日本映画考察

【動画】絶対に見たくなる最強インド映画「R R R」超解説!〜インド哲学講師・師岡絵美里と語る「RRR」とインド神話、その恐るべき構成と見れば元気になる理由!!【山田玲司-390】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

山田玲司のヤングサンデー第251回
続きはコチラ

【応募要項】第4回ヤンサンオープニングムービー選手権 応募締切2023年6月30日

【応募要項】第4回ヤンサンオープニングムービー選手権▶締切6月30日(12/8 参加条件変更)

登録はブラウザからがオススメ
ブラウザからは1190円、iPhoneアプリからは1700円になります。
サービス内容は同じです。

ニコ動
https://nico.ms/so41685014
ディスカバ
https://nico.ms/so41686263
ゴルパン
https://www.facebook.com/groups/220367391658033/posts/1825480377813385

各チャンネルのご案内

【会員動画】Youtubeメンバーシップ始めます

再生リスト(ヤンサン2023)

【出演】
山田玲司

公式HP
https://yamada-reiji.com/

奥野晴信

久世孝臣

しみず

【ゲスト】
インド思想研究家 師岡絵美里 https://twitter.com/emiri_manipadme
赤座仁_Dopalfin https://twitter.com/atelierDopalfin

※切り抜き動画プロジェクトのお知らせ

※おたよりはコチラ
reiji.yamada.ys@gmail.com

2023年1月21日 収録

#山田玲司
#ヤンサン
#RRR

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【ゆっくり旧作映画解説】 人間の証明 【ゆっくり解説】

    20世紀の旧作映画を解説します「人間の証明」1977年 角川…

  2. 日本映画考察

    【動画】デイビッドのヤバすぎるその後 #エイリアン

    映画『エイリアン:ロムルス』日本語吹替版予告編|9月6日(金)劇場…

コメント

    • K
    • 2023年 2月 02日

    神話のお話が隠されてるのは分からなかったので聞いて良かったです。もう一度観てみたくなりました。メガネの人がゴチャゴチャ言い過ぎて時間勿体ない😅

    • Ron M
    • 2023年 2月 02日

    as an Indian, I am glad to see the love and excitement shown by people of Japan to RRR. its pure cinema experience. Also i can help to explain those culture references if you need.!!

    • 戯琴網弦
    • 2023年 2月 02日

    オタクの悪い癖で、どハマりしたものは人に勧めたくなる。😅

    映画好きだけどインド映画は見たことない高齢の両親にも「コレは見とけ」って連れて行ったら大満足してましたよ。

    • Taka_Taka
    • 2023年 2月 02日

    漫画の実写化はこの監督にやって欲しい!

    • john fwkx
    • 2023年 2月 02日

    すばらしい👏👏👏

    • マーシャル
    • 2023年 2月 02日

    ラーマが獄中で語る、結果より責務って、バガダットギーターで、クリシュナがアルジュナに語る、在家の人間が悟り、心の平和を得る方法ですよね。得られる報果を考慮せず、義務を果たせ、というやつ。私の心がけでもあります。

    • YS DODAI
    • 2023年 2月 02日

    (´・ω・`)スクリーンから受けとれる満足感は超十分であり年間上位の優れた作品であることは疑いようがない。
    さりとて、個人的には諸手を挙げて称賛はできない。一主観による力の肯定が過ぎる。
    時代劇のようであって時代劇になっていない。現行の政治が入り過ぎていると感じます。
    玲司さんのいう富野監督ならば複眼的視野をもって一方的な作劇をしなかったのでは。
    鑑賞後はもっとコメディ要素を増やし喜劇に徹する、もしくはあの素晴らしいダンスシーンをラストにもってくれば良かったのではないかと思ってしまいました。

    • ry rod
    • 2023年 2月 02日

    RRRとアバターを同じ日に観たのでHPが減りましたが(どっちも予備知識なしで観に行ってインド映画は長いのは知っていたのですが、アバターも同じくらいの長さなのはチェックせずにチケットを買ってしまいました)、アバターでちょっと疲れて、RRRでエネルギーを貰えました。
    ハリウッドとボリウッドの映画に対する姿勢の対比が解った様な気がします。
    アカデミー賞のレギュレーションが今アレな感じなんで、個人的にはアバターを80年代のハリウッド感覚で作ったらどうなっただろうなぁと思いました。
    リピートするなら、個人的にはRRRです。

    • oitan98
    • 2023年 2月 02日

    悪いことは言わない。これRRR好きな人は有料部分見たほうがいいよ。本気で語り始めるの後半部分だから

    • Ota Mega
    • 2023年 2月 02日

    喰らった…というような映画でした笑 お話自体は全然違いますが、2010年頃の邦画の「13人の刺客」にも同じような気概を感じました。

    • LTX youtuber
    • 2023年 2月 02日

    インドへ旅したくなる

    • Daisuke nanisole waki
    • 2023年 2月 02日

    あのダンスのシーンは、タンゴもフラメンコもスイングもどれもイギリスが発祥でないものなのがあの男の浅はかで嫌味なところがめっちゃ出てて、黒人ドラマーをうつむかせるところで文化盗用だって見せて、それぞれのダンス自体を貶さない配慮が素晴らしいなと思いました。

    • 元谷芙美子
    • 2023年 2月 02日

    ヒンドゥー至上主義の思想以外に関しては完璧

    実際脱獄肩車には泣かされたけど

    エンドロールで祭り上げられていた
    インドの近代史における偉人や近年のインド事情について調べていたら真っ黒で笑えなかった

    本作がエンタメにカンストしている分リアルとギャップがありすぎてモヤモヤしたなぁ

    • ほむらマジカ
    • 2023年 2月 02日

    動画視聴してさっそく観に行きました。大満足の三時間でした。ラストのエンドロールのダンス最高!幸せな恍惚感に包まれたなあ^ – ^🎉

    • k i
    • 2023年 2月 02日

    脱毛しなくても面白い映画はまだウケるんだなと思いました。

    • レンガ
    • 2023年 2月 02日

    あー、ついに!

