日本映画考察

【動画】評論家やマスコミの的外れな解説にイラっとする。日本のアニメのレベルとハリウッド【岡田斗司夫/切り抜き】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

0:00 ハリウッド映画が日本で人気ない理由は?
0:46 日本のアニメはレベルが高すぎる
2:21 評論家の解説にイラっとする
3:39 映画評論家はオワコン
6:35 評論の役割
7:35 良い評論はほとんどない。己語り

★ザ・ファーストスラムダンク感想★

この動画の切り抜き元、

ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価よろしくお願いします

【としお専門切り抜き岡田斗司夫】
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q

【TikTok】↓フォローお願いします
https://vt.tiktok.com/ZSJnJ5R84/

【ツイッターTwitter】

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
https://youtube.com/c/toshiookada0701

2.岡田斗司夫さんの有料YouTubeメンバーシップ↓
https://m.youtube.com/user/toshiookada0701/featured
【YouTube岡田斗司夫ゼミプレミアム】30日2390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://sp.ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/ref=atv_app_avd_vnt_plp_VzhOSDc?ie=UTF8&plpId=VzhOSDc

岡田斗司夫さんのアニメや映画、質問、人生相談などの良かった所や面白いところを切り抜いてアップしています。

※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております

#ハリウッド #アニメ #評論 #岡田斗司夫

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】劇場版デュエルマスターズ3作目 2010年公開の映画をゆっくり解説!

    ゆっくりムービーメーカー使えなくなったときはマジで焦ったフォロ…

コメント

    • としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
    • 2023年 3月 30日

    0:00 ハリウッド映画が日本で人気ない理由は?
    0:46 日本のアニメはレベルが高すぎる
    2:21 評論家の解説にイラっとする
    3:39 映画評論家はオワコン
    6:35 評論の役割
    7:35 良い評論はほとんどない。己語り

    ★ザ・ファーストスラムダンク感想★
    https://youtu.be/-iFbfk39LbY

    • korokoro korokoro
    • 2023年 3月 30日

    腐れうんちく評論家なんて皆んなどうでもいい。淀川長治の笑顔が見たいよ

    • t5y6u7i8
    • 2023年 3月 30日

    結局、お金の問題で映画作れないからクリエーターがアニメや漫画家に流れたんだと思う。才能が余ってる。

    • kyoro
    • 2023年 3月 30日

    自分の興味の範疇「外」の事を批判しているクソ外道が。

    • B Zen
    • 2023年 3月 30日

    頭悪いとブランド志向だとか権威だとか物事の大小だとか分かりやすい判断基準にしがみついて自己矛盾抱えたまま物事評価したがるからな。

    • syd Master
    • 2023年 3月 30日

    残念ながら最近は新海誠に影響を受けたような、しょうもない劇場版アニメ沢山ありますねんw

    • せるじ夫
    • 2023年 3月 30日

    私の両親も漫画やアニメ、ゲームを全否定します。まじでつまんねー人間ですね。しかも困るのは自分が面白い人間だと思っていて、ダジャレとか連発してきます。40年前なら大爆笑なんだろうなと思います。
    愛想笑いしか出来ません。
    だって、おめーつまんねーよなんて言えないですよ 可哀想だから。
    でも自分も子供を育ててわかるんですよ。それだけ忙しくて余裕がなかったんだよね 家族を養うために真面目に頑張ってきたんだから。
    40年前でギャグセンスが止まってしまうぐらいずっと辛い思いをしてきたんだろうな、と。
    そう思うと若い頃金髪で耳に穴開けてわけわからん行動ばかりしていた子供を理解できるわけもなく、孫とも意志疎通できない訳だよな、と納得してしまう。適当な人生を送った奴の方が得なんじゃないか、真面目に生きても見返りが少ないなと感じてしまう。なんなんだろね

    • ずんだもんが教えるポケカ教室
    • 2023年 3月 30日

    海外映画はなろう系みたいな成長を感じにくい作品が多いイメージがある。話題性ばかり重視して日本の作品のように主人公の目線に立てない作品のせいで何が面白いのかって言うのが海外と日本の違いがあると思う。

    • 7C
    • 2023年 3月 30日

    銃乱射事件などが起きると「(シューティング)ゲームなどに影響された」なんていう評論が平気で乱れ飛ぶのに、いじめを苦に自◎といった事件が起きて「テレビの(お笑い)番組に影響された」なんていう言説を評論家が全力で否定したり、一切触れなかったりする時点で、「評論」の多くはポジショントークなんだなぁと。

    • cryptmind
    • 2023年 3月 30日

    あるところで「ヒーローものハリウッド映画てアニメよりもガキっぽいし」という意見を見ました。同感です。
    ハリウッド映画がポリコレを最優先課題にしてる現状では、とても日本人の鑑賞に堪えません。

