「海外映画考察」の人気記事ランキング
アニメ『タコピーの原罪』完結を記念した、全6話の軌跡を辿るPV。
最終回となる第6話はNetflix、Amazon Prime Video、ABEMAほか各プラットフォームにて8月2日(土)午前0時から配信開始!
▼イントロダクション
2021年に「少年ジャンプ+」で連載が開始されるとまたたく間にSNSで話題に。
当時の連載作品の最高閲覧数を記録し、「このマンガがすごい!2023」オトコ編の3位に選出された。
2巻完結ながらコミックス累計発行部数145万部を突破した衝撃作が満を持してアニメ化決定。
▼ストーリー
ハッピーを広めるため地球に降り立ったハッピー星人のタコピーは人間の女の子しずかと出会う。
ピンチを救ってもらったタコピーは、しずかの笑顔を取り戻すため不思議な力を持つハッピー道具で奔走する。
しかし、しずかはおうちと学校で何か事情を抱えているようで…。
これは、ぼくときみの最高にハッピーな物語――。
▼スタッフ
原作:「タコピーの原罪」タイザン5(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督・シリーズ構成:飯野慎也
キャラクターデザイン:長原圭太
プロップデザイン:10十10・中井 杏
2Dワークス:アズマ・10十10
美術監督:板倉佐賀子
色彩設計:秋元由紀
CGディレクター:茂木邦夫
カラースクリプト:大谷藍生
撮影監督:若林 優
編集:坂本久美子
音響監督:明田川 仁
音楽:藤澤慶昌
アニメーション制作・プロデュース協力:ENISHIYA
▼キャスト
タコピー:#間宮くるみ
しずか:#上田麗奈
まりな:#小原好美
東:#永瀬アンナ
▼公式X
https://x.com/takopi_pr
▼公式TikTok
https://www.tiktok.com/@takopi_anime
▼公式サイト
https://www.tbs.co.jp/anime/takopi_pr…
©タイザン5/集英社・「タコピーの原罪」製作委員会
#タコピー #タコピーの原罪
最も憎いと思っていた相手が実は最も自分を理解してくれる存在だということ気づくラストが美しくて感動した
現実でも世界のあちこちでイジメや戦争が絶えないけど、それらは相手を理解しようとしない心・自分を理解してほしいと思う心の相反する感情の一方通行から生まれるものなんだろうと感じた
タコピーはハッピーリボンによって不幸な結末を与えたが、最後はハッピーリボンに頼らずに人の心を繋いだ
世界は何も変わっていないけど心の支えとなる存在がいるだけで生きていける
自分を犠牲にしてまで人の心の繋がりにきっかけを与えたタコピーは間違いなく主人公だった
Te extrañaremos mucho, Takopi 😭😭
最後東くんが友達からちゃんと名前で呼ばれててよかったねってなった😢
世界に向ける日本のアニメとかクオリティとかクールジャパンとか本当にどうでもいい。
大人の俺の中で今年一番心を握り潰しに来た作品。それに出会えただけでも幸せでもあり不幸でもある。
事故にあったような喪失感しか残らない最高の夏だった。
この作品を見たことを後悔してる
辛いのは現実世界だけでいい
「芸術は、同じ境遇のものを慰め、普通の人間を不安にさせるべきである」
失ったものを取り戻すことほど
難しい事はないけど、スマホやインターネット
ばかりで、人と人のつながりが減った今、
口と口で話すことが、きっと
人とのつながりを結ぶ糸だったんだなって
感じさせました….
些細なことで笑い合えた昔が一番良かった….
しずか達を救ったのは親でもなく友達でもなく親戚でもない、ひとりのハッピー星からきた得たいのしれないタコだったんだね…(感動)
上田麗奈の、最後の叫びがマジで心震えた。
がらすの線と一緒にこれ流すのまじ泣かせに来てて涙腺崩壊
しずかちゃんとまりなちゃんの仲直り。チャッピー生還
東兄弟も幸せになったが、
タコピーはいなくなった
2024看完漫畫
2025看完動畫好看❤
マッジでハンカチ必須なラストにTeleさんの硝子の線がぶっ刺さった。本当に良かった……『誰もいない台所、うざい夕日と排水溝』がまりなちゃん家の寂しさを凄い明確に歌ってて泣いた。全部が良くなった訳じゃないけど、しずまりの何気ない会話を聞けるなら最高じゃ
アニメ全話見終わった後のこれ泣くわ
『しずかちゃん一緒に居られて幸せだったっぴ』タコピーの最後の言葉は何度見ても泣いちゃう😭
次回作 タコピーの原罪2(仮)
しずかちゃん、チャッピーの医療費用のために身体を売ってエイズに感染する の巻
最終回本当に感動した😭
特にタコピーが自分の命を犠牲にしてまりなちゃんとしずかちゃんを仲良くさせたとことかほんと感動した😭
これからもタコピーの分まで幸せになってほしいな
Probably the best anime of 2025. I wasn’t expecting it and it blew me away. Fantastic job, well done!! Loved it!