    • Amechika I
    • 2023年 2月 02日

    ニコ動も見てきました〜!
    えみり先生の、「話してないことがいっぱいある」を、全部聞きたかった‥
    とても勉強になりました⭐️
    玲司先生が、富野だったらどうするか、から白熱した議論、良かったです。
    差別は良くない、とか  おまえは絶望の話がしたいの?  とか
    先生のコメントが、いちいちキラリ✨としていましたね。
    ありがとうございました。 映画観に行きます🙏

    • 3 mints
    • 2023年 2月 02日

    インド映画はちょいちょい見てたがこれは随分垢ぬけたなと思う。唐突な踊りが苦手だった人もいるだろうがそれクリアしてるし、近代モノなので神話に興味の無い人も入りやすそう。3回観に行ったけど毎回、女性客多めの印象。

    • Y I
    • 2023年 2月 02日

    コードギアスのルルーシュとスザクみたいな関係性だなと思った

    • umma gumma
    • 2023年 2月 02日

    師岡さんにずっと喋っててほしいわw

    • 富屋美掃
    • 2023年 2月 02日

    見に行ってきます!

    • pillowtalk 221
    • 2023年 2月 02日

    みうらじゅん賞を獲得したあの映画ですね

    • Tim Murakami
    • 2023年 2月 02日

    最初から前半はめちゃ面白かったけど、後半はちょっと長いと感じました。マーベルと同じで起承転結の転が長すぎる、、あくまで僕にはですけどね。

    • Daisuke nanisole waki
    • 2023年 2月 02日

    30分見ていてもたってもいられなくなったので中断して映画館行ってきます!

    • 縁側のユウ・チャン
    • 2023年 2月 02日

    アマプラでバーフバリの1だけ見たけど、もーいーやってなった。

    • i a
    • 2023年 2月 02日

    RRR評判いいので見たいと思ってました。解説うれしいです!

    • マーヴェリック
    • 2023年 2月 02日

    もうハチャメチャで、鞭で痛めつけられようが、脚を負傷しようが、次のシーンの頃にはケロッと治ってしまう不死身ぶり。
    もう漫画の世界です。リアルとはかけ離れているけど、テンション上がりっぱなしで楽しめる。

    • Gammermonk
    • 2023年 2月 02日

    please add english subtitle

    • 佐藤由美
    • 2023年 2月 02日

    絶対あなたと感性似てる

    • 佐藤由美
    • 2023年 2月 02日

    文字まちがえましたー
    観ましたよー

    • 佐藤由美
    • 2023年 2月 02日

    昨日むしたよー
    インド映画すげー❤

    • Isa Artworks
    • 2023年 2月 02日

    まんま黒沢映画みたいな。暴れん坊将軍とか。人生がシンプルでイノセントだった時代。
    ランボーとか、どの国も辿った道だけど、今後インドも経済成長で社会が成熟すると鬱映画が増えてくのかも。

    • 7way fz
    • 2023年 2月 02日

    織田信長と源義経が協力して天下統一、で天下を治めるのは頼朝・家康ではなく卑弥呼。
    髭は明治時代。伊藤博文とか板垣退助とか(いっぱいいるけど他は日本人が知らなさすぎる)
    大正ロマンの時代が日本のストレート。国民感情が反戦政府を弱気だと潰して、軍事政府を選ばせたマスコミ。
    渾身のストレートが、太平洋戦争からGHQに潰されたため日本では変化球の歴史が始まった。
    直球は実力があれば良いけど、実力があるのは一部の天才(将棋の藤井、野球の大谷)だけだよね。
    いう中で、万民に受ける作品をつくる変化球が発達したのが、消える魔球(巨人の星)から始まった異世界の変化球。

    • ai n.
    • 2023年 2月 02日

    ラーマの四頭馬車‼️神話の話を聞いてまた見たくなりました😂

    • ぴょんぴょん小僧
    • 2023年 2月 02日

    解説面白!!!インドの知識ありがたい…もう一回観に行こうと思いました

    映画館での上映が終わらないうちにとりあえずラーマーヤナを急いで読んでます。
    (バガヴァットギーターも読みたいけど間に合うか)
    RRRは既に何度か観に行っていますが
    今回のお二人の解説で、
    まだまだ楽しめる見所、ポイントがあるなーと思えましたありがとうございます!

    • べべべのべーやん
    • 2023年 2月 02日

    今日見てきたらタイムリーなことにヤンサン!!ハチャメチャが押し寄せてきて最高だったw

    • しまめじ
    • 2023年 2月 02日

    三時間が一瞬で溶ける映画でした。クライマックスが四回くらいある(笑)

    • SHO CKER
    • 2023年 2月 02日

    遂に来ましたかRRRッ!本作が良いなと思った方はバーフ・バリシリーズも非常に魅力的なのでおすすめします🎬✨

    • 名無しさんQ
    • 2023年 2月 02日

    3時間はムリそうなので山田玲司の解説見に来ました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピースネタバレ 1146話 確定速報【ONE PIECE】カタ…
  2. 海外映画ネタバレ

    【動画】【アニメで英語】チェンソーマン 2話 パワー登場シーン【ネイティブ英語が…
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】【飲みトーク】映画『BLUE GIANT』の感想を飲みながらダラダラと話…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】映画『ロストケア』感想レビュー ネタバレなし
  5. 海外映画考察

    【動画】キャリー恐ろしす
PAGE TOP