    • Wantan Higashi
    • 2023年 3月 30日

    アバターは映像だけで中身カラッポの映画、という意見に賛成。

    • 合石侘蔭
    • 2023年 3月 30日

    芸術が分からないのは理性のほうが優れているせい。

    • 春1995
    • 2023年 3月 30日

    ハリウッド映画がポリコレ汚染で幼稚になった

    • もりぞーいその
    • 2023年 3月 30日

    町山さんは好きだったけど、反日っぷりが酷いので避けるようになってしまつたわ(-ω-)/

    • straker1701
    • 2023年 3月 30日

    未だにアニメや特撮を幼稚でいつまで見てるの?と言う自分たちの勝手な思い込みや決め付けでバカにするこの手の輩は多いですね。

    • 2代目夜神サザエ
    • 2023年 3月 30日

    アニメばっか見てる人のことをいつまでも幼稚って言って俺キモくないよヲタクじゃないよアピールしてる人って偏見が酷いのもそうなんだけどずっとそうしてるのもイタいよね

    • 鳥取とりのすけ
    • 2023年 3月 30日

    社会問題の意識が希薄というのも一因じゃないかな
    考えさせる内容が面白い、とは日本人あまり思ってない気がする

    • 鈴の音ちりん猫
    • 2023年 3月 30日

    最近のアニメはすごいですね。問題は、これだけすごいアニメができているのに、映画や連続ドラマに生かせないオールドメディアのバカさ加減。

    • めっちゃかわいくね!?
    • 2023年 3月 30日

    ヘイトスピーチやん
    そういう奴おったら差別主義者やって言いふらすわ

    • Mi Kye
    • 2023年 3月 30日

    日本の音楽も今、海外でジワジワ来ているのを感じます。世界の音楽reaction動画のYoutubeを観漁ってると、
    日本の音楽を歌詞の翻訳字幕をONにして観出している。そして、歌詞がヘビー(heavy)だと言ってパニクる人、泣き出す人、共感する人、最近では字幕選択が無い場合にストレスを感じる人、はたまた日本語で理解したい、何故日本語を習わなかったのか…、と言い出す人も結構いる。コレは、本当の意味で言語の壁が無くなって来ている。しかし、ネット社会( 世界)は文字を持たない言語は失われて行くと言われてるけど、日本語は日本語コンテンツが凄いのでラテン語、フランス語,ドイツ語,漢語など原書を読む為には必要な言語は無くならないらしいので、日本語コンテンツもその一つとして無くならない言語だろうなと感じる。カルチャー、サブカルパワーすげぇ。

    • アストレアレン
    • 2023年 3月 30日

    最近のは性に対してのやつがだるい

    • 卵かけご飯
    • 2023年 3月 30日

    高度な内容を取り扱う物語って表層部分しか理解出来なくても面白かったりするから客層は広くなると思うんだ。
    幼稚な作品なんてものは客層を限定し過ぎて流行らんと思うのよ

    • 勝美 勝美
    • 2023年 3月 30日

    アニメしか勝たん。日本に生まれてよかった。

    • s t
    • 2023年 3月 30日

    しかしそのつまらないハリウッド映画よりさらにつまらない邦画実写映画がハリウッド映画より観客を集めてるわけだから単純に面白さだけで選ばれてるわけじゃないんだろう。

    • 延長コード
    • 2023年 3月 30日

    ハリウッドのトランスフォーマーの変形シーン何回見てもかっこいい

    • irom041
    • 2023年 3月 30日

    ハリウッド映画はユニバース物が増えて一見さんお断りに成りつつあるのが要因としてはあるかと思います

    • かさのやgames
    • 2023年 3月 30日

    トップガンとかスパイダーマンは売れてるから単に面白いかどうかだよね。
    あとは国内での宣伝力。これに尽きる。

    • たっちん
    • 2023年 3月 30日

    フランス、イギリス、ドイツはgdgd根暗で見る気がしない。
    ハリウッドも舞台が違うだけで、最終的には家族愛と宗教にしかいかないのでそりゃ飽きもくるわ。

    • ないすポロネーズ
    • 2023年 3月 30日

    アバター2見たけど確かになんか物足りなかった感はあった3dで見たから映像死ぬほど綺麗だったけど

    • 0129an
    • 2023年 3月 30日

    単に面白くないからです

    • 包坂大桜
    • 2023年 3月 30日

    映画ドットコムって個人票で個人感想書くだけのところかと思ったけど、統計学的に母数と票数で有効な評価星になってるのか昔なんか違うが多すぎて離れたけどまた見てみようかな