お母さんは自分のことを好きじゃない
お父さんはもう自分だけのものではない
でもしずかちゃんにはまりなちゃんがいるし
まりなちゃんにはしずかちゃんがいる
東くんにはお兄ちゃんがいる
心から笑えなくても
素直に気持ちを伝えることはできると思うよ、、、
最終的に本人たちが気づき変化するしか改善でき無い現実の厳しさが、タコピーの願いで表現されてるのがなんとも切ない。
まずはアニメ完結お疲れ様でした。
アニメをきっかけにこの作品を観る機会を得たので感謝してもしきれません。個人的な感想としては、結局元はと言えば誰が悪いのかという詮索はやめてくれ、というメッセージ性を感じた一作だった。復讐という形で大人数を犠牲に暴れ、タコピーに対して暴力を振るったしずかちゃんも、しずかちゃんをいじめたまりなちゃんも、独りよがりにしずかちゃんに救いを求めた東くんも。
挙げ句の果てはその親の加虐性も
大半が当人の生育環境が生んだもの
である可能性がある。本作では
元々親や環境に報われず
本来なら救われなかった彼らが
タコピーという聖人(子供だが)
による途方もない自己犠牲によって
友達という救いを得たことは一種の
ビターハッピーエンドではないだろうか。タコピーも本来のハッピーにする、という目的も一部達成できたのだ。私にはタコピーが幸せかどうかを知る術はないが。
素敵な作品をありがとう。
それでも
ふたりの環境を取り巻く社会すなわち地獄は二人が仲直りしてでも、変わらない…。
Finishing this series made my stomach ache, i can’t process my emotion right after watching it end, at the very beginning till the end i always put my prespective on how Tacopee view the world, from stupid little happian into a friend that finally understand that everything can’t be fixed. From Tacopee view i’m happy that Tacopee able to make those 3 kids happy and fully acknowledged that everything can’t be fixed, but for me personally i feel sad since Tacopee is now gone and forgotten by the kids. Staring the blank screen suddenly appear after the sakura petal fell made me empty inside, i can’t decide to be happy because of Tacopee achievement or to be sad knowing that Tacopee gone and forgotten by everyone that Tacopee know. I know my dream is impossible but i just wanted to say that i really wanted to see those 3 kids life as a slice of life anime, growing up from a highschoolers to an adult, all of it just to see their happines one last time. Thank you Taizan 5 for the incredible story and manga, and Enishiya production for bringing this high quality anime come to life.
