難〜いお言葉に溢れてるから。
    マリオ観たいって層は、映画をただ娯楽として観たい人たちの集まりだから、批評の方向がお門違いなのよ。
    評論家っていうなら『この映画は誰に向けられた作品で、どれだけ実現できたか』ってことも汲み取ろうね?

    • osamurasakiiro
    • 2023年 5月 13日

    映画評論家のただただ楽しいだけの映画ってそれが正解で無いの?映画もゲームも娯楽だから。娯楽は正義

    • kuro kuro
    • 2023年 5月 13日

    古い時代の評論家というのはネームバリューに忖度して如何に高尚だ、下らないと弁説流すのが形式だったが、現在は如何にポリコレに忖度するかって感じだな。

    • Giranukuma
    • 2023年 5月 13日

    スターウォーズローグワンの最後のアレが
    ずっと続いているような映画

    • ndk
    • 2023年 5月 13日

    最近の映画って娯楽性があってウケるか、そうでなくてヒッソリと公開期間を終えるかの2択な感があるから、本当に映画評論が無価値になってる気がする。

    • 劉備頑駄無
    • 2023年 5月 13日

    確かにシナリオ部分では薄いかも知れないけど、マリオの曲はもちろん古い洋楽の曲が使われてたり色々とネタてんこ盛りで楽しかったし、クッパの歌がwwwwwwww。これ以上は劇場で見よう。2度目3度目視聴時はネタ探しで忙しくなりそうw

    • 偽グーグル
    • 2023年 5月 13日

    よそのマリオ大ヒットを取り上げた動画で評論家擁護マンが暴れ散らしてた(そしてボコボコにされてた)からここにも湧きそうだなあ
    あとネットのアニメまとめサイトだと評論家の逆張りが馬鹿にされて悔しいのか「評論家はマリオ映画を酷評なんてしてない!そんなのアンチのデマ!」って騒ぐ連中が湧いてましたね
    速攻証拠付きで論破されて馬鹿にされてたけどw

    • スターク
    • 2023年 5月 13日

    評論家は精々ポリコレに媚び売ってろよ

    • クルツ
    • 2023年 5月 13日

    評論家って色眼鏡掛けて純粋に楽しむ心失くしてるんだろうな。何を楽しんでるんだろうな。一般人と感性違うなら仕事辞めたら?

    • すン
    • 2023年 5月 13日

    評論家の負け惜しみ(むしろ)気持ち良すぎだろ!!

    • 光宇宙
    • 2023年 5月 13日

    評論家に逆に聞きたい。マリオ映画に評論家が必要としてる要素って何?

    • 和江 油谷
    • 2023年 5月 13日

    批評家嫌なやつだなあ

    • のどあめ
    • 2023年 5月 13日

    説教やLGBTの余計な接待を見るために映画見てるわけじゃないんだよな。楽しめればそれでおけ

    • タカノリ
    • 2023年 5月 13日

    そもそも現在のアメリカ映画界がポリコレ発表会と化してるからなぁ…

    • 山崎聖命
    • 2023年 5月 13日

    娯楽性たっぷりの作品で、映画と言うよりはUSJのライド系アトラクションを90分楽しんだ感じ
    観客の自分をプレイヤーと置き換えることで世界に無理なく入り込めるから凄い臨場感有るよね。ストーリーはまあお決まりっちゃお決まりだから無いと言えば無いもんね

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】【 キングダム ネタバレ】 589話 これらのシナリオの思い付くことがで…
  2. 海外映画考察

    【動画】【遊戯王】 カートン、開封 レジェンドコレクションの封入率検証! 【ゆ…
  3. 海外映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ無し】映画「コンパニオン」海外鑑賞レビュー Kungfu IT…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】孤児の少年の過酷な修行の旅、トップ1の忍者殺し屋になるために。【映画紹介…
  5. 海外映画考察

    【動画】超わかる!バイオハザード8 ヴィレッジ【ストーリー考察】
PAGE TOP