    • Pまくら 鉛筆で絵を描く者
    • 2023年 3月 30日

    今の時代、逆に日本のアニメを見ずに、アニメ好きの人々を偏見で見る人ほど幼稚だと、、、。

    • 無意味
    • 2023年 3月 30日

    日本は子供向けとされてるアニメの方が子供騙しじゃない作品が多いのがクオリティの高さを物語ってる。
    子供の時代に見たドラえもんを今我が子と共に見ると違う視点に気づいたりガミガミ叱る親にも同意してしまったりと。実に面白い。

    • 仲良くしいや
    • 2023年 3月 30日

    映画ドットコムとかあてにすんなよな

    • Strato Lover
    • 2023年 3月 30日

    ここ数年のハリウッド含めたアメリカの作品はポリコレを意識しすぎて矛盾というか作品の雰囲気ブチ壊してるのがやたらと多い。

    邦画は実写化にこだわり、売れてる作品実写化して旬の俳優やアイドル放り込めば売れるだろみたいな安易なキャスティングして作品の特性や演技の質を考えないのが多い。

    もちろん、どちらも全部が全部そういう作品じゃないけど、結果としてアニメの方が平均点上回ることが多くなってアニメの方が評価が高まる一方で評論家は過去にこだわるからアニメを認めないの多いんじゃないかな。

    • ヴァンドープ
    • 2023年 3月 30日

    マーベルは確実にその部類に入ってきつつあると思う

    • とる
    • 2023年 3月 30日

    評論家が海外では売れてるとか、日本が遅れてるとかはだいたい英語圏の映画しか評価しないわけで日本のアニメとか邦画のことは全く度外視してる。ただし、実写映画化に関しては全くの同意だがな。

    • ヘルおじGAMES
    • 2023年 3月 30日

    作品として面白いかどうかが大事なのであって実写かアニメかでしか分けられないような評論家って存在する意味あるの?

    そんなに実写が好きなら肩書き「実写映画評論家」に変えてアニメ作品に関しては「専門外なんでわかりません」って言っとけばいいんだよ…

    • 9011 Rudell
    • 2023年 3月 30日

    最近は海外の要望でアニメを量産してるフシがあるよね。アニメ動画のYoutubeコメントが海外ニキのコメントで埋め尽くされる、のが結構多いよね。

    • Akira
    • 2023年 3月 30日

    たしかに最近のアニメは幼稚化してきてるけどな
    キモオタの妄想を元に作られたハーレム系やチート系のラノベばかりじゃねえか

    • みすろも
    • 2023年 3月 30日

    いきなりステーキがアメリカで流行らなかった理由とほぼ同じかも、他にいいものがあるからわざわざそれを選ぶ必要が無いっていう…

    • 松井良弘
    • 2023年 3月 30日

    映画は映像とかワンパターンな内容はもうオワコンなんよな😮‍💨
    アニメは内容も練られてるし面白い!😁

    • ydyud scarlet
    • 2023年 3月 30日

    なんの作品かは言わんけどめっちゃ売れてるの理解はできるけど納得はできない作品多い
    こっちのが面白いと思うけど狙ってるであろう年齢層的にまぁしゃあないのかなみたいな
    そういう作品も面白くない訳では無いんだけどね

    • 三倉真由
    • 2023年 3月 30日

    まあオリエンタリズムは馬鹿な人ほどかますし
    他山の石とするしかない

    • ジーク
    • 2023年 3月 30日

    日本のアニメはアニメーション技術だけじゃなくて声優の技術が高すぎる。マジで

    • 3るきぃ
    • 2023年 3月 30日

    海外の人めっちゃ日本のアニメ好きよなあれれ?ハリウッドあるのにって考えればわかる話っしょアニメーターさんの給料が上がりますように…

    • 黒田梨紅
    • 2023年 3月 30日

    日本はお偉いさんがサブカル肯定する人が少ないからなぁ国が力をもっと入れていい文化だと思うんだけど

    • とと
    • 2023年 3月 30日

    まあ、面白ければ数字が伸びる、つまらないから数字が伸びない単純な理由で、製作者側が日本かハリウッドかは関係ないと思うんだけど?

    • ヴァレールの国民だよ
    • 2023年 3月 30日

    ハリウッドのクソ映画見るよりアニメの神映画見た方が全然面白い

    • あああ
    • 2023年 3月 30日

    アニメ好きな外国人は幼稚だから日本のアニメ好きになってくれたのか

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【告白】復讐劇で語られた教育論?【映画考察】
  2. 海外映画考察

    【動画】【海外の反応】無限列車編を見たアメリカ人ミュージシャンのリアクション【鬼…
  3. 韓国映画考察

    【動画】韓国文在寅がパニック状態! 今さら日本との協力強化を言い始める! もはや…
  4. 韓国映画考察

    【動画】宇多丸 韓国映画 海にかかる霧 感想「実に見事なラスト!」 シネマハスラ…
  5. 韓国映画ネタバレ

    【動画】馬医 第26話のあらすじ【ネタバレ動画】
PAGE TOP