タコピーってハッピー星で愛と幸せに育まれて育ったから、多分感情の振れ幅が普通か幸せかしか知らないんだよね
だから3人の不幸に気付けなかったし、ベースの幸福度が-のしずかちゃんまりなちゃんを普通の幸福度に戻すより先にハッピー道具で+にしようとするから空回ってる
色んな人から暴力振るわれて、救いたいしずかちゃんも何度やっても救えなくて、殺しちゃったまりなちゃんは本当は幸せにしたかった存在で、タコピー自身が散々辛い目に遭ったタイミングで東くんに感謝されて優しくしてもらったことで、苦しんでる人に本当に必要なものが何だったのかやっと気付いてる。
最初にしずかちゃんに変身してまりなちゃんにボコボコにされた時はすごく怖がってトラウマになってたから、しずかちゃんにボコボコにされてる時も内心すごく怖かっただろうに怯えたら安心させられないから耐えてハッピー握手してる 本当に優しい子
挿入歌が良すぎる…
なんか6話しかねぇのに半年以上かけて見たぐらいの気分だわ
満足感半端ない、この感覚は個人的にあの花初めて見た時以来だなぁ。
ほんとにedを「わかんないよ ごめんね」から流し始めるの最高にタコピーみたいで好き
タコピーが「親らしい」というコメント見て腑に落ちた。
子どものことを自分のことのように心配すること。なんとかしようと行動すること。いっしょにいられて幸せだと思うこと。一緒に成長すること。
そして、自己犠牲。最後は子どもを残して死ぬこと。
でも、子どもの根底には親の愛情や教えが生きていて、彼らの人生を支えていくんだよね。
親は概念となって子供の人生を束縛する、良くも悪くも。
タコピーは親を象徴する存在
物語全体では親の罪を描き、タコピーを通じてその更生と救済の道を描く
タコピーの原罪は既存の誰かとの繋がりの物語、そして新たに誰かと繋がろうとする物語だ。
ありがとうタコピー、
ばいばい
何度やり直しても現実の悲惨さは変わらないし、まりなちゃんの顔にもやっぱり傷ができた。
最後のやり直しで変わったのは、しずかちゃんとまりなちゃんと東くんにそれぞれ「話す相手ができたこと」だけ。
しずかちゃんにはチャッピーが。まりなちゃんにはしずかちゃんが。東くんにはお兄ちゃんが。
それだけで何もかもが変わった。
奇しくもタコピーの言う通りだった。
同じ悲劇に見舞われても、「それを話せる相手がいるか、いないか」
それだけでこんなにも変われるんだね。
まだ見たいよ〜😢
最初にタコピーのこと、「しずかちゃんが苦しんでるのに、何もできないのかよ」とか思ってタコピーにムカついたりしたけど、最後に自分じゃなくみんなが幸せになれる未来を作ってくれたとき、この物語の誰よりも優しかったことに気づいて…無能とか思って本当にごめん…タコピーはいい子だ…😭
こんなに泣くアニメだと思わなかった。感動しました!
ありがとうタコピー( ˶ˆ ε ˆ˵ )
おはなしをする理由になってくれたタコピー。ありがとう。バイバイ
絶対まともに[おはなし]をすることが出来ない人が多いネット社会の時代に改めて[おはなし]の大切さを教えてくれた素晴らしい作品。タコピー、ありがとう
EDの入り方綺麗
ひとつの映画を見た気分、てか映画やってほしいなぁ
タコピーかなりネットでネタにされてて、面白半分でそれ見て笑ってたけどこんな最終回見たらもうネタになんてできない
この作品のお話がハッピーを産むんだッピってセリフが今となってはすごくすき
最初に聞いた時はしずかちゃんやまりなちゃんの酷すぎる境遇から、そんな些細な事で何も変わらないだろと思ってたし、実際、家庭環境も傷ついた過去も何も変わらなかったけど、ただ辛いことを吐露できて、話し合える存在がいるだけでこんなにも心が楽になるんだなと改めて実感した
あんなにボコボコにされて罵詈雑言吐かれて……タコピーほんとに優しいよ……
苦しんでいる子達に魔法も奇跡も必要ない
必要なのは話を聞いてくれる人だったんだね😢
この作品漫画のときはつらくて途中で読むのやめてしまったけどアニメきっかけで最後まで見たらこういうのに弱すぎて1周目でボロ泣きしてもうた
自分でも怖くなるくらい泣いた
どうして泣いてるかも理解できなかった
あとから考えるとタコピーの健気な努力が報われている気がしたんだろうね
原作にありがとう
このアニメにありがとう
そしてありがとうタコピー
君の存在は間違いなく私の心に刻まれた
漫画何回も読み返して物語知ってるはずなのに大号泣してしまった( ; ; )
しずかちゃん役の声優さんの泣き演技がリアル過ぎてもう( ; ; )
タコピーいかないで( ; ; )
関わった方々に感謝してもしきれない良作だったなぁ
個人的にアニメって漫画越えられることないんだけどタコピーは数少ない原作を超えたと言っても過言じゃない神アニメだと思う
タコピーの声がどうしても「🐹へけけっ♪もひもひ」にしか聞こえないw
どんなにすごい秘密道具よりも、会話することがいちばんの近道だったっピね
タコピーが純粋なのが、無知なまま努力し続けるのが見ててなぜか苦しかった。でも色んなことが得られた気がするなー、ありがとう、タコピー。
問題は山積みだけど、今は生きて笑っている。
それがどれだけ大事で、どれだけ尊いことか。改めて教わった気がした。
とても感動しましたありがとうございます😌